説明

表示システム

【課題】 大型化及び重量化することなく所要の携帯表示装置を識別させることができ、また効率的な作業を行うことができる表示システムを提供する。
【解決手段】 電子ペーパ6に表示された識別情報を読み取る手段と、所要の検索情報を入力する手段と、識別情報及び検索情報をサーバ1へ送信する手段とを備え、サーバ1は、記憶された各表示情報について、送信された検索情報を含む表示情報を検索する手段と、該当する表示情報が存在する場合、当該表示情報に対応する識別情報を特定する手段とを具備し、特定された識別情報は電子ペーパ6へ送信されるようになっており、送信された識別情報と一致する識別情報を記憶している電子ペーパ6は、所定の表示を行う。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、電子ペーパというように、更新された情報を永続的に表示することが可能な携帯表示装置に所要の情報を表示させる表示システムに関する。
【背景技術】
【0002】
更新された情報を、電力を消費することなく永続的に表示することが可能な、所謂メモリ性を有する携帯表示装置である電子ペーパが開発されている(例えば、特許文献1参照)。
【0003】
すなわち、かかる電子ペーパにあっては、所定距離を隔てて対向配置した複数の透明電極間に所要波長の光を反射するコレステリック液晶を封入してなるR層、G層、B層が相互に積層してあり、各層の周囲に各透明電極間に印加する電圧を制御するドライバがそれぞれ配設してある。そして、各ドライバによって対応する層の各透明電極間に所要の電圧を印加して、当該層内に封入された液晶分子の向きを変え、入射光の透過及び反射の程度を調整すると共に、電圧の印加を瞬時的に停止することによって液晶分子の姿勢を維持・安定化させ、これによって文字・図形等の適宜の情報を、電力を消費することなく永続的に表示させていた。
【0004】
このような電子ペーパの厚さ寸法は1mm未満であり、質量は数十g〜数百g程度であるので、ユーザは1枚又は複数枚の電子ペーパを自在に持ち運ぶことができる。そのため、例えば次のように電子ペーパを使用することができる。
【0005】
すなわち、ユーザは所定の場所に配置された端末器にサーバから所要の情報をダウンロードし、得られた情報を端末器から複数枚の電子ペーパに与えてそこに表示させる。そして、ユーザは当該電子ペーパを持って例えば自宅というように、前記端末器から離れた適宜の場所へ移動し、そこで各電子ペーパに表示されている情報を精査するのである。
【0006】
前記サーバからインターネットを介して携帯端末器に所要の情報をダウンロードする場合、当該情報の漏洩を防止するためのセキュリティに関する対策が重要な問題となるが、前述した電子ペーパを用いる場合にあっては、インターネットを介さないためそのような問題は生じない。
【0007】
一方、端末器の画面上で種々の情報を精査する場合、画面の面積が一定であるめ、画像のスクロール及び画像の切替等の作業を頻繁に行わなければならず、作業が煩雑である上に、対比したい複数の情報の表示に要するスペースが大きい場合、一画面上に表示することができないという不都合があった。しかし、複数の電子ペーパを用いる場合にあっては、通常の紙媒体に記載した情報と同様に、所要の情報が表示されている複数の電子ペーパを並べる又は重ねる等の操作を容易に行うことができ、これによって種々の情報を効率的に精査することができる。
【0008】
ところで、上述したようにして複数の電子ペーパを用いる場合、それらの電子ペーパから所要の情報が表示されているものをユーザが一見しただけで識別できるようにすることができれば前述した情報の精査をより効率的に行うことができるため好適である。
そのため、後述する特許文献2には次のような表示装置が開示されている。
【0009】
すなわち、本状の表示装置は、背部に相等する柱状の本体と、該本体の周面にそれぞれ一側縁部が連結された複数の電子ペーパとを備えて構成されている。この本体には各電子ペーパに表示すべき情報を記憶する記憶手段、記憶手段に記憶された情報の電子ペーパへの表示を制御する表示制御手段、電子ペーパに表示された情報の内の任意の情報を指定する指定手段、及び指定手段によって指定された情報を含む電子ペーパを検索する検索手段等を備える制御部が内蔵されており、前記指定手段によって指定された情報を含む電子ペーパが検索された場合、表示制御手段は、検索された電子ペーパの他側縁部に目印を表示させるようになっている。
