説明

Fターム[2E174EA01]の内容

Fターム[2E174EA01]の下位に属するFターム

要素の載置台 (23)
作業台、足場 (25)
搬送用開口部の開閉蓋
安全設備及び装置 (9)

Fターム[2E174EA01]に分類される特許

1 - 18 / 18


【課題】横鉄筋を取り付ける基本型横筋ブロックを用いることができ、かつ目地高さの調整を可能とする目地型枠を提供する。
【解決手段】基本型横筋ブロック用目地型枠100は、2枚の長辺方向枠板6と、2枚の短辺方枠板8とを含み、長辺方向枠板には所定位置に設けた貫通孔と円弧状の開口部等を有し、短辺方向枠板には、その端部に突出させた固定棒と固定部材ネジ孔とを有し、短辺方向枠板8の固定棒を長辺方向枠板6の貫通孔に挿通し、固定部材ネジ孔に固定部材で固定して目地高さを調整可能とした機構を有する。 (もっと読む)


【課題】建造物の柱であるH鋼を挟持して建造物を支持し、建造物の解体除去作業を下方から安全に効率良く行うことを可能とするH鋼支持システム及びそれを用いた建造物の解体方法を提供すること。
【解決手段】建造物の所定数のH鋼42に一対の挟持半体52を結合固定させる半体固定工程と、突起部66の外側面とフランジ46、48の内側面との隙間にクサビ部70を上から下方に打ち込むクサビ部打ち込み工程と、結合固定された一対の挟持半体52の腕部56をジャッキ装置50にて下方から支持することにより建造物全体を支持する建造物支持工程と、建造物の全ての構成要素の一対の挟持半体52による挟持高さ位置より下方部分を除去する建造物除去工程と、ジャッキ装置50を下降させ、H鋼42の下端を地上に接地させ、建造物を着地させる建造物下降工程と、を備え、上記一連の工程を繰り返し、建造物をその下側から順次除去して解体する。 (もっと読む)


【課題】 電気ドリルを使用して鉄骨鋼材を貫通させる際に、安全で、効率良く、誰でも同じように作業できる鉄骨鋼材貫通用ドリルアダプターを提供することにある。
【解決手段】 鉄骨鋼材貫通用ドリルアダプター10は、同アダプター10を鉄骨鋼材に固定するための固定部20と、電気ドリル40を電気ボーラーとして使用できるようにするボーラーアタッチメント50を取り付ける取付部30とを備える。そして、固定部20は鉄骨鋼材へ差し込む差込部21と、差込部21に差し込まれた鉄骨鋼材へ同アダプター10を固定するための固定具22とを備える。また、取付部30は差込部21の差込方向に対して直交する方向に設けられた取付面31と、取付面31に当接するボーラーアタッチメント50の一部を締結する締結具32とを備える。 (もっと読む)


【課題】壁面への吹付けをムラができないようにしつつ吹付け塗装システムの軽量化を図り、吹付け塗装システムによる吹付け作業を簡単に行う。
【解決手段】吹付け塗装システム1は、壁面3に沿って上下方向に設置可能な左右一対のレール10と、レール10の下端に取り付けられ、レール10を壁面3に沿った左右方向Yに移動自在にする車輪11と、レール10に取り付けられ当該レール10に沿って昇降可能で、壁面3に対して吹付け剤を供給する吹付けユニット12と、壁面3に沿って設置された際のレール10の撓みを防止する撓み防止機構13と、を有する。 (もっと読む)


【課題】床スラブに埋設された排水用配管部材を床スラブから取り除くにあたり、排水用配管部材の外形や埋設状態による制約を受けずに排水用配管部材を引き抜き可能とする。
【解決手段】排水用配管部材11の下方に配置される引き上げ駒部材51と、排水用配管部材11を貫通して引き上げ駒部材51を吊り下げ支持する軸部材41と、軸部材41を床スラブSの上側で支持する支持部材31と、引き上げ駒51を軸部材41の軸方向に上昇させる上昇機構23と、を備え、引き上げ駒部材51は、排水用配管部材11の下端の内径より大きく形成されておって排水用配管部材11の下端を下方から支持できる構成とされており、該排水用配管部材11の下端を下方から引き上げ駒部材51で支持して上昇機構23により上昇させることにより排水用配管部材11を上昇させて床スラブSから引き抜く。 (もっと読む)


【課題】使用できるスペースに制限のある作業場所においても、塗料の洗浄によって生じた廃水を適正に処理可能な器具類の付着物の洗浄装置を提供する。
【解決手段】水性塗料又はその他の汚れが付着している器具類を水で洗浄した洗浄廃水を貯留可能であり、洗浄廃水に対して中和と凝集を含む必要な処理を行うために、洗浄廃水を溜めるときは排水口13を閉じ、洗浄廃水を排出するときには排水口を開く開閉部20を設けた貯留槽14と、上記貯留槽内部に着脱可能に配置され、必要な処理の行なわれた洗浄廃水を槽外部へ排出する際に凝集分ないし固形分を捕集する粗フィルターを備えた第1の分離手段と、上記貯留槽から排出された洗浄廃水を受け入れ、第1の分離手段を通過した固形分を捕集するために、上記粗フィルターよりも細かいメッシュを持つ細フィルターを備えた第2の分離手段を具備する。 (もっと読む)


【課題】建築のいわゆる逆打ち工法の実施において、建物の地下鉄骨柱等として使用する構真柱の建て込みや埋め戻しの工程、および地下鉄骨梁の建て方工程等々の各作業プロセスで実施する、構真柱の垂直精度の計測、修正等の管理方法を提供する。
【解決手段】構真柱の建て込み精度の管理方法において、下端開口を密閉した管内の下端部ないし柱脚近傍位置にターゲット5Dを表示した鋼管柱5Bで成る構真柱5を、地盤に掘削した杭孔1中へ建て込み、構真柱5の上端は地上へ設置した構真柱架台3で支持させ、構真柱5の直上位置に設置した支持台6の計測基準位置に鉛直器7を垂直下向きに設置し、鉛直器7により構真柱5内のターゲット5Dを視準して、当該構真柱5の垂直精度を計測し、同構真柱5の位置の修正その他の精度管理を行う。 (もっと読む)


【課題】本発明は、建て入れ位置出し装置に関し、従来の位置出し装置では、基準墨の撮影画像が実際とは逆になってモニタに映るので、調整に作業者の習熟が必要となることが課題であって、それを解決することである。
【解決手段】柱建て入れにおける基準墨とターゲットの位置出しをする位置出し装置において、上下方向における少なくとも下側の基準墨に当該位置出し装置の軸を位置合わせする手段が、レーザー発生器から照射されたレーザー光である建て入れ位置出し装置1とする。 (もっと読む)


【課題】 狭い施工スペースでも容易に、かつ、大掛かりな施工機械などを要しないで、立て管を設置することを可能にする。
【解決手段】 管材2が並列に配置され管材2と管材2とが接続プレート3で接続された立て管ユニット1を製作し、この立て管ユニット1を下階に設けた荷揚げスペースに仮置きする。上階に設置したウインチ21のワイヤ21Aの先端部を第1の立て管ユニット1の接続プレート3に接続して、第1の立て管ユニット1を所定の位置まで吊り上げ、建物に固定する。第1の立て管ユニット1の接続プレート3間にワイヤ21Aを通した状態で、ワイヤ21Aの先端部を第2の立て管ユニット1の接続プレート3に接続して、第2の立て管ユニット1を第1の立て管ユニットの下端まで吊り上げ、第1の立て管ユニット1の管材2と第2の立て管ユニット1の管材2とを接続する。以後同様にして順次、次の立て管ユニット1を接続していく。 (もっと読む)


【課題】エスカレータ等の重量物をコンパクトな設置方法で手際よく設置できるようにした重量物の揚重装置とその揚重方法を提供する。
【解決手段】鉄骨製の複数の梁2、柱3A及びレール片を現場に搬入し、その梁2と柱3で門型鉄骨5を複数組み立て、この複数の門型鉄骨5を所定間隔で一列に並べて鉄骨トンネル6を仮設する。鉄骨トンネル6の天井には、該鉄骨トンネル6と平行な方向に前記複数のレール片を連結してなるトロリーと、このトロリーに沿って移動可能な重量物吊り上げ用のチェーンブロック8A、8Bとが設けられ、そのチェーンブロックで重量物としてのエスカレータパーツEPを吊りながら前記トロリーに沿って搬送する。 (もっと読む)


【課題】建造物・移動体(自動車・船舶・航空機)といった構造物の自動組立て、宇宙空間でのドッキングやステーションなどの宇宙構造物建設にて、時間短縮や組合せ部材同士の衝突・干渉をさける適切かつ有効な組立て制御技術を提供する。
【解決手段】構造部品姿勢データのベクトルが同一直線にない第1姿勢ベクトル1、10、第2姿勢ベクトル2、20で、結合する2つの構造部品姿勢データのベクトル的な差を減ずる方向に一方の構造部品を移動A、Bし結合させて組み立てる。その制御ステップにて、第1ベクトル11を軸とした回転Bによる移動制御を行う構造物組立て制御技術。 (もっと読む)


【課題】アスベスト等の有害な物質を含む吹付け材を飛散させることなく除去しつつ、天井懐のコンクリートスラブに作業を施すことを可能にする天井作業装置を提供する。
【解決手段】本発明の天井作業装置1は、装置本体11に、コンクリートスラブ22に対して作業しようとする領域を包囲して、天井懐内を作業空間と非作業空間とに区画する区画部材12を備える。この区画部材12には、コンクリートスラブ22に対する作業手段16が挿通されるとともに、アスベストを含む粉塵を吸引可能な集塵手段15が接続される。そして、天井仕上板23に開設された作業穴24から区画部材12を天井懐21に挿入し、区画部材12の先端部をコンクリートスラブ22の下面に当接させるとともに、基端部を天井仕上板23に開設された作業穴24に接続させて、区画部材12を通して天井懐21の外側からコンクリートスラブ22に対する作業を可能にする。 (もっと読む)


【課題】現場の1階廻りの動線を制限せずにストックヤード等の仮設設備を設置することで作業効率を向上させることができ、また、仮設設備と作業場との往復時間を短くして生産性を向上させることができる建設工事用仮設物を提供することを目的としている。
【解決手段】工事中の構造物Aに形成された上下方向に複数層に亘って延在する空間Sの中に、工事に使用される仮設設備5…を配設させる建設工事用仮設物1であって、空間S内に架設される上部支持部2と、上部支持部2から吊り下げられた懸垂材3…と、懸垂材3…を介して上部支持部2に吊持された吊り部4…とが備えられ、吊り部4…に仮設設備5…が設置されている。 (もっと読む)


建設システム、方法、及び建物及びそれに類するものを揚げる機器が開示されている。この建設システムは、動力源に操作可能に連結された複数の昇降ラム(20)と、昇降ラムを制御するために動力源に操作可能に連結された制御部と、を備える。例えば、従来の屋根部材(18)のような建設要素、又はその部分の下に伸びた、少なくとも1つの細長い伸縮自在な複数の昇降レール(28)もまた供給される。各昇降レールは、建設要素を所定の高さまで揚げるために、複数の昇降ラムの少なくとも1つの昇降ラムに連結する。
(もっと読む)


【課題】使い勝手が良い上、構成の簡易化を図った壁面移動装置を提供する。
【解決手段】ガイド部材3は、中空状のパイプ12と、吸着面側がパイプ12と連通した複数の吸盤6、6・・とを備え、パイプ12を介して空気を吸引することにより、吸盤6、6・・面内を負圧として壁面Wに吸着させ、ガイド部材3を壁面Wに対し固定可能とした。したがって、各吸盤6毎にモータ等を設置する必要がなく、製造コスト等を低コストに抑えることができる。加えて、ガイド部材3の固定にあたって、台車や支持機構といった大掛かりな装置を別途必要としないため、壁面移動装置のコンパクト化、組み立て作業の簡易化、汎用性の向上等といった効果を期待することができる。 (もっと読む)


レールの間に距離があって壁の第一の部分に組み立てた第一のレール及び壁の第二の部分に組み立てた第二のレール、レールに固着仕掛及び上記のレールに沿って移動仕掛があるリフティング・ブロックとを備え、リフティング・ブロックを積み替え用の仕掛を有し、その積み替え用の仕掛は第一の第二のレール間に位置した第三のレールまた第三のレールに固着した二つの末端状態間に移動用の手段であり、第一の末端状態には第一のレールと接合した第三のレールはリフティング・ブロックが第一のレールから第三のレールへ移動する用の第一のレールの延長とするが第二の末端状態には第二のレールと接合した第三のレールはリフティング・ブロックが第三のレールから第二のレールへ移動する用の第二のレールの延長とする高層建築物用のリフティング・システム。
(もっと読む)


【課題】 型枠内へ打設したコンクリートの充填状況及び締め固め状況を検知するコンクリート締め固め検知装置を得る。
【解決手段】 コンクリートを打設する型枠内に設置して、コンクリートの充填状況及び締め固め状況を検知するセンサ手段(センサ部)5は、ダイヤフラム52と、前記ダイヤフラム52の外側面に設けられた圧電検出素子としての圧電セラミックス50と、前記ダイヤフラム52の内側面に設けられ、前記ダイヤフラムの外圧による変形を検出する歪検出素子としてのストレインゲージ51とを備える。 (もっと読む)


【課題】空気動工具のエアーホースの引き回し作業が容易で、空気動工具を用いた施工性を向上させることができる鋼管足場、この鋼管足場を用いた建築物の施工方法、この鋼管足場を容易に構築することができる鋼管足場用ジョイント、鋼管足場用ベース金具および鋼管足場用栓を提供することを目的としている。
【解決手段】鋼管が上下に連結されて形成される複数の柱部を備え、上下方向に複数の作業エリアを有する施工現場に設けられる鋼管足場において、
少なくとも1つの柱部が、上下に連結された鋼管のうちの少なくともいくつかの鋼管を互いに連通状態にするとともに、連通した鋼管の管内部を気密状態に保持されるように形成されていて、前記気密状態にされた鋼管に連通するとともに、開閉自在なエアー通気口が、柱部の上下方向の複数箇所に設けられていことを特徴としている。 (もっと読む)


1 - 18 / 18