説明

鎮圧機構及び播種装置

【課題】育苗トレイに播種された種子の展開子葉が互いに重なることを有効に防止しつつ、該育苗トレイの可及的な小型化を図り得る構造簡単な鎮圧機構及び播種装置を提供する。
【解決手段】鎮圧機構100は、育苗トレイTにおける平面視矩形状のセルCに充填された床土Dに、該セルCの一方の対角線方向Yに沿った長軸を有する播種穴Hを形成するように構成されている。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、育苗トレイのセルに充填された床土に播種穴を形成する鎮圧機構、及び該鎮圧機構を備えた播種装置に関する。
【背景技術】
【0002】
育苗トレイにおける複数のセルにそれぞれ充填された床土に対して播種穴を形成する鎮圧機構を備えた播種装置は、従来から公知である。
例えば、下記特許文献1には、長手方向が揃えられた状態で種子を播種し得るように構成された播種装置が開示されている。
【0003】
詳しくは、前記特許文献1に記載の播種装置は、ホッパから育苗トレイにおける複数のセルのそれぞれに向けて種子を案内するガイド部材と、前記ガイド部材の下端出口を開閉する載置部材とを備え、前記載置部材によって前記下端出口を開放させる際の該載置部材の前記ガイド部材に対する相対運動によって前記種子の長手方向が一定方向に揃った状態で播種されるように構成されている。
【0004】
この従来の播種装置は、前記育苗トレイにおける複数のセルにそれぞれ播種された種子の子葉展開方向を一致させることができ、これにより、例えば、接ぎ木作業時等における作業効率の向上を図ることができる点で有効であるが、前記育苗トレイの小型化を図りつつ、隣接するセルにおける種子の子葉の重なりを防止するものではなかった。
【特許文献1】特許第3076976号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本発明は、前記従来技術に鑑みなされたものであり、育苗トレイに播種された種子の展開子葉が互いに重なることを有効に防止しつつ、該育苗トレイの可及的な小型化を図り得る構造簡単な鎮圧機構及び播種装置の提供を、一の目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明は、前記課題を解決するため、次の第1及び第2態様の鎮圧機構及び播種装置を提供する。
(1)第1態様の鎮圧機構
育苗トレイにおける平面視矩形状のセルに充填された床土に、該セルの一方の対角線方向に沿った長軸を有する播種穴を形成するように構成されていることを特徴とする鎮圧機構。
【0007】
(2)第2態様の鎮圧機構
互いに直交するX方向及びY方向にそれぞれ複数のセルが並列されてなる平面視矩形状の育苗トレイにおける床土に対して播種穴を形成する鎮圧機構であって、前記複数のセルのそれぞれに充填された床土に、前記育苗トレイの一方の対角線方向に沿った長軸を有する前記播種穴を形成するように構成されていることを特徴とする鎮圧機構。
【0008】
(3)播種装置
前記本発明に係る第1及び第2態様の鎮圧機構と、育苗トレイを搬送する搬送機構と、前記鎮圧機構を基準にして前記育苗トレイの搬送方向下流側に配設された播種機構とを備えていることを特徴とする播種装置。
【0009】
本発明に係る播種装置において、好ましくは、前記育苗トレイに衝撃を付与する衝撃付与機構が前記播種機構よりも前記育苗トレイの搬送方向下流側に配設され得る。
前記衝撃付与機構としては、代表例として、加振機構を挙げることができる。
【発明の効果】
【0010】
本発明に係る第1及び第2態様の鎮圧機構によれば、前記第1態様の鎮圧機構構では、前記育苗トレイにおける平面視矩形状のセルに充填された床土に、該セルの一方の対角線方向に沿った長軸を有する播種穴を形成するように構成されているので、又、前記第2態様の鎮圧機構では、前記複数のセルのそれぞれに充填された床土に、前記育苗トレイの一方の対角線方向に沿った長軸を有する前記播種穴を形成するように構成されているので、該播種穴に播種された種子は、長手方向が前記対角線方向に沿った前記播種穴の長軸に沿って配置され易くなり、これにより、子葉の展開方向における種子のピッチを、従来の構成のように長軸を有する播種穴をセルの平面視一辺に沿って形成する場合での子葉の展開方向における種子のピッチに比べ長くできる。従って、該種子の展開子葉が互いに重なることを有効に防止しつつ、該育苗トレイの可及的な小型化を図ることができる。
