説明

Fターム[2E034KA02]の内容

ウィング用の支持装置 (2,732) | 付属機能 (49) | 戸の拡開手段を有するもの (10)

Fターム[2E034KA02]に分類される特許

1 - 10 / 10


【課題】 折戸パネルのスムースな開閉動作を可能とした折戸パネルの吊り車及びこの吊り車を用いた自動折戸システムを提供する。
【解決手段】 上枠内に設けたガイドレールに沿って走行する折戸パネルの吊り車であって、上枠内に設けた索体の水平移動に連動してガイドレールに沿って走行する走行部と、水平移動を水平回転に変換して折戸パネルを回転させるとともに該折戸パネルを吊る連結軸を有する吊り部とを有し、該吊り部は索体の水平移動を伝えるとともに連結軸に固定される異形回転板に作用して連結軸を回転させる作用板と該作用板の水平移動を伝えるラックと該ラックの水平移動を水平回転力に変換する歯車列を備え、歯車列の出力回転ギヤの回転軸を連結軸として該連結軸の下端側を折戸パネルの上端部に固定して該折戸パネルを吊るとともに回転させる。 (もっと読む)


【課題】コイル形のばねを駆動源にして軽快に開閉でき、しかも、開閉ストロークの中途部から移動端へ向かって確実に閉じ操作できる折り畳みドアのアシスト装置を提供する。
【解決手段】コイル形の第1ばね21を備えた第1支援構造と、コイル形の第2ばね22を備えた第2支援構造と、両支援構造の状態を切り換える切換具60とでアシスト装置を構成する。第1ドアパネル1の移動端寄りに制動構造を設ける。たとえば、第1ドアパネル1を第1支援構造の第1ばね21で閉じ操作するとき、第1ドアパネル1の移動途中に第2支援構造の第2ばね22の付勢力を加えて、制動構造で移動を制動しながら第1ドアパネル1を移動端まで移動操作する。 (もっと読む)


【課題】
折戸の開閉支持具としてスライドヒンジ,ステーの組合わせを有効に機能させる。
【解決手段】
複数枚の戸板1,2が折畳開放,展開閉鎖されるように連結されて支持板4に支持された折戸を開閉する。連結の一方の端部に配置された戸板1を支持板4に回動可能に支持するスライドヒンジ7と、連結の他方の端部に配置された戸板2の開閉を案内するステー8とを備えている。 (もっと読む)


【課題】トイレブース等で使用される折り戸において、非常の場合に全開できるようにする。
【解決手段】戸車ユニット12の下方に着脱ボックス13を設ける。小扉4に折畳可能に連結した大扉6の上部に受部14を形成する。この受部は扉の上方および面方向に開口している。上記着脱ボックス13にはハンドル37で操作され横方向に出没するデッドボルト15が設けられている。着脱ボックス13を上記受部14に嵌め込み、上記デッドボルト15を突出させると、大扉6と戸車ユニット12が連結される。このデッドボルト15を後退させると、着脱ボックス13と大扉6は完全に切り離され、扉を全開することができる。 (もっと読む)


【課題】 折り戸の閉鎖運動終端近傍において、センターヒンジのスプリングによる折り戸の急激な閉鎖運動を緩和するダンパーを組み込むことにより、折り戸閉鎖時の衝撃を緩和する折り戸開閉装置を低コストで提供する。
【解決手段】 左右の扉体1a、1bがセンターヒンジ2によって折畳み自在に連結され、センターヒンジ2に組み込まれたスプリングにより左右の扉体1a、1bが閉鎖位置に付勢されるようにした折り戸1であって、左右の扉体の隣接する端面の何れか一方にダンパー10が取り付けられ、該ダンパー10はシリンダー11と、シリンダー内に摺動自在に収納されたピストン12と、該ピストンからシリンダーの端壁を貫通して外部に突出するピストンロッド13と、シリンダー11内でピストンロッドの移動に抵抗力を発生させる流体と、該ピストンロッド13を常時突出姿勢に付勢するバネ15とからなり、該バネの力はセンターヒンジに組み込まれたスプリングの扉体閉じ力より小さく設定されている構造。 (もっと読む)


