説明

ポータブル電子装置

【目的】ユーザーが人間工学に適合した快適な姿勢により、このポータブル電子装置を使用して撮影を行い、撮影される画面の良好な品質を維持することにある。
【解決手段】ポータブル電子装置であって、本体と、画像捕捉デバイスと、連接メカニズムとを含むものであり、本体が収納空間を有し、かつ画像捕捉デバイスが収納空間内の第1位置に配置されるとともに、連接メカニズムが画像捕捉デバイスおよび本体間を連接し、連接メカニズムが第1ピボット部材を含んで、画像捕捉デバイスが第1ピボット部材によって第1位置から第1回動軸線を軸として本体外部の第2位置へ回動するものである。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明は、電子装置に関し、特に、ポータブル電子装置に関する。
【背景技術】
【0002】
ポータブル電子装置、例えば、移動電話(mobile phone)およびパーソナルデジタルアシスタント(personal digital assistant = PDA)は、その利便性ならびに携帯性によって、既に日常生活に不可欠なツールとなってきている。従来の通信機能だけでなく、ポータブル電子装置は、消費者の需要により、その付加機能が次第に増加され、例えば、写真またはビデオという付加機能が次第に増加されてポータブル電子装置に整合されるものとなっている。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
従来のポータブル電子装置において、写真またはビデオという機能を有する画像捕捉デバイス(image-capturing device)がポータブル電子装置の本体(body)に取り付けられている。もしも画像捕捉デバイスのレンズ(lens)とポータブル電子装置のスクリーン(screen)とが本体の同一側に配置されていれば、ユーザーは、自分を撮る時にだけプレビュー(preview)できる。もしも画像捕捉デバイスのレンズとスクリーンとが本体の両側に配置されていれば、その他の外界景色を捕捉する時にだけプレビューできる。従って、従来のポータブル電子装置は、ユーザーが使用する時に大きな不便を感じるものとなっている。
【0004】
上記の問題を解決するために、従来、別なポータブル電子装置が提出されており、それがPCT国際特許番号WO01/31893の特許文書中に開示されている。当該文書のポータブル電子装置は、その本体の両側にある画像捕捉デバイスを備えており、これらの画像捕捉デバイスの捕捉する画像の範囲が異なっているから、ユーザーが自分を撮影または外界景色を捕捉する時にいずれもスクリーンの表示する画像によりプレビューすることができる。しかしながら、当該文書のポータブル電子装置が2つのレンズを備えるため、当該文書のポータブル電子装置は、現在、ポータブル電子装置に要求されている軽・薄・短・小でなければならないという趨勢に反しており、しかも当該文書のポータブル電子装置の製造コストは、比較的高いものとなっている。
【0005】
また、上記した各ポータブル電子装置の画像捕捉デバイスは、いずれも本体上に配置され、かつレンズがいずれも外部へ露出されているので、レンズが容易に外界の汚物または外力を受けて汚染損傷してしまう。さらに、上記した各ポータブル電子装置の画像捕捉デバイスは、いずれも本体上に配置され、かつレンズがいずれも外部へ露出されているから、ユーザーが撮影する時に両手がレンズに接触しないように注意しなければならず、人体工学に適合しない姿勢で撮影するから、撮影される画面品質に影響を及ぼすものとなる。例えば、ユーザーが無理な姿勢であるために手振れを招き、ブレのある画面を撮影してしまうことになる。
【0006】
そこで、この発明の目的は、ポータブル電子装置を提供して、ユーザーが人間工学に適合した快適な姿勢により、このポータブル電子装置を使用して撮影を行い、撮影される画面の良好な品質を維持することにある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
この発明は、ポータブル電子装置を提供するものであって、それが本体と画像捕捉デバイスと連接メカニズム(connecting mechanism)とを含むものである。本体が収納空間を有し、画像捕捉デバイスが収納空間内の第1位置に配置され、連接メカニズムが画像捕捉デバイスおよび本体間を連接する。連接メカニズムが、第1ピボット部材(pivot element)を含む。画像捕捉デバイスが第1ピボット部材により第1位置から第1回動軸線(rotation axis)を軸として本体の外部にある第2位置へ回動することに適したものである。
【0008】
この発明の実施形態中、前記した画像捕捉デバイスが、さらに、第1ピボット部材により第2回動軸線を軸として回動することに適したものであり、かつ第2回動軸線が第1回動軸線に垂直である。
【0009】
この発明の実施形態中、前記した画像捕捉デバイスが、さらに、第1連接アーム(connecting arm)を含み、それが画像捕捉デバイスおよび第1ピボット部材間を連接する。また、連接メカニズムが、さらに、第2ピボット部材を含み、第1連接アームの第1ピボット部材から遠い一端および画像捕捉デバイス間に連接され、そのうち、画像捕捉デバイスが第2ピボット部材により第2回動軸線を軸として回動することに適したものである。また、連接機構メカニズムが、さらに、第2連接アームを含み、第2ピボット部材および画像捕捉デバイス間を連接する。第2回動軸線が第1回動軸線に平行または垂直である。画像捕捉デバイスが、さらに、第2ピボット部材により第3回動軸線を軸として回動することに適し、かつ第3回動軸線が第2回動軸線に垂直である。
【0010】
この発明の実施形態中、前記した画像捕捉デバイスが、レンズを含み、かつ画像捕捉デバイスが第1位置にある時、前記レンズが前記本体の外部へ露出されるものである。また、ポータブル電子装置が、本体上に配置されるスクリーンを含み、そのうち、画像捕捉デバイスが第1位置にある時、前記レンズおよび前記スクリーンが同一側にあるものである。
【0011】
この発明の実施形態中、前記した画像捕捉デバイスが、レンズを有し、画像捕捉デバイスが第1位置にある時、レンズが本体内に隠されるものである。
【0012】
この発明の実施形態中、前記したポータブル電子装置が、さらに、本体内に配置されるフラッシュライト(flashlight)を含み、そのうち、画像捕捉デバイスが第2位置にある時、前記フラッシュライトが外部へ露出されるものである。
【0013】
<作用>
【0014】
以上に基づき、この発明の画像捕捉デバイスは、第1ピボット部材により第1位置および第2位置間で切り換えることができるため、ユーザーが画像捕捉デバイスを使用して撮影を行う時、画像捕捉デバイスが本体外部の第2位置に切り換えることができる。従って、ユーザーが画像捕捉デバイスの画像を捕捉する範囲をさえぎることがなく、しかもユーザーが人体工学に適合した快適な姿勢で撮影を行うことができ、撮影する画面の良好な品質を維持することができる。
【発明の効果】
【0015】
この発明のポータブル電子装置は、少なくとも下記する利点を有している。
【0016】
1.この発明の画像捕捉デバイスが第1ピボット部材により第1位置および第2位置間で切り換えられるため、ユーザーが画像捕捉デバイスを使用して撮影を行おうとする時、画像捕捉デバイスが本体外部の第2位置に切り換えられて、ユーザーが画像捕捉デバイスの画像を捕捉する範囲をさえぎることがなく、しかもユーザーが人体工学に適合した快適な姿勢で撮影を行うことができ、撮影する画面の良好な品質を維持することができる。
【0017】
2.この発明の画像捕捉デバイスは、不使用時に本体内部に隠されるから、画像捕捉デバイスが不使用時には外界の雑物または外力を受けて汚染損傷されることがない。
【0018】
3.この発明の画像捕捉デバイスが1つ以上の回動自由度を備えるため、ユーザーが自分を撮影または外界の景色を撮影する時、いずれも本体上に配置されるスクリーンに表示される画像によってプレビューを行うことができる。
【0019】
4.この発明のフラッシュライトは、設計者の設計要求により本体上かつ画像捕捉デバイスの撮影時の第2位置から離れる配置となっている。従って、ユーザーが本体外部の画像捕捉デバイスを使用してフラッシュライト補助による撮影を行おうとする時、フラッシュライトおよびレンズ間の距離が本体の大きさに制限されることなく適切な距離を維持することができ、フラッシュライトによる赤目現象を低減することができる。
【0020】
