説明

矢崎総業株式会社により出願された特許

961 - 970 / 7,019


【課題】車両組付時に不使用のコネクタを、予めワイヤハーネスの製造段階や出荷段階において簡単にワイヤハーネス上の定位置に仮保持しておくことができるようにする。
【解決手段】車両のインストルメントパネル用のワイヤハーネス30であり、複数の電線の束の外側を覆うように、自身の形状を維持し得る程度の剛性を有する樹脂保護材(例えば、ビーズ法により発泡成形された発泡体)32がモールド成形され、該樹脂保護材32の外面に、電線の束の中の少なくとも一部の電線33の端末に取り付けられたコネクタ(オーディオ機器等の後付けされる車載機器用の配線の端末のコネクタ)34を、一時的に嵌合可能な仮保持穴32aが設けられている。 (もっと読む)


【課題】ワイヤーハーネスの径の違いに対し、一種類の治具で布線することができるワイヤーハーネス布線治具を提供する。
【解決手段】ワイヤーハーネスを形成する複数本の電線のうち幹線と分岐線とを分岐して布線するワイヤーハーネス布線治具1であって、ワイヤーハーネスの寸法測定位置となると共に、幹線と分岐線との分岐の中心となる分岐中心軸部11と、この分岐中心軸部11の周囲に少なくとも3ヶ所設けられて分岐中心軸部11との間に布線された分岐線又は幹線を分岐中心軸部11側へ寄せる電線寄せ部材21とからなる。 (もっと読む)


【課題】ワイヤハーネスの保持箇所を明確化でき、毎回同じ姿勢で容易に且つ安全に保持することができて、ハンドリング作業の効率化を図れるようにする。
【解決手段】車両のインストルメントパネル用のワイヤハーネス1であり、複数の電線の束2の外側を覆うように、自身の形状を維持し得る程度の剛性を有する樹脂保護材(例えば、ビーズ法により発泡成形された発泡体)5がモールド成形され、該樹脂保護材5に、ワイヤハーネス固定・保持用のグリップ部5aが一体に形成されている。 (もっと読む)


【課題】比較的高温(例えば240℃〜300℃程度)で押出し発泡成形される組成物においても、所望の外観性,押出し発泡成形性(発泡率,機械的強度)を有するように成形する。
【解決手段】合成樹脂に対し、化学発泡剤2を殻壁1で覆って成る発泡性材料10を配合する。例えば、前記発泡性材料10は合成樹脂100重量部に対し1〜10重量部配合し、前記の化学発泡剤2にはアゾ化合物を用い、殻壁1はアクリル系ポリマーまたはアクリルニトリルコポリマーから成るものを用いる。 (もっと読む)


【課題】被取付体への取付作業性が良好で安価なワイヤーハーネスを提供すると共に、クランプのワイヤーハーネスに対する取付ピッチ精度を向上させることができるとともに、ワイヤーハーネスの組立作業工数を削減できるワイヤーハーネスを提供する。
【解決手段】被取付体43の取付位置に合わせて所定ピッチに開けられた複数のシート穴31にクランプ33を保持した片面自己粘着シート17によって、ワイヤーハーネス13を外装した。片面自己粘着シート17の特殊粘着剤層25と反対側の表面材15は、防水性を有することが望ましい。クランプ33を挿通するための片面自己粘着シート17に穿設されるシート穴31の位置は、ワイヤーハーネス13の配索位置Xからオフセットさせてもよい。シート穴31に挿通されるクランプ33の支軸39は、ピッチ調整可能にシート穴31の穴径より細くしてもよい。 (もっと読む)


【課題】グロメットインナーがグロメットアウターから外れ難くすることのできるインナー付きグロメット構造を提供する。
【解決手段】グロメットアウター2の筒部5から突出し、グロメットインナー3の筒状体10のフランジ部11を嵌挿する嵌合溝7が設けられた筒状の鍔部6を設け、鍔部6の外周の一部に突出する嵌合凸部9,9を形成し、グロメットインナー3の筒状体10の基端外周面にフランジ部11を設け、フランジ部11にグロメットアウター2の鍔部6の外周の一部に形成された嵌合凸部を嵌合する嵌合凹部を形成してなり、グロメットアウター2の鍔部6に形成した嵌合凸部9,9をグロメットインナー3のフランジ部11の嵌合凹部12,12に嵌合することによりグロメットインナー3をグロメットアウター2に固定する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、生産性を向上しコストの低減を図ることができるとともに、防水性を向上し品質を確保することができるワイヤハーネス、及び、ワイヤハーネスの製造方法を提供する。
【解決手段】ワイヤハーネス1は、芯線5と、該芯線5を覆う被覆部6と、を備えた電線としてのアルミ電線2と、前記アルミ電線2の前記被覆部6から露出した前記芯線5に取り付けられる端子金具としてのオス端子7と、を備えている。前記被覆部6に取り付けられ、前記端子金具7を埋設するハウジング10をさらに備え、前記ハウジング10と前記被覆部6との間には、これらの隙き間を埋めるリング状の防水部材4が設けられ、前記防水部材4は軟質樹脂からなる。 (もっと読む)


【課題】道路上の交差点等において乗務員が安全運転を行っているかどうかを把握するために役立つ情報を得る。
【解決手段】車載カメラにより自車両の進行方向前方または後方の道路等の被写体を撮影して得られる時系列の画像データの内容に基づいて、道路の路面上に表示された標識の有無及びその種別を認識し、前記標識を認識した時に自車両の速度等の走行状態を監視し、前記標識の種別と自車両の走行状態とに基づいて状況の重要度の高低を自動的に識別し、識別された状況の重要度の高低を前記画像データを含む情報の記録制御に反映する。乗務員が標識の内容に従わずに一時停止等の違反をしていないか確認できる重要な画像等を自動的に記録できる。 (もっと読む)


【課題】基板及び電線との接続の際にこれらと端子との接続部にかかる負荷を軽減できるようにする。
【解決手段】電子機器は、基板を収容するハウジング2と、ハウジング2を収納するカバーと、電線7を保持してカバーの後端開口部に装着されるホルダと、基板に電線7を接続する複数の端子とを備えている。端子は、ハウジング2が備えた係止孔211に被係止部33を係止させてハウジング2に搭載され、基板接続端子部34が収容溝21Aに収容されている。端子は、導通部35と基板接続端子部34との間に前方から基板を挟み込み、ワイヤ接続部32に後方から電線7が接続される。端子への基板の接続時には、基板接続端子部34の後端面を収容溝21Aの後側の内壁面が受ける。 (もっと読む)


【課題】耐劣化性、耐腐食性を確保し、かつ製造コストを抑制した液面レベル検出装置を提供する。
【解決手段】複数の導電セグメント15aを有する抵抗板13と、測定すべき液面レベルの変位に応じて上下移動するフロートと、一端をフロートに取付けられ、他端をフロートの上下移動に伴い回転するように回動自在に支持されたフロートアームと、液面レベルに応じたフロートアームの回転に連動して複数の導電セグメント上を摺動する接点を備えた摺動体接触子と、を備えた液面レベル検出装置であって、前記導電セグメント15aの各々が、少なくとも銀(Ag)とパラジウム(Pd)とを含む第1金属材料と、金(Au)を主成分とする第2金属材料とから構成され、複数の導電セグメント15aの少なくとも接点と接触する部分が、第2金属材料により形成されている。 (もっと読む)


961 - 970 / 7,019