説明

魚釣用リール

【課題】 本発明はリール本体にクリック機構を備えた魚釣用リールに改良を加え、リール全体の小型化によって操作性の向上を図った魚釣用リールを提供することを目的とする。
【解決手段】 フレームと、該フレームの左右の側枠に取り付く側板とで構成されるリール本体にスプール軸を介してスプールが回転自在に取り付き、ハンドルの巻取り操作に連動してスプールに釣糸を均一に巻回させるレベルワインド機構と、スプールの回転を報知するクリック機構とを備えた魚釣用リールに於て、前記クリック機構を、前記スプール軸に回り止め嵌合されたクリックギヤと、該クリックギヤに係合する係合爪と、該係合爪を弾性的に保持する環状弾性保持体とで構成すると共に、前記側枠に開口部を設け、該開口部内に前記クリックギヤ,係合爪,環状弾性保持体を配置したことを特徴とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、リール本体にクリック機構を備えた魚釣用リールに関する。
【背景技術】
【0002】
特許文献1に開示されるように、従来、両軸受型リールを始め多くの魚釣用リールには、スプールの回転を釣人に報知するクリック機構が備えられている。
【0003】
図6及び図7に示すように特許文献1に開示された魚釣用リール1は、リール本体3の反ハンドル側に取り付く側板5内に、クリックギヤ7とこれに係合する係合爪9、該係合爪9に係合して振動発音するリング状の発音体11からなるクリック機構13を収納,配置したもので、前記クリックギヤ7は側板5内へのスプール軸15の突出端に回り止め嵌合され、係合爪9と発音体11は側板5の内面に取り付けられている。
【0004】
また、図示するように前記魚釣用リール1は、更に、側板5内へのスプール軸15の突出端側に出力歯車17を回り止め嵌合すると共に、同じく側板5内へ突出するレベルワインド機構19のトラバースカム軸21の突出端に入力歯車23を回り止め嵌合して、両歯車17,23間に連動歯車25を配置した構造となっており、ハンドル操作で釣糸27をスプール29に巻回する際に、その回転力がスプール軸15から前記出力歯車17,連動歯車25を経て入力歯車23に伝達されて、トラバースカム軸21が一方向に回転するようになっている。
【0005】
而して、斯様にハンドル操作に連動してトラバースカム軸21が一方向に回転することにより、該トラバースカム軸21のカム溝31に係合する係合爪を備えた釣糸案内体33がトラバースカム軸21に沿って往復動して釣糸27がスプール29に均一に巻回され、また、スプール29の回転に伴い前記クリックギヤ7が回転することで、これに係合する係合爪9が弾き振動し、該係合爪9に係合する発音体11が振動発音してスプール29の回転を釣人に報知することとなる。
【特許文献1】実用新案登録第2573315号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
しかし乍ら、前記魚釣用リール1は、リール本体3の側枠35外の側板5内にクリック機構13を構成するクリックギヤ7,係合爪9,発音体11と、スプール軸15の回転をレベルワインド機構19に伝える連動歯車25や入力歯車23等を並列させて集約配置した構造上、側板5が厚くなってリール本体が大型化してしまい、実釣上のパーミング性能,操作性が悪くなってしまう欠点があった。
【0007】
本発明は斯かる実情に鑑み案出されたもので、上述の如くリール本体にクリック機構を備えた魚釣用リールに改良を加え、リール全体の小型化によって操作性の向上を図った魚釣用リールを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
斯かる目的を達成するため、請求項1に係る発明は、フレームと、該フレームの左右の側枠に取り付く側板とで構成されるリール本体にスプール軸を介してスプールが回転自在に取り付き、ハンドルの巻取り操作に連動してスプールに釣糸を均一に巻回させるレベルワインド機構と、スプールの回転を報知するクリック機構とを備えた魚釣用リールに於て、前記クリック機構を、前記スプール軸に回り止め嵌合されたクリックギヤと、該クリックギヤに係合する係合爪と、該係合爪を弾性的に保持する環状弾性保持体とで構成すると共に、前記側枠に開口部を設け、該開口部内に前記クリックギヤ,係合爪,環状弾性保持体を配置したことを特徴とする。
【0009】