【特許文献1】再公表2005−024774号公報
【特許文献2】再公表2002−056284号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0010】
しかしながら、このような従来の表示装置にあっては、情報の指定、指定された情報の検索、並びに情報及び目印の表示を行わなければならないので比較的大きな電力を要し、そのための外部給電部又はバッテリを配設する必要があるので、表示装置が大型化及び重量化し、実用化が困難であるという問題があった。
【0011】
また、表示装置は本体と各電子ペーパとを接続して本状になしてあるため、前述した如く、各電子ペーパを任意の場所に各別にそれぞれ配置して情報を精査することができず、効率的な精査作業を行うことができない。
【0012】
本発明は、斯かる事情に鑑みてなされたものであって、大型化及び重量化することなく所要の携帯表示装置を識別させることができ、また効率的な作業を行うことができる表示システムを提供する。
【課題を解決するための手段】
【0013】
(1)この表示システムでは、1又は複数のデータを含む複数のデータ群を記憶するサーバから所要のデータ群を端末器及び送信器を介して1又は複数の携帯表示装置へ送信することによって、当該携帯表示装置に当該データ群を表示させる場合、前記携帯表示装置の表示条件に基づいて当該データ群から、1又は複数の携帯表示装置に各別に表示させるための表示情報を生成し、生成された表示情報別に当該表示情報を識別するための識別情報を生成し、前記サーバには、生成された各表示情報及び各識別情報が対応付けて記憶されており、各携帯表示装置は、適宜の表示情報及び対応する識別情報が送信された場合、それらの情報を記憶するようになっており、更に、所要の検索情報を入力する手段と、入力された検索情報を前記サーバへ送信する手段とを備え、前記サーバは、記憶された各表示情報について、送信された検索情報を含む表示情報を検索する手段と、該当する表示情報が存在する場合、当該表示情報に対応する識別情報を特定する手段とを具備し、特定された識別情報は携帯表示装置へ送信されるようになっており、送信された識別情報と一致する識別情報を記憶している携帯表示装置は、所定の表示を行うようになしてある。
このように、検索情報の検索に係る処理は携帯表示装置以外で行われるため、大型化及び重量化することなく所要の検索情報が表示されている携帯表示装置をユーザに識別させることができる。また、複数の携帯表示装置をそれぞれ分離独立して取り扱うことができるため、効率的な作業を行うことができる
【0014】
(2)具体的には、前記サーバは、前記端末器からデータ群が送信される都度、各データ群を識別するための第1識別情報別に各データ群を記憶させる手段と、前記端末器からデータ群の送信要求が送信された場合、該当するデータ群から前記携帯表示装置の表示条件に基づいて、1又は複数の携帯表示装置に各別に表示させる表示情報を生成する手段と、表示情報を生成する都度、相異なる第2識別情報を生成する手段と、生成した表示情報の内の適宜の表示情報に、対応する第1識別情報を携帯表示装置に表示させる情報を加える手段と、生成した表示情報に対応する第1識別情報及び第2識別情報を付加して端末器へ返信する手段とを具備し、一方、前記携帯表示装置に表示された第1識別情報を読み取り、それを前記サーバへ送信する携帯端末器を備え、該携帯端末器は、検索情報を入力する手段と、入力された検索情報を前記第1識別情報とともに前記サーバへ送信する手段とを具備し、前記サーバは、第1識別情報及び検索情報が送信された場合、送信された第1識別情報に係る表示情報それぞれについて検索する手段と、検索情報に対応するデータが含まれている表示情報に係る第2識別情報を特定する手段と、特定した第2識別情報を前記携帯端末器へ返信する手段とを更に具備し、前記携帯端末器は、サーバから特定した第2識別情報が送信された場合、それを記憶させる手段と、送信指令が入力された場合、記憶させた第2識別情報を送信する手段とを更に具備し、前記携帯表示装置は、表示情報とともに送信された第1識別情報及び第2識別情報を記憶させる手段と、第2識別情報が送信された場合、記憶させた第2識別情報と一致するか否かを判断する手段と、一致すると判断した場合、所定の表示を行う手段とを更に具備する。