5.この発明の画像捕捉デバイスが本体内の第1位置にある時、レンズとスクリーンとが本体の同一側にあるので、ポータブル電子装置が画像捕捉デバイスおよびスクリーンを介して自分撮影のプレビューまたはテレビ通話を行うことができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0021】
以下、この発明を実施するための最良の形態を図面に基づいて説明する。
【0022】
<第1実施例>
【0023】
図1A〜図1Bは、この発明の第1実施例にかかるポータブル電子装置の画像捕捉デバイスが第1位置から第2位置へ回動する状態を示す側面図、図2は、図1Aのポータブル電子装置を示す背面図である。図1Aと図1Bと図2とにおいて、第1実施例のポータブル電子装置200は、本体210と、画像捕捉デバイス220と、連接メカニズム230とを含む。本体210は、収納空間212を備え、かつ画像捕捉デバイス220が収納空間212内の第1位置P1に配置し、連接メカニズム230が画像捕捉デバイス220と本体210との間を連接する。連接メカニズム230は、第1ピボット部材232を含む。画像捕捉デバイス220は、第1ピボット部材232により第1位置P1から回動軸線A1を軸として本体210外部の第2位置P2へ回動することに適したものとなっている。
【0024】
画像捕捉デバイス220が第1ピボット部材232によって第1位置P1と第2位置P2との間で切り換わるので、ユーザー(図示せず)が画像捕捉デバイス220を使用して撮影を行おうとする時、画像捕捉デバイス220を第2位置P2へ切り換えることができる。従って、ユーザーがポータブル電子装置200のボタン(図示せず)を操作する時、ユーザーが画像捕捉デバイス220の画像を捕捉する範囲をさえぎることがなく、しかもユーザーが人体工学に適合した快適な姿勢で撮影を行うことができ(例えば、手振れしない)、撮影する画面の良好な品質を維持するものとなる。
【0025】
第1実施例中、ポータブル電子装置200は、設計者の要求により画像捕捉デバイス220が第1位置P1にある時、画像捕捉デバイス220の全てのレンズ222が本体210内に隠されるよう設計されている。従って、ユーザーが画像捕捉デバイス220を使用しない時、画像捕捉デバイス220を本体210の収納空間212内に配置することができ、画像捕捉デバイス220が外界の雑物または外力を受けて汚染損傷することがない。
【0026】
第1実施例の画像捕捉デバイス220は、さらに、第1ピボット部材232によって別な回動軸線A2を軸として回動できることに適したものとなっており、かつ回動軸線A2が回動軸線A1に垂直となっている。言い換えれば、設計者は、その設計要求に基づき、画像捕捉デバイス220を1つ以上の回動自由度(degree of freedom)を備えるものとして設計することができ、第1実施例中、画像捕捉デバイス220が、例えば、それぞれ回動軸線A1および回動軸線A2を軸として回動する2つの回動自由度を備えている。従って、ユーザーが自分を撮影または外界の景色を撮影する場合にかかわらず、いずれも本体210上に配置されたスクリーンに表示される画像によってプレビューを行うことができる。
【0027】
また、第1実施例中、ポータブル電子装置200は、本体210上に配置されたフラッシュライト250を含むことができる。フラッシュライト250は、設計者の要求に基づき、本体210上の画像捕捉デバイス220が撮影する時の第2位置P2から離して配置することができる。従って、ユーザーが第2位置P2にある画像捕捉デバイス220を使用してフラッシュライト250補助による撮影をしようとする時、フラッシュライト250およびレンズ222間の距離が本体210の大きさの制限を受けずに適当な距離を維持することができるので、フラッシュライト250による赤目(red eyes)現象を低減させることができる。
【0028】
図3A〜図3Cは、この発明の第1実施例にかかる第1ピボット部材の使用可能な外型説明図であり、この実施例を実際に作る時には、類似した機能を有するその他のピボット部材も採用することができる。図1Bと図3Aとにおいて、第1ピボット部材232の外型は、図3Aに示す球型ピボット部材とすることができ、2つの球状体232a,232aおよび連接軸232bを有し、かつ連接軸232bが2つの球状体232a,232aを連接し、2つの球状体232a,232aがそれぞれ画像捕捉デバイス220内および本体210内に配置される。注意すべきことは、第1ピボット部材232が信号伝送線232cを貫通させており電気接続機能を達成していることである。
