説明

要介護者移動補助装置

【課題】足腰の弱い要介護者は椅子に深く座ることが困難であり便座や車椅子などの座面の先端に座ることが多い、介護をする当事者が抱き寄せて後部に移動させることが必要となる。一度腰を降ろした要介護者を移動させることは、介護をする当事者には非常に重労働であり腰痛や腱鞘炎などを患うことが多い。特にトイレでの移動は狭く、介護をする当事者の負担が大きい。
【解決手段】本発明は、要介護者が腰を降ろす椅子の座面と要介護者の臀部の間に、複数の回転自在なローラーを連結リンクと連結ピンにより連接し屈曲自在な帯状に繋ぎ合わせたローラープレートを取り付け、要介護者の上半身を引き寄せてローラープレートと要介護者を移動させ、介護をする当事者の負担を軽減するものである。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、要介護者の腰を降ろすものでの移動補助装置に関するものであり、様々な椅子の座面を対象とするが、以下明細書においてはトイレの便座、車椅子のシート部として説明する。
【背景技術】
【0002】
従来の技術として人体用リフターの下記特許文献1が既に知られている。装置が大型で特殊なベッドを必要とし又、患者とベッドの間に挿入するバンドの一端を巻上げて浮上させる為に患者の体重がベルトに掛かり患者の患部を刺激しかねない。一般的な家庭のトイレは狭く人体用リフターを、持ち込めない。本発明は既存のトイレでの便座上において使用可能であり浮上させるものでないため落下などの危険もなく下記特許文献1とは異なる。
【0003】
従来の技術として動く便座の下記特許文献2が既に知られている。便座の裏にローラーを取り付けて便座を前後に移動させるものである。便座を加工するか、専用の便座を製作する必要があり、既存の便座の上に設置して特殊な便座を必要としない本発明とは異なる。本発明において便座は移動せず、便座が移動する下記特許文献2とは異なる。
【0004】
従来の技術として前後左右上下旋回便器の下記特許文献3が既に知られている。便器自体が動く機械装置であり、トイレの施工時から特殊加工を必要とし、既存の便器の便座に設置して使用する本発明と特許文献3とは異なる。
【0005】
従来の技術として要介護者をベッドからトイレの便器上に運ぶ車の下記特許文献4が既に知られている。便座を取り付けたフレームにキャスター取り付けて要介護者を、便器上に運ぶ車であり、要介護者は、下半身裸の状態で運ばれる。トイレ内で服を脱ぎ、既存の便座を利用する本発明とは異なる。本発明において便座は移動せず、便座が移動する下記特許文献4とは異なる。
【0006】
従来の技術として車椅子の座面にローラーを取り付けたものとして下記特許文献5が既に知られている。車椅子の座面に取り付けられたローラーにより要介護者の臀部を洗浄するものであり特別な車椅子を必要とする。本発明のローラープレートは要介護者の臀部と共に後方に移動するものであり、特殊な車椅子を必要とせずに取り付けが容易であり既存のシートの上に設置して使用する本発明と下記特許文献5とは異なる。
【0007】
【特許文献1】特開2000−210346
【特許文献2】特願2005−356898
【特許文献3】特開2005−299371
【特許文献4】特開2005−296573
【特許文献5】特開2005−118122
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
従来の技術で表記した様に従前までは、要介護者の移動を補助する装置として特殊な便器や車椅子に特別な加工が必要であり広く使われる事は無かった。またクレーン式の要介護者の吊り上げ装置も存在するが、要介護者の移動を補助する装置としては装置が大きく使用されることが敬遠されている。多くの病院や介護施設においての要介護者の便座および車椅子での座面上の移動は、介護者が要介護者を抱きかかえて、座面先端部より座面後部へ移動させる。要介護者を移動させることは重労働であり腰痛や腱鞘炎の一因となる。要介護者自身による座りなおしも足腰が弱っているために、体力的に負荷の大きなものとなる。病院や介護施設の職員が腰痛や腱鞘炎などにより欠員が出来ると、他の職員がより多くの要介護者の移動を行うことになり腰痛や腱鞘炎になる可能性が高くなり、悪循環となる。本発明が解決しようとする課題は、座面上の要介護者の移動における介護者の負担を軽減し便器や車椅子を選ばず一般家庭でも使用できる、操作の簡単な要介護者移動補助装置を安価に提供することが課題である。