【0015】
このように携帯端末器によって、携帯表示装置に表示されたデータ群に所要の検索情報が含まれるか否かを検索することができ、検索情報が含まれるデータ群を表示している携帯表示装置に所定の表示をさせることができるため、所要のデータ群を表示させた携帯表示装置を携帯して端末器から離隔した場所に移動した場合であっても、簡便に所要の検索情報が表示されている携帯表示装置をユーザに認識させることができる。
【0016】
(3)また、この表示システムに係る携帯表示装置はカラー表示し得るように構成されており、前記サーバは、前記特定した第2識別情報を記憶する携帯表示装置の表示色を変更させる色表示情報を生成する手段を更に具備し、前記携帯表示装置は、第1識別情報及び第2識別情報とともに色表示情報が送信された場合、送信された色表示情報に従って表示色を変更するようになしてある。
【0017】
このように携帯表示装置に表示される色が変化するため、所要の検索情報が表示されている携帯表示装置をユーザに一見して認識させることができる。また、異なる識別情報別に異なる色を入力することによって、各検索情報が表示されている携帯表示装置を一見して識別させることもできる。
【0018】
なお、この場合、複数の識別情報を表示している携帯表示装置にあっては、入力された各色情報の色をそれぞれ異なる領域に表示するようにする。これによって、当該携帯表示装置に複数の検索情報が表示されていることを一見して認識させることができる。
【0019】
(4)更に、この表示システムは、前記表示情報に含まれる検索情報及び予め定められた条件に基づいて、携帯表示装置に表示される色の濃淡を決定するようになしてある。
従って、携帯表示装置に表示される色の濃淡によって、当該携帯表示装置に表示されている検索情報の数量等の予め定められた条件に該当するか否かを一見して把握することができる。
【0020】
(5)ところで、この表示システムに係る携帯表示装置は、電圧の印加を停止した後も画像の表示を維持するコレステリック液晶を用いて構成してある。
このように携帯表示装置は電圧を印加しなくても画像の表示を維持することができるため、可及的に軽量化することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0021】
(本発明の実施形態)
図1は、本発明に係る表示システムの一構成例を示す模式図であり、図中、2はパーソナルコンピュータ(PC)である。
なお、本実施の形態では、医療事業者に適用した場合について説明するが、本発明はこれに限られることはなく、種々の事業者に適用し得ることはいうまでもない。
【0022】
PC2は例えば診察室等に配置されており、このPC2を用いて電子カルテ、電子処方箋、電子手術箋等のデータ群を入出力し得るようになっている。また、PC2にはスキャナ装置4が接続されており、手書きされたカルテ、処方箋及び手術箋等を前記スキャナ装置4にてPC2に取り込み、PC2は取り込んだスキャンデータに基づいて文字認識を行って文字データに変換し、それを一時的に記憶することができるようになっている。
【0023】
医療事業者の管理室には、複数の患者別に関連するデータを記憶するサーバ1が設置してあり、該サーバ1と前記PC2とは例えばLAN(Local Area Network)といった第2ネットワークN2によって相互接続されている。そして、PC2からサーバ1に前記各データ群が与えられると、サーバ1は与えられた各データ群を予め定められた患者番号別に記憶する。
【0024】
一方、前記PC2にはデータを無線送信する送信器3が接続してあり、該送信器3の近傍に複数の電子ペーパ(携帯表示装置)6,6,…を逐次配置し、各電子ペーパ6,6,…を配置する都度、PC2内の所定容量分のデータを送信器3から送信させることによって、各電子ペーパ6,6,…に所要のデータを表示させ得るようになっている。
【0025】
各電子ペーパ6,6,…へのデータの送信に先立って、複数の患者番号がPC2に入力されると、PC2は各患者番号に係るデータの送信要求を前記サーバ1へ送信する。サーバ1はかかる送信要求を受信すると、各患者番号別に相異なる第1識別情報を生成し、それを各患者番号別に記憶すると共に、受信した患者番号に係るデータを読み出す。
【0026】
サーバ1には電子ペーパの表示データ容量、表示領域及び表示フォーマット等の表示条件が予め与えられており、サーバ1は各患者番号に係るデータから各電子ペーパに表示させるための複数の表示情報を前記表示条件に基づいてそれぞれ生成するとともに、生成した表示情報別に相異なる第2識別情報を生成し。生成した表示情報及び第2識別情報を対応付けて記憶する。
【0027】
そして、サーバ1は、生成した表示情報を第1識別情報及び第2識別情報とともに該当するPC2へ返信する。
なお、患者番号とともにカルテ、処方箋、又は手術箋等を指定することによって、患者番号に係る全データから指定したデータをサーバ1からPC2へ返信することもできる。
【0028】
また、本実施の形態では、各患者番号別に相異なる第1識別情報を生成するようになしてあるが、本発明はこれに限らず、患者番号を第1識別情報として用いるようにしてもよい。この場合、サーバ1は第1識別情報を生成せずに済むため、サーバ1における処理を簡素化することができる。
【0029】
一方、前述した如くサーバ1が第1識別情報を生成する構成にした場合、患者番号というように各データ群を識別する情報が付与されていない場合であっても、それらデータ群を第1識別情報によって識別することができる。
【0030】
前記PC2は、サーバ1から表示情報、第1識別情報及び第2識別情報電子を受信すると、電子ペーパ別に表示情報を送信器3から送信させるのに際して、該当する第1識別情報及び第2識別情報も送信させ、当該電子ペーパ6に表示情報を記憶・表示させると共に、第1識別情報及び第2識別情報も記憶させる。
【0031】
なお、患者番号別に先頭の電子ペーパ6には、例えばバーコード又はQRコードにより前記第1識別情報が表示されるようになっている。
各電子ペーパ6,6,…は、送信器3から与えられた識別情報及び表示情報を次のようにして表示する。
【0032】
図2は、図1に示した電子ペーパ6の要部構成を示すブロック図である。
図2に示したように、電子ペーパ6は、所定距離を隔てて対向配置した複数の透明電極間に所要波長の光を反射するコレステリック液晶を封入してなるR層、G層、B層を相互に積層して構成した表示部67を備えており、該表示部67には各層の透明電極間に印加する電圧をそれぞれ制御するドライバ65,65,65が接続してある。これらドライバ65,65,65の動作はMPU61によって制御されるようになっている。
【0033】
また、電子ペーパ6の適宜位置にはコイル状のアンテナ部63が埋設してあり、該アンテナ部63は外部からの信号を受信してそれをMPU61に与えると共に、信号の受信によって起電力を生起してそれを電源部64に与えるようになっている。
【0034】
電源部64には定電圧回路及びキャパシタ等が配設してあり、電源部64からMPU61、各ドライバ65,65,65及び後述するメモリ62に所要の電力が所要の時間だけ供給される。
【0035】
MPU61は、アンテナ部63から与えられた信号に表示情報が含まれているか否かを判断し、表示情報が含まれていると判断した場合、表示情報並びに第1識別情報及び第2識別情報を不揮発性のメモリ62に与えてそこに記憶させると共に、メモリ62に記憶させた表示情報に従って、ドライバ65,65,65を作動させ、表示部67に表示情報に対応するデータを表示させる。
【0036】
前述した表示部67は、各ドライバ65,65,65によって各透明電極間に所要の電圧が印加されると、各層内に封入された液晶分子の向きが変化して、入射光の透過及び反射の程度が調整されると共に、電圧の印加が瞬時的に停止されることによって液晶分子の姿勢が維持・安定化され、これによって文字・図形等の適宜のデータを、電力を消費することなく永続的に表示する。
このようにして、相異なる複数の患者に係るデータが各別に表示された複数の電子ペーパ6,6,…が任意の場所にある場合、指定したデータが表示されている1又は複数の電子ペーパ6を次のようにしてユーザに認識させる。
【0037】
すなわち、図1に示したように、携帯電話器又はPDAというように、バーコード又はQRコード等によって表示された第1識別情報11,11,…を内蔵する撮像機能等により読み取ることが可能であり、文字情報を入力することができる携帯端末器7が、インターネットといった第1ネットワークN1を介して前記サーバ1と接続可能になしてある。
【0038】
ユーザは携帯端末器7に、該当する電子ペーパ6,6,…にそれぞれ表示されている各第1識別情報11,11,…を読み取らせるとともに、病名、薬剤及び/又は術式等、所要の検索情報、及び色情報を携帯端末器7に入力した後、検索指令を入力する。
携帯端末器7は、検索指令が入力された場合、各第1識別情報、検索情報、及び色情報を第1ネットワークN1を介してサーバ1に送信する。
【0039】
サーバ1は携帯端末器7が送信した前記各情報を受信すると、受信した各第1識別情報に係るデータ内において検索情報に該当するデータが含まれるか否かを検索し、該当するデータが含まれる場合、対応する第1識別情報及び第2識別情報を特定すると共に、受信した色情報の色を表示させる色表示情報を生成し、それらを第1ネットワークN1を介して携帯端末器7へ返信する。
【0040】
携帯端末器7はサーバ1から対応する第1識別情報、第2識別情報、及び色表示情報を受信した後、これらの情報を電子ペーパ6,6,…へ送信する指令が入力されると、両識別情報とともに色表示情報を送信する。
【0041】
各電子ペーパ6,6,…は、所定領域内で携帯端末器7から送信された両識別情報及び色表示情報を受信すると、内蔵するアンテナ部63,63,…による起電力によってMPU61,61,…が作動し、各MPU61,61,…は、受信した第1識別情報及び第2識別情報がメモリ62,62,…に記憶されている第1識別情報及び第2識別情報に一致するか否かを判断し、一致しないと判断した場合は動作を終了する。
【0042】
一方、各MPU61,61,…は、メモリ62,62,…に記憶されている第1識別情報及び第2識別情報に一致すると判断した場合、受信した色表示情報に従って背景又は表示領域の周縁部等、予め定められた領域の色を変更表示する。
【0043】
これによって、図1に示したように、携帯端末器7に入力された検索情報が表示されている1又は複数の電子ペーパ6a,6a,…は、所定表示領域の色(図1にあっては背景色)が変更されるため、ユーザは検索情報が表示されている電子ペーパ6a,6a,…を一見して認識することができる。
【0044】
なお、電子ペーパ6の色の変更は、一様に変更するようにしてもよいが、含まれる検索情報の数量、更新日の相違等、予め定めた条件に基づいて色の濃淡を決定し、決定した色の濃淡に変更するようにしてもよい。また、複数種類の検索情報を含む場合は、指定された各色を予め定めた異なる表示位置にそれぞれ表示するようにしてもよい。
【0045】
図3及び図4は、図1に示したPC2の動作手順を示すフローチャートである。
PC2は、患者に係るデータといったデータの作成指令が与えられたか否かを判断し(ステップS1)、それが与えられたと判断した場合、電子カルテ、電子処方箋、電子手術箋等のデータ群の入力画面の表示、及び入力画面に入力された情報の取得、又はスキャナ装置4からのスキャンデータの取り込み、取り込んだスキャンデータの文字情報への変換等、データ群の作成を行う(ステップS2)。
【0046】
次に、PC2は、作成したデータ群の送信指令が入力されたか否かを判断し(ステップS3)、それが入力されたと判断した場合、第2ネットワークN2を介してサーバ1へ送信する(ステップS4)。
【0047】
一方、PC2は、ステップS1でデータ群の作成指令が与えられていないと判断し、ステップS3で作成したデータ群の送信指令が入力されていないと判断した場合、電子ペーパ6,6,…に所要のデータ群を表示させる指令が与えられたか否かを判断し(ステップS5)、当該指令が与えられたと判断した場合、患者番号が入力されるまで待機し(ステップS6)、それが入力された場合、入力された患者番号を第2ネットワークN2を介してサーバ1へ送信する(ステップS10)。
【0048】
PC2は、送信した各患者番号に対応して前述した如くサーバ1が生成した表示情報、各第1識別情報及び各第2識別情報がサーバ1から返信されるまで待機し(ステップS11)、それらが返信された場合、返信された各表示情報、各第1識別情報及び各第2識別情報を関連付けて記憶する(ステップS12)。
【0049】
一方、PC2は、電子ペーパ6に表示させる表示情報を送信器3から送信させる指令が与えられるまで待機し(ステップS20)、それが与えられたと判断した場合、未送信の表示情報が存在するか否かを判断する(ステップS21)。PC2は、未送信の表示情報が存在すると判断した場合、先頭から順に未送信の表示情報を選択する(ステップS22)。
【0050】