【0011】
本発明に係る播種装置によれば、前記本発明に係る第1又は第2態様の鎮圧機構を備えているので、育苗トレイに播種された種子の展開子葉が互いに重なることを有効に防止しつつ、該育苗トレイの可及的な小型化を図ることができる。
【0012】
又、本発明に係る播種装置において、前記育苗トレイに衝撃を付与する衝撃付与機構が前記播種機構よりも前記育苗トレイの搬送方向下流側に配設されている場合には、前記播種穴に播種された種子を該播種穴の長軸に沿って確実に配置させることができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0013】
以下、本発明の好ましい実施の形態につき、添付図面を参照しつつ説明する。
(鎮圧機構)
先ず、本発明の形態に係る鎮圧機構について説明する。
図1は、本発明の形態に係る鎮圧機構についての説明図であって、図1(a)は該鎮圧機構の概略正面図であり、図1(b)は、播種穴を形成する前の状態を示す該鎮圧機構の一部の斜視図である。又、図2は、子葉の展開方向における種子のピッチを説明するための図であって、図2(a)は、本発明の実施に係るピッチを示しており、図2(b)及び図2(c)は、従来のピッチを示している。
【0014】
本発明の形態に係る鎮圧機構100は、図1に示すように、育苗トレイTにおける平面視矩形状のセルCに充填された床土Dに、該セルCの一方の対角線方向(図中Z方向)に沿った長軸を有する播種穴Hを形成するように構成されている。
【0015】
又、前記鎮圧機構100は、互いに直交するX方向及びY方向にそれぞれ複数のセルCが並列されてなる平面視矩形状の育苗トレイTにおける床土Dに対して播種穴Hを形成するものであり、前記複数のセルCのそれぞれに充填された床土Dに、前記育苗トレイTの一方の対角線方向Zに沿った長軸を有する前記播種穴Hを形成するように構成されている。
【0016】
斯かる構成を備えることにより、前記鎮圧機構100は、前記播種穴Hに播種された種子は、長手方向が前記対角線方向Zに沿った前記播種穴Hの長軸に沿って配置され易くなり、これにより、子葉の展開方向における種子Sのピッチdx(図2(a)参照)を、従来の構成のように長軸を有する播種穴H’をセルCの平面視一辺(X方向又はY方向に沿った辺)に沿って形成する場合での子葉の展開方向(X方向又はY方向)における種子Sのピッチdx又はdy(図2(b)又は図2(c)参照)に比べ長くできる。従って、該種子Sの展開子葉が互いに重なることを有効に防止しつつ、該育苗トレイTの可及的な小型化を図ることができる。
【0017】
さらに説明すると、前記鎮圧機構100は、床土Dに播種穴Hを形成する鎮圧部110と、前記鎮圧部110を育苗トレイTに対して相対的に昇降する昇降機構120とを備えている。
【0018】
詳しくは、前記昇降機構120は、前記鎮圧部110を昇降させる昇降アクチュエータ121と、前記昇降アクチュエータ121を昇降駆動する駆動部122とを備えており、前記駆動部122によって前記昇降アクチュエータ121を昇降させることで、前記鎮圧部110が育苗トレイTに対して昇降するようになっている。
【0019】
図3は、前記鎮圧機構100における前記鎮圧部110の全体図であって、図3(a)は、その平面図であり、図3(b)は、その正面図であり、図3(c)は、その側面図である。
図3に示すように、前記鎮圧部110は、床土Dに対して播種穴Hを形成するように押圧する鎮圧部材111と、前記鎮圧部材111を支持する支持部材112とを備えている。
【0020】
具体的には、前記支持部材112は、所定方向(図に示す形態ではY方向)に延びる板状のものとされている。該支持部材112には、該方向Yに沿って、複数の前記鎮圧部材111がセルCに対応するように並設されている。
又、前記鎮圧部材111は、前記支持部材112に設けられた貫通孔112aにボルトBTによって取り付られることで支持されている。
【0021】
図4は、前記鎮圧部材111を示す図であって、図4(a)は、その平面図であり、図4(b)は、その側面図であり、図4(c)は、その正面図である。
