説明

納豆容器

【課題】最初に納豆容器の蓋を開けた形態で納豆容器の容器本体の収納部に収納されている醤油たれ、からしなどの調味材収納袋、シートを収納部から取り出すときに手間がかからないようにした納豆容器を提供する。
【解決手段】凹の部分7と不連続な略水平な部分を設けた凸の部分3の外側の部分がはめ合い、該凹の部分7を容器本体6の収納部8の略縁部に設けて、該凸の部分3を蓋2に設けて、シート10を該凸の部分3に不連続に一体化して、該蓋2の裏面、該凸の部分3、該シート10で収納部5を形成した構成。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は納豆容器に係る。
【背景技術】
【0002】
特許文献1においては書類より蓋体の上面側の凹部に醤油タレや芥子等の調味材収納袋を収容しておくことができるというところで本発明と目的を異にし、又、書類より本発明と構成を異にする。
【0003】
特許文献2においては書類より本発明と目的を異にし、又、書類より凹の部分と不連続な略水平な部分を設けた凸の部分の外側の部分がはめ合い、前記凹の部分を容器本体の収納部の略縁部に設けて、前記凸の部分を蓋に設けて、シートを前記凸の部分に不連続に一体化して、前記蓋の裏面、前記凸の部分、前記シートで収納部を形成したことが明確ではないというところで本発明と構成を異にする。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】特開2010−179934号公報
【特許文献2】実登3140041号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
最初に納豆容器の蓋を開けた形態で前記納豆容器の容器本体の収納部に収納されている醤油たれ、からしなどの調味材収納袋、シートを前記収納部から取り出して、前記取り出した後に前記収納部に収納されている納豆を調理して摂取する。しかし、前記開けたときに、上から順に醤油たれ、からしなどの調味材収納袋、前記シート、納豆が前記収納部に収納されているため、前記調理して摂取することに手間がかかるという短所があった。
【課題を解決するための手段】
【0006】
凹の部分と不連続な略水平な部分を設けた凸の部分の外側の部分がはめ合い、該凹の部分を容器本体の収納部の略縁部に設けて、該凸の部分を蓋に設けて、シートを該凸の部分に不連続に一体化して、該蓋の裏面、該凸の部分、該シートで収納部を形成したことを特徴とする。
【発明の効果】
【0007】
本発明は、凹の部分と不連続な略水平な部分を設けた凸の部分の外側の部分がはめ合い、該凹の部分を容器本体の収納部の略縁部に設けて、該凸の部分を蓋に設けて、シートを該凸の部分に不連続に一体化して、該蓋の裏面、該凸の部分、該シートで収納部を形成したことで、最初に該蓋を開けたときに、醤油たれ、からしなどの調味材収納袋を収納して有る該収納部が納豆を収納して有る該収納部から離れて、前記離れた後に前記一体化した部分をめくって、前記めくった後に醤油たれ、からしなどの調味材収納袋を該収納部から取り出して、前記取り出した後に該収納部に収納して有る納豆を調理して摂取することができる。これにより、醤油たれ、からしなどの調味材収納袋、該シートを納豆を収納して有る該収納部から取り出す手間を省くことができる。更に、前記形成したことで、前記開ける前の該蓋が閉じている形態の納豆容器において、醤油たれ、からしなどの調味材収納袋、該シートが前記収納して有る納豆から離れているため、醤油たれ、からしなどの調味材収納袋、該シートが前記収納して有る納豆によって粘着力を有することがない。又、前記形成したことで、該シートを該凸の部分に一体化する部分を削減することができる。
【0008】
又、本発明は低コストで実現することができるため、材料費のコストダウンを図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
【図1】本発明の実施例の納豆容器の外観図
【図2】図1の本発明の実施例の納豆容器のA−A断面図
【図3】蓋を開けた形態の図1の本発明の実施例の納豆容器の外観図
【図4】図3の本発明の実施例の納豆容器のB−B断面図
【図5】従来の納豆容器の外観図
【図6】図5の従来の納豆容器のC−C断面図
【図7】蓋を開けた形態の図5の従来の納豆容器の外観図
【図8】図7の従来の納豆容器のD−D断面図
【発明を実施するための形態】
【0010】
本発明を実施するための形態を各図を参照して説明する。
本発明は、凹の部分7と不連続な略水平な部分4を設けた凸の部分3の外側の部分がはめ合い、該凹の部分7を容器本体6の収納部8の略縁部に設けて、該凸の部分3を蓋2に設けて、シート10を該凸の部分3に不連続に一体化して、該蓋2の裏面、該凸の部分3、該シート10で収納部5を形成した納豆容器である。本発明の素材は合成樹脂が挙げられる。しかし、本発明の素材は本発明を実施することができれば特定の素材に限定しない。又、本発明の素材は透明な素材を含む。又、凹の部分7を収納部8の略縁部に設ける手段は凹の部分7において、湾曲した部分を設ける場合、延在する略水平な部分を設けた湾曲した部分と湾曲した部分を交互に設ける場合、延在する略水平な部分を設けた湾曲した部分と湾曲した部分を交互に設けない場合のように本発明を実施することができれば全て含む。