説明

飛翔昆虫捕獲容器

【課題】設置に手間を要さず、長期間に亘って使用可能な飛翔昆虫捕獲容器を提供すること。
【解決手段】飛翔昆虫の誘引孔11a、11bを形成した容器10内に、表面に飛翔昆虫が入り込むことができる多数の小孔を備えた連続気泡発泡体2を配し、この連続気泡発泡体2に飛翔昆虫誘引成分を含浸させる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、飛翔昆虫捕獲容器に関し、主として、ショウジョウバエ等のコバエ類を捕獲するために用いられる飛翔昆虫捕獲容器に関するものである。
【背景技術】
【0002】
ショウジョウバエ等のコバエ類は、ゴミや腐敗した食物等から発生して人に不快感を与えることから、これを捕獲するための飛翔昆虫捕獲容器が提案され、実用化されている(例えば、特許文献1〜3参照)。
【0003】
ところで、従来の飛翔昆虫捕獲容器は、飛翔昆虫捕獲容器内に配した飛翔昆虫誘引成分によって飛翔昆虫を誘引し、捕獲容器内に入った飛翔昆虫を、飛翔昆虫捕獲容器内に配した粘着剤によって捕獲するものであり、このため、飛翔昆虫誘引成分と粘着剤との配合や設置に工夫や手間を要したり、飛翔昆虫捕獲容器を長期間に亘って使用すると、粘着剤の粘着力が低下するのに合わせて、飛翔昆虫の捕獲効果が低下するという問題があった。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】特開2002−205904号公報
【特許文献2】特開2006−149295号公報
【特許文献3】特開2006−191883号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本発明は、上記従来の飛翔昆虫捕獲容器の有する問題点に鑑み、設置に手間を要さず、長期間に亘って使用可能な飛翔昆虫捕獲容器を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記目的を達成するため、本発明の飛翔昆虫捕獲容器は、飛翔昆虫の誘引孔を形成した容器内に、表面に飛翔昆虫が入り込むことができる多数の小孔を備えた連続気泡発泡体を配し、該連続気泡発泡体に飛翔昆虫誘引成分を含浸させてなることを特徴とする。
【0007】
この場合において、連続気泡発泡体に殺虫成分を含浸させてなることができる。
【0008】
また、連続気泡発泡体を着脱可能に配するようにすることができる。
【発明の効果】
【0009】
本発明の飛翔昆虫捕獲容器によれば、飛翔昆虫の誘引孔を形成した容器内に、表面に飛翔昆虫が入り込むことができる多数の小孔を備えた連続気泡発泡体を配し、該連続気泡発泡体に飛翔昆虫誘引成分を含浸させてなることから、飛翔昆虫誘引成分によって誘引されて連続気泡発泡体の表面に形成された小孔に入り込んだ飛翔昆虫は、連続気泡発泡体から抜け出すことができず、飛翔昆虫を確実に捕獲することができ、設置に手間を要さず、飛翔昆虫誘引成分が存在する限り飛翔昆虫の捕獲効果が低下することがないことから、長期間に亘って使用することができる。
【0010】
また、連続気泡発泡体に、飛翔昆虫誘引成分と共に殺虫成分を含浸させることにより、飛翔昆虫の捕殺効果を向上することができる。
【0011】
また、連続気泡発泡体を着脱可能に配することにより、飛翔昆虫誘引成分及び殺虫成分が蒸散した場合には、飛翔昆虫誘引成分及び殺虫成分を含浸させた新たな連続気泡発泡体を用意することによって、容器を再利用することができる。
【図面の簡単な説明】
【0012】
【図1】本発明の飛翔昆虫捕獲容器の一実施例を示し、(a)は飛翔昆虫捕獲容器の平面図、(b)は飛翔昆虫捕獲容器の正面図、(c)は下部容器の平面図、(d)は下部容器の正面断面図である。
【発明を実施するための形態】
【0013】
以下、本発明の飛翔昆虫捕獲容器の実施の形態を、図面に基づいて説明する。
【実施例1】
【0014】
図1に、本発明の飛翔昆虫捕獲容器の一実施例を示す。
この飛翔昆虫捕獲容器1は、飛翔昆虫の誘引孔11a、11bを形成した容器10内に、表面に飛翔昆虫が入り込むことができる多数の小孔を備えた連続気泡発泡体2を配し、この連続気泡発泡体2に飛翔昆虫誘引成分、さらに、必要に応じて、殺虫成分を含浸させるようにしている。
【0015】
この場合において、容器10は、合成樹脂製の成形品からなり、飛翔昆虫の誘引孔11a、11bを形成した上部容器11と、連続気泡発泡体2を配する下部容器12とから構成するとともに、下部容器12に連続気泡発泡体2を着脱可能に配するようにし、連続気泡発泡体2を配した下部容器12に、上部容器11を嵌着することにより、一体化して、飛翔昆虫捕獲容器1を構成するようにしている。
【0016】
連続気泡発泡体2は、ポリウレタン樹脂、ポリオレフィン樹脂等の合成樹脂製の連続気泡発泡体からなり、表面に飛翔昆虫が入り込むことができる多数の小孔を備えて構成するようにしている。
なお、小孔は、連続気泡発泡体を製造する際に自然に形成される連続気泡をそのまま利用することができるが、必要に応じて、連続気泡発泡体に付加的に小孔を形成することもできる。
この小孔は、小孔に入り込んだ飛翔昆虫が、小孔内で回転することができず、抜け出すことができない程度の大きさ、具体的には、特に限定されるものではないが、通常、0.2〜数mm程度、好ましくは、0.5〜2mm程度の口径を有するものとする。
【0017】
飛翔昆虫誘引成分には、公知の飛翔昆虫誘引剤を使用することができ、具体的には、特に限定されるものではないが、糖分、野菜類、果物類等の植物から抽出した成分、魚介類、肉類等の動物から抽出した成分、酢酸、アルコール、牛乳、油のほか、必要に応じて、ソルビン酸等の防腐剤を適宜配合して使用することができる。
【0018】
殺虫成分には、公知の殺虫剤を使用することができ、具体的には、特に限定されるものではないが、ネオニコチノイド系、ピレスロイド系等の殺虫剤を使用することができる。
【0019】
この飛翔昆虫捕獲容器1は、飛翔昆虫誘引成分によって誘引されて連続気泡発泡体2の表面に形成された小孔に入り込んだ飛翔昆虫が、連続気泡発泡体2から抜け出すことができず、飛翔昆虫を確実に捕獲することができ、設置に手間を要さず、飛翔昆虫誘引成分が存在する限り飛翔昆虫の捕獲効果が低下することがないことから、長期間に亘って使用することができる。
【0020】
さらに、連続気泡発泡体2に、飛翔昆虫誘引成分と共に殺虫成分を含浸させることにより、飛翔昆虫の捕殺効果を向上することができる。
【0021】
この場合において、連続気泡発泡体2から飛翔昆虫誘引成分(及び殺虫成分)が蒸散し、飛翔昆虫の捕獲(捕殺)効果が低下した場合には、下部容器12に着脱可能に配した連続気泡発泡体2を除去し、飛翔昆虫誘引成分(及び殺虫成分)を含浸させた新たな連続気泡発泡体を装着することによって、容器10を再利用することができる。
【0022】
以上、本発明の飛翔昆虫捕獲容器について、その実施例に基づいて説明したが、本発明は上記実施例に記載した構成に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲において適宜その構成を変更することができるものである。
【産業上の利用可能性】
【0023】
本発明の飛翔昆虫捕獲容器は、設置に手間を要さず、長期間に亘って使用可能であるという特性を有していることから、ショウジョウバエ等のコバエ類を捕獲する用途に好適に用いることができるほか、例えば、他の飛翔昆虫を捕獲する用途にも用いることができる。
【符号の説明】
【0024】
1 飛翔昆虫捕獲容器
10 容器
11 上部容器
11a 飛翔昆虫の誘引孔
11b 飛翔昆虫の誘引孔
12 下部容器
2 連続気泡発泡体

【特許請求の範囲】
【請求項1】
飛翔昆虫の誘引孔を形成した容器内に、表面に飛翔昆虫が入り込むことができる多数の小孔を備えた連続気泡発泡体を配し、該連続気泡発泡体に飛翔昆虫誘引成分及び殺虫成分を含浸させてなることを特徴とする飛翔昆虫捕獲器。
【請求項2】
連続気泡発泡体に殺虫成分を含浸させてなることを請求項1記載の特徴とする飛翔昆虫捕獲器。
【請求項3】
連続気泡発泡体を着脱可能に配したことを特徴とする請求項1又は2記載の飛翔昆虫捕獲器。

【図1】
image rotate


【公開番号】特開2010−158186(P2010−158186A)
【公開日】平成22年7月22日(2010.7.22)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−1614(P2009−1614)
【出願日】平成21年1月7日(2009.1.7)
【出願人】(500140943)ライオンケミカル株式会社 (10)
【Fターム(参考)】