前記鎮圧部材111は、図4に示すように、平面視において長手方向及び短手方向を有し、上端部111aが前記支持部材112に支持されると共に該上端部111aから下方に延びており、下端部111bが平面視長手方向に沿って先細に形成されている。
又、前記鎮圧部材111には、前記支持部材112に取り付けられる前記ボルトBTとの螺合孔111cが設けられている。
そして、前記鎮圧部材111は、平面視長手方向が前記対角線方向Zに沿うように前記支持部材112に取り付けられている。
【0022】
(播種装置)
次に、本発明の形態に係る播種装置について図5乃至図11を参照しながら説明する。
図5は、前記鎮圧機構100を備えた播種装置Aの全体平面図である。
前記播種装置Aは、図5に示すように、前記鎮圧機構100と、育苗トレイTを搬送する搬送機構200と、前記鎮圧機構100を基準にして前記育苗トレイTの搬送方向(図中F方向)下流側に配設された播種機構300とを備えている。
本発明の実施に係る播種装置Aによれば、前記鎮圧機構100を備えているので、育苗トレイTに播種された種子Sの展開子葉が互いに重なることを有効に防止しつつ、該育苗トレイTの可及的な小型化を図ることができる。
【0023】
さらに説明すると、前記搬送機構200は、育苗トレイTを所定の搬送方向Fに搬送する搬送コンベア210を有している。
【0024】
前記鎮圧機構100は、前記搬送機構200の上方に配設されており、前記複数の鎮圧部材111が、前記搬送機構200にて搬送されてくる育苗トレイTにおける複数のセルCに対応して配設されており、該セルCに充填された床土Dに前記播種機構300にて種子Sが播種されるに先立って、該床土Dに播種穴Hを形成するように構成されている。
この鎮圧機構100は、前記した構成と同様のものであり、斯かる構成についてはここでは説明を省略する。
【0025】
図6は、前記鎮圧機構100における前記鎮圧部材111がセルCに充填された床土Dに播種穴Hを形成する状態を説明する為の図であって、図6(a)は、播種穴H形成前の状態を示す前記鎮圧部材111及びセルCの側面図であり、図6(b)は、播種穴H形成後の状態を示すセルCの平面図であり、図6(c)は、播種穴H形成後の状態を示すセルCの断面図である。
図6に示すように、播種穴H形成前の状態(図6(a)参照)にある前記鎮圧部材111は、前記昇降機構120にて、セルCに充填された床土Dを上方から押圧することによって、前記対角線方向Zに沿った長軸(図6(b)参照)を有する断面視V字形の播種穴Hを形成する(図6(c)参照)。
【0026】
図7は、前記播種機構300の側面図であり、図8は、前記播種機構300の平面図である。
前記播種機構300は、種子ホッパ310から育苗トレイTにおける複数のセルCのそれぞれに向けて種子Sを案内するガイド部材360と、前記ガイド部材360の下端出口360bを開閉する載置部材370とを備え、前記載置部材370によって前記下端出口360bを開放させる際の該載置部材370の前記ガイド部材360に対する相対運動によって前記種子Sの長手方向が一定方向に揃った状態で播種されるように構成されている。
具体的には、図7及び図8に示すように、前記播種機構300は、前記種子ホッパ310と、受台320と、ホッパ揺動シリンダ330と、種子供給板340と、供給板開閉シリンダ350と、前記ガイド部材360として作用する種子シュータと、前記載置部材370として作用する播種シャッタと、シャッタ開閉制御モータ380とを備えている。
【0027】
前記種子ホッパ310は、キュウリやカボチャなどの長手方向を有する種子Sを貯留するものである。
前記受台320は、前記種子ホッパ310を搬送方向Fに直交する機体幅方向Yに沿った回動支点軸P1線回り回動自在に支持するものである。
前記ホッパ揺動シリンダ330は、前記種子ホッパ310を前後揺動させ得るように、前記種子ホッパ310及び前記受台320間に介設され、一端部が前記回動支点軸P1を間にして前記種子ホッパ310の開口部310aとは反対側に且つ他端部が前記受台320に軸線回り回動自在に接続されている。前記ホッパ揺動シリンダ330は、例えば、電動或いは油圧或いは空圧式のものを用いることができる。
【0028】
前記種子供給板340は、前記種子ホッパ310の開口部310aに機体幅方向Yに沿った回動軸P2線回り回動自在に開閉するように設けられている。
前記供給板開閉シリンダ350は、前記種子供給板340を開閉動作させ得るように、前記種子供給板340及び前記種子ホッパ310間に介設され、一端部が前記回動支点軸P2を間にして前記種子供給板340の開閉側とは反対側に且つ他端部が前記種子ホッパ310に軸線回り回動自在に接続されている。前記供給板開閉シリンダ350は、例えば、電動或いは油圧或いは空圧式のものを用いることができる。
【0029】
前記種子供給板340には育苗トレイTのY方向の一列分のセルCに対応する種子吸着用のノズル孔341が形成されている(図8参照)。
図9は、前記ノズル吸着部341の動作を説明する為の図である。
図9に示すように、前記種子供給板340の外面には、吸引ケース311が設けられており、該吸引ケース311内に前記各ノズル孔341に連通する吸引通路312が形成されている。前記吸引通路312には、真空ポンプなどの吸引機313が連通している。
【0030】
斯かる構成を備えることにより、前記播種機構300は、前記吸引機313の真空吸引力によって、前記種子供給板340の前記ノズル孔341毎に一粒の種子Sを吸着させ得るようになっている。
そして、前記播種機構300は、前記種子供給板340の前記ノズル孔341に種子Sを吸着させると共に、前記種子ホッパ310を種子保持姿勢に保持させた状態(図7に示す状態)で、前記種子供給板340を開状態とさせ、このとき、前記ノズル孔341による吸引を停止させることで、前記種子供給板340の種子Sを前記種子シュータ360に投入し得るようになっている。
なお、前記ノズル孔341による種子Sの吸着は、前記種子供給板340の閉状態において、前記種子ホッパ310が前記回動支点軸P1回りに数回(例えば、1〜2回)揺動される間に吸引機313からの吸引力によってなされる。
【0031】
前記種子シュータ360は、図7及び図8に示すように、上端入口360aが前記種子供給板340の開位置下方に臨み且つ前記下端出口360bが育苗トレイTの上面に近接するように設けられている。
前記播種シャッタ370は、前記種子シュータ360の下端出口360bを開閉するように該下端出口360bに対してスライド開閉自在とされている。
前記シャッタ開閉制御モータ380は、セルCが前記種子シュータ360の下端出口360bの下方に位置する際に、前記播種シャッタ370を開閉動作させ得るように構成されている。
【0032】
斯かる構成を備えることにより、前記播種機構300は、前記種子ホッパ310から前記種子供給板340に取出した一粒毎の種子を前記種子シュータ360を介し育苗トレイTの複数のセルCにそれぞれ落下放出させて播種が行われるようになっている。
【0033】
図10は、種子Sが前記種子シュータ360から放出される状態を説明する為の図であって、図10(a)は、その一部側面状態図であり、図10(b)は、その平面状態図である。
図10に示すように、前記種子シュータ360は、前記播種シャッタ370が開状態とされる種子Sの放出の際には、前記播種シャッタ370の摺動開操作力によって種子Sが前記種子シュータ360内壁面に当接されることによって、該壁面に沿って略均一状態に揃えられるように構成されている。
好ましくは、前記種子シュータ360の種子Sが当接する内壁面は、前記対角線方向Zに沿って形成され得る。
【0034】
図11は、種子Sが育苗トレイTに播種された状態を説明する為の図であって、図11(a)は、その平面状態図であり、図11(b)は、その側面状態図である。
図11に示すように、育苗トレイTの各セルCに充填された床土Dには、前記鎮圧機構100によって、既述したように、前記一方の対角線方向に沿った長軸を有する断面視V字形の播種穴Hが形成されており、前記種子シュータ360から放出された種子Sは長手方向が前記播種穴Hの長軸に沿うように配置される。
【0035】
本発明の実施に係る播種装置Aにおいて、図5に示すように、前記育苗トレイTに衝撃を付与する衝撃付与機構400が前記播種機構300よりも前記育苗トレイTの搬送方向F下流側に配設されている。
斯かる構成を備えることにより、前記播種装置Aは、前記播種穴Hに播種された種子Sを該播種穴Hの長軸に沿って確実に配置させることができる。
