説明

車両用灯具

【課題】外観品質の低下を招くことなく側方からの視認性を高めることができる車両用灯具を提供すること。
【解決手段】ハウジングとその開口部を覆うアウタレンズによって画成された灯室4内に少なくとも光源とインナレンズ7を収容して成る車両用灯具において、前記インナレンズ7に、前記光源からの光を光軸方向に屈折させる第1のレンズカット7aと側方に反射させる第2のレンズカット7bとを交互に組み合わせて形成する。例えば、前記インナレンズ7の外面の左右に三角リブ状の突起7Aをそれぞれ突設し、各突起7Aの内側の斜面に前記第1及び第2のレンズカット7a,7bを形成する。又、前記第1のレンズカット7aをプリズムカットとし、前記第2のレンズカット7bを平坦な斜面カットとする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、車両側方からの視認性を高めた車両用灯具に関するものである。
【背景技術】
【0002】
車両用灯具のうち、テールランプ等の機能ランプは、車両の状況を対向車や後続車、歩行者等に認知させるために、車両側方から視認することができるよう配光が制御されている。その配光制御には、インナレンズやアウタレンズにレンズカットを形成したり、リフレクタの一部に拡散反射面を配置する手法が用いられているが、何れも十分ではなく、機能ランプを車両側方から視認しにくいという問題があった。
【0003】
そこで、特許文献1には、リフレクタとエクステンションの側部に開口を設け、光源からの光の一部を開口から漏光させる構成が提案されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】特開2010−272220号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、特許文献1において提案されている構成は、リフレクタやエクステンションが設けられていない車両用灯具には適用することができない。又、リフレクタやエクステンションに開口を設けると、車両用灯具の外観品質が低下するという問題がある。
【0006】
本発明は上記問題に鑑みてなされたもので、その目的とする処は、外観品質の低下を招くことなく側方からの視認性を高めることができる車両用灯具を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記目的を達成するため、請求項1記載の発明は、ハウジングとその開口部を覆うアウタレンズによって画成された灯室内に少なくとも光源とインナレンズを収容して成る車両用灯具において、前記インナレンズに、前記光源からの光を光軸方向に屈折させる第1のレンズカットと側方に反射させる第2のレンズカットとを交互に組み合わせて形成したことを特徴とする。
【0008】
請求項2記載の発明は、請求項1記載の発明において、前記インナレンズの外面の左右に三角リブ状の突起をそれぞれ突設し、各突起の内側の斜面に前記第1及び第2のレンズカットを形成したことを特徴とする。
【0009】
請求項3記載の発明は、請求項1又は2記載の発明において、前記第1のレンズカットをプリズムカットとし、前記第2のレンズカットを平坦な斜面カットとしたことを特徴とする。
【発明の効果】
【0010】
本発明によれば、光源からの光を光軸方向に屈折させる第1のレンズカットと側方に屈折させる第2のレンズカットをインナレンズに交互に組み合わせて形成したため、光軸方向への光量を確保しつつ、車両側方に向けて光を出射させることができ、当該車両用灯具の車両側方からの視認性が高められる。そして、本発明は、リフレクタやエクステンション等を備えない車両用灯具に対しても適用可能であり、リフレクタやエクステンションに開口を設ける必要がないため、開口によって車両用灯具の外観品質が低下することがない。
【図面の簡単な説明】
【0011】
【図1】本発明に係る車両用灯具の正面図である。
【図2】図1のA−A線断面図である。
【図3】図2のB部拡大詳細図である。
【発明を実施するための形態】
【0012】
以下に本発明の実施の形態を添付図面に基づいて説明する。
【0013】
図1は本発明に係る車両用灯具の正面図、図2は図1のA−A線断面図、図3は図2のB部拡大詳細図である。
【0014】
本実施の形態に係る車両用灯具1は、自動二輪車用のターンシグナルランプであって、ハウジング2とその開口部を覆うアウタレンズ3によって画成される灯室4内に、光源であるLED5と、該LED5を実装するLED基板6、LED5の前方(図2の上方)を覆うインナレンズ7を収容して構成されている。
【0015】
上記ハウジング2は光不透過性樹脂によって一体成形されており、前記アウタレンズ3とインナレンズ7は光透過性樹脂によって一体成形されている。そして、インナレンズ7の外面の左右両端部には三角リブ状の突起7Aが一体に突設されており、各突起7Aの互いに向かい合う内側の斜面には、図3に詳細に示すように、LED5から出射される光を光軸方向に屈折させる第1のレンズカット7aと側方に反射させる第2のレンズカット7bとが交互に組み合わせて複数形成されている。ここで、第1のレンズカット7aはプリズムカットとされ、第2のレンズカット7bは平坦な斜面カットとされており、隣接する第1のレンズカット7a同士が平坦な第2のレンズカット7bによって繋がれている。
【0016】
而して、以上のように構成された車両用灯具1においては、LED5からの光を光軸方向に屈折させる第1のレンズカット7aと側方に反射させる第2のレンズカット7bをインナレンズ7の左右両端部に交互に組み合わせて形成したため、光軸方向への光量を確保しつつ、車両側方に向けて光を出射させることができ、当該車両用灯具1の車両側方からの視認性が高められる。
【0017】
又、本発明は、リフレクタやエクステンション等を備えない車両用灯具1に対しても適用可能であり、リフレクタやエクステンションに開口を設ける必要がないため、開口によって車両用灯具1の外観品質が低下することがない。
【0018】
尚、以上は本発明を自動車用のテールランプとして使用される車両用灯具に対して適用した形態について説明したが、本発明は、車両側方からの視認性を要求される他の任意の車両用灯具に対しても同様に適用可能であることは勿論である。
【符号の説明】
【0019】
1 車両用灯具
2 ハウジング
3 アウタレンズ
4 灯室
5 LED(光源)
6 LED基板
7 インナレンズ
7A インナレンズの突起
7a インナレンズの第1のレンズカット
7b インナレンズの第2のレンズカット


【特許請求の範囲】
【請求項1】
ハウジングとその開口部を覆うアウタレンズによって画成された灯室内に少なくとも光源とインナレンズを収容して成る車両用灯具において、
前記インナレンズに、前記光源からの光を光軸方向に屈折させる第1のレンズカットと側方に反射させる第2のレンズカットとを交互に組み合わせて形成したことを特徴とする車両用灯具。
【請求項2】
前記インナレンズの外面の左右に三角リブ状の突起をそれぞれ突設し、各突起の内側の斜面に前記第1及び第2のレンズカットを形成したことを特徴とする請求項1記載の車両用灯具。
【請求項3】
前記第1のレンズカットをプリズムカットとし、前記第2のレンズカットを平坦な斜面カットとしたことを特徴とする請求項1又は2記載の車両用灯具。


【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate