説明

矢崎総業株式会社により出願された特許

171 - 180 / 7,019


【課題】 雄端子と弾性接触部材との接続信頼性の低下を確実に抑制できる雌端子を提供する。
【解決手段】本発明に係る雌端子1は、雄端子が挿入される端子接続部100と、雄端子と電気的に接続される電線が接続される電線接続部200とを備える。端子接続部100には、雄端子が挿入される雄端子入口115と、雄端子入口115を通過した雄端子の先端がされる雄端子出口116とが形成される。雄端子入口115及び雄端子出口116の少なくとも一方には、雄端子と当接して雄端子を支持する位置決め突部117が設けられる。 (もっと読む)


【課題】ボスの寸法精度を向上させるとともにクラックの発生を防ぐこと。
【解決手段】部品19を支持する複数の円柱状のボス17がベース板11の一方の面に起立して形成された樹脂成形品であって、ボス17の外周面から放射状に延在させてボス17の周方向で等間隔に配置される複数の補強リブ21が設けられ、ボス17の外周面には、補強リブ21の上面と交差するコーナー部分35にのみ肉付部37が形成されてなること。 (もっと読む)


【課題】電磁シールド機能の他に外装部材としての機能も有する編組を提供する。また、このような編組を構成に含むワイヤハーネスを提供する。
【解決手段】編組40は、ハイブリッド自動車1に配索されるワイヤハーネス32用のものである。また、多数の極細の素線を筒状に編んでなるものである。編組40は、導電性を有する金属製の金属素線43と、耐摩耗性等を有する合成樹脂製の樹脂素線44の二種類を含んでおり、金属素線43からなる部分で電磁シールド機能を発揮させる一方、樹脂素線44からなる部分で耐摩耗性及び耐衝撃性を確保している。 (もっと読む)


【課題】 複数のアース端子がそれぞれ異なる方向から取り付けられる場合であっても、複数のアース端子を確実に取り付けることが可能なアース端子被取付具を提供する。
【解決手段】本発明に係るアース端子被取付具1は、複数の電装機器10にはアース電線20がそれぞれ接続され、複数のアース電線20の端部にはアース端子30がそれぞれ取り付けられ、複数のアース端子30が個別に接続される薄板状に形成される。このアース端子被取付具1は、車両CARのボディBDに接続される車体接続部110と、車体接続部110に連結し、複数のアース端子30が個別に接続されるアース接続部120とを備える。アース接続部120は、第1の方向D1に沿った複数のアース端子30が接続される第1アース接続部分120Aと、第1の方向D1に交差する第2の方向D2に沿った複数のアース端子30が接続される第2アース接続部分120Bとを少なくとも備える。 (もっと読む)


【課題】簡単な作業でICの接続端子をメタルコア材に接続することが可能な配線基板を提供する。
【解決手段】導電性のメタルコア材21と、メタルコア材21の外周面を覆うように配設される絶縁層41,43と、複数の接続端子17a,18aを有し、絶縁層の少なくとも一方の面に実装されるIC12を備え、IC12に設けられる少なくとも一つの接続端子の領域に存在する絶縁層を除去し、この領域に銅板15を設ける。そして、接続端子とメタルコア材21とを、銅板15を介して電気的に接続する。これにより、簡単な作業でIC12の接続端子をメタルコア材21に接続することができ、ひいては放熱特性を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】低融点金属チップを加締めるための加締め片を不要とし、溶解した低融点金属がスムーズに溶断部に向けて流れるようにする。
【解決手段】端子1、2間を繋ぐ可溶部3が、溶断部4aを一部に有した連結基板部4と、過電流により溶融し連結基板部上の溶断部に拡散して合金相を形成する低融点金属チップ10とで構成され、低融点金属チップが溶断部に近接するチップ搭載板部5上に溶着されたヒューズにおいて、チップ搭載板部の表面にひょうたん形の凹部6が設けられ、該凹部の内底面の溶断部に近い領域に溶断部に向けて登り傾斜する傾斜面6bが設けられると共に、傾斜面の両側の凹部の内側面6tの間隔が溶断部に向けて徐々に窄まることで傾斜面の幅が溶断部に向けて徐々に細くなっており、凹部に一部が挿入された状態で低融点金属チップが溶着により固定されている。 (もっと読む)


【課題】芯線が繊維導体である電線を接続するものにあって、電線との接続箇所の機械的強度が高い端子等を提供する。
【解決手段】芯線が繊維導体1である電線Wを接続する端子10であって、繊維導体1が載置される底面壁12と、繊維導体1の長さ方向に間隔を置いて底面壁12の左右の側部より交互に設けられ、繊維導体1を加締める複数の加締め片部13,14,15とを備えた。 (もっと読む)


【課題】特別装備車両に対して出力信号の変更を容易に行うことが可能な車両用データ設定システム及び車両用データ設定システムの出力設定方法を提供する。
【解決手段】通常使用する接続端子a1〜a4,b1〜b4に加えて、予備の接続端子c1〜c6を標準的に装備し、故障診断ツール102により、出力設定指令が入力された場合には、CPU15の制御により各接続端子c1〜c6より出力する出力データを所望のデータに変更する。従って、通常車両を救急車等の特別装備車両に変更する場合で、電気信号の出力が新たに追加されるような場合であっても、既存の信号線を配線変更することや、新たな配線基板を追加する等の面倒な作業を必要とせず、極めて簡単な操作で特別装備車両で用いられるデータを出力するように仕様変更することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】嵌合したコネクタ間に十分な結合力を持たせること。
【解決手段】雌コネクタ200に雄コネクタ100を嵌合した状態で、雄ハウジング110のカセット型挿入部115に挿入した固定用ブラケット400が雌ハウジング210のフード215の開口から外部に延出する。そして、雌ハウジング210に対する雄ハウジング110の挿入方向にそれぞれ延在するカセット型挿入部115の各側面115a〜115cは、フード215の対応する内面215a〜215cに面接触する。この面接触により、雌ハウジング210に対する雄ハウジング110の挿入方向と交わる面内の各方向、言い換えると、雌コネクタ200に対する雄コネクタ100の嵌合方向と交わる面内の各方向について、雌コネクタ200と雄コネクタ100との間にガタ付きの無い強固で十分な結合力を持たせる。 (もっと読む)


【課題】断熱特性の向上を図ることができる発泡体等を提供する。
【解決手段】パルプ繊維成分と合成樹脂成分と補助剤としての澱粉成分とを発泡させ、多数の密閉された発泡セルより構成された発泡体1Aであって、発泡セルS3が密集配置された複数の発泡セル層3と、発泡セル層3の間に配置され、発泡セル層3より密度の高い発泡セルS1が密集配置された仕切皮膜層4とを厚み方向に備え、仕切皮膜層4が複数の発泡セル層3間を連続して仕切っている。 (もっと読む)


171 - 180 / 7,019