説明

Fターム[2C187AE15]の内容

プリンティングのための記録情報の処理 (61,188) | システム構成 (5,553) | サービスステーションを有するシステム (9)

Fターム[2C187AE15]に分類される特許

1 - 9 / 9


【課題】 印刷ジョブを管理する方法を提供する。
【解決手段】 (a)それぞれの顧客(12)から、別個の印刷ジョブを電子的に蓄積することと、(b)別個の印刷ジョブを、各集合体印刷ジョブが複数の集合体印刷ジョブに一度に印刷可能であり、該複数の集合体印刷ジョブが各々が一体型印刷媒体のユニット上で一度に印刷可能である、複数の集合体印刷ジョブに集約することと、(c)該複数の集合体印刷ジョブを、印刷のためにそれぞれのプリンタに電子的に分配することから成る。 (もっと読む)


【課題】ネットワークプリンティングシステムにおいて、ユーザの利便性を向上させること、リソースの効率的活用およびシステムの信頼性を上げること、プリンタの機器単価を下げること等を目的とする。
【解決手段】ネットワーク上に接続される機器間の接続を仲介する呼接続サーバ、機器の状態を把握し要求元装置に通知するプレゼンスサーバと、印刷サーバと、プリンタによりネットワークプリンティングシステムを構成する。機器間の通信に例えばSIPプロトコルを用いる。印刷サーバ側には、クライアントからの印刷データ全てを蓄積するスプーラを備え、プリンタには印刷サーバから1ページの印刷ジョブを処理するだけの最小限のスプーラを備えページ単位で印刷ジョブを処理する。 (もっと読む)


【課題】効率的にスプールデータの出力を行なうための出力処理装置、出力管理システム及び出力管理プログラムを提供する。
【解決手段】出力実行指示を取得した出力管理サーバ10は、スプールデータを圧縮し、出力リクエストを送信する。出力リクエストを受信した出力補助サーバ(31,32)は、出力リクエストの圧縮ファイル容量と空き容量とを比較し、圧縮ファイル容量が空き容量以下の場合には、受入可能信号を出力管理サーバ10に送信する。そして、出力管理サーバ10は、圧縮されたスプールデータを出力補助サーバに送信する。出力補助サーバは、圧縮データを解凍、復号してスプールデータを抽出し、スプールデータを用いて出力を行なう。出力補助サーバでの出力が指定されている場合には、プリント機能部を用いて、そのまま印刷処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】 画像形成データに不正使用を抑制するためなどの地紋を形成する時に消費する着色剤の消費量を低減可能な画像形成装置及び画像形成システムを提供する。
【解決手段】 本発明に係る画像形成装置及び画像形成システムにおいて、機密重要度に基づいて、画像形成データの不正使用を抑制するための地紋の要否を判定する判定部と、判定部によって地紋が必要であると判定されると、属性データに基づいて、地紋データを生成する地紋生成部と、生成された地紋データに基づいて、記録媒体に、画像の形成と共に地紋形成する画像形成部とを備える。 (もっと読む)


【課題】情報を符号化した画像を媒体に印刷する場合に、媒体間におけるトナー面積の変動や、媒体内でのトナーの偏りの発生を防止する。
【解決手段】媒体上に印刷される文書データ又は媒体自体の識別情報を符号化する識別情報符号化部31と、媒体上の位置情報を符号化して位置符号を生成する位置符号生成部32と、位置符号が所定の間隔で2次元配置されると共に、識別符号が位置符号に隣接して2次元配置され、かつ、位置符号又は識別符号がその配置位置に応じて変換された符号平面を生成する符号平面生成部33と、その符号平面を画像化して符号画像を生成する符号画像生成部34とを備える。 (もっと読む)


【課題】認証印刷の実行時に印刷ジョブの保持を指示する。
【解決手段】ジョブ保持ユニットにユーザに対応づけて記憶される印刷ジョブのジョブ管理方法であって、ジョブ保持ユニットに記憶する印刷ジョブの管理属性に初期値として「保持」を設定する工程と、認証デバイスを利用して認証されたユーザに対応する印刷ジョブのうち、管理属性が「保持」となっている印刷ジョブを選択し、印刷ユニットに提供する工程と、前記選択した印刷ジョブの管理属性を「削除可」に変更する工程と、管理属性が「削除可」となっている印刷ジョブについて、当該印刷ジョブの指示受付期間に認証デバイスを介して属性変更指示情報が入力された場合、該印刷ジョブの管理属性を「保持」に変更する工程と、管理属性が「削除可」となっている印刷ジョブを、該印刷ジョブの指示受付期間後に、ジョブ保持ユニットから削除する工程と、を備える。 (もっと読む)


【課題】利用者からの問合せ等に対する処理を迅速に行う。
【解決手段】上位システムサーバ装置1で作成された原データは印刷データ2に変換されて、印刷管理サーバ装置3に送信される。印刷管理サーバ装置3には、印刷データベース4と印刷位置情報データベース5と動作情報記録データベース6とが接続されている。そして印刷データ2は、印刷位置情報データベース5からの情報に従って位置決めされて印刷実行データが生成され、印刷システムのサーバ装置8に転送されると共に、印刷データベース4に保存される。さらに問合せ受付12は端末装置13を用いて印刷管理サーバ装置3にアクセスし、印刷データベース4に保存された印刷実行データの検索を行う。そして端末装置13には、検索された印刷実行データが印刷位置情報データベース5からの情報に従って位置決めされた画面14が表示される。 (もっと読む)


【課題】 利用者が、手持ち貨幣の額が少ない等の制限を抱えていても、該制限範囲内でより望ましい出力形態による有料印刷サービスを提供可能にする。
【解決手段】 印刷サービス装置40において、利用者から、記憶部43に蓄積されたデータに対して印刷指示が出された後、更に、操作/表示部42を用いて印刷対象データの印刷に係わる制限項目の設定がなされると、制限指定印刷制御部411は、画像処理部44に指示して、印刷対象データを、設定された制限項目を満足する印刷出力形態を有する制限印刷データに加工せしめ、この制限印刷データに対応する出力サンプルの表示中に、印刷開始操作がなされると、該制限印刷データをプリンタ装置50に送出して上記制限項目を満足する形態で印刷出力せしめる。 (もっと読む)


【課題】機器周辺にユーザが居ない場合でも異常の発生を管理者へ迅速に連絡でき、かつ、管理者からの回答を速やかに得ることのできる異常対処支援装置およびこれを含む画像形成装置を提供する。
【解決手段】デジタル複写機など監視対象機器の異常を検知すると、異常内容を表わした規定の音声メッセージを予め定めた連絡先(保守サービス会社など)へ自動送信し、連絡先からの音声情報による回答を受信して保存する。保存された回答は、ユーザの再生操作などを契機に再生され音声出力される。また、連絡先と通信中に通話ボタンが操作されると、ユーザと連絡先とのオンラインでの通話が可能になり、通話内容が録音される。 (もっと読む)


1 - 9 / 9