説明

オリンパス株式会社により出願された特許

2,081 - 2,090 / 11,466


【課題】被測定物の表面形状を高い精度で測定し得る表面形状測定装置を提供する。
【解決手段】表面形状測定装置500は、被測定物600を支持する被測定物台510と、力感知部100と、力感知部100と被測定物600を互いに近づけるまたは遠ざけるために力感知部100と被測定物600を相対的にZ軸に沿って移動させるZ走査機構540と、Z軸に直交するX軸に沿って力感知部100と被測定物600を相対的に移動させるX走査機構520とを備えている。力感知部100は、被測定物600に近接されて被測定物600から力を受けるプローブを含み、このプローブが被測定物600から受ける力を感知する機能を有している。 (もっと読む)


【課題】複数の光源ユニットを選択的に使用し、且つ、良好な照明性能を実現する照明光学系を提供する。
【解決手段】顕微鏡本体2に着脱可能な複数の光源ユニット1を顕微鏡本体2に選択的に装着する顕微鏡10の照明光学系10aは、光源ユニット1内に配置された照明光を射出する光源と、光源ユニット1内に配置された照明光を顕微鏡本体2に導く第1の光学系と、顕微鏡本体2内に配置された照明光を標本面に照射する第2の光学系10bと、を含む。そして、各光源ユニット1内の第1の光学系は、光拡散素子4を含み、光源ユニット1から射出される照明光の状態を、第2の光学系10bに対して最適化する。 (もっと読む)


【課題】超音波モータを駆動源として用いる電動ステージを手動による入力装置を用いて操作する際に、手動ステージと同等の操作性を保ちつつ、且つ、手動での移動操作が確実に行えるようにする。
【解決手段】ステージ制御装置に含まれる演算部24は、サンプリング間隔Ts毎に、手動入力装置15及びリニアエンコーダ14の出力信号に基づいて目標位置Xt、目標移動距離D、及び目標速度Vt(=α・D/Ts(但しα<1))を算出し、目標速度Vtでステージ12を移動させるように制御する。そして、任意の時点において、ステージ位置Xaと目標位置Xtとを比較し、|Xt−Xa|<Δdという条件式が成立した場合、又は、サンプリング間隔Ts毎に取り込まれた手動入力装置15の出力信号が所定数回連続して0の移動量に対応する信号であった場合に、ステージ12を停止させるように制御し、当該時点の目標位置Xtを当該時点のステージ位置として目標位置Xtを更新する。 (もっと読む)


【課題】受光側光伝送路の小径化を可能とする光伝送装置を提供する。
【解決手段】光伝送装置100は、三次元的に配置された発光側光ファイバー112A〜Cと、受光側光ファイバー122と、両者を光結合する光路変換部材130とを有している。光路変換部材130は、発光側光ファイバー112A〜Cとそれぞれ一対一に光結合するとともに光ファイバー122と共通に光結合する光伝送部142A〜Cを有している。光伝送部142A〜Cの入射端部144A〜Cはそれぞれ発光側光ファイバー112A〜Cに整列され、光伝送部142A〜Cの出射端部146A〜Cは全体として受光側光ファイバー122に整列されている。出射端部146A〜Cは入射端部144A〜Cに比べて互いに近接して互いにほぼ平行に配置されている。 (もっと読む)


【課題】良好な操作性を有する顕微鏡鏡筒、及び、それを備えた顕微鏡を提供する。
【解決手段】顕微鏡鏡筒10は、試料からの光を撮像光路と目視観察光路に分配する光学系12と、光学系12を、撮像光路に分配される光量に対する目視観察光路に分配される光量の比率が異なる少なくとも3つの位置に移動させる移動手段11と、を含んで構成される。さらに、顕微鏡鏡筒10は、比率が最も低い第1の位置と比率が最も高い第2の位置が隣接するように構成される。 (もっと読む)


【課題】組み立て工程における調整作業が容易な対物レンズを提供する。
【解決手段】偏心調整が行われる単一のレンズ群LG3を除く複数のレンズ群LG1、LG2を、外枠11に螺合された押さえ環14により固定する。そして、レンズ群LG3を支持する中枠15を、外枠11に設けられたねじ孔12に対向する位置に配置する。さらに、レンズ群LG3を中枠15に固定する。 (もっと読む)


【課題】固体撮像素子13の特性が安定している撮像装置1を提供する。
【解決手段】第1の主面11に形成された固体撮像素子13と第2の主面12に形成された固体撮像素子13の外部端子17とを有するデバイスチップ10と、接続パッド36を有する先端部31と、90度以上の角度に折り曲げられた屈曲部32と、延設部33と、からなり、先端部31から屈曲部32を介して延設部33まで延設された配線層35を有する配線板30と、第2の主面12に先端部31を接着する接着層16と、外部端子17と接続パッド36とを電気的に接続するワイヤボンディング配線40と、を具備し、配線板30がデバイスチップ10の第2の主面の直上空間10S内にある。 (もっと読む)


【課題】連写撮影時において、電荷保持部の暗電流バラツキによる暗電流ノイズ成分を低減することができる固体撮像装置を提供する。
【解決手段】連写撮影の最初のフレームの前の第1のフレーム及び連写撮影の最後のフレームの後の第2のフレームにおいて、蓄積期間外に光電変換部及び電荷保持部のリセットが行われ、当該リセットに基づく第1の信号が出力され、蓄積期間内に光電変換部のリセットが行われ、蓄積期間の終了時に第2の信号が出力される。画像処理回路7-5は、第1のフレームで出力された第1の信号と第2の信号との減算処理を行い、第2のフレームで出力された第1の信号と第2の信号との減算処理を行い、これらの減算処理の結果の少なくとも一方を用いて、電荷保持部の暗電流バラツキに起因するノイズ成分を低減する補正を行う。 (もっと読む)


【課題】AD変換回路の回路規模を縮小することが可能なデータ処理方法および固体撮像装置を提供する。
【解決手段】複数個の反転素子を円環状に接続してなる円環遅延回路の出力である所定の数のクロック信号をデータ信号としてラッチ回路がラッチする。ラッチされたデータ信号の1つを主ラッチ信号とし、主ラッチ信号あるいは主ラッチ信号を反転した反転信号とそれ以外のデータ信号との排他的論理和演算または非排他的論理和演算を演算回路が順に行う。主ラッチ信号に応じて、排他的論理和演算または非排他的論理和演算の結果をカウンタ回路が計数した値を計数値として出力する、もしくは排他的論理和演算または非排他的論理和演算の結果をカウンタ回路が計数した値と所定の数をカウンタ回路が計数した値との合計を計数値として出力する。 (もっと読む)


【課題】TADが出力するデジタル信号の線形性を補正するための補正式の算出処理を軽減することができる。
【解決手段】第2の補正計算部210は、A/D変換器20が出力するデジタル信号に基づいて、A/D変換器20が出力するデジタル信号の線形性を補正するための第2の補正式を算出する。判定部220は、第2の補正計算部210が算出した第2の補正式の係数と、この第2の補正式よりも前に算出した第2の補正式の係数とを比較した結果に基づいて、第1の補正式を算出するか否かを判定する。アップデート信号出力部230は、第1の補正式を算出すると判定された場合、第1の補正計算部110に第1の補正式を算出させるための信号を出力する。 (もっと読む)


2,081 - 2,090 / 11,466