説明

放射線用コリメーター、放射線検出器、放射線検出方法

【課題】放射線用コリメーターで遮蔽され検出に利用されない放射線が生じるため検出効率が下がるという問題があり、検出効率を向上させる放射線用コリメーター、及びそれを備えた放射線検出器や、放射線用コリメータの製造方法を提供する。
【解決手段】放射線用コリメーターを備えた放射線検出器において、放射線用コリメーター用の材料としてシンチレーター材料を用い、コリメーター部分で遮蔽され検出に利用されていなかった放射線も検出することで放射線検出効率を向上させた放射線検出器となる。その放射線用コリメーターは、マイクロ引き下げ法やチョクラルスキー法によって作製される。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、シンチレーター材料からなる放射線用コリメーターを有する新規な放射線検出器及び検出方法に関する。SPECT(単一光子放射断層撮影)などの医療診断用もしくは、手荷物検査などのセキュリティ用のガンマ線検出器に好適に使用できる。中性子線検出器など他の放射線検出器への応用も可能である。
【背景技術】
【0002】
核医学分野では、体内に放射性薬剤を投与し、そこから放出される放射線(主としてガンマ線)を体外に設置した放射線検出器で計測し、その空間分布を得ることで、放射性薬剤の集積度合いをみて、病変の有無を診断する。この際に用いられるガンマカメラでは、ガンマ線の飛来方向を特定するためにコリメーターを用いる必要があったが、ガンマ線コリメーターには、従来、鉛のような重金属が用いられており、遮蔽されて検出に利用されないガンマ線が生じるため、検出効率が下がるという問題があった(図1)。同様に、他の放射線、例えば中性子線に対してはLiFセラミックスなどの中性子線に対して吸収効率が高い材料がコリメーターとして用いられており、同じく検出効率の低下が問題であった。
【0003】
ガンマ線コリメーターによって検出効率の低下する問題に対しては、本発明者らによってコリメーター壁面にイメージングプレートを貼り付ける方法で回避することが試みられていた(非特許文献1)。しかし、測定ごとに検出器を分解する必要があったり、画像読み出しに手間と時間を要したりするなど、SPECT等への応用を考えると実用的な方法ではなかった。
【0004】
α線、β線、γ線、X線、中性子線等の放射線が照射された際に当該放射線を吸収する物質としてシンチレーターがある。シンチレーターとは、放射線を吸収して発光する物質のことであり、光電子増倍管などの光検出器と組み合わせることで放射線検出に用いられている。このようなシンチレーター機能を有する材料(シンチレーター材料)には、放射線の種類や使用目的に応じてさまざまな種類があり、BiGe12、Ce:GdSiOなどの無機結晶、アントラセンなどの有機結晶、有機蛍光体を含有させたポリスチレンやポリビニルトルエンなどの高分子体がある。これらは、従来のコリメーター用の材料ほどではないものの、放射線に対して比較的高い遮蔽能力があると言える。しかし、前記した通り、従来は主にガンマ線に対しては鉛、中性子線に対してはLiFセラミックがコリメーターとして用いられており、シンチレーター材料からなるコリメーターは用いられてはいなかった。
【先行技術文献】
【非特許文献】
【0005】
【非特許文献1】杉山淳一 他,”機能性コリメーターを用いたガンマカメラの開発”,第69回応用物理学会学術講演会予稿集,126頁(2008)
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
従来の放射線コリメーターでは遮蔽されて検出に利用されない放射線が一定量生じるため、放射線検出器に組み込んだ場合に検出効率が下がるという問題があり、放射線コリメーターを備えた放射線検出器の検出効率の改善が求められていた。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明者らは、放射線検出器に組み込んだ場合に検出効率が下がらない放射線用コリメーターについて鋭意検討した結果、放射線用コリメーターとしてシンチレーター材料からなる放射線用コリメーターを用いることによって、コリメーター部分で遮蔽されて検出に利用されていなかった放射線を検出データとして利用することで放射線検出効率を向上させることができることを見出し、本発明を完成するに至った。