【0036】
さらに説明すると、前記衝撃付与機構400は、前記播種機構300にて育苗トレイTの複数のセルCにおける床土Dに播種された種子が振動し得るように構成されている。
本実施の形態においては、前記衝撃付与機構400は加振機構とされており、該加振機構400は、例えば、育苗トレイTを保持する保持部材410と、該保持部材410を振動させる振動機構420と、該振動機構420を駆動する振動駆動部430とを備え得る。
【図面の簡単な説明】
【0037】
【図1】図1は、本発明の形態に係る鎮圧機構についての説明図であって、図1(a)は該鎮圧機構の概略正面図であり、図1(b)は、播種穴を形成する前の状態を示す該鎮圧機構の一部の斜視図である。
【図2】図2は、子葉の展開方向における種子のピッチを説明するための図であって、図2(a)は、本発明の実施に係るピッチを示しており、図2(b)は、従来のピッチを示している。
【図3】図3は、鎮圧機構における鎮圧部の全体図であって、図3(a)は、その平面図であり、図3(b)は、その正面図であり、図3(c)は、その側面図である。
【図4】図4は、図3に示す鎮圧部における鎮圧部材を示す図であって、図4(a)は、その平面図であり、図4(b)は、その側面図であり、図4(c)は、その正面図である。
【図5】図5は、鎮圧機構を備えた播種装置の全体平面図である。
【図6】図6は、鎮圧機構における鎮圧部材がセルに充填された床土に播種穴を形成する状態を説明する為の図であって、図6(a)は、播種穴形成前の状態を示す鎮圧部材及びセルの側面図であり、図6(b)は、播種穴形成後の状態を示すセルの平面図であり、図6(c)は、播種穴形成後の状態を示すセルの断面図である。
【図7】図7は、播種機構の側面図である。
【図8】図8は、播種機構の平面図である。
【図9】図9は、播種機構におけるノズル吸着部の動作を説明する為の図である。
【図10】図10は、種子が種子シュータから放出される状態を説明する為の図であって、図10(a)は、その一部側面状態図であり、図10(b)は、その平面状態図である。
【図11】図11は、種子が育苗トレイに播種された状態を説明する為の図であって、図11(a)は、その平面状態図であり、図11(b)は、その側面状態図である。
【符号の説明】
【0038】
100…鎮圧機構 200…搬送機構 300…播種装置 400…衝撃付与機構
C…セル D…床土 F…搬送方向 H…播種穴 T…育苗トレイ Y…対角線方向

【特許請求の範囲】
【請求項1】
育苗トレイにおける平面視矩形状のセルに充填された床土に、該セルの一方の対角線方向に沿った長軸を有する播種穴を形成するように構成されていることを特徴とする鎮圧機構。
【請求項2】
互いに直交するX方向及びY方向にそれぞれ複数のセルが並列されてなる平面視矩形状の育苗トレイにおける床土に対して播種穴を形成する鎮圧機構であって、
前記複数のセルのそれぞれに充填された床土に、前記育苗トレイの一方の対角線方向に沿った長軸を有する前記播種穴を形成するように構成されていることを特徴とする鎮圧機構。
【請求項3】
請求項1又は2に記載の鎮圧機構と、
育苗トレイを搬送する搬送機構と、
前記鎮圧機構を基準にして前記育苗トレイの搬送方向下流側に配設された播種機構とを備えていることを特徴とする播種装置。
【請求項4】
前記育苗トレイに衝撃を付与する衝撃付与機構が前記播種機構よりも前記育苗トレイの搬送方向下流側に配設されていることを特徴とする請求項3に記載の播種装置。
【請求項5】
前記衝撃付与機構は加振機構であることを特徴とする請求項4に記載の播種装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate


【公開番号】特開2007−244256(P2007−244256A)
【公開日】平成19年9月27日(2007.9.27)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−70211(P2006−70211)
【出願日】平成18年3月15日(2006.3.15)
【出願人】(000006781)ヤンマー株式会社 (3,810)
【出願人】(391025914)八鹿鉄工株式会社 (131)
【Fターム(参考)】