説明

セイコーインスツル株式会社により出願された特許

151 - 160 / 3,629


【課題】信頼性が高く高容量な電気化学セルを提供する。
【解決手段】電気化学セルは、凹状容器1と、凹状容器1の底部における複数のビアホールの各々に形成された複数のビア配線L2と、凹状容器1の外側底面に形成された正極用外部端子と、凹状容器1の開口部に接合されたシールリング2と、シールリング2に接合され、開口部を封口する蓋3とを備える。凹状容器1はセラミックからなり、シールリング2と蓋3とは金属からなる。凹状容器1の内側底面には、複数のビア配線L2における一方の端面を覆う保護膜9が形成され、凹状容器1、シールリング2、および、蓋3によって形成される空間には、正極7及び負極6と電解質10とが収納され、電解質10は、液体状またはゲル状である。複数のビア配線L2の各々では、一方の端面が保護膜9を介して正極7に電気的に接続され、他方の端面が底部内の層間配線L1を介して正極用外部端子と電気的に接続される。 (もっと読む)


【課題】 従来の耐熱性容器を用いた電気化学セルでは、比較的高い電圧例えば3V前後で使う場合は、集電体の金属が溶解し特性が著しく劣化するという課題があった。
【解決手段】 正極集電体が高電位においても溶解しないように、正極集電体の表面を弁金属又は炭素で被覆することにより正極集電体と正極活物質が直接に接触しないようにして正極集電体の溶解を防止する。 (もっと読む)


【課題】片作動バネの復元力を有効利用し、脱進機に於けるエネルギー伝達を向上させたデテント脱進機、及び時計を提供する。
【解決手段】テンプ5に片作動バネ24を備えた片作動バネ座50と片作動バネ支持部56を設ける。テンプ5が作動レバーを作動させない方向に回転している時、片作動バネ24が作動レバー23に接触することにより変形してエネルギーを蓄え、元の位置に復帰する際に蓄えたエネルギーをテンプ5に付与し、脱進機1のエネルギー伝達効率を向上させる。 (もっと読む)


【課題】正極集電体と正極活物質が直接に接触しないようにして正極集電体の溶解を防止する。
【解決手段】正極活物質と負極活物質と電解液とセパレータとは、容器と金属リングと蓋とによって形成される空間に収納されている。前記容器の底板内部に設けられた正極集電体と、前記正極集電体と接続されて前記底板下面に配線された第一の接続端子と、前記金属リングと電気的に接続されて前記底板下面に配線された第二の接続端子とを有し、前記正極集電体は、一部が前記容器の底板内部に埋設され、かつ前記容器に埋設されていない部分は、正極活物質と電気的に接続可能に形成されていると共に、その正極活物質側は弁金属からなる被覆部で覆われ、この被覆部を介して正極活物質と電気的に接続しているように形成した。 (もっと読む)


【課題】二次電池の電圧及びステッピングモータの回転状況に応じた主駆動パルスで駆動することにより、非回転となることを防止すると共にエネルギ消費を抑制する。
【解決手段】1種類の主駆動パルス及び前記1種類の主駆動パルスよりもエネルギが大きい補正駆動パルスの中からステッピングモータ108の回転状況に応じた駆動パルスを選択してステッピングモータ108を駆動する第1モード又は、複数種類の主駆動パルス及び前記複数種類の主駆動パルスよりもエネルギが大きい補正駆動パルスの中からステッピングモータ108の回転状況に応じた駆動パルスを選択してステッピングモータ108を駆動する第2モードで、ステッピングモータ108を駆動する制御手段とを備え、前記制御手段は、電源としての二次電池113の電圧が切替電圧を超えるか否かに応じて、第1モードと第2モードのいずれかに切り替えてステッピングモータ108を駆動する。 (もっと読む)


【課題】センシング対象の自由度が高く且つ低消費電力化を実現することができるセンサ端末装置及びセンサネットワークシステムを提供する。
【解決手段】計測対象の物理量を計測する計測用センサと、起動された場合に計測用センサを非起動状態から起動状態へ切り替える制御部と、計測用センサに比べ低消費電力で駆動し、計測対象の物理量と相関を有する物理量が、所定の起動条件として満たされた場合に制御部を起動させる起動部と、を備えたセンサ端末と、計測用センサによる計測結果の情報を送信する通信部と、端末装置から送信された情報を受信する基地局と、を含むセンサネットワークシステムであって、制御部が起動条件を記憶する記憶部を備えており、基地局が記憶部に記憶された起動条件を更新する。 (もっと読む)


【課題】 人間の視感度特性に近い分光特性を持ち、検出精度が高く、しかも低コストで作製可能な照度センサ用光学フィルターの製造方法を提供する。
【解決手段】 (a)のガラスの穴あけ工程、(c)のフィルター効果を有するガラス小片7の振り込み工程、(d)のガラス小片7の軟化工程、(e)の研磨工程からなる。 (もっと読む)


【課題】 視感度に対応した機能を果たし、低コストで小サイズな、高信頼性の光センサ装置を提供する。
【解決手段】 光センサ素子は、部分的にフィルター機能を有する遮光ガラス蓋基板1と、キャビティを有する遮光ガラス基板2により構成されたパッケージ内に実装されている。フィルター機能を有する遮光ガラス基板は、ガラス自体が赤外光を吸収し、可視光を透過する機能を有したガラスが一部に埋め込まれており、また、遮光ガラスは、ガラス自体が遮光性を有するガラスからなることを特徴とする光センサ装置。 (もっと読む)


【課題】周囲環境を正確に検知するとともに、リアルタイムで周囲環境を管理するセンサ端末を有するセンサ端末、センサネットワークシステム及びセンサ端末制御方法を提供する。
【解決手段】空気流の変動を検知するフローセンサを備え、このフローセンサの空気流検知データをもとに、空気流を発生させる空気流制御装置の起動制御装置に起動信号を送信し、空気流制御装置を起動する。空気流制御装置が生成する空気流によって周囲環境を管理する。 (もっと読む)


【課題】正極集電体の溶解を防止し高電圧での使用を可能とする。
【解決手段】有底角筒状の容器と、この容器の上端縁に沿って位置させた金属リングと、金属リングの上部に位置する蓋とから蓋付き容器を用いた電気化学セルであって、容器の底板の内部に、一端部が外部に配線された接続端子を位置させ、この接続端子といずれかの活物質とを、被覆部を介して電気的に接続させると共に、接続端子と蓋付き容器内部との間の電気的な接続において、前記被覆部の接続端子側での電気的接続面積よりも、いずれかの活物質側での電気的接続面積の方が、大きく形成されたことを特徴とする。 (もっと読む)


151 - 160 / 3,629