説明

Fターム[2F101DH21]の内容

電気機械時計 (5,466) | 電源状態の表示 (137) | 表示内容 (50)

Fターム[2F101DH21]の下位に属するFターム

Fターム[2F101DH21]に分類される特許

1 - 7 / 7


【課題】二次電池に加工を行うことなく、挿入されている電池が一次電池であるか二次電池であるかをすぐに判別することができる。
【解決手段】電源部107は、電池を挿入可能であり、挿入された電池が出力する電力を供給する。太陽電池108は、電源部107に挿入された電池を充電する。CPU101は、電源部107に挿入された電池の電圧値を検出し、検出した電圧値が所定の閾値以下である場合、電源部107に挿入された電池は二次電池であると判定し、検出した電圧値が所定の閾値よりも大きい場合、電源部107に挿入された電池は一次電池であると判定する。 (もっと読む)


【課題】発電部の発電電力と蓄電部の出力電力とのうち、動作に使用している電力をユーザーに知らせつつ、蓄電部の充電を行うべきか否かをユーザーに知らせることができる。
【解決手段】発電部10は、受光面に照射される光に応じた電力を発電する。蓄電部20は、発電部10が発電した電力を蓄電し、蓄電した電力を出力する。発電電圧検出部51は、発電部10が発電した電力の電圧を検出する。蓄電電圧検出部52は、蓄電部20が出力する電力の電圧を検出する。表示部60は文字や画像を表示する。表示制御部53は、発電電圧検出部51が検出した発電部10が発電した電力の電圧と、蓄電電圧検出部52が検出した蓄電部20が出力する電力の電圧とに基づいて、表示部60が表示する表示内容を変更する。 (もっと読む)


【課題】発電手段の発電量および電池の持続時間の双方を適切に表示可能な時計を提供する。
【解決手段】電子時計1は、発電手段と、発電手段により発電された電気エネルギーを蓄積する二次電池と、二次電池に蓄電される電気エネルギーにより駆動される計時制御手段と、計時制御手段の制御により時刻表示を行う時刻表示手段と、発電手段から出力する充電電流を検出する電流検出回路と、電流検出回路で検出された充電電流を積算して持続時間を算出する積分手段と、発電手段による発電量を表示する発電量表示部322、および積分手段により算出される持続時間を表示する持続時間表示部321を備えた発電表示手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】電子機器の受信環境を適切に判断でき、効率的な受信動作を行うことができる電子機器を提供すること。
【解決手段】GPS付き腕時計は、位置情報衛星を捕捉して衛星信号を受信する受信部と、受信部を制御する受信制御部21と、ソーラーパネルとを備える。受信制御部21は、ソーラーパネルの発電量により受信環境を判定する判定部211と、判定部211の判定結果に基づいて、時刻情報受信モードまたは位置時刻情報受信モードを選択するモード選択部212とを備え、選択した受信モードで受信部の動作を制御する。このため、受信環境に適した受信モードで受信処理を実行でき、消費電力を削減して電池寿命を伸ばすことができる。 (もっと読む)


【課題】周囲光の有無の他に使用状況をも考慮して節電を行うことで、使い勝手を低下させることなく有効に節電を行うことができる電子時計を提供する。
【解決手段】操作手段(26)と傾斜センサ(25)とソーラーセル(31)とを備えた電子時計において、特定の時間帯において、操作手段(26)からの入力が無く、且つ、変動傾斜センサ(25)からの入力の変化が無く、且つ、ソーラーセル(31)からの出力が無い状態が所定時間継続すると節電状態へ移行し、操作手段(26)からの入力が有った場合、または、傾斜センサ(25)からの入力の変化が有り、且つ、ソーラーセル(31)からの出力が有った場合に節電状態を解除するようにした。 (もっと読む)


【課題】発電手段を有し、かつ、アラーム報音の品質低下を抑え、アラーム駆動時の低消費電力化を図ることができるアラーム付電子時計を提供すること。
【課題手段】アラーム付電子時計1は、発電手段14と、発電検出手段15と、アラーム手段と、アラーム手段を制御する制御手段25とを備える。アラーム手段は、第1のアラームモードと、第1のアラームモードよりも低消費電力である第2のアラームモードとを切り替え可能に構成される。制御手段25は、発電検出手段15において、予め設定された所定の発電状態が所定期間検出されていない場合には、前記アラーム手段を第2のアラームモードに設定する。時計が使用されていると推測される場合には、第1のアラームモードでアラームを駆動できてアラームの品質も向上でき、時計が使用されていないと推測される場合には、第2のアラームモードに切り替えて低消費電力化を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】 発電電圧や駆動電圧の超過を防止しつつ機器の動作モードを適切に切り替え制御することができる電子機器、その制御方法、制御方法プログラム、および記録媒体を提供すること。
【解決手段】発電手段10、蓄電手段11,12、発電検出回路67、電圧検出回路65、リミッタ回路62、およびモード制御手段70を有した電子機器において、リミッタ回路62の動作中や電圧検出回路65の検出電圧が設定電圧以上になった場合に、発電しているにも関わらずパワーセーブモードへ移行してしまうことを禁止することで、モード切替動作を確実に実行させることができる。従って、発電状態や蓄電手段に十分蓄電されている状態にも関わらず、リミッタ回路62の動作が禁止されることがなく、蓄電手段11,12や運針制御回路4A、時刻表示手段5の耐圧を超えた電圧の印可が確実に防止できる。 (もっと読む)


1 - 7 / 7