【0008】
即ち、本発明は、シンチレーター材料からなることを特徴とする放射線用コリメーター、該コリメーターを備えた放射線検出器、該コリメーターを用いて放射線が飛来した方向を特定する放射線検出方法、及び放射線用コリメーター用中空柱状単結晶の製造方法である。
【発明の効果】
【0009】
本発明によると、従来の放射線コリメーターでは、遮蔽されて利用されていなかった放射線を検出に利用できるため検出効率が高くなり、従来よりも少ない量の放射線によっても、放射線コリメーターを備えた放射線検出器として用いることが可能となる。これにより、例えば医療診断用ガンマカメラに応用した場合、放射性薬剤の投与量を低減することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
【図1】本図は、コリメーターを備えたガンマカメラの模式図である。
【図2】本図は、コリメーター機能を有するシンチレーターを備えた放射線検出器によるガンマ線入射位置特定原理の模式図である。
【図3】本図は、コリメーター機能を有するシンチレーターを備えた放射線検出器の概念図である。
【図4】本図は、一般的なマイクロ引き下げ法による結晶製造装置の概略図である。
【図5】本図は、本発明のマイクロ引き下げ法による結晶製造装置における坩堝、坩堝の蓋、及び坩堝の穴形状の概略図である。
【図6】本図は、本発明のマイクロ引き下げ法による結晶製造装置における金属ワイヤーの形状の概略図である。
【図7】本図は、得られた中空角柱シンチレーターの写真である。
【図8】本図は、シミュレーションによる実験系の図である。
【図9】本図は、シミュレーションによる放射線撮像結果の図である。
【図10】本図は、シミュレーションによる放射線撮像結果のコサイン類似度の図である。
【図11】本図は、シミュレーションによる放射線撮像結果の図である。
【図12】本図は、放射線照射位置の特定試験の実験系の図である。
【図13】本図は、放射線照射位置の特定試験の実験結果の図である。
【発明を実施するための形態】
【0011】
本発明の放射線用コリメーターはシンチレーター材料からなる。
【0012】
シンチレーター材料は特に限定されず公知のシンチレーター材料を用いることができ、放射線の種類に応じて選択すればよい。ガンマ線に対しては、BaF、CeF,BiGe12、Ce:LuSiO、Ce:GdSiO、CsI、Tl:NaI、CdWO、PbWOなどから選ばれるものが好適に使用できる。中性子線に対してはリチウムガラス、Eu:LiI、Ce:LiCaAlF、Eu:LiCaAlFなどのLi化合物、Ce:CaB、Eu:CaBなどのB化合物、などから選ばれるものが好適に使用できる。
【0013】
本発明の放射線用コリメーターの形状の例としては、中空柱状に形状制御された単結晶やシンチレーター材料からなる光ファイバを束ねたもの、小型シンチレーターブロックを組み合わせたもの等が挙げられる。
【0014】
本発明の放射線用コリメーターは、シンチレーター及び光検出器とともに放射線検出器を構成することにより、放射線検出効率の向上した放射線検出器とすることができる。
【0015】
本発明の放射線用コリメーターを備えた放射線検出器においては、放射線用コリメーター用の材料として従来用いられていなかったシンチレーター材料をコリメーターとして用い、コリメーター部分で遮蔽されて検出に利用されていなかった放射線を検出データとして利用することで放射線検出効率を向上させることができる。放射線用コリメーターは、一般的に放射線遮蔽能力の高い材料に穴を開けた中空柱状構造をとるが、これを本発明の放射線用コリメーターのようにシンチレーター材料で構成することで、放射線の飛来方向の限定と検出の両者を同時に行うことが可能となる。また、検出信号の逐次読み出しも可能となる。
【0016】
放射線が飛来した方向は、シンチレーター材料からなる放射線用コリメーターの発光する部分が光電子増倍管から距離が遠ければ減衰が大きく光量が小さくなり、距離が近ければ光量が大きくなることを利用して、該コリメーターの発光量を測定することにより、複数の放射線コリメーターの検出面(放射線用コリメーターの側面)の発光する部分の垂直方向の位置(光電子増倍管からの距離)を特定し(図2)、この垂直方向の位置データから特定する。光量が最も大きいのは、放射線が飛来した方向が光電子増倍管に垂直な方向の場合である。また、隣接するシンチレーター材料からなる放射線用コリメーター同士を、発光減衰時定数の異なるコリメーターを市松模様に配置することで、発光減衰時間により識別することが可能となる(図3)。コリメーターの中心部の中空部分は図3のように何も設置しなくてもよいが、シンチレーターを設置してもよい。ガンマ線検出器として用いる場合には、有効原子番号の低いプラスチックシンチレーターなどを設置してもよい。
【0017】
放射線用コリメーター用中空球状単結晶の製造には、マイクロ引き下げ法やチョクラルスキー法による単結晶育成が適用可能であり、溶融された原料と結晶化した部分の界面近傍に環状の穴を備えた形状制御用の非溶融部材を用い、育成形状を安定化する目的で2つ以上の種結晶もしくは金属ワイヤーを同時に用いることを特徴とする。
【0018】
製造方法は特に限定されないが、マイクロ引き下げ法やチョクラルスキー法に代表される種結晶を動かして融液から結晶を引き下げるもしくは引き上げる種類の融液成長法によって製造することができる。
【0019】
以下、マイクロ引き下げ法を用いた場合の中空角柱状に形状制御されたシンチレーターの具体的な作製方法を、フッ化物単結晶の育成を例に説明する。
【0020】
マイクロ引き下げ法とは、図4に示すような装置を用いて、坩堝5の底部に設けた穴より原料融液を引き出して結晶を製造する方法である。図4には一般的に用いられる穴形状と1本の金属ワイヤーによる結晶育成の模式図を示している。フッ化物単結晶を育成する場合、坩堝やヒーターの材質にはカーボンを用いることができ、高周波コイルによる誘導加熱方式の育成炉を用いることができる。
【0021】
方法としては、まず、所定量の原料を、底部に穴を設けた坩堝5に充填する。坩堝底部に設ける穴の形状は本発明の特徴であり、図5に示すような、環状の穴とする。
【0022】
本発明において原料は特に限定されないが、純度がそれぞれ99.99%以上のものを用いることが好ましい。このような高純度の混合原料を用いることにより、結晶の純度を高めることができ、発光強度等の特性が向上する。中性子線用シンチレーターを作製する場合はLi化合物原料には中性子線に対する検出効率を向上する目的で、Li濃縮原料を用いても良い。同様にB化合物には10B濃縮原料を用いても良い。混合原料は、混合後に焼結或いは溶融固化させてから用いても良い。
【0023】
次いで、上記原料を充填した坩堝5、アフターヒーター1、ヒーター2、断熱材3、及びステージ4を図4に示すようにセットする。
【0024】
また、真空排気装置を用いて、チャンバー6内を1.0×10−3Pa以下まで真空排気した後、育成時の雰囲気に用いるガス(例えばアルゴン)をチャンバー6内に導入してガス置換を行う。ガス置換後のチャンバー内の圧力は特に限定されないが、大気圧が一般的である。
【0025】
該ガス置換操作によって、原料或いはチャンバー内に付着した水分を除去することができ、かかる水分に由来する結晶の劣化を妨げることができる。上記ガス置換操作によっても除去できない水分による影響を避けるため、CFガスなどのスカベンジャーを用いることが好ましい。固体スカベンジャーを用いる場合には原料中に予め混合しておく方法が好適であり、気体スカベンジャーを用いる場合には上記不活性ガスに混合してチャンバー内に導入する方法が好適である。
【0026】
ガス置換操作を行った後、高周波コイル7で原料を加熱して溶融させ、溶融した原料融液を坩堝底部の穴から引き出して、結晶の育成を開始する。
【0027】
ここで、金属ワイヤーもしくは種結晶を引き下げロッドの先端に設け、坩堝底部の穴から坩堝内部に挿入し、該金属ワイヤーもしくは種結晶に原料融液を付着させた後、原料融液を共に引き下げることによって結晶の育成が可能となる。金属ワイヤーにはPt、W−Re合金等の高融点金属を用いることができ、種結晶には育成する結晶と同一のものを用いることが好ましい。
【0028】
この時、引き下げに用いる金属ワイヤーもしくは種結晶は2点以上で原料と接触可能な形状(例えば図6に示す金属ワイヤー)のものを用いる。これは本発明の特徴であり、1点で原料と接触する金属ワイヤーもしくは種結晶を用いると、中空角柱状に形状制御された単結晶の育成は、育成方向が曲がってしまうなどして、安定せず、単結晶育成が困難である。
【0029】
このような装置構成において、高周波の出力を調整し、原料の温度を徐々に上げながら、該金属ワイヤーを坩堝底部の穴に挿入し、引き出しを行う。この操作を、原料融液が金属ワイヤーと共に引き出されるまで繰り返して、結晶の育成を開始する。
【0030】
上記金属ワイヤーによる原料融液の引き出しを行った後、一定の引き下げ速度で連続的に引き下げることにより、結晶を得ることができる。
【0031】
該引き下げ速度は、特に限定されないが、速過ぎると結晶性が悪くなりやすく、遅過ぎると、結晶性は良くなるものの、結晶育成に必要な時間が膨大になってしまうため、0.5〜10mm/hrの範囲とすることが好ましい。
【0032】
本発明のフッ化物結晶の製造において、熱歪に起因する結晶欠陥を除去する目的で、結晶の製造後にアニール操作を行っても良い。
【実施例】
【0033】
以下、本発明の実施例を挙げて具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例によって何ら制限されるものではない。
【0034】
実施例
(材料からなる放射線用コリメーター用中空柱状単結晶の製造)
図1に示す結晶製造装置を用いて、中空角柱状のBaF単結晶を製造した。
【0035】
原料としては、純度が99.99%のBaFを用いた。アフターヒーター1、ヒーター2、断熱材3、ステージ4、及び坩堝5は、高純度カーボン製のものを使用し、坩堝底部に設けた穴の形状は図5に示す形状とした。
【0036】
まず、BaF原料を坩堝5に充填した。原料を充填した坩堝5を、アフターヒーター1の上部にセットし、その周囲にヒーター2、及び断熱材3を順次セットした。次いで、油回転ポンプ及び油拡散ポンプからなる真空排気装置を用いて、チャンバー6内を1.0×10−4Paまで真空排気した後、アルゴン90%−四フッ化メタン10%混合ガスをチャンバー6内に導入してガス置換を行った。
【0037】
ガス置換後のチャンバー6内の圧力は大気圧とした後、高周波コイル7で原料を約400度まで加熱したが、原料融液の坩堝5底部の穴からの滲出は認められなかった。そこで、高周波の出力を調整して原料融液の温度を徐々に上げながら、引き下げロッド8の先端に設けたW−Reワイヤーを、上記穴に挿入し、引き下げる操作を繰り返したところ、原料の融液を上記穴より引き出すことができた。
【0038】
この時用いたW−Reワイヤーの形状は図6に示す形状の2つに分岐したもので、図5に示した坩堝の穴より原料融液に2点で接触し、そこから固化させ、単結晶の引き下げを開始することができた。
【0039】
この時点の温度が保たれるように高周波の出力を固定し、原料の融液を6mm/hrの速度で連続的に12時間引き下げ、最終的に外径3mm角、内径1mm角、長さ19mmの中空角柱状のBaF単結晶(図7)を得た。
【0040】
(検出器の評価)
シンチレーター材料からなる放射線用コリメーターで構成した機能性コリメーター型ガンマカメラの有用性を示すため、モンテカルロシミュレーションで、一次元の機能性コリメーターを模擬し、得られた検出器出力から再構成画像を取得した。コリメーターとしてBGOシンチレーター(外形3mm角、内径1mm角、長さ17mm中空角柱状)、線源として140keV単色ガンマ線を用いた場合のシミュレーションを行った。