【0029】
図1Bと図3Bとにおいて、第1ピボット部材232の外型は、図3Bに示す柱型ピボット部材とすることができ、軸体232dおよびソケット232eを有している。軸体232dが本体210内に配置されることができ、かつ画像捕捉デバイス220がソケット232e上に嵌め込まれる。
【0030】
図1Bと図3Cとにおいて、第1ピボット部材232の外型は、図3Cに示す別な柱型ピボット部材とすることができ、2つの軸体232f,232gおよびソケット232hを有している。軸体232fが本体210内に配置されることができ、かつ画像捕捉デバイス220がソケット232h上に嵌め込まれる。注意すべきことは、画像捕捉デバイス220が第1ピボット部材232によって3つの回動軸線A1,A2,A3をそれぞれ軸として回動する3つの回動自由度を備えていることである。これらの回動軸線A1,A2,A3は、互いに垂直である。
【0031】
ここで説明すべきことは、画像捕捉デバイス220が第1ピボット部材232により本体210内の第1位置P1から本体210外部の第2位置へ回動する機能に影響を与えさえしなければ、上記した複数の第1ピボット部材232の構造ならびに外型は、設計者の必要によって変更できるということである。従って、第1実施例は、例示に過ぎないのであって、この発明を限定するものではない。
【0032】
<第2実施例>
【0033】
図4Aと図4Bとは、この発明の第2実施例にかかるポータブル電子装置の画像捕捉デバイスが第1位置から第2位置へ回動する状態を示す側面図である。図4Aと図4Bとにおいて、第2実施例のポータブル電子装置300が第1実施例のポータブル電子装置200と異なる主要な点は、第2実施例の第1位置P1にある画像捕捉デバイス320のレンズ322が本体310の外部に向けて露出していることである。第2実施例中、本体310の収納空間312は、本体310の2側面314,316に連通しているので、画像捕捉デバイス320が第1位置P1にある時、レンズ322とスクリーン340とが本体310の同一側314に位置することができる。従って、画像捕捉デバイス320が第1位置P1にある時、ポータブル電子装置300は、ユーザーに画像捕捉デバイス320およびスクリーン340を介して自分を撮影する際のプレビューまたはテレビ通話を行わせることができる。
【0034】
<第3実施例>
【0035】
図5A〜図5Bは、この発明の第3実施例にかかるポータブル電子装置の画像捕捉デバイスが第1位置から第2位置へ回動する状態を示す側面図である。図5Aと図5Bとにおいて、第3実施例のポータブル電子装置400が第1実施例のポータブル電子装置200と異なる主要な点は、連接メカニズム430が更に第1連接アーム434を有し、それが画像捕捉デバイス420および第1ピボット部材432間を連接していることである。また、画像捕捉デバイス420のフラッシュライト450が本体410内に配置され、かつ画像捕捉デバイス420が第2位置P2にある時、フラッシュライト450が外部に向けて露出される。連接メカニズム430が第1連接アーム434を有するため、ユーザーが第2位置P2にある画像捕捉デバイス420を使用してフラッシュライト450補助の撮影を行おうとする時、フラッシュライト450およびレンズ422間の距離が本体410の大きさの制限を受けずに適当な距離を維持することができるので、フラッシュライト450による赤目(red eyes)現象を低減させることができる。
【0036】
ここで説明すべきことは、第3実施例の画像捕捉デバイス420のレンズ422が第1位置P1にある時、設計者は、第2実施例で述べた方式に基づいて本体410の外部へ向けて露出され、かつスクリーン440のある本体410の同一側414に設計することができる。しかし、このことは、図面には示していない。
【0037】
<第4実施例>
【0038】
図6A〜図6Bは、この発明の第4実施例にかかるポータブル電子装置の画像捕捉デバイスが第1位置から第2位置へ回動する状態を示す側面図である。図6Aと図6Bとにおいて、第4実施例のポータブル電子装置500が第3実施例のポータブル電子装置400と異なる主要な点は、連接メカニズム530が本体510および画像捕捉デバイス520間を順番に連接するために第1ピボット部材532と第1連接アーム543と第2ピボット部材536と第2連接アーム538とを含んでいることである。画像捕捉デバイス520が第2ピボット部材536によって回動軸線A4を軸として回動し、回動軸線A4が回動軸線A1に平行または垂直であることができる。この実施例中、回動軸線A4は、回動軸線A1に平行(紙面に垂直な方向と同じ)であるものを例に説明している。
【0039】
画像捕捉デバイス520が更に第2ピボット部材536によって別な回動軸線A5を軸として回動することができることに適したものであり、かつ回動軸線A5が回動軸線A4に垂直であることができる。言い換えれば、第4実施例中、画像捕捉デバイス520が第1ピボット部材532および第2ピボット部材536により回動して、画像捕捉デバイス520の撮影可能な範囲がさらに大きくなる。ここで説明すべきことは、第4実施例の画像捕捉デバイス520は、本体510に対する回動自由度の数が4であるが、画像捕捉デバイス520の本体510に対する回動自由度の数は、設計の必要に基づいて変更することができるので、従って、上記した複数の実施例は、例示に過ぎないのであって、この発明を限定するものではない。
【0040】
ここで説明すべきことは、第4実施例の画像捕捉デバイス520のレンズ522が第1位置P1にある時、設計者は、第2実施例で述べた方式に基づいて本体510の外部に向かって露出され、かつかつスクリーン540のある本体510の同一側514に設計することができる。しかし、このことは、図面には示していない。
【0041】
以上のごとく、この発明を最良の実施形態により開示したが、もとより、この発明を限定するためのものではなく、当業者であれば容易に理解できるように、この発明の技術思想の範囲内において、適当な変更ならびに修正が当然なされうるものであるから、その特許権保護の範囲は、特許請求の範囲および、それと均等な領域を基準として定めなければならない。
【図面の簡単な説明】
【0042】
【図1A】この発明の第1実施例にかかるポータブル電子装置の画像捕捉デバイスが第1位置から第2位置へ回動する状態を示す側面図である。
【図1B】この発明の第1実施例にかかるポータブル電子装置の画像捕捉デバイスが第1位置から第2位置へ回動する状態を示す側面図である。
【図2】図1Aのポータブル電子装置を示す背面図である。
【図3A】この発明の第1実施例にかかる第1ピボット部材の使用可能な外型説明図である。
【図3B】この発明の第1実施例にかかる第1ピボット部材の使用可能な外型説明図である。
【図3C】この発明の第1実施例にかかる第1ピボット部材の使用可能な外型説明図である。
【図4A】この発明の第2実施例にかかるポータブル電子装置の画像捕捉デバイスが第1位置から第2位置へ回動する状態を示す側面図である。
【図4B】この発明の第2実施例にかかるポータブル電子装置の画像捕捉デバイスが第1位置から第2位置へ回動する状態を示す側面図である。
【図5A】この発明の第3実施例にかかるポータブル電子装置の画像捕捉デバイスが第1位置から第2位置へ回動する状態を示す側面図である。
【図5B】この発明の第3実施例にかかるポータブル電子装置の画像捕捉デバイスが第1位置から第2位置へ回動する状態を示す側面図である。
【図6A】この発明の第4実施例にかかるポータブル電子装置の画像捕捉デバイスが第1位置から第2位置へ回動する状態を示す側面図である。
【図6B】この発明の第4実施例にかかるポータブル電子装置の画像捕捉デバイスが第1位置から第2位置へ回動する状態を示す側面図である。
【符号の説明】
【0043】
200,300,400.500 ポータブル電子装置
210,310,410,510 本体
212,312 収納空間
220,320,420,520 画像捕捉デバイス
222,322,422,522 レンズ
230,430,530 連接メカニズム
232,432,532,536 ピボット部材
232a 球状体
232b 連接軸
232c 信号伝送線
232d,232f,232g 軸体
232e,232h ソケット
240,340,440,540 スクリーン
250,450 フラッシュライト
314,316,414,514 表面
434,534,538 連接アーム
A1,A2,A3,A4,A5 回動軸線
P1,P2 位置

【特許請求の範囲】
【請求項1】
ポータブル電子装置であって:
収納空間を有する本体と;
前記収納空間内の第1位置に配置される画像捕捉デバイスと;
前記画像捕捉デバイスおよび前記本体間を連接する連接メカニズムと
を含むものであり:
そのうち、前記連接メカニズムが:
第1ピボット部材であり、そのうち、前記画像捕捉デバイスが前記第1ピボット部材により前記第1位置から第1回動軸線を軸として前記本体の外部にある第2位置へ回動することに適した、第1ピボット部材を含むものであるポータブル電子装置。
【請求項2】
前記画像捕捉デバイスが、さらに、前記第1ピボット部材により第2回動軸線を軸として回動することに適したものであり、かつ前記第2回動軸線が前記第1回動軸線に垂直なものである請求項1記載のポータブル電子装置。
【請求項3】
前記連接機構メカニズムが、さらに:
前記画像捕捉デバイスおよび第1ピボット部材間に連接される第1連接アームを含むものである請求項1記載のポータブル電子装置。
【請求項4】
前記連接機構メカニズムが、さらに:
第2ピボット部材であり、前記第1連接アームの前記第1ピボット部材から遠い一端および前記画像捕捉デバイス間に連接され、そのうち、前記画像捕捉デバイスが前記第2ピボット部材により第2回動軸線を軸として回動することに適した、第2ピボット部材を含むものである請求項3記載のポータブル電子装置。
【請求項5】
前記連接機構メカニズムが、さらに、前記第2ピボット部材および前記画像捕捉デバイス間に連接される第2連接アームを含むものである請求項4記載のポータブル電子装置。
【請求項6】
前記第2回動軸線が前記第1回動軸線に平行である請求項4記載のポータブル電子装置。
【請求項7】
前記画像捕捉デバイスが、さらに、前記第2ピボット部材により第3回動軸線を軸として回動することに適したものであり、かつ前記第3回動軸線が前記第2回動軸線に垂直である請求項6記載のポータブル電子装置。
【請求項8】
前記第2回動軸線が、前記第1回動軸線に垂直である請求項4記載のポータブル電子装置。
【請求項9】
前記画像捕捉デバイスが、さらに、第2ピボット部材により第3回動軸線を軸として回動することに適したものであり、かつ前記第3回動軸線が前記第2回動軸線に垂直である請求項8記載のポータブル電子装置。
【請求項10】
前記画像捕捉デバイスが、レンズを有し、かつ前記画像捕捉デバイスが第1位置にある時、前記レンズが前記本体の外部へ露出されるものである請求項1記載のポータブル電子装置。
【請求項11】
前記ポータブル電子装置が、さらに、前記本体上に配置されるスクリーンを含み、そのうち、前記画像捕捉デバイスが第1位置にある時、前記レンズおよび前記スクリーンが同一側にある請求項10記載のポータブル電子装置。
【請求項12】
前記画像捕捉デバイスが、レンズを有し、前記画像捕捉デバイスが前記第1位置にある時、前記レンズが前記本体内に隠されるものである請求項1記載のポータブル電子装置。
【請求項13】
前記ポータブル電子装置が、さらに、前記本体内に配置されるフラッシュライトを含み、そのうち、前記画像捕捉デバイスが第2位置にある時、前記フラッシュライトが外部へ露出されるものである請求項1記載のポータブル電子装置。

【図1A】
image rotate

【図1B】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3A】
image rotate

【図3B】
image rotate

【図3C】
image rotate

【図4A】
image rotate

【図4B】
image rotate

【図5A】
image rotate

【図5B】
image rotate

【図6A】
image rotate

【図6B】
image rotate


【公開番号】特開2008−125041(P2008−125041A)
【公開日】平成20年5月29日(2008.5.29)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−1040(P2007−1040)
【出願日】平成19年1月9日(2007.1.9)
【出願人】(507008596)ギガ−バイト テクノロジー カンパニー リミテッド (2)
【Fターム(参考)】