そして、請求項2に係る発明は、請求項1に記載の魚釣用リールに於て、前記側板内に突出する前記スプール軸の突出端側に出力歯車を回り止め嵌合すると共に、該出力歯車に噛合し、スプールの回転を前記レベルワインド機構に伝達させる連動歯車を、前記側板に装着され、スプール軸の突出端を支持する軸受と前記環状弾性保持体との間に配置したことを特徴とし、請求項3に係る発明は、請求項2に記載の魚釣用リールに於て、前記軸受の抜け止めを図る押さえプレートと前記環状弾性保持体を、側板内に設けた同一の支持部に取り付け固定したことを特徴とする。
【発明の効果】
【0010】
請求項1及び請求項2に係る発明によれば、構成部品の適正配置によって魚釣用リール全体の小型化が図れ、実釣時に於けるパーミング性能の向上と操作性の向上により快適な環境で釣りが行えることとなる。
【0011】
そして、請求項3に係る発明によれば、部品点数の減少によってコストの削減が図れると共に、組付け作業性が向上する利点を有する。
【発明を実施するための最良の形態】
【0012】
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。
【0013】
図1は請求項1乃至請求項3に係る魚釣用リールの一実施形態を示し、図中、41,43はフレーム45の左右の側枠47,49に取り付く側板で、両側板41,43とフレーム45とで魚釣用リール51のリール本体53が構成され、側板41,43と側枠47,49は側面視円形状に形成されている。そして、前記側枠47,49間の上部に平坦なプレート状のサムレスト55が一体に架設され、側枠47,49間の下部に、釣竿取付部57が取り付くリール脚59が一体に架設されており、前記側枠47,49とサムレスト55,リール脚59によって前記フレーム45が構成されている。
【0014】
そして、両側板41,43間に、該側板41と側枠49に装着した軸受61,63によってスプール軸65が回転可能に支持され、該スプール軸65にスプール67が一体的に取り付けられている。
【0015】
また、図1乃至図3に示すようにフレーム45の左側(反ハンドル側)の側枠47には、スプール軸65を中心とする円形状のスプール67の挿脱用の開口部69が設けられており、該開口部69内にスプール67の左側フランジ67aが挿入している。そして、既述したようにスプール軸65の一端は側板41内に突出して、該側板41の内面の支持部71に装着した軸受61に支持されているが、前記開口部69に位置するスプール軸65の外周に、クリック機構73のクリックギヤ75が回り止め嵌合されている。
【0016】
図2乃至図5に示すようにクリック機構73は、前記クリックギヤ75と、該クリックギヤ75に係合する係合爪77と、該係合爪77の先端側を弾性的に保持する環状弾性保持体79とで構成されており、図2に示すようにクリックギヤ75と係合爪77,環状弾性保持体79は、側枠47に設けた前記開口部69内に一直線状に配置されている。尚、側枠47の肉厚(図2中、m)は従来と同一幅である。
【0017】
図4及び図5に示すように前記係合爪77は、左右側部の絞り部81を挟んでクリックギヤ側先端83が略V字状に形成され、後部85側が円形状に形成されている。そして、該後部85に操作ツマミ87の軸部89が挿着されており、係合爪77はワッシャ91で該軸部89に抜け止め保持されている。
【0018】
図2に示すように操作ツマミ87は、ツマミ本体(頭部)93と前記軸部89とからなり、ツマミ本体93は、クリックギヤ75の径方向に沿って側板41の外周に設けた操作用凹部95内に収納され、軸部89の先端に前記係合爪77が固定されている。
【0019】
そして、前記操作用凹部95の底部には、前記軸部89の挿通孔97が同じくクリックギヤ75の径方向に沿って設けられており、操作ツマミ87を該挿通孔97に沿って矢印A方向へスライド操作すると、係合爪77が同方向へ移動してクリックギヤ側先端83がクリックギヤ75に噛合(クリックON)し、また、斯かる状態で操作ツマミ87を矢印B方向へスライド操作すると、係合爪77がクリックギヤ75から離間(クリックOFF)するようになっている。
【0020】
また、斯様にクリックギヤ75に係脱する係合爪77は、リーフスプリングで形成された前記環状弾性保持体79によってクリックギヤ側先端83が保持されている。
【0021】