【課題を解決するための手段】
【0009】
上記課題を解決する為には、介護者により要介護者の体を浮上させることが必要となるが、患者の体全体を持ち上げる事は困難である。そこで要介護者の臀部と座面に、ころの付いた板状のものを差し入れて移動させる方法が考案される、そこで回転自在な円柱状のパイプを取り付けたローラープレートを用いて要介護者の臀部と座面の間に差し入れる。要介護者を座面上で移動させる場合には、座面上に取り付けられたローラープレートの上に要介護者を座らせて介護者が上半身を抱きかかえて移動させる。
【発明の効果】
【0010】
本発明は便座や車椅子での使用を主眼としているが、床面が車椅子と同じ高さの札幌式トイレなどでも使用でき多くの購買層が見込まれ量産効果により安価提供できる。
【0011】
本発明の一般的な大きさは、概ね縦40cm横30cm高さ5cmほどであり成人女性が片手で持てる程度の大きさとなり、容易に携行することが可能となり訪問介護などに使用できるものとなる。
【0012】
本発明は、簡単な構造で容易に取り外しができるので、洗浄が可能となり汚れが予想されるトイレなどにも使用できる。
【0013】
本発明は構造が簡単で操作が単純ため、高齢者が高齢者の介護をする場合も作業ミスが発生しにくい、停電時でも使用でき大規模災害時でも使用できる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0014】
最良の形態は要介護者、介護者、便座またはシート面、要介護者移動補助装置によって構成される。要介護者移動には、通常は一人の介護者によっておこなわれる。次に本発明の実施の形態を便座で使用するものとして実施例1、車椅子あるいは椅子で使用するもの実施例2、として図面に従い説明する。
【実施例1】
【0015】
図1は便座で使用する要介護者移動補助装置の概要を斜視図にしたもので、各構成部品の位置関係を示す。便器4の上部に位置する便座3にレール2を、凸凹を有するテープまたは、両面に接着剤が塗布されたテープで取り付ける。便座3には楕円形の穴がありレール2は、左右に分割して取り付けられる。レール2の上にローラープレート1を取り付けて使用する。ローラープレート1は、レール2がなくても動作するが、便座3は平面でない場合が多く便器4内へのローラープレート1の脱落を防ぐために必要となる。図2は便座用要介護者移動補助装置主要構成斜視図であり、要介護者5は便座3の前端のローラープレート1に、腰掛けて後部へ移動する。介護者が補助をする場合は、腰掛けた要介護者5の胴部を持ち、後部に移動させる。
【0016】
図3はローラープレート斜視図であり回転自在のローラー6と内側連結リンク7及び外側連結リンク9を連結ピン8により連結し屈曲自在な状態となる。ローラー6が連接され板状となるために、明細書においてローラープレートとして説明する。図4はローラープレート連結部分斜視図で、図5は連結部分の断面図である。回転自在なローラー6は、パイプ18の両端にベアリング12を有するハブ11によって構成される。ローラー6のベアリング12に連結ピン8を通し内側連結リンク7と外側連結リンク9を連結して屈曲自在な状態で固定用クリップ13にて固定する。シャフト17と固定用クリップ13とで図5の連結ピン8を構成する。図6はレール2部分斜視図でありベース16の両側にサイドレール14を取り付け、ベース16の上をローラープレート1のローラー6が回転して移動する。サイドレール14にはサイドレールガイド溝15の凹部があり、図4の外側連結リンク9の外側連結リンクストッパー部10の凸部が挿入される。外側連結リンクストッパー部10は一部の外側連結リンク9に設けられ、ローラープレート1を一意の位置で停止させる。サイドレールガイド溝15は後方で開放されて、ローラープレート1の取り外し可能として、清掃時の水洗いを容易にする。
【0017】
図7は要介護者移動前関係図でありレール2上にローラープレート1が取り付けられ、ローラープレート1の左側に着座した要介護者臀部20が、要介護者の自力または介護者の助力により右側に移動する、要介護者臀部20が右方向に移動するとローラープレート1のローラーは右回転してレール2上を右方向に移動する。右方向への移動が完了すると図8の要介護者移動後関係図となる。要介護者臀部20がローラープレート1から離れると左端に残ったローラーの自重でローラープレート1は左側に戻る。
【実施例2】
【0018】
図9は車椅子あるいは椅子で使用する要介護者移動補助装置の概要を斜視図にしたもので実施例2、として図面に従い説明する。車椅子21のシート面上にレール2とローラープレート1を設置し要介護者19が前端に着座し、要介護者の自力または車椅子の後方から介護者が引き寄せることにより、シート面の後方に移動する。図10は要介護者の移動が完了した斜視図である。
【0019】
体力の弱い要介護者は車椅子使用時に、前方へ滑ることが多々あり姿勢が悪くなり転落の危険性も発生する。車椅子で使用される要介護者移動補助装置の一部には後方には移動できるが前方には移動しにくい機能が必要とされる。そこでローラープレートにて使用されるベアリングの一部をワンウェイクラッチとすることで、一方向への移動が可能となる。
図11はワンウェイクラッチ取り付け部斜視図であり、パイプ18の端に取り付けられたハブ11にワンウェイクラッチ23(ベアリングタイプ)を圧入し凹部がある連結ピン22と凸部がある内側連結リンク24によって連接される。図7で回転方向が右側に回転するワンウェイクラッチ23がローラープレートに使用されていると、右側にローラープレートが移動することは可能となるが、左側には移動できない状態となる。要介護者がシート面から離れた場合にはローラープレートへの荷重がなくなりローラープレートを滑らせて戻す。本発明は上記した実施の形態に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。
【図面の簡単な説明】
【0020】
【図1】便座用要介護者移動補助装置概要斜視図
【図2】便座用要介護者移動補助装置主要構成斜視図
【図3】ローラープレート斜視図
【図4】ローラープレート連結部分斜視図
【図5】ローラープレート連結部分断面図
【図6】レール部分斜視図
【図7】要介護者移動前関係図
【図8】要介護者移動後関係図
【図9】車椅子用要介護者移動補助装置概要斜視図
【図10】要介護者移動完了斜視図
【図11】ワンウェイクラッチ取り付け部斜視図
【符号の説明】
【0021】
1ローラープレート
2レール
3便座
4便器
5要介護者
6ローラー(パイプ+ハブ+ベアリング)
7内側連結リンク
8連結ピン(シャフト+固定用クリップ)
9外側連結リンク
10外側連結リンクストッパー部
11ハブ
12ベアリング(転がり軸受・滑り軸受)
13固定用クリップ
14サイドレール
15サイドレールガイド溝
16ベース
17シャフト
18パイプ
19要介護者
20要介護者臀部
21車椅子
22連結ピン(凹部あり)
23ワンウェイクラッチ(ベアリングタイプ)
24内側連結リンク(凸部あり)


【特許請求の範囲】
【請求項1】
要介護者が座面の前部に座している椅子において、複数の回転自在な円柱状のパイプを連結リンクと連結ピンにより連接し屈曲自在な帯状に繋ぎ合わせたローラープレートを、単独又は複数組使用し、要介護者と座面の間に設置し、介護者が要介護者を前後に移動させることを特徴とする要介護者移動補助装置。
【請求項2】
請求項1に記載の要介護者移動補助装置において、円柱状のパイプにワンウェイクラッチを取り付け、一方向に制御することを特徴とする要介護者移動補助装置。
【請求項3】
要介護者が便座の前部に座している便器において、複数の回転自在な円柱状のパイプを連結リンクと連結ピンにより連接し屈曲自在な帯状に繋ぎ合わせたローラープレートを、単独又は複数組使用し、要介護者と便座の間に設置し、介護者が要介護者を前後に移動させることを特徴とする便座用要介護者移動補助装置。
【請求項4】
要介護者がシート部の前部に座している車椅子において、複数の回転自在な円柱状のパイプを連結リンクと連結ピンにより連接し屈曲自在な帯状に繋ぎ合わせたローラープレートを、単独又は複数組使用し、要介護者とシート部の間に設置し、介護者が要介護者を前後に移動させることを特徴とする車椅子用要介護者移動補助装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate