説明

容器注出口組品

【課題】 キャッピング操作が容易で、注出口にキャップを装着した状態で内容物を加熱
滅菌してもキャップ内に水が全く残留せず、シール材除去後密封性を確保しつつ注出口に
キャップやアダプター等を簡易に素速く着脱することが出来る注出口組品を提供する。
【解決手段】 容器の注出口と、これにネジ装着可能なスカート部下端にタンパーエビデ
ント機構を有し注出口に打栓嵌合するキャップとを備え、注出口は注出筒の注出端にシー
ル材を貼着しタンパーエビデント機構の抜け及び回転規制部材と協同する規制部材を有し
てなり、キャップはこれの雌ネジとタンパーエビデント機構とが雌ネジのねじ込み長さよ
り離れ注出筒に嵌合するシール部を有し、注出口にキャップを打栓嵌合した際ネジ装着せ
ず、タンパーエビデント機構の離間後、注出口にキャップをネジ装着出来、前記シール材
を剥離した後は注出筒内にシール部を嵌合する容器注出口組品。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、パウチやボトルなどの容器の注出口組品に関するもので、より詳しくは、注
出口とこれにネジ装着出来、スカート部下端にタンパーエビデント機構を有し打栓嵌合す
るキャップとを備え、注出口にキャップを打栓嵌合した際互いの止め部材によりネジ装着
出せず、キャップを開栓してタンパーエビデント機構を切り離した後、注出口にキャップ
をネジ装着出来、且つ注出筒内に嵌合出来るようにした容器注出口組品に関する。
【背景技術】
【0002】
容器注出口組品は、容器の注出口とキャップからなり、例えば袋状容器においては、そ
の注出口を密封状態で取り付けるもので、パウチ等内に充填した内容物として液状物等を
加熱滅菌した後、パウチ等内から液状物等を取り出すためのものである。このような注出
口組品として下記に示すような技術が知られている。
【0003】
【特許文献1】特開2002−104453号公報
【特許文献2】特開2004−224355号公報
【特許文献3】特開2000−203606号公報
【0004】
特許文献1の注出口組品50は、図9、10に示すように、パウチの側部に溶着する取
付基部51と、この取付基部51から外方に向かって延び外周面にネジ山52を有する注
出筒53と、この注出筒53の注出端に溶着するシール材54と、注出筒53のネジ山5
2にネジ装着するキャップ55と、このキャップ55の天板内面に設けて注出筒53の注
出端に液密に当接する環状シール部56と、を備えてなるものである。そして、このスパ
ウト50の構造によれば、注出筒53の注出端にシール材54を溶着し、且つ、この注出
筒53にキャップ55をネジ装着する二重のシール構造とし、その上さらに、シール材5
4をキャップ55の天板に設けた環状シール部56により押さえ付けている。したがって
、シール材54の溶着をそれほど強くする必要がなく、注出筒53の注出端からシール材
54を容易に剥がせて利便性が高まり、また、環状シール部56によりシール材54上に
加熱滅菌に由来する水の残留がなく、さらに、スパウトの注出筒53にキャップ55をネ
ジ装着することでリシールが可能となる。
【0005】
特許文献2の注出口組品60は、図11に示すように、ネジ山61を設けた注出筒62
を有する注出口63を容器に固着し、注出筒62の注出端64をシール材65で封止し、
注出筒62にキャップ66を螺着してなり、注出筒62の注出端64の外面にシール材6
5の外周縁部を受ける段部67を設け、キャップ66の天板68の内面に注出筒62の注
出端64を封止するシール材65を押圧して密着し且つシール材65剥離後の注出筒62
の注出端64を封止するドーム状突部69を設けたものである。そして、注出筒62にキ
ャップ66を螺着すると、ドーム状突部69によりシール材65の全面をほぼ均一に押圧
して、シール材65を破損することなく密着出来、注出筒62の注出端64を再封止する
ときの密封性も確保出来る。
【0006】
特許文献3の注出口組品70は、図12に示すように、雄ネジ71を設けた注出筒72
を有し容器に固着する注出口73と、この注出口73の雄ネジ71に対応する雌ネジ74
を有し、注出口73にネジ装着するキャップ75とを備え、キャップ75はその下端にタ
ンパーエビデント機構76を有し、注出筒72の注出端77にシール材78を貼着し、キ
ャップ75の天板79に注出端77が進入可能な空間80を形成したものである。そして
、シール材78を損傷しないように注出口73の注出筒72にキャップ75を浅くネジ装
着し密着出来、タンパーエビデント機構76を切り離しシール材78を剥した後は、キャ
ップ75の空間80内に注出筒72の注出端77を進入させ得るから、注出筒72にキャ
ップ75を深くネジ装着出来て、再封止するときの密封性も確保出来る。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
ところが、特許文献1の注出口組品50は、注出筒53からシール材54を容易に除去
することが出来、かつシール材54上に水の残留がない点では利便性があるが、密封性を
高めるためには、注出筒53に対するキャップ55のネジ込み量を多くしなければならず
、同様に、注出筒53にアダプター等をネジ装着する際も、密封性をそれほど必要としな
いのにネジ込み量を多くしないものであり、ネジ装着の点で煩わしさがある。
【0008】
また、特許文献2の注出口組品60は、シール材65の存在時、ドーム状突部69によ
りシール材65上に空間を生じさせず水の残留を無くし、シール材65除去後はドーム状
突部69が注出端64に当てることで、再封止時の密封性を確保する構成になっているた
め、密封性が不十分であり、シール材65上に水が残留する懸念があり、再封止時の密封
性も充分なものとは言えない。さらに、このドーム状突部69をキャップ66の天板68
に設けているため、天板68が肉厚となり成形性が悪くなって、材料及び工数共に上昇し
コストアップの要因となる。
【0009】
さらに、特許文献3の注出口組品70は、シール材78を損傷しないように注出筒72
にキャップ75を浅くネジ装着して密封させるため、キャッピング操作が煩わしく、さら
に、シール材78面とキャップ75の天板79面との密封も不確実となるため水の残留を
招き、さらに、シール材78除去後の再封止時、キャップ75のネジ込み量が多くなりす
ぎて、ネジ装着が煩わしくなるという問題がある。
【0010】
そこで、本発明の目的は、キャッピング操作が容易で、注出口にキャップを装着した状
態で注出口に取り付けた容器の内容物を加熱滅菌しても、シール材とキャップとの間に水
が残留せず、さらに、シール材除去後、密封性を充分に確保しつつ、注出口にキャップや
アダプター等を簡易に素速く着脱することが出来る注出口組品を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0011】
本発明は、上記目的を達成するために提案されたものであって、下記の構成からなるこ
とを特徴とするものである。
すなわち、本発明によれば、容器の注出口と、該注出口にネジ装着可能でスカート部下
端にタンパーエビデント機構を有し前記注出口に打栓嵌合するキャップとを備え、前記注
出口はその注出筒の注出端にシール材を貼着し前記タンパーエビデント機構の抜け及び回
転規制部材と協同する規制部材を有してなり、前記キャップはこれの雌ネジと前記タンパ
ーエビデント機構とが前記雌ネジのねじ込み長さより離れていると共に前記注出口の注出
筒に嵌合するシール部を有してなり、前記注出口に前記キャップを打栓嵌合した際互いの
止め部材によりネジ装着せず、前記キャップを開栓して少なくとも前記タンパーエビデン
ト機構を切り離した後、前記注出口に前記キャップをネジ装着出来、前記シール材を剥離
した後は前記注出筒に前記シール部を嵌合出来るようにしたことを特徴とする容器注出口
組品が提供される。
【0012】
また、本発明によれば、前記止め部材は、前記注出口の前記注出筒の外周面に螺刻した
雄ネジと、前記キャップの前記スカート部の内周面に螺刻した雌ネジと、である上記容器
注出口組品が提供される。
【0013】
また、本発明によれば、タンパーエビデント機構の脆弱部が閉栓方向への係止部を有し
、キャップをネジの開栓方向へ回転または引き上げた場合のみ脆弱部が破断する上記容器
注出口組品が提供される。
【0014】
また、本発明によれば、前記注出口の前記注出筒の外周面に螺刻した雄ネジに水抜きス
リットを設けた上記容器注出口組品が提供される。
【0015】
また、本発明によれば、前記キャップに回転用羽根を設けた上記容器注出口組品が提供
される。
【0016】
また、本発明によれば、前記注出口の雄ネジ及び前記キャップの雌ネジは2条ネジ以上
である上記容器注出口組品が提供される。
【0017】
また、本発明によれば、前記キャップ内面に前記注出筒の注出端に沿う環状シール部を
設けた上記容器注出口組品が提供される。
【0018】
また、本発明によれば、前記容器はパウチまたはボトルである上記容器注出口組品が提
供される。
【発明の効果】
【0019】
本発明の容器注出口組品は、注出筒の注出端にシール材を貼着した後、注出口にキャッ
プを互いのネジが当接するまで打栓嵌合し、その状態で容器の内容物を加熱滅菌する際、
注出口とキャップとは密封していないためその部分に水が浸入するが、その水はあとで抜
けて残留しないように構成されている。また、キャップを開栓するとタンパーエビデント
機構が落下して、不正開封の有無を察知し、注出筒の注出端からシール材を除去すれば、
注出筒にキャップをネジ装着出来、その際注出筒にシール部が嵌合する。
したがって、キャッピング操作が容易でありその装置構成も簡易に出来、注出口にキャ
ップをネジ装着した状態で注出口に取り付けた容器の内容物を加熱滅菌しても、シール材
とキャップとの間に水が残留せず、さらに、シール材除去後、密封性を充分に確保しつつ
、注出口にキャップをネジ着脱することが出来る効果がある。
【0020】
また、注出筒に螺刻した雄ネジとキャップのスカート部に螺刻した雌ネジとで止め部材
を構成しているから、打栓嵌合時に注出口とキャップはネジ装着しない。これによって、
上記効果に加えて、特に止め部材を設ける必要がなく、その分製作が容易となる。
【0021】
また、タンパーエビデント機構の脆弱部が閉栓方向への係止部を有し、キャップをネジ
の開栓方向へ回転または引き上げた場合のみ脆弱部が破断するようにした時は、閉栓方向
に回そうとしても回転が阻止され、脆弱部が破断されるのを防止するため、正しく開栓方
向に回した時だけ脆弱部が破断する。
【0022】
また、加熱滅菌する際、注出口とキャップとの間に浸入した水は、注出筒の外周面に螺
刻した雄ネジに設けた水抜きスリットにより抜ける用になっているため、注出口とキャッ
プとの間に浸入した水は速やかに抜けてキャップ内に残留することがない。
【0023】
また、回転用羽根によりキャップを回転させれば、注出口にキャップを容易且つ速やか
にネジ着脱できるという効果が得られる。
【0024】
また、注出口からキャップを2条ネジ以上によりネジ着脱するようにすれば、注出口に
キャップを速やかにネジ着脱できるという効果が得られる。
【0025】
また、注出口にキャップをネジ装着した際、注出筒の注出端に環状シール部が当接する
ことにより密封するようにすれば、注出口とキャップとの密封性が一層高まる。
【0026】
また、本発明の注出口をパウチに付設すれば、パウチ内容物が注出筒を通じて外部に出
るに伴いパウチも縮小するため、嵩張らずに使用済みのパウチの処分が容易となる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0027】
以下に、図面を参照して本発明を実施するための最良の形態を説明する。
【0028】
図1は、本発明のキャップの外周に回転用羽根を有さない注出口組品をパウチに取り付
けた状態の正面図、図2は、実施例1の注出口組品の注出口の半裁縦断面図、図3(a)
は、実施例1の注出口組品のキャップの半裁縦断面図、同じく(b)は、その側面図、図
4は、その注出口組品の半裁縦断面図である。
【実施例1】
【0029】
本発明の注出口組品は、パウチやボトルなどの容器に組み付けられるが、一例としてパ
ウチに適用した形態について説明する。
注出口組品1は、容器であるパウチ2の側部に溶着されて注出口組品付パウチ3を形成
している。前記注出口組品1は、パウチ2に取り付ける注出口4と、この注出口4にネジ
装着出来ると共にスカート部5下端にタンパーエビデント機構6を有し注出口4に打栓嵌
合するキャップ7とを備え、注出口4はその注出筒8の注出端8aにシール材9を貼着し
タンパーエビデント機構6の抜け及び回転規制部材10と協同するフランジ部34と規制
部材11を有している。
【0030】
キャップ7はこれの雌ネジ12とタンパーエビデント機構6とが雌ネジ12のねじ込み
長さLより離れていると共に注出口4の注出筒8の内周面に嵌合するインナーリング13
を有してなり、注出口4にキャップ7を打栓嵌合した際互いの止め部材14によりネジ装
着せず、キャップ7を開栓して少なくともタンパーエビデント機構6を切り離した後、注
出口4にキャップ7をネジ装着出来、且つ、シール材9を剥離した後は注出筒8内にイン
ナーリング13を嵌合出来るようにしている。
【0031】
前記パウチ2は、レトルト食品などの内容物を収容するため、ガス並びに液に対してバ
リアー性があり、さらに、加熱滅菌に耐えうる耐熱性を備えた材料にて構成されている。
そして、パウチ2の内容物は、チューブを通して生体の消化器官に直接投与される経腸栄
養剤等である。なお、この実施例1では容器としてパウチを用いた例を示しているが、ボ
トル等の他の形式の容器であっても良く、さらに、内容物も栄養剤に限定されず、レトル
ト処理することに適合性があるものであればよい。また、前記注出口4は、パウチ2の側
部に取り付けるための取付基部20と、この取付基部20に直立している前記注出筒8と
からなり、この取付基部20はパウチ2の側部に溶着している。
【0032】
この注出筒8は、その外周面下部に前記抜けおよび回転規制部材10と協同して前記タ
ンパーエビデント機構6を規制するフランジ部34とリブ状の前記規制部材11とを有し
、さらに、この外周面上部に前記キャップ7の雌ネジ12に沿う雄ネジ21を螺刻してい
る。これら注出筒8の雄ネジ21とキャップ7の雌ネジ12とは、のちに詳述するように
、加熱滅菌する際の密封性を要求されないから、装着容易性を主体的に考慮して、少なく
ともネジ山が2条ある2条ネジ以上が採用されることが好ましく、その上限は特に限定が
ないが4条ネジ程度である。
【0033】
すなわち、ネジ山の条数が少ないものは、ネジ山のねじ込み角度が低く、ねじ込み量を
多くしないとネジ装着出来ないが、その反面、密封性が高く低トルクでも高密封性を得る
ことができ、緩みにくい特性がある。これに対して、ネジ山の条数が多いものは、ネジ山
のねじ込み角度が高く、わずかなねじ込み量でネジ装着出来る特性があって操作性が良い
反面、密封性が低く高い密封性を得るには高トルクを必要とする。さらに、注出筒8の雄
ネジ21には水抜きスリット21aが設けられて、上記加熱滅菌の際浸入した水を抜け易
くしている。
【0034】
また、前記注出筒8の前記注出端8aには、図4に示すように、前記シール材9が貼ら
れ密封される。このシール材9は、パウチ2内に前記栄養剤を収容した後、加熱滅菌する
がその際注出端8aからの物質の出入りを防ぎ、さらに輸送、保管中の異物侵入を防ぐた
めのものである。なお、このシール材9は剥がし片9aを有している。
【0035】
前記キャップ7は、キャップ本体22と、これのスカート部5下端に設けた前記タンパ
ーエビデント機構6とを有している。キャップ本体22は、上記スカート部5と天板23
とからなり、これらに回転用羽根24を設けている。スカート部5には、既述のとおり、
注出筒8の雄ネジ21に対応した雌ネジ12が螺刻されている。これは開栓後に注出筒8
にネジ装着されるためのものであり、回転用羽根24を有することによりネジ装着及び脱
着が極めて容易となる。なお、注出筒の口径が小さい場合はキャップの外周に回転用羽根
を設けるのが特に好適であるが、ボトルのように口径の大きい容器に適用した時は、キャ
ップのスカート部外周にナールのような公知のすべり止め構造を有するだけで良い。
【0036】
上記天板23は、その内面に注出筒8の内周面に嵌合するインナーリング13を有し、
さらに、その外側に注出筒8の注出端8aに沿う環状シール部25を設けている。したが
って、注出口4の注出筒8にキャップ7をネジ装着すると、注出筒8の内周面にインナー
リング13が嵌合すると共に、環状シール部25が注出筒8の注出端8aを押さえ付ける
ことになり、これらが相俟って密封度がさらに高まることになる。
【0037】
前記タンパーエビデント機構6は、フラップ式であり、バンドリング30と、このバン
ドリング30の内周面に一定間隔31をおいて複数設けたフラップ32と、前記スカート
部5下端とバンドリング30とを繋ぎ、所定の力により破断する脆弱部33とで構成され
ている。
上記タンパーエビデント機構6は、図3(b)に示すように、脆弱部33が閉栓方向へ
のカム機構35からなる係止部を有し、キャップ7をネジの開栓方向へ回転または引き上
げた場合のみ脆弱部33が破断するようにすることが好ましい。このカム機構35が係止
部として機能して、閉栓方向に回そうとしても、カムの垂直面がぶつかって回転が阻止さ
れ、脆弱部33は破断されないが、正しく開栓方向に回すと、カムの傾斜面に乗り上げて
脆弱部の破断を促進するため、正しく開栓方向に回した時だけ脆弱部が破断する。
【0038】
この際、カム機構35がないと、脆弱部33はキャップを閉栓方向に回しても、開栓方
向に回してもどちらでも破断することになり、間違ってキャップを閉栓方向に回して脆弱
部が破断すると、ネジ部が咬み合ってキャップがねじ込まれてしまい、シール材がキャッ
プのインナーリングに喰い破られる虞がある。
このタンパーエビデント機構6を有したキャップ7は、前記注出口4の注出筒8に、フ
ラップ32の一定間隔31とリブ状の規制部材11の位置を合わせて打栓嵌合される。す
なわち、注出筒8の注出端8aに、キャップ7のタンパーエビデント機構6の下端をあて
がい、注出筒8の雄ネジ21の上端にキャップ7の雌ネジ12の下端が当たる位置まで、
打ち込むことで打栓する。
【0039】
その結果、複数のフラップ32が注出筒8の外周面に設けたフランジ34を乗り越し、
且つ一定間隔31をおいて設けてある複数のフラップ32間に前記リブ状の規制部材11
を入り込ませる。したがって、複数のフラップ32とこれらの一定間隔31とで、前記タ
ンパーエビデント機構6の抜け及び回転規制部材10を構成することになり、これによっ
て、以後、注出筒8からキャップ7は抜けることも、回転することもない。なお、上記の
ように、ネジ装着でなく打栓嵌合であるため、その装置が簡易となり、特に回転用羽根2
4を有する場合は、キャップの方向を揃えることが容易になり、打栓時の回転位置合わせ
が簡単になり、梱包の際不揃いとなることがないなどのメリットがある。
【0040】
また、上述のキャップ7が注出筒8に打栓嵌合された状態は、注出筒8の雄ネジ21の
上端にキャップ7の雌ネジ12の下端が当接している状態なので、キャップ7の前記イン
ナーリング13が注出筒8の注出端8aの上方にあり、前記シール材9を破損することが
ない。さらに、キャップ7の雌ネジ12とタンパーエビデント機構6とが雌ネジ12のね
じ込み長さLより離れているから、所定の力をかけて脆弱部33を破断してキャップ7を
開封した後、バンドリング30は注出筒8に沿って降下し、キャップ7をねじ込めるだけ
の間隙を形成するので、キャップ7は注出筒8にネジ装着することが出来、上述のとおり
、シール材9を剥離した後は注出筒8の内周面にインナーリング13が嵌合し、環状シー
ル部25が注出筒8の注出端8aを押さえ付け、密封度をさらに高めることが出来る。
【0041】
図5はキャップ7を開封した後注出筒8にネジ装着するアダプター40であり、このア
ダプター40は、キャップ本体41と、キャップ本体41の天板42に突設されたチュー
ブ継手43とからなる。キャップ本体41のスカート部44には、前記注出筒8の雄ネジ
21に沿う雌ネジ45が螺刻され、注出筒8にアダプター40がネジ装着される。天板4
2には、その内面に注出筒8の注出端8a内周に嵌合するインナーリング46及びその外
側に注出筒8の注出端8aに沿う環状シール部47がそれぞれ設けられ、注出筒8にアダ
プター40がネジ装着された際、栄養剤等の液状内容物が漏れないようになっている。な
お、チューブ継手43には、カテーテルなどのチューブが接続され、生体の消化器官に栄
養剤が注入される。
【0042】
次に、上記構成になる注出口組品1の使用方法を述べる。
まず、図4に示すように、注出口1の注出筒8の注出端8aにシール材9を溶着などの
手段により貼り付け密封し、さらに、注出筒8にキャップ7をその回転用羽根24の方向
を揃え梱包の際不揃いとならないように、注意して打栓嵌合する。その際、キャップ7の
雌ネジ12が注出筒8の雄ネジ21に当接しそれ以上嵌合せず、さらに、タンパーエビデ
ント機構6の複数のフラップ32が注出筒8の外周面のフランジ34を乗り越し、且つ複
数のフラップ32間の一定間隔31に注出筒8のリブ状の規制部材11が入り込むので、
以後注出筒8からキャップ7は抜けることも、回転することもなくなる。この状態の注出
口組品1をパウチ2の側部に溶着し注出口組品付パウチ3を形成して、さらにパウチ2の
開口部から栄養剤を充填し、その開口部を閉じる。
【0043】
次に、この栄養剤入りの注出口組品付パウチ3をレトルト(加圧滅菌用釜)に入れ加熱
滅菌する。この際、図4から明らかなとおり、注出口1とキャップ7とは密封していない
ので、水はキャップ7とシール材9の間に容易に浸入するが逆に排出しやすい。特に注出
筒8の雄ネジ21に設けた水抜きスリット21aにより排出がスムーズであり、少なくと
も最終ユーザーに渡るまでには完全に水抜きされている。そして、この加熱滅菌済みの栄
養剤入りの注出口組品付パウチ3には、通常、図5のアダプター40などの付属品を付け
れば最終製品となるが、パウチ3と付属品はそれぞれ独立した製品として流通させてもよ
い。なお、以上の工程は、注出筒のパウチへの溶着→内容物の注出口からの充填→シール
材の注出口への溶着→キャップと注出筒の打栓嵌合→レトルト殺菌、の順序で行ってもよ
い。
【0044】
使用に際しては、図6のように、注出口4の注出筒8からキャップ7を外せば、キャッ
プ本体22とタンパーエビデント機構6とを繋ぐ脆弱部33が破断され、タンパーエビデ
ント機構6のバンドリング30が落下するから、不正開封の有無を見分けることが出来る
。次いで、注出筒8の注出端8aからシール材9を剥がせばパウチ3内の栄養剤を取り出
せる状態となる。通常、注出筒8にアダプター40をネジ装着することになるが、注出口
8及びキャップ7の両ネジ21及び12とも2条ネジ以上であり回転用羽根24があるか
ら、容易にネジ装着でき、その上、インナーリング46及びその外側の環状シール部47
が注出筒8内周面及び注出端8aに密着するため液漏れを完全に防ぐことができる。
【0045】
そして、図5のアダプター40のチューブ継手43にカテーテルなどのチューブを接続
し、注出筒8を下にして栄養剤入りの注出口組品付パウチ3を吊り金具などにつり吊り下
げれば、生体の消化器官に栄養剤を直接注入することが出来る。また、栄養剤注入の必要
性が無くなった場合は、吊り金具から注出口組品付パウチ3を外し、注出筒8からアダプ
ター40を容易に外せて、図7に示すように、さらにキャップ7を注出筒8にネジ装着す
れば、栄養剤をこぼすことが無くなる。以後、注出口組品付パウチ3内の栄養剤を再利用
なり、そのまま廃棄することも出来る。
本発明の注出口組品をボトルに適用した場合の側面図を図8に示した。この例では、注
出口とボトルは一体に成形することが出来る。
【産業上の利用可能性】
【0046】
本発明の注出口組品は、これを取り付けたパウチに収容した内容物をそのまま加熱滅菌
し、使用時に注出口にキャップは無論アダプターなどを着脱するよう操作が伴うような場
合に利用可能性が高く、特に、パウチの内容物が栄養剤などで、医療現場など使用される
ような場合に極めて利用可能性が高くなる。
また、ボトルなどパウチ以外の形態の容器でも、開口部をシール材で密封し、開封後は
キャップでリシールする使用形態の製品において利用可能性が高い。さらに、内容物も栄
養剤に限らず、飲料やスープ、ジャムその他の食品でも良く、湯殺菌、ボイル殺菌もしく
はレトルト殺菌を行う場合に特に利用可能性が高い。
【図面の簡単な説明】
【0047】
【図1】本発明の注出口組品をパウチに取り付けた状態の正面図である。
【図2】本発明の実施例1に示した注出口組品の注出口の半裁縦断面図である。
【図3】本発明の実施例1に示した注出口組品のキャップの半裁縦断面(a)と、キャップの側面図(b)である。