図2及び図4に示すように環状弾性保持体79は、係合爪77の矢印A,B方向の移動に伴い、前記クリックギヤ側先端83が挿脱する切欠き98が設けられた環状の周壁からなる保持部99と、該保持部99に連設されたプレート状の取付片101とからなり、該取付片101は、側板41の内面に突設された支持部103にビス止めされている。そして、クリックON状態でスプール67が回転すると、前記係合爪77が係合しているクリックギヤ75は、環状弾性保持体79(保持部99)の弾性に抗して回転することによる弾発係合でクリック音が発生するようになっている。
【0022】
また、図2及び図5に示すように前記支持部103には、環状弾性保持体79の取付けに用いるビス105を用いて断面L字状に形成された軸受押さえプレート107が同時にビス止めされており、該軸受押さえプレート107が前記支持部71の先端に当接して軸受61の抜け止め保持が図られている。そして、図2及び図3に示すように、前記軸受61と環状弾性保持体79との間のスプール軸65の外周に出力歯車109が回り止め嵌合されている。
【0023】
一方、図1に示すようにスプール67前方の側枠47,49(側板41,43)間にレベルワインド機構111が装着されており、該レベルワインド機構111のトラバースカム軸(図3中、符号113)はスプール軸65に沿って側枠47,49間に架設されている。そして、図3に示すように側板41内に突出するトラバースカム軸113の突出端に入力歯車115が回り止め嵌合されている。
【0024】
そして、前記出力歯車109に噛合する大歯車117と、前記入力歯車115に噛合する小歯車119とからなる連動歯車121が、側板41に軸着されて前記軸受61と環状弾性保持体79との間に配置されており、スプール67(スプール軸65)の回転が、該連動歯車121を介してトラバースカム軸113に伝達されるようになっている。
【0025】
その他、図1中、123はスプール67をスプールフリー状態(クラッチOFF)と釣糸巻取り状態(クラッチON)とに切り換える周知のクラッチ機構125のクラッチレバーで、従来と同様、釣糸巻取り状態で該クラッチレバー123を操作すると、ピニオンギヤ127の外周に設けた環状溝129に係合するクラッチプレート131が、スプール軸65に設けたクラッチ部133に対するピニオンギヤ127のクラッチ結合を解除してスプール67をスプールフリー状態に切り換える。また、斯かる状態で後述するハンドル135を巻取り操作すると、周知の自動復帰装置によりピニオンギヤ127が前記クラッチ部133にクラッチ結合して、スプール67が釣糸巻取り状態に自動復帰するようになっている。
【0026】
また、図1中、135は側板43側に装着された釣糸巻取り用のハンドルで、該ハンドル135が連結されたハンドル軸137に、前記ピニオン127に噛合するドライブギヤ139が周知のドラグ141によって摩擦結合されており、スプール67の釣糸巻き取り状態(クラッチON)でのハンドル135の巻き取り操作で、その回転力がドライブギヤ139,ピニオンギヤ127からスプール軸65に伝達されてスプール67が釣糸巻取り方向へ回転する。そして、既述したようにクラッチレバー123によるクラッチOFFの操作で、クラッチ部133とピニオンギヤ127とのクラッチ係合が解除されて、スプール軸65へのハンドル135の回転力が遮断されるようになっている。
【0027】
そして、スプール67(スプール軸65)の回転に伴い、前記出力歯車109,連動歯車121,入力歯車115を介してスプール67の回転力がトラバースカム軸113に伝達されて、前記レベルワインド機構111により釣糸がスプール65の釣糸巻回胴部143に均一に巻回され、また、キャスティング動作に伴い、釣糸巻回胴部143に巻回された釣糸が均一に繰り出されるようになっている。
【0028】
本実施形態はこのように構成されているから、前記操作ツマミ87を矢印A方向へスライド操作して係合爪77をクリックギヤ75に噛合させて(クリックON)、スプール67の釣糸巻き取り状態(クラッチON)でハンドル135を巻き取り操作すると、その回転力がドライブギヤ139,ピニオンギヤ127からスプール軸65に伝達されてスプール67が釣糸巻取り方向へ回転する。そして、スプール67の回転に伴い、前記出力歯車109,連動歯車121,入力歯車115を介してスプール67の回転力がトラバースカム軸113に伝達されて、レベルワインド機構111により釣糸がスプール65の釣糸巻回胴部143に均一に巻回される。