又、略水平な部分4を凸の部分3に設ける手段は凸の部分3において、略水平な部分4と湾曲した部分を交互に設ける場合、略水平な部分4と湾曲した部分を交互に設けない場合のように本発明を実施することができれば全て含む。又、該凸の部分3とは最初に該蓋2を開ける前の該蓋2が閉じている形態の前記納豆容器、後記納豆容器において、該収納部8に収納して有る納豆側に向いた凸の部分をいう。又、該シート10、該蓋2のうちの一方あるいは両方に通気のための細孔などの通気手段を設けてもよい。又、前記一体化する手段、後記一体化する手段はヒートシール法による接着のように本発明を実施することができれば全て含む。又、該蓋2の裏面とは前記閉じている形態の前記納豆容器、後記納豆容器において、前記収納して有る納豆側の該蓋2の面をいう。又、該凸の部分3を含む該蓋2、該容器本体6、該シート10は該凸の部分3を含む該蓋2を外蓋、該容器本体6をカップ状容器、該シート10を内蓋にそれぞれ置き換えて、前記外蓋と前記内蓋を不連続に一体化して、収納部を前記外蓋と前記内蓋の間に形成した形態で前記一体化した蓋を前記カップ状容器のフランジ部に一体化する場合を含む。
【実施例】
【0011】
本発明の実施例においては図1〜図4、図6(図6は例外的に本発明の実施例として扱う)に示すように延在する不連続な略水平な部分4を設けた凹の部分7と不連続な略水平な部分4を設けた凸の部分3の外側の部分がはめ合い、該凹の部分7を容器本体6の収納部8の略縁部に設けて、該凸の部分3を蓋2に設けて、シート10を該凸の部分3に不連続に一体化して、該蓋2の裏面、該凸の部分3、該シート10で収納部5を形成した納豆容器に係る。又、本発明の実施例においては図においては醤油たれ、からしなどの調味材収納袋、納豆などは省略する。又、本発明の実施例においてはシート10を略水平な部分4に一体化した部分を前記一体化した部分11とする。又、本発明の実施例の納豆容器を納豆容器1とする。
【0012】
図5〜図8に示す従来の納豆容器においては最初に図7、図8に示す納豆容器の蓋2を開けた形態で該納豆容器の容器本体6の収納部8に収納されている醤油たれ、からしなどの調味材収納袋、シート10を該収納部8から取り出して、前記取り出した後に該収納部8に収納されている納豆を調理して摂取する。しかし、前記開けたときに、上から順に醤油たれ、からしなどの調味材収納袋、該シート10、納豆が該収納部8に収納されているため、前記調理して摂取することに手間がかかる。
【0013】
しかし、本発明の実施例においては図1〜図4、図6(図6は例外的に本発明の実施例として扱う)に示すように延在する不連続な略水平な部分4を設けた凹の部分7と不連続な略水平な部分4を設けた凸の部分3の外側の部分がはめ合い、該凹の部分7を容器本体6の収納部8の略縁部に設けて、該凸の部分3を蓋2に設けて、シート10を該凸の部分3に不連続に一体化して、該蓋2の裏面、該凸の部分3、該シート10で収納部5を形成したことで、最初に図3、図4に示すように該蓋2を開けたときに、醤油たれ、からしなどの調味材収納袋を収納して有る該収納部5が納豆を収納して有る該収納部8から離れて、前記離れた後に前記一体化した部分11をめくって、前記めくった後に醤油たれ、からしなどの調味材収納袋を該収納部5から取り出して、前記取り出した後に該収納部8に収納して有る納豆を調理して摂取することができる。これにより、醤油たれ、からしなどの調味材収納袋、該シート10を納豆を収納して有る該収納部8から取り出す手間を省くことができる。更に、前記形成したことで、前記開ける前の該蓋2が閉じている形態の納豆容器1において、図6と異なり、図2に示すように醤油たれ、からしなどの調味材収納袋、該シート10が前記収納して有る納豆から離れているため、醤油たれ、からしなどの調味材収納袋、該シート10が前記収納して有る納豆によって粘着力を有することがない。又、前記形成したことで、該シート10を該凸の部分3に一体化する部分を削減することができる。
【0014】
又、本発明の実施例は低コストで実現することができるため、材料費のコストダウンを図ることができる。
【産業上の利用可能性】
【0015】
本発明は、使い勝手がよい構成を低コストで実現することができるため、市場における拡販及び利便性の向上を期待することができる。
【符号の説明】
【0016】
1 納豆容器
2 蓋
3 凸の部分
4 略水平な部分
5 収納部
6 容器本体
7 凹の部分
8 収納部
9 ヒンジ部
10 シート
11 一体化した部分

【特許請求の範囲】
【請求項1】
凹の部分と不連続な略水平な部分を設けた凸の部分の外側の部分がはめ合い、該凹の部分を容器本体の収納部の略縁部に設けて、該凸の部分を蓋に設けて、シートを該凸の部分に不連続に一体化して、該蓋の裏面、該凸の部分、該シートで収納部を形成したことを特徴とする納豆容器。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate


【公開番号】特開2013−35585(P2013−35585A)
【公開日】平成25年2月21日(2013.2.21)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−174613(P2011−174613)
【出願日】平成23年8月10日(2011.8.10)
【特許番号】特許第4900865号(P4900865)
【特許公報発行日】平成24年3月21日(2012.3.21)
【出願人】(505020400)
【Fターム(参考)】