説明

脱穀機

【課題】 脱穀室内の負荷を調節できるものとし、過負荷を防止して脱穀作業の能率を向上させる。
【解決手段】 扱胴(4)を回転自在に内装した脱穀室(2)の後方右側部に、処理胴(6)を回転自在に内装した処理室(5)を配置し、該脱穀室(2)の終端部側と処理室(5)の始端部側とを連通する連通口部(9)を設け、該連通口部(9)に臨む脱穀室(2)の底部に設けた連通板(8)に、送り側と抵抗側とに回動調節可能なガイド板(10)を設ける。また、ガイド板(10)を扱胴(4)の回転軸芯方向から視て略へ字形状に形成し、該略へ字形状に形成された二面のうちの一面を抵抗面(13)とし、該ガイド板(10)の取り付け角度(イ)を調節可能に構成する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明は、コンバイン等に搭載される脱穀機に関するものである。
【背景技術】
【0002】
扱胴を回転自在に内装した脱穀室の後側部には、処理胴を回転自在に内装した処理室を配置すると共に、該脱穀室の終端部側と、該処理室の前端部側とを連通する連通板に連通口部を設けて、連通させた脱穀機は知られている。(例えば、特許文献1参照)
この脱穀機では、脱穀室の終端まで達した処理物(脱穀物)を、該脱穀室内で循環させることなく、処理室に送って処理することができるため、扱胴の負荷を軽減できるだけでなく、処理物に含まれる穀粒の単粒化を促進することができる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特開2000−342052号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、特許文献1に示されるような脱穀機では、脱穀室の終端部まで達した処理物が送塵口に入りきらなかった場合、入りきらなかった処理物が該脱穀室の後端部で滞留するため、処理物が該脱穀室内を循環して扱胴の負荷を増加させるだけでなく、滞留している処理物が固まりとなって揺動選別体上に落下し、選別精度を低下させる可能性がある。
【0005】
又、前記脱穀機のなかには、脱穀室を送塵口の後方まで延長して刺さり粒処理部を構成し、ここで搬送茎稈に刺さった粒を落下させるようにしたものが知られているが、送塵口に入りきらなかった処理物が刺さり粒処理部に到達すると、ここで処理物が滞留して、扱胴の負荷を増加させる可能性がある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上述のような課題を解決するために、この発明は、次のような技術手段を講じる。
即ち、請求項1に記載の発明においては、扱胴(4)を回転自在に内装した脱穀室(2)の後方右側部に、処理胴(6)を回転自在に内装した処理室(5)を配置し、該脱穀室(2)の終端部側と処理室(5)の始端部側とを連通する連通口部(9)を設け、該連通口部(9)に臨む脱穀室(2)の底部に設けた連通板(8)に、送り側と抵抗側とに回動調節可能なガイド板(10)を設けたことを特徴とする脱穀機としたものである。
【0007】
請求項2に記載の発明においては、前記ガイド板(10)を扱胴(4)の回転軸芯方向から視て略へ字形状に形成し、該略へ字形状に形成された二面のうちの一面を抵抗面(13)とし、該ガイド板(10)の取り付け角度(イ)を調節可能に構成したことを特徴とする請求項1に記載の脱穀機としたものである。
【発明の効果】
【0008】
請求項1に記載の発明によると、ガイド板(10)の回動調節によって脱穀室(2)内の負荷を調節でき、過負荷を防止して脱穀作業の能率を向上させることができる。
請求項2に記載の発明によると、上記請求項1に記載の発明の効果に加え、ガイド板(10)の回動調節が容易に行なえ、脱穀作業の能率を更に向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
【図1】脱穀機の正断面図
【図2】脱穀機の平断面図
【図3】図1のA−A断面図
【図4】脱穀機のガイド板の取付け方式
【図5】脱穀機の回動式ガイド板の取付け方式
【図6】従来のガイド板形状
【図7】本発明のガイド板形状
【図8】回動式ガイド板の取付け方式と、回動構成
【図9】コンバインとコンテナ装置との全体側面図
【図10】穀粒排出装置の一部の正断面図
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
刈取り穀稈の供給を受けて脱穀する脱穀機1は、刈取り穀稈の供給を移送チェン2aと挟持杆2bとで受けて、挟持移送中に脱穀する扱胴4を、回転自在に扱胴軸3で軸支して内装する脱穀室2を設け、該脱穀室2の後側の右横側部には、未脱穀処理物の供給を受けて、再脱穀処理する処理胴6を、回転自在に処理胴軸7で軸支して内装する処理室5を設けている。該脱穀室2の後方部側と、該処理室5の前部側とを連通する連通板8に連通口部9を設け、該連通板8の下側には、送り側と抵抗側とに回動移動調節可能にガイド板10を支持ピン11で軸支して設けた該脱穀機1の脱穀物移送調節装置12とした構成である。
【0011】
又、前記ガイド板10を側面視略へ字形状に形成して、一面に抵抗面13を設けると共に、取り付け角度(イ)を調節可能に設けたことを特徴とする該脱穀機1の該脱穀物移送調節装置12とした構成である。
【0012】
前記脱穀機1は、図1〜図8で示すように、前・後板14a、14b、及び中板14cと、左・右板15a、15bと、底板16a、及び天井板16b等により、略箱形状に形成して設けた構成である。該前・後板14a、14b、及び中板14cと、左・右板15a、15bとで形成する脱穀室2内には、外周部に多種類で多数本の扱歯4aを植設した扱胴4を、回転自在な扱胴軸3に軸支して設けている。該脱穀室2の移送終端部には、連通口部9を設け、該脱穀室2の移送終端部側の該連通口部9と、該処理胴6を回転自在に処理胴軸7で軸支して設けた、該処理室5の移送始端部側とを連通させて設け、該脱穀室2内で未処理の未脱穀処理物は、該処理室5内へ供給されて、この処理室5内で再脱穀処理される構成である。
【0013】
前記脱穀室2の後方部側と、前記処理室5の前方部側とには、連通板8を設けて、連通口部9を形成している。該連通板8の下側には、送り側と抵抗側とに、回動移動調節可能に、略へ字形状のガイド板10を支持ピン11で軸支して設け、該ガイド板10を上下方向へ移動調節により、脱穀室2内から処理胴室5内へ移送される脱穀処理物の移送量を調節可能に設け、又、扱歯4aの回転軌跡に対して、抵抗になるように左側を持ち上げた構成である。
【0014】
これにより、脱穀室2内の負荷の調節が容易であり、該脱穀室2内で抵抗とするところで過量を増加させることができる。又、異常音の発生の防止ができる。(低藁流量時のロス低減を計ることができる。)
前記脱穀室2の後方の中板2cと右板15bの間の連通板8の下側には、穀粒と排藁の一部とが流下する連通板8を設け、該連通板8の下側面には、図4で示すような、断面形状を従来のへ字形状のガイド板10を、図4で示すように、断面形状を鋭角に曲げたガイド板10に変更して設ける構成である。
【0015】
これにより、前記ガイド板10は脱穀済みの穀粒が当接する面側を鋭角にして設けたことにより、抵抗となり、これにより、穀粒の集穀が容易になる。
前記ガイド板10は、図6、及び図8で示すように、略へ字形状に形成すると共に、へ字形状の短辺側部には、所定巾の四角形状の取付部10aを設け、この取付部10aの略中央部には、取付用の取付孔10b部を設け、この取付孔10bをボルトにより、該連通板8に装着した構成である。
【0016】
前記連通板8は、略L字形状に形成して、脱穀室2内に軸支して設けた、扱胴4の扱歯4aの回転外周の下側部に、所定の隙間を設けて装着していると共に、処理室5内に回転自在に軸支した処理胴6の処理爪6aの回転外周の下側部の所定位置までに、所定の隙間を設けて、該連通板8を設けた構成である。
【0017】
前記ガイド板10は、図8で示すように、該連通板8の下側部に設けた円形状の長孔8a部へボルト、及びナット等により、上下方向に回動移動、及び固定自在に設けて、穀粒、及び藁屑等の落下量を調節自在に設けた構成である。
【0018】
これにより、前記連通板8上を移送される穀粒、及び藁屑等の落下移動量を調節することにより、条件適応性の向上を図っている。
前記脱穀室5の後方の中板2cと右板15bとの間の連通口部9の下側には、前記ガイド板10を設けている。前記扱胴4に植設した前記各扱歯4aの回転軌跡に対して抵抗になりにくいように、左側を下げて設けた構成である。
【0019】
これにより、抵抗としないことで処理胴6部の処理室5部への送りを促すことができる。
前記脱穀室2の後方部の中板2cと、右板15bとの間の連通口部9の下側には、ガイド板10を設けた構成である。又、該ガイド板10の断面形状を鈍角に曲げた形状に構成している。