PC2は、該当する表示情報並びに対応する第1識別情報及び第2識別情報を送信器3から電子ペーパ6へ送信させ(ステップS25)、当該電子ペーパ6に表示情報を表示させる。
そして、PC2は、ステップS21で全ての表示情報を送信したと判断するまでステップS21からステップS25までの動作を繰り返す。
PC2はこれらステップS1からステップS25までの動作を繰り返し実行する。
図5及び図6は、図1に示したサーバ1の動作手順を示すフローチャートである。
サーバ1は、PC2からデータ群が送信されたか否かを判断する(ステップS30)。
【0051】
サーバ1は、PC2からデータ群が送信されたと判断した場合、送信された各データ群毎に相異なる第1識別情報を生成し(ステップS31)、各データ群に含まれる患者番号及び各データ群並びに生成した第1識別情報を対応付けて所定領域に記憶させる(ステップS32)。
【0052】
サーバ1は、これらの動作を実行した後、及びステップS30でPC2からデータ群が送信されていないと判断した場合、PC2から患者番号が送信されたか否かを判断する(ステップS40)。
【0053】
サーバ1は、患者番号が送信されたと判断した場合、前記領域から該当するデータ群及び第1識別番号を読み出す(ステップS41)。サーバ1には、電子ペーパ6,6,…の表示データ容量、表示領域及び表示フォーマット等の表示条件が予め与えられており、サーバ1は、各データ群から各電子ペーパ6,6,…にそれぞれ表示させるための複数の表示情報をそれぞれ生成すると共に、生成した表示データ別に相異なる第2識別情報を生成する(ステップS42,S43)。
【0054】
サーバ1は、生成した各表示情報から先頭項に表示すべき表示情報を抽出し(ステップS44)、抽出した表示情報に、対応する第1識別情報を電子ペーパ6に表示させる情報を追加する(ステップS45)。これによって、先頭項の表示情報を表示する電子ペーパ6に対応する第1識別情報11が表示される。
【0055】
なお、電子ペーパ6における第1識別情報の表示様態(バーコード又はQRコードの別)、及び表示領域は予め定められている。
また、該当する全ての電子ペーパ6,6,…に対応する第1識別情報11,11,…を表示させるようにしてもよい。
【0056】
ところで、前述したステップS42からステップS45まで処理動作は、PC2が行うように構成してもよい。
そして、サーバ1は生成した表示情報及び第2識別情報を記憶する(ステップS46)一方、それら表示情報、第1識別情報及び第2識別情報を該当するPC2へ返信する(ステップS47)。
【0057】
サーバ1は、これらの動作を実行した後、及びステップS40で患者番号が送信されていないと判断した場合、携帯端末器7から検索情報、第1識別情報及び色情報が送信されたか否かを判断する(ステップS50)。
【0058】
サーバ1は、それらの情報が送信されたと判断した場合、送信された第1識別情報に係るデータ群を前記領域から読み出し(ステップS51)、読み出したデータ群を作業領域に展開する(ステップS53)。
【0059】
そして、サーバ1は、展開したデータ群中に検索情報と一致する情報の有無を検索し(ステップS53)、一致する情報が検索された場合、その情報が属する第2識別情報を特定する(ステップS54)とともに、色情報で指定しれた色を電子ペーパ6に表示させるべく色表示情報を生成し(ステップS55)、当該第1識別情報、特定した第2識別情報、及び生成した色表示情報を携帯端末器7へ返信する(ステップS56)。
【0060】
サーバ1はこれらステップS30からステップS56までの動作を繰り返し実行する。
なお、本実施の形態では、サーバ1は、展開したデータ群中に検索情報と一致する情報の有無について検索するようにしてあるが、これに限らず、予め定めた類似情報、及び/又は反意情報の有無、或いはそれらの数量等も検索するようになしてもよい。
【0061】
図7及び図8は、図1に示した携帯端末器7の動作手順を示すフローチャートである。
携帯端末器7は、第1識別情報の取得要求が入力されるまで待機し(ステップS60)、それが入力された場合、第1識別情報を取得する(ステップS61)。
【0062】
次いで、携帯端末器7は、任意の語句・記号といった検索情報が入力されるまで待機し(ステップS62)、検索情報が入力された場合、当該検索情報を取得する(ステップS63)。
【0063】