【0041】
シミュレーションを行った実験系の模式図を図8に示す。コリメーター内での位置特定精度を2.5mmとしている。また、上端部7mmの領域で検出されたガンマ線は方向限定特性が良くないため使用していない。シミュレーションで得られた投影データよりml−em法(統計学的画像再構成法)で画像再構成した結果の一例を図9に示す。コリメーター部のデータを使用しても、空間分解能の悪化は確認されない。図10に線源からのガンマ線放出数を変化させた際の、真の画像と再構成画像のコサイン類似度の変化を示す。コサイン類似度は1であると、真の画像と等しく(相似と)なる。コリメーター部の情報を加味することで、ガンマ線放出数が少なくても、真の画像に近い画像を取得することが可能であることが分かる。例として1.25×10個のガンマ線を放出させた結果から得られた再構成画像を図11に示す。ガンマ線放出数が少なくなると底面情報だけでは、画素値の振動が大きくなっており、画質が乱れてきていることが分かる。このように、コリメーター部の情報を加えることで、十分な画質を得るために必要なガンマ線放出数を減らすことができ、放射線薬剤の投与量を減らすことが可能となり、低被曝化に繋がると言える。
【0042】
次に実際にシンチレーター材料からなる放射線用コリメーターで、ガンマ線入射位置が特定できるかの確認実験を行った。前記した方法で試作したBaFの中空角柱状単結晶からなるコリメーター(外径3mm角、内径1mm角、長さ19mm)(図7)を図12に示す実験系に組み込んだ。α線密封線源の241Amにより60KeVガンマ線照射位置高さを変化させた際に光電子増倍管で得られた受信光量スペクトルを図13に示す。照射位置高さにより受信光量が変化しており、検出面に垂直方向の位置情報を得るのに成功していることがわかる。
【符号の説明】
【0043】
1 アフターヒーター
2 ヒーター
3 断熱材
4 ステージ
5 坩堝
6 チャンバー
7 高周波コイル
8 引き下げロッド

【特許請求の範囲】
【請求項1】
シンチレーター材料からなることを特徴とする放射線用コリメーター。
【請求項2】
中空柱状単結晶からなることを特徴とする請求項1記載の放射線用コリメーター。
【請求項3】
コリメーター、シンチレーター及び光検出器を備えた放射線検出器であって、コリメーターが請求項1記載のコリメーターであることを特徴とする放射線検出器。
【請求項4】
請求項1記載のコリメーターを用い、該コリメーターの発光量を測定することによりコリメーターの放射線による発光部分の垂直方向の位置を求め、該発光部分の垂直方向の位置から放射線が飛来した方向を特定することを特徴とする放射線検出方法。
【請求項5】
マイクロ引き下げ法やチョクラルスキー法による単結晶育成において、溶融された原料と結晶化した部分の界面近傍に環状の穴を備えた形状制御用の非溶融部材を用い、育成形状を安定化する目的で2つ以上の種結晶もしくは金属ワイヤーを同時に結晶に接触させて育成することを特徴とする放射線用コリメーター用中空柱状単結晶の製造方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate

【図13】
image rotate


【公開番号】特開2012−127705(P2012−127705A)
【公開日】平成24年7月5日(2012.7.5)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−277535(P2010−277535)
【出願日】平成22年12月13日(2010.12.13)
【出願人】(000003182)株式会社トクヤマ (839)
【出願人】(504139662)国立大学法人名古屋大学 (996)
【出願人】(504157024)国立大学法人東北大学 (2,297)
【Fターム(参考)】