説明

映像再生装置の表示部

【課題】表示輝度の調整を簡易な方法で行うことができる映像再生装置の表示部を提供する。
【解決手段】映像再生装置に設けられ、前記映像再生装置が再生した映像を表示しない表示部において、表示用に発光する発光部と、前記発光部に印加するパルス電圧のデューティ比を0%より大きく100%より小さいデューティ比を含んで可変制御する制御部と、を備え、前記発光部の輝度は前記パルス電圧のデューティ比に応じて変化する構成とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、映像再生装置の表示部の輝度調整に関する。
【背景技術】
【0002】
従来より、テレビ装置、ナビゲーション装置等のモニタ表示部を有する装置には、モニタ表示部の画面の輝度を調整するいわゆるディマー機能が搭載されている。
【0003】
例えば特許文献1に開示されたナビゲーション装置では、光センサ部で検出された周辺光量に基づき目標モニタ輝度を決定し、決定した目標値と現在のモニタ輝度に基づき減光量を算出し、その減光量データをバックライト制御部に出力する。バックライト制御部は、入力された減光量データに応じたデューティ比を有するPWM信号を生成し、バックライト部の駆動電圧を制御する。
【0004】
また、特許文献2に開示されたナビゲーション装置では、データ記憶部に記憶されたディマー調整値をシステム制御部は読み込み、モニタ調整部に対してモニタの調整を行わせる。
【0005】
また、特許文献3に開示されたテレビ装置では、テレビ画面の輝度をCPUがBRIGHT制御線を介して制御する。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
【特許文献1】特開2004−133248号公報
【特許文献2】特開2003−121158号公報
【特許文献3】特開平10−23353号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
ここで、ブルーレイディスク再生装置、ブルーレイディスクレコーダ、DVDレコーダ等の映像再生装置の本体部には現在時刻やカウンタ等の装置の動作状態等を表示する表示部が備えられる。このような表示部も輝度調整が行えることが望ましいが、上記特許文献1〜3は、ナビゲーション装置、テレビ装置のモニタの輝度を調整するものであり、このような表示部の輝度を調整できるものではなかった。
【0008】
上記問題点を鑑み、本発明は、表示輝度の調整を簡易な方法で行うことができる映像再生装置の表示部を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0009】
上記目的を達成するために本発明は、映像再生装置に設けられ、前記映像再生装置が再生した映像を表示しない表示部において、表示用に発光する発光部と、前記発光部に印加するパルス電圧のデューティ比を0%より大きく100%より小さいデューティ比を含んで可変制御する制御部と、を備え、前記発光部の輝度は前記パルス電圧のデューティ比に応じて変化する構成とする。
【0010】
このような構成によれば、映像再生装置に設けられ、映像再生装置が再生した映像を表示しない表示部(例えば、現在時刻やカウンタ等を表示する表示部)において、表示用に発光する発光部に印加するパルス電圧のデューティ比を0%より大きく100%より小さいデューティ比(例えば、50%等)を含んで可変制御することで、表示輝度の調整を行うことができる。
【0011】
また、上記構成において、操作部の操作により設定された輝度に応じて前記制御部は前記デューティ比を可変制御する構成としてもよい。
【0012】
このような構成によれば、ユーザが操作部を操作することで所望の表示輝度を実現することができ、利便性が高い。
【0013】
また、上記いずれかの構成において、液晶表示装置を備え、前記発光部は前記液晶表示装置のバックライトである構成としてもよい。
【0014】
また、上記いずれかの構成において、蛍光表示管ユニットを備え、前記発光部は前記蛍光表示管ユニットの蛍光表示管である構成としてもよい。
【0015】
また、本発明は、上記いずれかの構成の表示部を備えた映像再生装置とする。
【発明の効果】
【0016】
本発明によると、映像再生装置の表示部において、表示輝度の調整を簡易な方法で行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【0017】
【図1】本発明の一実施形態に係るブルーレイディスク再生装置の概略構成を示す図である。
【図2】本発明の一実施形態に係るブルーレイディスク再生装置の表示部の構成を示す図である。
【図3】バックライトに印加するパルス電圧を示す図である。