【課題】複数のパネルをヒンジで連結し、開放動作の初期にレールに沿って直線移動する方式で、戸尻側の側框と戸尻側パネルの端部間に、初期直線移動を許容するための比較的広い空間部を設定した折戸開閉機構において、折戸の開放動作時に前記空間部が狭まっても指詰めを確実に防止することができる指詰防止装置を提供する。
【解決手段】戸尻側パネル6の戸尻側端部に対応する側框3の奥部を、その表側部17よりも初期直線移動方向側へ退避させて凹陥部18を形成した。戸尻側の側框3は、断面略L字形の概略形状であり、表裏一側部にレールに沿った目隠し壁部55と、間口部の終端を形成する端面壁部56とを有し、端面壁部に凹陥部18を形成するとともに、目隠し壁部の端縁で戸尻側パネル側に切欠部57を設け、切欠部にパッキン58を装着した。 (もっと読む)


本発明は2板式折畳み扉16のための持上げ装置18に関し、上板12は水平な第1軸線回りに揺動可能にケースの上壁20または区画壁にヒンジで取付けられ、下板14は第1軸線に対して平行な第2軸線回りに揺動可能に上板に連結され、持上げ装置18は少なくとも1本の双腕レバー34を具備し、このレバー34は水平枢着軸線回りに揺動可能に側方ケース部分に取付けられ、レバー34の長い腕は下板14に枢着連結され、持上げ装置18は少なくとも1本のヒンジアーム31を具備し、このヒンジアームは板に枢着連結され、ヒンジアーム31はそれぞれ、板に設けられたヒンジカップ28、29に固定され、ヒンジアーム31は第1偏心装置48を介して第1方向にヒンジカップと相対的に調節可能であり、かつ第2偏心装置50を介して第1方向に対して垂直な他の方向に調節可能である。
(もっと読む)


【課題】全閉状態や全開状態でガタつきが生じない折り戸の作動規制装置を提供する。
【解決手段】歯車17に切り欠きを設けて回動空間とし、戸尻側折り戸体2側のストッパー体20をこの回動空間に回動自在に収容し、歯車17に噛合う制動ラック23と当接体27を壁面7に設ける。折り戸は、全閉状態で前記歯車が前記制動ラックの前端に噛合うとともに前記ストッパー体の一端が前記回動空間の前方端壁に当接し、また、全開状態でも前記歯車が前記制動ラックの後方に噛合うとともに前記ストッパー体の一端が前記回動空間の前方端壁に当接している。そのために、折り戸は全開又は全閉状態で制動ラックに噛合った歯車によって常に動きを規制される。 (もっと読む)


【課題】外観に優れるとともに、戸体の折り畳みを適切に、かつ円滑に行うことのできる折れ戸装置の提供。
【解決手段】折れ戸装置1の開放を続けると、図9c、さらには図9dのようにアーム44の先端が枠体側部材41に引っ掛かり、該先端を中心としてアーム44が回動する。これにより、戸体側部材42のベースも上記先端を中心に回動する方向に移動するので、戸体10が室内外方向にも移動し始める。このときアーム44は巻きバネにより付勢される。このようにして戸体10が室内方向に大きく蹴り出されると、図9eに示したようにアーム44は枠体側部材41から離脱する。このときアーム44は巻きバネの付勢の力により元の姿勢に戻される。かかる過程により戸体10が室内側に蹴り出され、円滑な戸体10の折り畳みをすることができる。 (もっと読む)


【課題】回転レールの取り付け角度を簡単な構造で容易に調整できると共に,回転レールの長手方向の軸心廻りの捩れを防止できるようにする。
【解決手段】ガイドレール3に沿って走行する戸車5,5aと、戸車5,5aにより吊り下げられた伸縮扉体4とを備え、ガイドレール3の吊り元側に、収縮状態の伸縮扉体4を吊り下げた状態で吊り元側のヒンジ手段8廻りに回転収納可能な回転レール7を備え、伸縮扉体4はヒンジ手段8により回転自在に枢着された吊り元側端枠16を備え、回転レール7の前後両側に取り付けブラケット62を固定し、両取り付けブラケット62の吊り元側を吊り元側端枠16の上端部に、両取り付けブラケット62に挿通された前後方向の連結軸63により連結し、各取り付けブラケット62の下部と吊り元側端枠16との間に、連結軸63廻りに回転レール7の取り付け角度を調整する角度調整手段66を設ける。 (もっと読む)


1 - 10 / 10