更に、携帯端末器7は、色が指定されるまで待機し(ステップS64)、それが指定された場合、対応する色情報を生成する(ステップS65)
次いで、携帯端末器7は、検索指令が入力されるまで待機し(ステップS66)、検索指令が入力された場合、前記第1識別情報、検索情報及び色情報を第1ネットワークN1を介してサーバ1へ送信する(ステップS67)。
【0064】
携帯端末器7は、第1ネットワークN1を介してサーバ1から第1識別情報及び第2識別情報、ならびに色表示情報が返信されるまで待機し(ステップS68)、それらの情報が返信された場合、それらを記憶する(ステップS69)。
【0065】
そして、携帯端末器7は、ユーザによって出力指令が入力されるまで待機し(ステップS70)、出力指令が入力された場合、サーバ1から返信された第1識別情報及び第2識別情報、並びに色表示情報を電子ペーパ6,6,…へ出力する。
【0066】
図9は、図1に示した電子ペーパ6の動作手順を示すフローチャートである。
電子ペーパ6のMPU61は、送信器3又は携帯端末器7から送信された信号を受信したときに起動し、起動した場合、送信器3から表示情報、第1識別情報及び第2識別情報を受信したか否かを判断し(ステップS80)、それらの情報を受信したと判断した場合、当該各情報をメモリ62の所定領域に記憶させる(ステップS81)とともに、ドライバ65,65,65をしてメモリ62に記憶させた表示情報を表示部67に表示させる(ステップS82)。
【0067】
一方、MPU61は、ステップS80で送信器3からの信号ではないと判断した場合、携帯端末器7から第1識別情報、第2識別情報及び色表示情報を受信したか否かを判断し(ステップS83)、そうであると判断した場合、受信した第1識別情報及び第2識別情報がメモリ62の所定領域に記憶させた第1識別情報及び第2識別情報と一致するか否かを判断し(ステップS84)、一致すると判断した場合、ドライバ65,65,65をして、例えば表示部67の背景の色又は表示領域縁部の所定領域の色を受信した色表示情報に従って変更させる(ステップS85)。
【0068】
なお、本実施の形態では、携帯端末器7から送信された色情報によってサーバ1が色表示情報を生成するようになしてあるが、本発明はこれに限らず、予め定めた順番で電子ペーパ6の表示色を変更させるようになしてもよい。
【0069】
また、本実施の形態では、表示部67の所定領域の色を変更するようになしてあるが、これに限らず、表示部67の所定領域の色を変更すると共に、色変色領域上又はその近傍に対応する検索情報を表示するようにしてもよい。
【図面の簡単な説明】
【0070】
【図1】本発明に係る表示システムの一構成例を示す模式図である。
【図2】図1に示した電子ペーパの要部構成を示すブロック図である。
【図3】図1に示したPCの動作手順を示すフローチャートである。
【図4】図1に示したPCの動作手順を示すフローチャートである。
【図5】図1に示したサーバの動作手順を示すフローチャートである。
【図6】図1に示したサーバの動作手順を示すフローチャートである。
【図7】図1に示した携帯端末器の動作手順を示すフローチャートである。
【図8】図1に示した携帯端末器の動作手順を示すフローチャートである。
【図9】図1に示した電子ペーパの動作手順を示すフローチャートである。
【符号の説明】
【0071】
1 サーバ
2 パーソナルコンピュータ(PC)
3 送信器
6 電子ペーパ(携帯表示装置)
7 携帯端末器
61 MPU
62 メモリ
63 アンテナ部
65 ドライバ
67 表示部
N1 第1ネットワーク
N2 第2ネットワーク

【特許請求の範囲】
【請求項1】
1又は複数のデータを含む複数のデータ群を記憶するサーバと、該サーバとの間でデータ群を送受信する端末器と、該端末器から与えられたデータ群を送信する送信器と、該送信器から送信されたデータ群を受信して、それを表示する複数の携帯表示装置とを備え、前記サーバから所要のデータ群を前記端末器及び送信器を介して1又は複数の携帯表示装置へ送信することによって、当該携帯表示装置に当該データ群を表示させる表示システムであって、
前記携帯表示装置の表示条件に基づいて当該データ群から、1又は複数の携帯表示装置に各別に表示させるための表示情報を生成する手段と、
生成された表示情報別に当該表示情報を識別するための識別情報を生成する手段とを備え、
前記サーバには、生成された各表示情報及び各識別情報が対応付けて記憶されており、
各携帯表示装置は、適宜の表示情報及び対応する識別情報が送信された場合、それらの情報を記憶するようになっており、
更に、所要の検索情報を入力する手段と、入力された検索情報を前記サーバへ送信する手段とを備え、
前記サーバは、記憶された各表示情報について、送信された検索情報を含む表示情報を検索する手段と、該当する表示情報が存在する場合、当該表示情報に対応する識別情報を特定する手段とを具備し、
特定された識別情報は携帯表示装置へ送信されるようになっており、
送信された識別情報と一致する識別情報を記憶している携帯表示装置は、所定の表示を行うようになしてある
ことを特徴とする表示システム。
【請求項2】
1又は複数のデータを含む複数のデータ群を記憶するサーバと、該サーバとの間でデータ群を送受信する端末器と、該端末器から与えられたデータ群を送信する送信器と、該送信器から送信されたデータ群を受信して、それを表示する複数の携帯表示装置とを備え、前記サーバから所要のデータ群を前記端末器及び送信器を介して1又は複数の携帯表示装置へ送信することによって、当該携帯表示装置に当該データ群を表示させる表示システムであって、
前記サーバは、前記端末器からデータ群が送信される都度、各データ群を識別するための第1識別情報別に各データ群を記憶させる手段と、前記端末器からデータ群の送信要求が送信された場合、該当するデータ群から前記携帯表示装置の表示条件に基づいて、1又は複数の携帯表示装置に各別に表示させる表示情報を生成する手段と、表示情報を生成する都度、相異なる第2識別情報を生成する手段と、生成した表示情報の内の適宜の表示情報に、対応する第1識別情報を携帯表示装置に表示させる情報を加える手段と、生成した表示情報に対応する第1識別情報及び第2識別情報を付加して端末器へ返信する手段とを具備し、
一方、前記携帯表示装置に表示された第1識別情報を読み取り、それを前記サーバへ送信する携帯端末器を備え、
該携帯端末器は、検索情報を入力する手段と、入力された検索情報を前記第1識別情報とともに前記サーバへ送信する手段とを具備し、
前記サーバは、第1識別情報及び検索情報が送信された場合、送信された第1識別情報に係る表示情報それぞれについて検索する手段と、検索情報に対応するデータが含まれている表示情報に係る第2識別情報を特定する手段と、特定した第2識別情報を前記携帯端末器へ返信する手段とを更に具備し、
前記携帯端末器は、サーバから特定した第2識別情報が送信された場合、それを記憶させる手段と、送信指令が入力された場合、記憶させた第2識別情報を送信する手段とを更に具備し、
前記携帯表示装置は、表示情報とともに送信された第1識別情報及び第2識別情報を記憶させる手段と、第2識別情報が送信された場合、記憶させた第2識別情報と一致するか否かを判断する手段と、一致すると判断した場合、所定の表示を行う手段とを更に具備する
ことを特徴とする表示システム。
【請求項3】
前記携帯表示装置はカラー表示し得るように構成されており、
前記サーバは、前記特定した第2識別情報を記憶する携帯表示装置の表示色を変更させる色表示情報を生成する手段を更に具備し、
前記携帯表示装置は、第1識別情報及び第2識別情報とともに色表示情報が送信された場合、送信された色表示情報に従って表示色を変更するようになしてある
請求項2記載の表示システム。
【請求項4】
前記表示情報に含まれる検索情報及び予め定められた条件に基づいて、携帯表示装置に表示される色の濃淡を決定するようになしてある請求項3記載の表示システム。
【請求項5】
前記携帯表示装置は、電圧の印加を停止した後も画像の表示を維持するコレステリック液晶を用いて構成してある請求項1から4のいずれかに記載の表示システム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate


【公開番号】特開2009−116811(P2009−116811A)
【公開日】平成21年5月28日(2009.5.28)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−292128(P2007−292128)
【出願日】平成19年11月9日(2007.11.9)
【出願人】(000005223)富士通株式会社 (25,993)
【Fターム(参考)】