説明

廃タイヤ連結構造体及びこれを用いた保護方法

【課題】大掛かりな設備を必要とせず、連結作業を容易とし、廃棄物処分場法面、盛り土、切土の斜面等の広範な面積を効率よく保護することのできる廃タイヤ連結構造体及びこれを用いた保護方法を提供する。
【解決手段】廃棄物処分場法面、盛り土、切土の斜面等を廃タイヤを利用して保護する保護材としての廃タイヤ連結構造体1において、隣接する廃タイヤ2のトレッド部3同士が接触するようにして一列に並べた複数の廃タイヤ4と、該廃タイヤ4を貫通する支持体10とを備えることを特徴とする。また、前記構造体を用いた保護方法は、上述の廃タイヤ連結構造体1を、廃棄物処分場法面、盛り土、切土の斜面等に配設することを特徴とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、廃棄物処分場法面、盛り土、切土の斜面等に設置される廃タイヤ連結構造体及びこれを用いた保護方法に関する。
【背景技術】
【0002】
従来より、廃タイヤの有効利用としてさまざまな方法が提案されており、例えば、エネルギーコストをできるだけかけないで、より多くの廃タイヤを処理および有効利用でき、ひいては環境の面において貢献する廃タイヤの利用方法が知られている(例えば、特許文献1)。
【特許文献1】特開2001―355768号公報(第1頁、図1,図2)
【0003】
また、廃タイヤの有効利用法として、廃棄物処理場の法面の保護材として廃タイヤを千鳥状に配置し、タイヤ同士の接点6箇所をボルトで連結した法面の保護方法も知られている。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
上掲特許文献1記載の古タイヤを利用した管およびその製造方法では、廃タイヤを積層させた状態で複数の固定部材を使用し固定するため、貫通孔を穿孔させる作業や固定部材の締め付け工程等、多くの労力と手間が必要であった。
【0005】
また、廃棄物処理場の法面に対し廃タイヤを保護材として利用するこれまでの場合においては、タイヤ同士の連結箇所が多数あり、連結作業が大変であった。また、一旦連結すると、廃タイヤ連結構造体が2次元に広がった巨大なものとなり、法面への設置作業が大掛かりなものとならざるを得ず、連結作業は困難を伴うものであった。
【0006】
そこで本発明の目的は、上記の課題を解決するために、大掛かりな設備を必要とせず、連結作業を容易とし、廃棄物処分場法面、盛り土、切土の斜面等の広範な面積を効率よく保護することのできる廃タイヤ連結構造体及びこれを用いた保護方法を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記課題を解決するために、本発明の廃タイヤ連結構造体は、廃棄物処分場法面、盛り土、切土の斜面等を廃タイヤを利用して保護する保護材としての廃タイヤ連結構造体において、隣接する廃タイヤのトレッド部同士が接触するようにして一列に並べた複数の廃タイヤと、該廃タイヤを貫通する支持体とを備えることを特徴とするものである。
【0008】
本発明の廃タイヤ連結構造体の支持体は、鉄製のロッドであることが好ましく、また、前記支持体の端部に好適にストッパーを備えることができる。さらに、前記廃タイヤのトレッド部に前記支持体を貫通するための穴を、あらかじめ二箇所穿設しておくことが好ましい。さらにまた、前記廃タイヤを、例えば、一本の支持体に対し4〜10本貫通させることが好適である。
【0009】
本発明の、上記廃タイヤ連結構造体を用いた保護方法は、上記廃タイヤ連結構造体を、廃棄物処分場法面、盛り土、切土の斜面等に配設することを特徴とするものである。
【0010】
本発明の方法においては、前記廃タイヤ連結構造体を前記法面、盛り土、切土の斜面等に対し、上下方向に配置し、かつ前記支持体の上端を前記法面、盛り土、切土の斜面等に固定することが好ましい。
【発明の効果】
【0011】
本発明の廃タイヤ連結構造体によれば、廃タイヤの連結作業が軽減されるため、比較的容易に廃タイヤ連結構造体を形成することができる。また、取り扱いも簡単となり、法面、盛り土、切土の斜面等への設置作業をスムーズに行うことができる。さらに、支持体を鉄製のロッドとし、支持体の端部にストッパーを備えることで、高い強度と優れた保持力を有する廃タイヤ連結構造体を得ることができる。さらにまた、支持体を貫通するための穴をあらかじめ二箇所穿設することで、作業効率を大幅に向上することが可能となる。
【0012】
また、本発明の廃タイヤ連結構造体を用いた保護方法によれば、広範な面積を効率よくかつ強固に保護することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0013】
以下に、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。
図1は本発明の一実施の形態に係る廃タイヤ連結構造体の斜視図であり、図2は廃タイヤ連結構造体の連結状態を示す平面図であり、図3は図2のA―A線に沿う断面図である。
【0014】
図1乃至図3に示す廃タイヤ連結構造体1は、廃棄物処分場法面、盛り土、切土の斜面等を廃タイヤを利用して保護することのできる保護材であり、隣接する廃タイヤ2のトレッド部3同士が接触するようにして一列に並べた複数の廃タイヤ4と、これら複数の廃タイヤ4を貫通し夫々を連結する支持体10とからなる。
【0015】
支持体10は、複数の廃タイヤ4のトレッド部3に穿設された穴5を貫通し、複数の廃タイヤ4を水平状態に連結するものであり、かかる支持体10は、例えば、20mm径の中空状の鉄製ロッドを使用することが好ましい。また、支持体10は、図示例ではパイプ形態であるが、勿論、空洞のないロッドであってもよい。更にはチェーン形態であってもよい。
【0016】
本実施の形態における廃タイヤ連結構造体は以下の手順により製作される。
まず、一の廃タイヤ2について、そのトレッド部3のいずれか1箇所およびその反対側に相当する180度離れた位置に1箇所の穴5を穿設して、廃タイヤ2に2箇所の穴5を形成する。
【0017】
次に、穴5が形成された複数の廃タイヤ4を夫々の隣接する廃タイヤ2のトレッド部3同士が接触するように一列に並べて、支持体10で貫く。隣接する廃タイヤ2のトレッド部3同士に隙間を生じさせないように接触させて支持体10で貫くことで、夫々の廃タイヤ2が動かないよう安定性を確保することができる。
【0018】
その後、下端部にストッパー11を設置し、複数の廃タイヤ4が支持体10に対してずれないように固定する。なお、ストッパー11は必要に応じて、上端部にも設置してよい。
【0019】
ストッパー11は支持体10の下端部に螺着、溶着、接着等により設置される。ストッパー11を支持体10の下端部に備えることにより、複数の廃タイヤ4を支持体10にしっかりと固定することができる。また、必要に応じて支持体10の上端部にもストッパー11を設置すれば、よりしっかりと複数の廃タイヤ4を固定することができる。
【0020】
図4及び図5は廃タイヤ連結構造体の施工パターンの好適例であり、図6は斜面に設置された廃タイヤ連結構造体の側面図である。
【0021】
施工上、廃タイヤ連結構造体1に使用する廃タイヤ2は、径の揃った廃タイヤであることが好ましい。また、廃タイヤ2には、支持体10の径に適合する大きさで穴5を穿設する。
【0022】
図示する例では、廃タイヤ連結構造体1は、四本の廃タイヤに支持体10が貫通されて構成されている。しかし、一本の支持体10に対する廃タイヤ2の本数は、法面、盛り土、切土の斜面等の長さに応じて適宜変更することが好ましく、例えば、法面等が長い場合、廃タイヤ連結構造体1に使用する廃タイヤ2の本数は4本より多く用いることが好ましい。例えば、4〜10本が好適である。
【0023】
次に、廃タイヤ連結構造体1を用いた法面、盛り土、切土の斜面等の保護方法を説明する。
廃タイヤ連結構造体1は、図4の施工パターンに示すように、複数の廃タイヤ連結構造体1を並列状態に配列したり、図5の施工パターンに示すように、廃タイヤ連結構造体1を下段から高さをずらして千鳥状に配置し、かつ廃タイヤ2間の隙間を埋める状態に配設したりすることができる。これにより、廃棄物処分場法面、盛り土、切土の斜面等を強固にかつ効率よく保護することができる。