【0029】
また、斯様にクリックON状態でスプール67が回転すると、前記係合爪77が係合しているクリックギヤ75は、環状弾性保持体79(保持部99)の弾性に抗して回転することによる弾発係合でクリック音が発生し、釣人にスプール回転を報知する。そして、また、前記操作ツマミ87を矢印B方向へスライド操作して、係合爪77をクリックギヤ75から離間させておくと(クリックOFF)、スプール67が回転してもクリック音は発生しない。
【0030】
このように、本実施形態に係る魚釣用リール51も、リール本体53にクリック機構73やレベルワインド機構111を備えているが、本実施形態は、フレーム45の反ハンドル側の側枠41に開口部69を設けて、該開口部69内に、クリック機構73を構成するクリックギヤ75と係合爪77,環状弾性保持体79を一直線状に配置すると共に、スプール67の回転をトラバースカム軸113に伝達させる連動歯車121を前記軸受61と環状弾性保持体79との間に配置したので、図6に示す従来例に比し前記側板41全体を薄くでき、この結果、魚釣用リール51全体の小型化が図れ、実釣時に於けるパーミング性能の向上と操作性の向上により快適な環境で釣りが行えることとなる。
【0031】
また、本実施形態は、側板41の内面に突設した支持部103に、環状弾性保持体79と軸受押さえプレート107を同一のビス105でビス止めしたので、部品点数の減少によってコストの削減が図れると共に、組付け作業性が向上する利点を有する。
【図面の簡単な説明】
【0032】
【図1】請求項1乃至請求項3の一実施形態に係る魚釣用リールの要部切欠き断面図である。
【図2】図1に示す魚釣用リールの要部拡大断面図である。
【図3】側板を外した魚釣用リールの側面図である。
【図4】側板を外したリール本体の側面図である。
【図5】側板を外したリール本体の側面図である。
【図6】従来の魚釣用リールの断面図である。
【図7】従来のクリック機構の正面図である。
【符号の説明】
【0033】
41,43 側板
45 フレーム
47,49 側枠
51 魚釣用リール
53 リール本体
65 スプール軸
67 スプール
69 開口部
73 クリック機構
75 クリックギヤ
77 係合爪
79 環状弾性保持体
83 クリックギヤ側先端
87 操作ツマミ
103 支持部
107 軸受押さえプレート
109 出力歯車
111 レベルワインド機構
113 トラバースカム軸
115 入力歯車
117 大歯車
119 小歯車
121 連動歯車
123 クラッチレバー
135 ハンドル


【特許請求の範囲】
【請求項1】
フレームと、該フレームの左右の側枠に取り付く側板とで構成されるリール本体にスプール軸を介してスプールが回転自在に取り付き、ハンドルの巻取り操作に連動してスプールに釣糸を均一に巻回させるレベルワインド機構と、スプールの回転を報知するクリック機構とを備えた魚釣用リールに於て、
前記クリック機構を、前記スプール軸に回り止め嵌合されたクリックギヤと、該クリックギヤに係合する係合爪と、該係合爪を弾性的に保持する環状弾性保持体とで構成すると共に、
前記側枠に開口部を設け、該開口部内に前記クリックギヤ,係合爪,環状弾性保持体を配置したことを特徴とする魚釣用リール。
【請求項2】
前記側板内に突出する前記スプール軸の突出端側に出力歯車を回り止め嵌合すると共に、該出力歯車に噛合し、スプールの回転を前記レベルワインド機構に伝達させる連動歯車を、前記側板に装着され、スプール軸の突出端を支持する軸受と前記環状弾性保持体との間に配置したことを特徴とする請求項1に記載の魚釣用リール。
【請求項3】
前記軸受の抜け止めを図る押さえプレートと前記環状弾性保持体を、側板内に設けた同一の支持部に取り付け固定したことを特徴とする請求項2に記載の魚釣用リール。


【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate


【公開番号】特開2009−247262(P2009−247262A)
【公開日】平成21年10月29日(2009.10.29)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−98067(P2008−98067)
【出願日】平成20年4月4日(2008.4.4)
【出願人】(000002495)ダイワ精工株式会社 (1,394)
【Fターム(参考)】