【0020】
これにより、脱穀処理物の移送の抵抗になりにくい。
前記脱穀室2の後方部の該中板2cと、該右板15bとの間の該連通口部9の下側には、該ガイド板10を設けた構成である。又、穀稈の移送方向に対して抵抗となるように、前側を右に、後側を左になるように設けた構成である。
【0021】
これにより、抵抗になることにより、ろ過量を増加させることができる。(低藁流量時のロス低減ができる。)
前記脱穀室2の後方部の該中板2cと、該右板15bとの間の該連通口部9の下側には、該ガイド板10を設けた構成である。又、穀稈の移送方向に対して抵抗にならないように、上記とは逆に前側を左に、後側を右側になるように設けた構成である。
【0022】
これにより、抵抗としないことで、前記処理胴6への送りを促すことができる。(多藁流量時のロス低減ができる。)
前記ガイド板10を設けた構成において、穀稈の移送方向に対して、抵抗となるように前側を下げ、後側を上げるように設けた構成である。
【0023】
これにより、抵抗とすることで、ろ過量を増加させることができる。
前記ガイド板10を設けた構成において、上記とは逆に穀稈の移送方向に対して、抵抗とならないように、前側を上げ、後側を下げるように設けた構成である。
【0024】
これにより、抵抗としないことで、前記処理胴6への送りを促すことになる。(高藁流量時のロス低減になる。)
前記脱穀機1を載置した、図9で示す如くコンバイン17には、エンジン18を載置して設け、該エンジン18に取り付けた発電機19と、バッテリ20との間の充電回路上には、リレー21を設けた構成において、穀稈を刈取り作業中に、該エンジン18の回転数が、一定値以下になった場合は、充電回路を切断可能にした、該コンバイン17の構成である。
【0025】
これにより、刈取り作業中に前記エンジン18の負荷が大きくなり、該エンジン18の回転数が低下した時には、該発電機19を非稼動状態にすることにより、該エンジン18の負荷を軽減できる。
【0026】
前記エンジン18に取り付けた該発電機19と、該バッテリ20との間の充電回路上には、リレー21を設けた構成において、刈取り作業中に該エンジン18の回転数が一定値以下になった場合は、充電回路を切断可能に設けている。
【0027】
該バッテリ20の電圧を計測するセンサを設け、該バッテリ20の電圧が一定値以下の場合は、上記の機能を作動させない該コンバイン17である。
これにより、刈取り作業中に前記エンジン18の負荷が大きくなり、該エンジン18の回転数が低下した際に、該発電機19を非稼動状態にすることにより、該エンジン18の負荷を軽減できる。又、該バッテリ20の電圧が低い場合は、この機能を作動させないことにより、該バッテリ20の電圧の上りを防止できる。
【0028】
上記コンバイン17に該エンジン18と、該発電機19と、該バッテリ20党を設けた構成において、刈取り作業中に該エンジン17の回転数が一定値以下になった場合は、充電回路を切断可能にすると共に、該リレー21にて充電回路を切断中は、該コンバイン17に設けている。モニタ等に該充電回路の異常を表示させない該コンバイン17とした構成である。
【0029】
これにより、刈取り作業中に前記エンジン18の負荷が大きくなり、該エンジン18の回転数が低下した際には、前記発電機19を非稼動状態にすることにより、該エンジン18の負荷を軽減できる。又、この機能にて該発電機19が停止した場合は、充電関係の異常表示がされない構成である。
【0030】
収穫物を蓄えて、穀粒排出装置22で穀粒を排出する機能を有する該コンバイン17において、図9で示すように、該コンバイン17には、天井部より突出する回動自在で伸縮自在な該穀粒排出装置22を設け、この穀粒排出装置22の先端部には、受信機23を設けた構成である。又、該穀粒排出装置22から排出される穀粒を受けて貯留するコンテナ装置24には、発信機24aを設けた構成である。
【0031】
前記発信機24aから発信を、前記コンバイン17に設けた穀粒排出装置22の受信機23が受信することにより、該受信機23と該発信機24aとの関係位置は、穀粒を該コンバイン17の該穀粒排出装置22により、該コンテナ装置24内へ排出するに良好な位置であると判定する構成である。
【0032】
これにより、予め前記穀粒排出装置22の自動張出操作が、発動する条件が設定されることにより、誤動作を防止することができる。