【0024】
本発明の保護方法の好適例として、図6に示すように、廃タイヤ連結構造体1を法面20に対し、上下方向に配置し、かつ支持体10の上端部をアンカーボルト等の固定具12にて法面20に固定することができる。なお、下端部の固定は、斜面と平面との境目を利用することができる。
【実施例】
【0025】
以下、本発明を実施例に基づき詳細に説明する。
実施例
径の揃った乗用車用廃タイヤ1を40本用意し、タイヤトレッド部3の中央に径約20mmの穴5を開け、この穴5から180度離れた反対側にも穴5を穿設した。また、20mm径の鉄製ロッドを10本およびロッドの径に適合するストッパー11を20個用意した。
【0026】
次に、ロッドの下端部にストッパー11を夫々1個ずつ設置し、ロッドの上端部より穴空の廃タイヤ4本を順次串刺し状に貫通させ、夫々の廃タイヤ2が動かないように4本目の廃タイヤ2の上端部をストッパー11で固定した。同様の手順にて廃タイヤ連結構造体1を10本得た。
【0027】
得られた廃タイヤ連結構造体1をその上端部は斜面にアンカーボルトを打ち込んで固定し、下端部は斜面と平面の境目を利用して固定してラボヤードの斜面に設置した。
【0028】
廃タイヤ連結構造体1の施工パターンとして、10本の廃タイヤ連結構造体1を並列状態に配列させるパターンと、10本の廃タイヤ連結構造体1を下段から高さをずらして千鳥状に配置し、廃タイヤ2間の隙間を埋める状態に配設させるパターンの2通りを実施した。
【0029】
設置した廃タイヤ連結構造体1の上に、各廃タイヤのサイド部のみが表面に出る程度に約15cm厚の土13を被せ、その上から植生を施して実験を行った。
【0030】
その結果、施工1年後、上記いずれのパターンにより設置した場合においても廃タイヤ連結構造体1の劣化は見られず、また、各廃タイヤのリング状部分の土に適度に草花が繁殖し、良好な外観を得ることができた。
【図面の簡単な説明】
【0031】
【図1】実施の形態に係る廃タイヤ連結構造体の斜視図である。
【図2】前記廃タイヤ連結構造体の平面図である。
【図3】図2のA―A線に沿う断面図である。
【図4】廃タイヤ連結構造体の施工パターンの一好適例を示す平面図である。
【図5】他の好適例を示す廃タイヤ連結構造体の施工パターンの平面図である。
【図6】斜面に設置された廃タイヤ連結構造体の側面図である。
【符号の説明】
【0032】
1 廃タイヤ連結構造体
2 廃タイヤ
3 トレッド部
4 複数の廃タイヤ
5 穴
10 支持体
11 ストッパー
12 固定具
13 土
20 法面

【特許請求の範囲】
【請求項1】
廃棄物処分場法面、盛り土、切土の斜面等を廃タイヤを利用して保護する保護材としての廃タイヤ連結構造体において、隣接する廃タイヤのトレッド部同士が接触するようにして一列に並べた複数の廃タイヤと、該廃タイヤを貫通する支持体とを備えることを特徴とする廃タイヤ連結構造体。
【請求項2】
前記支持体が、鉄製のロッドである請求項1記載の廃タイヤ連結構造体。
【請求項3】
前記支持体の端部にストッパーを備える請求項1または2記載の廃タイヤ連結構造体。
【請求項4】
前記廃タイヤのトレッド部に前記支持体を貫通するための穴があらかじめ二箇所穿設されている請求項1〜3のうちいずれか一項記載の廃タイヤ連結構造体。
【請求項5】
前記廃タイヤが、一本の支持体に対し4〜10本貫通されている請求項1〜4のうちいずれか一項記載の廃タイヤ連結構造体。
【請求項6】
請求項1〜5のうちいずれか一項記載の廃タイヤ連結構造体を、廃棄物処分場法面、盛り土、切土の斜面等に配設することを特徴とする廃タイヤ連結構造体による保護方法。
【請求項7】
前記廃タイヤ連結構造体を前記法面、盛り土、切土の斜面等に対し、上下方向に配置し、かつ前記支持体の上端部を前記法面又は斜面に固定する請求項6記載の廃タイヤ連結構造体による保護方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate