説明

長いも堀取り装置

【課題】長いもの収穫に際し作業者が栽培土ブロックをいちいち払い退ける必要がなく、長いもを損傷することなく迅速かつスムーズに抜き取ることができるようにした長いも掘取り装置を提供する。
【解決手段】トラクタの後部に連結され牽引される基枠の下部に取り付けられ、前部が刃部を形成し、後部が上方に傾斜した無端パワーベルトコンベアから成る掘り取り刃体を有する長いも掘取り装置において、前記無端パワーベルトコンベアの後部に振動板を上下に揺動する振動板揺動機構を連設する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、トラクタに連結されてけん引される基枠の下部に取り付けられ、前部が刃部を形成し、後部が上方へ傾斜した掘取り刃体を有し、この掘取り刃体の後部を構成する無端パワーベルトコンベアの回転駆動によって、長いもを損傷することなく迅速かつスムーズに掘取ることができるようにした長いも堀取り装置の改良に関する。
【背景技術】
【0002】
従来、上述したとおりに構成された長いも堀取り装置として、本出願人の提案に係る特許文献1に開示された長いも堀取り装置が公知である。
【0003】
すなわち、この長いも堀取り装置100は、図5に斜視図で示すように、一対の装着棒102を介してトラクタ(図示せず)の後部に装着される山形状の基枠101の両側にコの字状の固定部材103が固定されており、基枠101の載置台104上には、トラクタのPTO軸(すなわち動力取り出し軸)にユニバーサルジョイント(図示せず)を介して連結される入力軸105によって回転駆動される駆動スプロケット106が設置されている。載置台104の両サイドには移動部材113が連結され、固定部材103の一側端の上部には油圧ポンプ107が設けられ、油圧ポンプ107にはスプロケット108が取り付けられている。駆動スプロケット106及びスプロケット108の間にはチェーン110が巻回されており、入力軸105の回転によって油圧ポンプ107も回転駆動されるようになっている。
【0004】
基枠101の頂部には、トラクタの第1シリンダ(図示せず)に係合してボルト等で取り付けるための係合部112が設けられており、第1シリンダを駆動することによって装置全体が装着棒102を支点として回動する。固定部材103の後方にはアーム103Aが懸架されており、アーム103Aに嵌着された移動部材113及び載置台104がトラクタの第2シリンダ(図示せず)によって左右に移動されるようになっている。
【0005】
また、固定部材103の両側下部には、断面が片側先端部で鋭角となっている長形状の一対の鋤部材111が垂下されている。この鋤部材111の先端部は先細になっており、この先細の先端部は掘取り刃体114のサイド板115の側面に支軸116を介して軸支されている。なお、この一対の鋤部材111に代って、後述するような一対の掘削チェーンを用いて成る長いも堀取り装置も公知であり、広く使用されている。掘取り刃体114の前部には刃部117が形成され、後部には長いもを保護・保持した栽培土を上向き後方に移動する動力付きの無端パワーベルトコンベア120が形成されている。この無端パワーベルトコンベア120は、油圧ポンプ107及び油圧モータ122を介して矢印Y方向に駆動されるようになっている。
【0006】
この無端パワーベルトコンベア120は、図6に斜視図で示すように、掘取り刃体114の後部を構成するもので、無端パワーベルトコンベア120の内部には油圧モータ122、給油パイプ123、排油パイプ124、回転ローラ130、131、132、栽培土保留板134が装備されており、油圧モータ122の回転はスプロケット125及び127に巻回されたチェーン128等からなる減速機構133を介して駆動用ドラム126に伝達されるようになっている。なお、栽培土保留板134に堆積された栽培土はサイド板115に開口された取出し口135から外に取り出される。
【0007】
また、この長いも堀取り装置100には、図5に示すように、入力軸105の回転に偏心して上下動する偏心アーム機構150の両端部に一対の振動板151が固着されており、各振動板151は掘取り刃体114のサイド板115に軸支されている。各振動板151の下部が掘取り刃体114のサイド板115に軸支される位置は支軸116の後部となっており、入力軸105が回転すると偏心軸105Aが偏心して回転し、この偏心動作で偏心アーム機構150が上下動することによって振動板151も上下動し、掘取り刃体114が支軸116を回転軸として揺動するようになっている。
【0008】
さらにまた、入力軸105の端部にはクリーナ機構160が設けられており、アーム161を介してクリーナ棒162が接続されている。このクリーナ機構160は、入力軸105の回転を進行方向と直交する方向の揺動繰り返し運動に変換するものであり、クリーナ棒162の揺動繰り返し運動によって無端パワーベルトコンベア120の上方の栽培土をほぐして長いも43を分離するようになっている。
【0009】
上述のように構成されたこの長いも掘取り装置100によれば、図7に示すように、無端パワーベルトコンベア120の上面と、この無端パワーベルトコンベア120により後方へ移動される長いも143を保護・保持した栽培土の下面との間の僅かな摩擦を利用することにより、栽培土下面の移動量をトラクタの作業前進速度と対応させることができ、栽培土に歪んだ後側土圧がかからず、長いも143を、鉛直姿勢を保ちながら後方へスムーズに移動させることができる。このように後方に移動された長いも143は作業者の手によって抜き取られ、収穫される。
【0010】
【特許文献1】特許第3,238,668号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0011】
しかしながら、上述した従来の長いも掘取り装置100では、掘取り刃体114によって掘り起こされ、無端パワーベルトコンベア120によって鉛直姿勢を保ちながら斜め後方に移動させられる長いも143にはかなり大きな栽培土ブロックが付着しているため、作業者はこの栽培土ブロックをいちいち払い退けて長いも143を抜き取らなければならず、加えて、この長いも143は折れたり傷の付き易い根菜であることから、栽培土ブロックを払い退ける際に長いも143を損傷することが度々あった。また、この栽培土ブロックは栽培土の種類や特性によって異なり、とくに粘度質の栽培土の場合には付着量が増すため、抜き取り収穫作業には一層の注意と労力を要していた。
【0012】
本発明は上述のような事情に鑑みなされたものであり、その目的とするところは、長いもの収穫に際し作業者が栽培土ブロックをいちいち払い退ける必要がなく、これにより長いもを損傷することなく迅速かつスムーズに抜き取ることができるようにした長いも掘取り装置を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0013】
本発明の上記目的は、トラクタの後部に連結されて牽引される基枠の下部に取り付けられ、前部が刃部を形成し、後部が上方に傾斜した無端パワーベルトコンベアから成る掘り取り刃体を有する長いも掘取り装置において、前記無端パワーベルトコンベアの後部に振動板を上下に揺動する振動板揺動機構を連設して成り、前記掘り取り刃体により掘り起こした長いもに付着する栽培土を振り落とすようにしたことを特徴とする長いも掘取り装置を提供することにより達成される。
【0014】
また、本発明の上記目的は、前記振動板揺動機構は、前記振動板を前記無端パワーベルトコンベアの後部側で回転自在に軸支する軸受と、駆動モータと、該駆動モータの回転軸に連結され前記振動板を上下に揺動する揺動部材とから成ることを特徴とする長いも掘取り装置を提供することにより、より効果的に達成される。
【0015】
また、本発明の上記目的は、前記駆動モータは前記トラクタの作業前進速度に対応した速度で回転駆動されることを特徴とする長いも掘取り装置を提供することにより、より効果的に達成される。
【0016】
また、本発明の上記目的は、前記駆動モータは油圧モータであり、該油圧モータは前記トラクタからの動力を受けて回転する第1の油圧ポンプと連動する第2の油圧ポンプにより回転駆動されることを特徴とする長いも掘取り装置を提供することにより、より効果的に達成される。
【0017】
さらにまた、本発明の上記目的は、前記第2の油圧ポンプは可変プーリを備え、該可変プーリの幅を変えることにより前記駆動モータの回転数が調整されることを特徴とする長いも掘取り装置を提供することにより、より効果的に達成される。
【発明の効果】
【0018】
本発明に係る長いも掘取り装置によれば、掘取り刃体によって掘り起こされ、無端パワーベルトコンベアによって鉛直姿勢を保ちながら斜め後方に移動させられた長いもが振動板に乗り移ると、振動板の上下方向の揺動運動により長いもに付着した栽培土ブロックが振り落とされるので、従来のように作業者が栽培土ブロックをいちいち払い退ける必要がなく、長いもを損傷することなく迅速かつスムーズに抜き取り収穫することができる。
【0019】
また、振動板の振動速度や振動ストロークを可変とすることにより、トラクタの作業前進速度や栽培土の特性等により、掘り起こした長いもに付着する栽培土ブロックに適度の振動を与え、振り落とすことができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0020】
以下、本発明の内容を本発明の一実施形態を示す添付図面を参照しながら説明する。なお、本発明は必ずしも以下の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲を逸脱しない範囲において、その構成を種々に変更し得ることものであることはいうまでもない。
【0021】
図1は、本発明の一実施形態に係る長いも堀取り装置100Aの斜視図である。本長いも堀取り装置100Aは、実質的には前述した従来の長いも堀取り装置100の改良に係るものであることから、長いも堀取り装置100と共通する構成要素を多分に備えている。よって、以下では同一の構成要素には同一の符号をもって説明する。
【0022】
本長いも堀取り装置100Aは、図示しないトラクタの後部に連結される基枠101の下部に取り付けられ、前部が刃部117を形成し、後部が上方に傾斜した無端パワーベルトコンベア120から成る掘り取り刃体114を有する長いも掘取り装置であって、無端パワーベルトコンベア120の後部に振動板171を上下に揺動する振動板揺動機構170を連設し、掘り取り刃体114により掘り起こした長いも143に付着する栽培土ブロックを振り落とすようにしたものである。
【0023】
この振動板揺動機構170は、図2に図1の矢印A方向から見た側面図で、図3に図1の矢印B方向から見た背面図で示すように、振動板171を無端パワーベルトコンベア120の後部側で枢軸172sを回転自在に軸支する軸受172と、油圧モータ173と、この油圧モータ173の回転軸173sに連結され振動板171を上下に揺動する偏心カム174とから成っている。
【0024】
振動板171は、表面側(栽培土を受ける側)に合成樹脂板171aを、下側に鉄板171bを重ね合わせて成り、鉄板171bの下面の無端パワーベルトコンベア120側にはブラケット171cが垂設されている。また、この反対側(下流側)には一対のブラケット171dが同様に垂設されており、ブラケット171d間には振動板171を上下動するブロック171eが固設されている。
【0025】
一方、掘取り刃体114の両サイド板115には上面視コの字状のフレーム175がボルト175aによって固設され、このフレーム175の上部には鉄板176が敷設されている。この鉄板176上面の前記ブラケット171cと対向する位置にはステー176aが立設され、両者間に枢軸172sが挿通されて上述の軸受172が構成されている。また、鉄板176上面の前記ブラケット171dと対向する位置には上述の油圧モータ173がブラケット177を介して配設されている。この油圧モータ173の回転軸173sには上述の偏心カム174が連結されており、この偏心カム174のカム面が前記ブロック171eの下面に当接するようになっている。なお、この偏心カム174は、カムストロークの異なる種々のものを予め準備しておき、土質や作業速度等の収獲作業条件に応じて適宜なカムを選択し、使用することが好ましい。
【0026】
本長いも堀取り装置100Aでは、前記油圧モータ173は油圧ポンプ装置180によって駆動される。この
油圧ポンプ装置180は、図4に図1の矢印C方向から見た正面図で示すように、2台の油圧ポンプ107、181によって構成されている。第1及び第2の油圧ポンプ107、181は、それぞれ基枠101の両側の固定部材103にネジ止めされたL型状のフレーム182の上面に隣り合って載置されている。前述したように、油圧ポンプ107はスプロケット108、チェーン110を介して駆動スプロケット106に連結されており、入力軸105の回転によって油圧ポンプ107が回転駆動されるようになっている。油圧ポンプ107が回転すると、油圧ポンプ107のオイルが給油パイプ123を介して油圧モータ122に送られ、油圧モータ122が回転駆動して無端パワーベルトコンベア120が矢印Y方向に移動する。なお、駆動に供したオイルは排油パイプ124を介して油圧ポンプ107に戻される。
【0027】
油圧ポンプ107の回転軸107sにはプーリ107pが取り付けられており、同様に、油圧ポンプ181の回転軸181sにはプーリ181pが取り付けられている。両プーリ間にはベルト181bが懸架されており、油圧ポンプ107が回転すると油圧ポンプ181が回転するようになっている。なお、ベルト181bの張力は両プーリ間に設けられたテンションプーリ181tによって調節されるようになっている。油圧ポンプ181が回転すると、オイルが油圧ポンプ181の給油パイプ183を介して油圧モータ173に送られ、油圧モータ173が回転駆動する。なお、駆動に供したオイルは排油パイプ184を介して油圧ポンプ181に戻される。
【0028】
ここに、油圧ポンプ181の回転軸181sに取り付けられているプーリ181pには、プーリ幅が可変とされた、いわゆる可変プーリが使用されている。このプーリ181pの幅を、例えばトラクタの作業前進速度あるいは栽培土の特性に応じて適宜に拡縮し、油圧ポンプ181の回転数を変えてオイルの吐出量を変え、そして油圧モータ173の回転数を変えることにより、振動板171に所望の速度の動きを与えることができる。
また、前述したように、作業条件に合った偏心カム174を使用することにより、所望のカムストロークをもって振動板171を揺動させることができる。
【0029】
以上のとおり構成された本長いも堀取り装置100Aによれば、トラクタの前進に伴い、掘り取り刃体114によって掘り起こされ、無端パワーベルトコンベア120によって鉛直姿勢を保ちながら斜め後方に移動する長いも143が無端パワーベルトコンベア120から振動板171に乗り移ると、振動板171が図2に矢印Zで示すように上下に揺動し、これにより長いも143に付着した栽培土ブロックが振り落とされる。このとき、上述したように振動板171がトラクタの作業前進速度あるいは栽培土の種類や特性に応じた適宜な揺動速度及びストロークに設定されているので、長いも143に付着した栽培土ブロックは適度な力で振り落とされる。このため、作業者が栽培土ブロックをいちいち払い退ける必要がなく、長いも143を損傷することなく迅速かつスムーズに抜き取り収穫することができる。
【0030】
以上、本発明の内容を一実施例に基づき説明したが、本発明は前記実施例に限定されるものではなく、その構成を例えば次のように変更することができる。
【0031】
前記実施例では、振動板を上下に揺動する振動板揺動装置機構において揺動部材に偏心カムを用いたが、これを例えば偏心アーム機構あるいはクランク機構等の公知の揺動機構を用いることも可能である。また、この振動板揺動装置機構において振動板を揺動させる駆動源は油圧モータに限らず、例えば電動モータあるいはエアシリンダ等の空圧機器を用いることも可能であり、これらの駆動機器を振動板に直結して使用することも可能である。
【0032】
なお、振動板の大きさや形状は目的ないし必要に応じ任意に変更し得るが、後端部に図2に示すような下方に屈曲する屈曲部を形成しておくと、栽培土が排除し易くなり、長いもの抜き取り収穫作業が容易となるので好ましい。
【0033】
また、前記実施例では、振動板の揺動運動をトラクタの作業前進速度に対応させると共に、可変プーリにより調節可能としたが、例えば油圧ポンプと油圧モータ間に油圧調節バルブを設置し、このバルブを適宜に開閉して油圧を調節し、これにより振動板の揺動運動量を制御するようにしてもよい。
【0034】
なお、前記実施例は、固定部材の両側下部に設けられ、断面が片側先端部で鋭角となっている一対の長形状の鋤部材111により掘削を行なう長いも堀取り装置であるが、この掘削手段を、前記特許文献1において第1実施例として示されているような長いも堀取り装置、すなわち図5に斜視図で示すような全長に多数の掘削刃191を備えた一対の掘削チェーン190により行なう長いも堀取り装置100Bであってもよいことはいうまでもない。
【図面の簡単な説明】
【0035】
【図1】本発明の一実施例に係る長いも堀取り装置の斜視図である。
【図2】図1の矢印A方向から見た側面図である。
【図3】図1の矢印B方向から見た背面図である。
【図4】図1の矢印C方向から見た正面図である。
【図5】本発明の他の実施例に係る長いも堀取り装置の斜視図である。
【図6】従来の長いも堀取り装置の斜視図である。
【図7】従来の長いも堀取り装置における掘取り刃体の斜視図である。
【図8】長いも堀取り途中の状態を示す断面図である。
【符号の説明】
【0036】
100 (従来の)長いも堀取り装置
100A、100B (本発明に係る)長いも堀取り装置
101 基枠
103 固定部材
105 入力軸
107 油圧ポンプ
111 鋤部材
113 移動部材
114 堀取り刃体
115 サイド板
117 刃部
120 無端パワーベルトコンベア
122 油圧モータ
143 長いも
150 偏心アーム機構
160 クリーナ機構
170 振動板揺動装置機構
171 振動板
172 軸受
173 油圧モータ
174 偏心カム
175 フレーム
180 油圧ポンプ装置
181 油圧ポンプ
181p 可変プーリ
190 掘削チェーン
191 掘削刃

【特許請求の範囲】
【請求項1】
トラクタの後部に連結されて牽引される基枠の下部に取り付けられ、前部が刃部を形成し、後部が上方に傾斜した無端パワーベルトコンベアから成る掘り取り刃体を有する長いも掘取り装置において、前記無端パワーベルトコンベアの後部に振動板を上下に揺動する振動板揺動機構を連設して成り、前記掘り取り刃体により掘り起こした長いもに付着する栽培土を振り落とすようにしたことを特徴とする長いも掘取り装置。
【請求項2】
前記振動板揺動機構は、前記振動板を前記無端パワーベルトコンベアの後部側で回転自在に軸支する軸受と、駆動モータと、該駆動モータの回転軸に連結され前記振動板を上下に揺動する揺動部材とから成ることを特徴とする請求項1に記載の長いも掘取り装置。
【請求項3】
前記駆動モータは前記トラクタの作業前進速度に対応した速度で回転駆動されることを特徴とする請求項2に記載の長いも掘取り装置。
【請求項4】
前記駆動モータは油圧モータであり、該油圧モータは前記トラクタからの動力を受けて回転する第1の油圧ポンプと連動する第2の油圧ポンプにより回転駆動されることを特徴とする請求項2又は3に記載の長いも掘取り装置。
【請求項5】
前記第2の油圧ポンプは可変プーリを備え、該可変プーリの幅を変えることにより前記駆動モータの回転数が調整されることを特徴とする請求項4に記載の長いも掘取り装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate