説明

Fターム[2E125BC04]の内容

Fターム[2E125BC04]に分類される特許

1 - 8 / 8


【課題】軒の出を小さくして、垂木と横架材を高強度に接合できる木造建築物の接合構造を提供する。
【解決手段】横架材11の上部13の角部15に、接合金具17を介して、横架材11の軸方向に交差する方向に所定傾斜角度θで垂木21を接合固定する木造建築物23の接合構造であって、接合金具17は、ベース板部25に略逆さT字状に形成した切込溝の縦溝を境に縦溝を挟む一対の平行な縦方向折曲線で同一面側に直角に折り曲げて垂木挟持板部33を形成するとともに、それぞれの垂木挟持板部33の下部を切欠線でベース板部25から切り欠きベース板部25に垂直な横方向折曲線で外側に直角に折り曲げて横架材固定板部41として形成し、ベース板部25を横架材11の軒先側垂直面43に固定し、垂木挟持板部33を垂木21の両側面45に固定し、横架材固定板部41を横架材11の上面47に固定した。 (もっと読む)


【課題】平板材料の機械的加工だけで製造できる接合金具を使用して、簡単な組付け作業によって強化な接合強度をする。
【解決手段】接合金具1は、本体部10と延長部EXに区分され、延長部EXは、本体部10の板表面10aから偏移した板表面20aを形成する先端部20を有して構成される。2つの接合金物の先端部20は、取付穴が全て重合された状態で、柱3の貫通穴3c、3dに収容される一方、2つの接合金物の本体部10は、梁4の受入溝4aに収容され、柱3に挿入される連結ピンPNが、2つの接合金具の取付穴21を貫通すると共に、梁4に挿入される連結ピンPNが、本体部10の取付穴11を貫通する。 (もっと読む)


【課題】柱部材に対して複数の梁部材を溶接する場合に、溶接に関する一連の作業の煩雑化を抑制しつつ梁部材の位置合わせを好適に行う。
【解決手段】建物ユニットにおいては、柱継手29に第1床大梁23a及び第2床大梁23bが内側裏当て材35及び外側裏当て材36を用いた溶接により接合されている。内側裏当て材35は床大梁23a,23bの内周面に沿って延びており、第1床大梁23aの内周面に沿うように形成された第1内側部51aと、第2床大梁23bの内周面に沿うように形成された第2内側部51bとを有している。第1内側部51aのフランジ裏当て52aと第2内側部51bのフランジ裏当て52bとは、それぞれの端部が柱継手29の角部外周側にて上下に重なるようにして繋がっている。外側裏当て材36は床大梁23a,23bの外周面に沿って延びており、内側裏当て材35と同様の構成となっている。 (もっと読む)


【課題】 木造家屋の軸組を構成する各構造材の結合部位に共通して用いられ、施工効率の向上とコスト低減、耐震強度の向上を図る
【解決手段】 第1取付孔6が形成されて第1構造材4に固定される第1固定部2と、その下縁部から所定の対向間隔を以って一体に突設されるとともに第2取付孔9が形成された第1固定凸片部7と第2固定凸片部8とから構成されて第2構造材5に固定される第2固定部3とから構成され、第1固定凸片部7と第2固定凸片部8が基端部位において略90°の捻り処理を施されて第1固定部2に対して直交する部位として一体に形成される。 (もっと読む)


【課題】ひねり部と曲げ部とを隣り合わせ状態に備えた金物において、ひねり部におけるひねりと、曲げ部における曲げを容易にしかも確実に行うことができる金物を提供する。
【解決手段】帯板状の金属プレートでつくられた金物1であって、幅方向の両側部において側方に開かれた対の線状切欠き部8a,8aが幅方向の中央側に延ばされ、これら切欠き部8a,8a間をひねり用の連接板部8bとしたひねり部8と、幅方向に延びる線状の強度劣弱部で形成された曲げ部7とが、隣り合わせ状態に備えられ、ひねり部8のひねり用連接板部8bに長さ方向に延びる曲げ阻止用の補強リブ10が設けられている。 (もっと読む)


【課題】 比較的堅牢な腰高羽子板ボルトを得ることを目的とする。
【解決手段】 ボルト部1とプレート部2を備え、プレート部2に該プレート部2を木材に締め付けるための締付けボルトtの貫通孔3を設けて構成する。そして、一端側にねじaを設けた前記ボルト部1の他の一端に、該ボルト部1を屈曲して傾斜状の段差部1aを設け、該段差部1aの先端を圧平状にして前記プレート部2とする。 (もっと読む)


【課題】予め外装材が取り付けられた壁パネルに、現場で屋根パネルを連結できる屋根パネル連結金物および屋根パネルの連結方法を提供する。
【解決手段】屋根パネル連結金物1を、壁パネル5の表面上端部に予め固定される受金物2と、屋根パネル6に現場で取り付けられるともに、受金物2に連結される屋根金物3と、屋根金物3を受金物2に引込む引込み手段9で構成する。そして、受金物2が取り付けられている壁パネル5上に屋根パネル6を設置した後、屋根パネル6に現場で屋根金物3を取り付けるとともに、この屋根金物3受金物2に連結する。また、引込み手段9によって、屋根金物3を受金物2に引込むことよって、屋根パネル6を壁パネル5にガタツキを抑えて強固に連結できる。 (もっと読む)


【課題】可及的に薄寸であり且つ浮出し障害を回避可能であり乍らも当該構造的コネクタに対して加えられる所望負荷を担持すべく十分に強力であるという構造的コネクタを提供すること。
【解決手段】第1および第2側部部材を接続する構造的コネクタは、実質的に平面的な第1フランジと、該第1フランジにおけるエンボス部とを有すると共に、上記第1フランジにおける上記エンボス部には第1および第2区画が形成され、上記第1区画は概略的に、上記実質的に平面的な第1フランジの頂面の上方の第1レベルであって上記第2区画が概略的に均一に延在するレベルとは異なる第1レベルまで概略的に均一に延在し、上記第1および第2区画は、上記第1区画の上記レベルから上記第2区画の上記レベルまで上記エンボス部が鋭く下降するという識別可能な遷移部分にて相互に対して接合されている。上記構造的コネクタには、上記第1フランジの近傍に第1部材を形成する屈曲部が作成可能であり、且つ、上記エンボス部は上記屈曲を通り上記第1部材内へと延在し得る。 (もっと読む)


1 - 8 / 8