【図4】本発明の別実施形態に係るブルーレイディスク再生装置の表示部の構成を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0018】
以下に本発明の実施形態を図面を参照して説明する。図1は、本発明の一実施形態に係るブルーレイディスク再生装置の概略構成を示す。
【0019】
図1に示すブルーレイディスク再生装置1は、光ディスク再生部2と、映像音声デコーダ3と、映像音声出力部4と、操作部5と、リモコン受光部6と、電源部7と、液晶表示装置8と、システムマイコン9と、コンセント10とを備えている。映像出力部4には外部のテレビ装置(不図示)が接続される。
【0020】
光ディスク再生部2は、ブルーレイディスクまたはDVDに記録された情報を光ピックアップ(不図示)で読み取り、読み取った情報を2値化、復調並びにエラー訂正して映像音声データを出力する。映像音声デコーダ3は、光ディスク再生部2が出力する映像音声データをデコードし、デコード後の映像音声データを映像音声出力部4を介して外部のテレビ装置(不図示)に出力する。これにより、テレビ装置において映像が表示され、音声が発生する。
【0021】
操作部5は、各種ハードキーを有し、キー操作に応じた信号をシステムマイコン9に出力する。リモコン受光部6は、外部のリモコン装置11から操作に応じた赤外線信号を受信し、受信した赤外線信号をリモコンコードに変換してシステムマイコン9に出力する。
【0022】
電源部7は、プラグに挿されたコンセント10を介して商用交流電源を供給され、商用交流電源を直流電源に変換して直流電源をシステムマイコン9等の装置各部に供給する(図1の破線部)。
【0023】
液晶表示装置8は、現在時刻やカウンタ、再生チャプタ等の装置の動作状態等を表示するものであり、表示輝度を調整することが可能となっている。詳細については後述する。
【0024】
システムマイコン9は、ブルーレイディスク再生装置1を統括的に制御する制御部であり、不図示のCPU、RAM、ROM等を有している。
【0025】
図2は、液晶表示装置8を含んだ表示部12の構成を示す図である。この表示部12は、液晶表示部8と、システムマイコン9と、電源部7と、スイッチSWと、抵抗Rと、を有している。
【0026】
液晶表示装置8は、LCDドライバ8aと、液晶パネル8bと、バックライト8cとを有している。LCDドライバ8aは、ソースドライバおよびゲートドライバ(いずれも不図示)を有する。液晶パネル8bは、マトリクス上に配置された複数のTFT等の画素(不図示)を有し、ブルーレイディスク再生装置1の本体部前面に配される。LCDドライバ8aは、システムマイコン9から入力されるクロック信号、データ信号およびアドレス信号に基づき液晶パネル8bの各画素を選択しつつ各画素に映像信号を供給し、液晶パネル8bを駆動する。
【0027】
バックライト8cは、液晶パネル8bの背面に配された複数の直列接続または並列接続された白色LEDから成る。なお、バックライト8cは、LEDと導光板を用いたエッジライト方式であってもよい。液晶パネル8bがバックライト8cにより照明されてLCDドライバ8aにより駆動されることにより、現在時刻やカウンタ等の各種表示がされる。
【0028】
電源部7の直流電圧である出力電圧はスイッチSWを介してバックライト8cに印加可能となっており、スイッチSWとバックライト8cの接続点とグランドとの間に抵抗Rが接続される。システムマイコン9は、スイッチSWのオンオフ制御を行う。
【0029】
システムマイコン9は、リモコン装置11の操作により最大輝度設定がされると、スイッチSWのオンを維持する。これにより、バックライト8cには電源部7の出力電圧が常時印加され、すなわちデューティ比100%のパルス電圧が印加される(図3の上段)。
【0030】
また、システムマイコン9は、リモコン装置11の操作により最小輝度設定(消灯設定)がされると、スイッチSWのオフを維持する。これにより、バックライト8cには0Vが常時印加され、すなわちデューティ比0%のパルス電圧が印加される(図3の中段)。
【0031】
また、システムマイコン9は、リモコン装置11の操作により中間輝度設定がされると、オフ期間とオン期間の合計に対してオン期間を50%とするスイッチSWのオンオフ制御を行う。これにより、バックライト8cにはデューティ比50%のパルス電圧が印加される(図3の下段)。
【0032】
以上のように、現在時刻や装置の動作状況等を表示する表示部12においてリモコン装置11の操作により三段階の表示輝度調整が可能となっている。なお、表示輝度調整の段階は三段階に限らず、さらに段階を増やしてもよい(例えば、パルス電圧のデューティ比を0%、20%、50%、80%、100%とする等)。
【0033】
また、リモコン装置11による手動設定に限らず、ブルーレイディスク再生装置1に外光の照度を検出する照度センサを設け、照度センサが検出する照度に応じてシステムマイコン9が輝度調整を行うようにしてもよい。
【0034】
また、上記では表示部に液晶表示装置を用いたが、以下説明するよう蛍光表示管を使用するようにしてもよい。図4は、蛍光表示管ユニット15を含んだ表示部13の構成を示す図である。この表示部13はブルーレイディスク再生装置1(図1)に設けられ、システムマイコン9および電源部7は先述の実施形態と同様である。
【0035】
表示部13は、システムマイコン9と、ドライバIC14と、電源部7と、蛍光表示管ユニット15と、複数のスイッチSW1〜SWnと、複数の抵抗R1〜Rnとを有している。
【0036】
蛍光表示管ユニット15は、区画化された7つの蛍光表示管を点灯させる組み合わせにより1つの数字を表示するいわゆるセグメント方式の表示装置であり、ブルーレイディスク再生装置1の本体部前面に配される。スイッチSW1〜SWnおよび抵抗R1〜Rnは、蛍光表示管ユニット15が有する蛍光表示管(不図示)の数であるn個設けられる。蛍光表示管ユニット15の各蛍光表示管(不図示)は、各スイッチSW1〜SWnを介して電源部7の各出力部に接続される。各スイッチSW1〜SWnと各蛍光表示管(不図示)の接続点とグランドとの間に各抵抗R1〜Rnが接続される。
【0037】
ドライバIC14は、システムマイコン9からの指示により各スイッチSW1〜SWnをオンオフ制御する。このとき、表示に使用する蛍光表示管に対応するスイッチについては、リモコン装置11の操作により設定された表示輝度に応じたデューティ比のパルス電圧を蛍光表示管に印加するようオンオフ制御される。表示輝度の設定は例えば先述したように三段階とすればよい。
【0038】
一方、表示に使用しない蛍光表示管に対応するスイッチについてはオフを維持するよう制御される。これにより、蛍光表示管ユニット15は現在時刻やカウンタ等を設定された輝度で表示する。なお、本実施形態の場合も先述したように照度センサを用いて自動的に輝度を調整するようにしてもよい。
【0039】
以上本発明の実施形態について説明したが、本発明の趣旨の範囲内であれば、実施形態は種々変更が可能である。
【0040】
例えば上記実施形態ではブルーレイディスク再生装置を一例として説明したが、その他にもブルーレイディスクレコーダ、DVDレコーダ、HDDレコーダ等の各種映像再生装置の表示部にも本発明を適用できる。
【符号の説明】
【0041】
1 ブルーレイディスク再生装置
2 光ディスク再生部
3 映像音声デコーダ
4 映像音声出力部
5 操作部
6 リモコン受光部
7 電源部
8 液晶表示装置
8a LCDドライバ
8b 液晶パネル
8c バックライト
9 システムマイコン
10 コンセント
11 リモコン装置
12、13 表示部
14 ドライバIC
15 蛍光表示管ユニット
SW、SW1〜SWn スイッチ
R、R1〜Rn 抵抗

【特許請求の範囲】
【請求項1】
映像再生装置に設けられ、前記映像再生装置が再生した映像を表示しない表示部において、表示用に発光する発光部と、前記発光部に印加するパルス電圧のデューティ比を0%より大きく100%より小さいデューティ比を含んで可変制御する制御部と、を備え、前記発光部の輝度は前記パルス電圧のデューティ比に応じて変化することを特徴とする表示部。
【請求項2】
操作部の操作により設定された輝度に応じて前記制御部は前記デューティ比を可変制御することを特徴とする請求項1に記載の表示部。
【請求項3】
液晶表示装置を備え、前記発光部は前記液晶表示装置のバックライトであることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の表示部。
【請求項4】
蛍光表示管ユニットを備え、前記発光部は前記蛍光表示管ユニットの蛍光表示管であることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の表示部。
【請求項5】
請求項1〜請求項4のいずれかに記載の表示部を備えたことを特徴とする映像再生装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2012−95097(P2012−95097A)
【公開日】平成24年5月17日(2012.5.17)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−240676(P2010−240676)
【出願日】平成22年10月27日(2010.10.27)
【出願人】(000201113)船井電機株式会社 (7,855)
【Fターム(参考)】