【図4】本発明の実施例1に示した注出口組品の半裁縦断面図である。
【図5】本発明の実施例1を示す注出口組品の注出口にネジ装着するアダプターの半裁縦断面図である。
【図6】本発明の実施例1に示した注出口組品の使用状態の半裁縦断面図である。
【図7】本発明の実施例1に示した注出口組品の使用状態の半裁縦断面図である。
【図8】本発明の注出口組品をボトルに適用した時の側面図である。
【図9】注出口組品の従来例を示す半裁縦断面図である。
【図10】注出口組品の従来例を示す要部の縦断面図である。
【図11】注出口組品の従来例を示す縦断面図である。
【図12】注出口組品の他の従来例を示す縦断面図である。
【符号の説明】
【0048】
1,50,60,70 注出口組品
2 容器(パウチ)
2a 容器(ボトル)
3 注出口組品付パウチ
4,63,73 注出口
5,44 スカート部
6,76 タンパーエビデント機構
7,55,66,75 キャップ
8,53,62,72 注出筒
8a,64,77 注出端
9,54,65,78 シール材
9a 剥がし片
10 抜け及び回転規制部材
11 規制部材
12,45,74 雌ネジ
13,46 インナーリング(シール部)
14 止め部材
20,51 取付基部
21,71 雄ネジ
21a 水抜きスリット
22,41 キャップ本体
23,42,68,79 天板
24 回転用羽根
25,47,56 環状シール部
30 バンドリング
31 一定間隔
32 フラップ
33 脆弱部
34 フランジ
35 カム機構
40 アダプター
43 チューブ継手
52,61 ネジ山
67 段差
69 ドーム状突起
80 空間

【特許請求の範囲】
【請求項1】
容器の注出口と、該注出口にネジ装着可能でスカート部下端にタンパーエビデント機構
を有し前記注出口に打栓嵌合するキャップとを備え、前記注出口はその注出筒の注出端に
シール材を貼着し前記タンパーエビデント機構の抜け及び回転規制部材と協同する規制部
材を有してなり、前記キャップはこれの雌ネジと前記タンパーエビデント機構とが前記雌
ネジのねじ込み長さより離れていると共に前記注出口の注出筒に嵌合するシール部を有し
てなり、前記注出口に前記キャップを打栓嵌合した際互いの止め部材によりネジ装着せず
、前記キャップを開栓して少なくとも前記タンパーエビデント機構を切り離した後、前記
注出口に前記キャップをネジ装着出来、前記シール材を剥離した後は前記注出筒に前記シ
ール部を嵌合出来るようにしたことを特徴とする容器注出口組品。
【請求項2】
前記止め部材は、前記注出口の前記注出筒の外周面に螺刻した雄ネジと、前記キャップ
の前記スカート部の内周面に螺刻した雌ネジと、である請求項1記載の容器注出口組品。
【請求項3】
タンパーエビデント機構の脆弱部が閉栓方向への係止部を有し、キャップをネジの開栓
方向へ回転または引き上げた場合のみ脆弱部が破断する、請求項1または2記載の容器注
出口組品。
【請求項4】
前記注出口の前記注出筒の外周面に螺刻した雄ネジに水抜きスリットを設けた請求項1
ないし3のいずれか1項記載の容器注出口組品。
【請求項5】
前記キャップに回転用羽根を設けた請求項1ないし4のいずれか1項記載の容器注出口
組品。
【請求項6】
前記注出口の雄ネジ及び前記キャップの雌ネジは2条ネジ以上である請求項1ないし5
のいずれか1項記載の容器注出口組品。
【請求項7】
前記キャップ内面に前記注出筒の注出端に沿う環状シール部を設けた請求項1ないし6
のいずれか1項記載の容器注出口組品。
【請求項8】
前記容器はパウチまたはボトルである請求項1ないし7のいずれか1項記載の容器注出
口組品。


【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate


【公開番号】特開2006−248562(P2006−248562A)
【公開日】平成18年9月21日(2006.9.21)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−66535(P2005−66535)
【出願日】平成17年3月10日(2005.3.10)
【出願人】(000003768)東洋製罐株式会社 (1,150)
【Fターム(参考)】