説明

Fターム[2C057AR01]の内容

インクジェット(粒子形成、飛翔制御) (80,135) | 粒子形成装置の駆動、制御装置(回路) (2,428) | 電池、昇圧トランスを用いた電源回路 (5)

Fターム[2C057AR01]に分類される特許

1 - 5 / 5


【課題】直列に接続する蓄電素子の数を抑えながらも多種類の電圧値を出力可能とする。
【解決手段】第1蓄電素子群の蓄電素子を直列に接続することにより第1出力電圧を発生
させるとともに、第2蓄電素子群の蓄電素子を直列に接続することにより、第1出力電圧
とは異なる第2出力電圧を発生させる。そして、第1出力電圧と第2出力電圧とを切り換
えて負荷に接続する。こうすると、蓄電素子群内の蓄電素子を直列に接続することから、
直列に接続する蓄電素子の個数を全体の蓄電素子の個数よりも抑えることが可能である。
そして、第1蓄電素子群と第2蓄電素子群とを切り換えて負荷に接続することから、第1
蓄電素子が発生する複数種類の電圧に加えて第2蓄電素子群が発生する複数種類の電圧を
印加することが可能となるので、直列に接続される蓄電素子の数を抑えながらも多種類の
電圧を負荷に印加することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】複数の電荷蓄積素子を用いて印加可能な電圧範囲の拡大と、電圧の種類の増加とを、回路を大型化させることなく同時に実現する。
【解決手段】複数の電荷蓄積素子を、異なる電圧で予め充電しておく。そして、これら電荷蓄積素子の中から任意に選択された1つまたは複数の電荷蓄積素子を、容量性負荷に接続して容量性負荷を駆動する。複数の電荷蓄積素子が選択された場合には、それら電荷蓄積素子を直列に接続した状態で負荷に接続する。こうすれば、複数の電荷蓄積素子の中から選択する電荷蓄積素子、または電荷蓄積素子の組合せに応じて、容量性負荷に印加する電圧を異ならせることができるので、回路を大型化することなく、印加する電圧範囲の拡大と、印加する電圧の種類の増加とを実現することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】低コストで電力損失が少なく、さらに高集積化もしくは小型化が可能なヘッド基板を提供することである。
【解決手段】ヘッド基板に、少なくとも複数の記録素子と、複数の記録素子を駆動する複数の駆動素子と、複数の駆動素子を駆動するための駆動信号を複数の駆動素子夫々が駆動可能な電圧にまで昇圧する複数の昇圧回路とを備える。さらに、そのヘッド基板には、複数の昇圧回路を複数のグループに分割し、各グループに属する昇圧回路の昇圧動作のために共通の電圧を供給する、ヘッド基板上で互いに近接した場所に配置される複数の電圧発生回路とを備える。この複数の電圧発生回路は、複数の電圧発生回路で発生する電圧値を規定するための基準電圧を発生する基準電圧発生部を共有する。 (もっと読む)


【課題】非駆動時の圧電素子に印加される電圧を低くする。
【解決手段】圧電素子P6に液滴吐出波形Dが供給されると、時分割線JL2、圧電素子P2を介して、圧電素子P1に逆電位が生じる。また、時分割線JL2、圧電素子P4を介して、圧電素子P3に逆電位が生じる。そこで、波形発生回路72は、スイッチ素子SW12を介して圧電素子P1に駆動波形Dを供給すると共に、スイッチ素子SW22を介して圧電素子P3に駆動波形Dを供給する。 (もっと読む)


【課題】比較的小さい回路規模で実現でき、動作環境の変動に対して駆動条件の変動が生じにくい液滴吐出装置を提供する。
【解決手段】液滴の吐出を制御する圧電素子12と、電圧レベルが互いに異なる複数の電源供給部15,16と、これら電源供給部15,16のいずれかから、圧電素子12に対して選択的に電源を供給する選択制御部とを含む。この選択制御部が、圧電素子12に対して電源を供給する電源供給部15,16を切り替える際に、予め定めた時間だけ、複数の電源供給部の出力端15,16をオープンとする制御を行う。 (もっと読む)


1 - 5 / 5