収穫物を前記コンテナ装置24内へ蓄え、該穀粒排出装置22で機外へ穀粒を排出する構成において、両者に音波発信機24aと受信機23とを設け、それぞれ異なる音波を発信し、それぞれに対応した受信機23を相手に設置している。
【0033】
双方共に相手の音波を受け取ると、自ら音波を発信するように制御する構成である。
前記穀粒排出装置22側の発信→該コンテナ装置24側受信、発信→該穀粒排出装置22側受信と一往復する間の時間と、受信方向を計算し、該穀粒排出装置22と該コンテナ装置24の相対的距離と、位置とを算出する。又、距離が縮まる方向へ前記穀粒排出装置22が動くように制御する。
【0034】
前記穀粒排出装置22と排出先の距離を予め計算し、該穀粒排出装置22の先端の穀粒排出口が、届かない範囲にある場合は、該穀粒排出装置22を作動させない構成である。
更に、アナウンス或いは、モニタ上でエラー情報を知らせる。
【0035】
これにより、運転作業者に前記穀粒排出装置22の自動張出しが発動しない理由を知らせて、対応を促す。
前記穀粒排出装置22の構成において、該穀粒排出装置22の自動張出し制御がON状態に制御されると、この穀粒排出装置22が作動状態になる前に、予定の軌道がアナウンスされる構成である。「例えば、右側へ旋回し、右前方へ張出します。」とアナウンスされる。
【0036】
これにより、該穀粒排出装置22の旋回軌道を予めアナウンスすることにより、運転作業者に注意を促すことができる。
前記穀粒排出装置22の構成において、自動張出し時の旋回方向を逆転させる逆転スイッチ22bを該穀粒排出装置22の所定位置に設けた構成である。
【0037】
これにより、該穀粒排出装置22の自動張り出しの便利さを残しつつ、周囲の状況により、自動算出した該穀粒排出装置22の旋回方向の都合が悪いとき、運転作業者の判断で旋回方向を容易に変えることができる。
【0038】
穀粒排出装置22により、横送り搬送する横送りラセン25aから上方へ搬送する縦送りラセン25bの引継ぎ部において、図10で示すように、つなぎ部の上下に設けた引継ぎメタル25c、25c内には、引継ラセン25dを軸支した引継ラセン軸25dを軸支して設けている。
【0039】
前記引継ぎメタル25c、25cは上下同形状に形成して、ボルト等により結合した構成である。この結合した該引継ぎメタル25c、25c内には、継手ラセン25dを軸支した継手ラセン軸25eを軸支して設けている。
【0040】
前記横送りラセン25aで移送された穀粒は、該引継ラセン25dで引継ぎされ、更に、縦送りラセン25bに引継ぎされて上部へ移送され、機外へ排出される構成である。
これにより、直交ラセンによる搬送効率と比較して、中間部に引継ラセン25dを設けることで、搬送効率が向上し、停滞等による穀粒の脱ぷなどの損傷を防止することができる。
【0041】
上下に設けた前記継手メタル25c、25cの円形状に形成した内側面に設ける傾斜面は、直線的な傾斜面にして設け、上部への引継ぎ移送を向上させる構成である。又、上下の該引継メタル25c、25cは鋳物等で同形状に形成し、2個組み合せる構成である。
【0042】
これにより、前記継手メタル25c、25cの内面には、傾斜した直線部を設けたことにより、穀粒の引継ぎ搬送を向上させることができる。又、停滞等による穀粒の脱ぷなどの損傷を防止することができる。更に、分割構成にしたことにより、組立性の向上をはかり、部品交換などの時に、メンテナンスの向上を計ることができる。
【符号の説明】
【0043】
2 脱穀室
4 扱胴
5 処理室
6 処理胴
8 連通板
9 連通口部
10 ガイド板
11 支持ピン
13 抵抗面
イ 取り付け角度

【特許請求の範囲】
【請求項1】
扱胴(4)を回転自在に内装した脱穀室(2)の後方右側部に、処理胴(6)を回転自在に内装した処理室(5)を配置し、該脱穀室(2)の終端部側と処理室(5)の始端部側とを連通する連通口部(9)を設け、該連通口部(9)に臨む脱穀室(2)の底部に設けた連通板(8)に、送り側と抵抗側とに回動調節可能なガイド板(10)を設けたことを特徴とする脱穀機。
【請求項2】
前記ガイド板(10)を扱胴(4)の回転軸芯方向から視て略へ字形状に形成し、該略へ字形状に形成された二面のうちの一面を抵抗面(13)とし、該ガイド板(10)の取り付け角度(イ)を調節可能に構成したことを特徴とする請求項1に記載の脱穀機。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate