説明

Fターム[3E040FB03]の内容

紙幣の取扱い (20,737) | 機構−一時保留 (433) | 一時保留部 (433) | 集積 (205) | ドラム巻付型 (27)

Fターム[3E040FB03]に分類される特許

1 - 20 / 27


【課題】保守作業時における装置や媒体の損傷を防止し得るようにする。
【解決手段】現金自動預払機1の紙幣処理部11は、一時保留部15が装着状態にあるとき、操作抑制板41の切欠部41Xを操作ノブ21の溝部21Rに係合させて退避位置に保持することにより、歯車部21Cを何ら歯合させず、ドラム27及び搬送ローラ24等に対する回転操作を抑制することができる。一方紙幣処理部11は、一時保留部15が回動され離脱状態となることにより、操作抑制板41の切欠部41Xと操作ノブ21の溝部21Rとの係合を解除する。これにより一時保留部15は、操作ノブ21を退避位置から歯合位置へ移動させ歯車部21Cを歯車32及び35と歯合させることが可能となり、当該操作ノブ21を介したドラム27及び搬送ローラ24等に対する回転操作を可能とすることができる。 (もっと読む)


【課題】ドラムから巻き戻す紙幣の巻き戻し方向先端が破れていても、紙幣の破れを大きくしたり、紙幣が詰まるのを防止できる紙幣収納繰出装置を提供する。
【解決手段】紙幣収納繰出装置は、テープ36と一緒に紙幣を巻き取りおよび巻き戻すドラムと、ドラムに対してテープ36を巻き取りおよび巻き戻すリールとを備える。ドラムとリールとの間に、ドラムへのテープ36および紙幣の巻き取りおよび巻き戻しに応じて揺動するガイド体を設ける。ガイド体は、ドラムに巻き取りおよび巻き戻すテープ36および紙幣をガイドするガイド通路43を有する。ドラムに対向するガイド通路43の端部側で、テープ36の幅方向に外れた位置に、ドラムに対して巻き取りおよび巻き戻すテープ36の移動方向に対応する方向に回転駆動される第1の誘導ローラ87を配置する。 (もっと読む)


【課題】作業性を格段に高め得るようにする。
【解決手段】現金自動預払機1の一時保留部5は、可動ガイド41における基板51の後ろ側に回動軸55及び56を介して開閉板53及び54を接続した。これにより現金自動預払機1は、取引動作時には開閉板53及び54を閉塞することにより可動ガイド41全体により紙幣BLをドラム31の外周面に押し付けることができる一方、保守作業時には開閉板53及び54を開放することにより外部から内部空間30Aを直接目視できると共に容易にアクセスすることができる。 (もっと読む)


【課題】紙葉類識別装置での消費電力を低減する。
【解決手段】識別対象となる紙葉類を検知するセンサと、このセンサによって検知された紙葉類の画像を撮像する画像撮像部と、この画像撮像部によって撮像された紙葉類画像により紙葉類を識別する識別処理部と、センサによって紙葉類を検知してから識別処理部による紙葉類の識別処理が完了するまでの間は画像撮像部及び前記識別処理部を通常通り動作させるとともに識別処理の完了後は画像撮像部及び識別処理部の動作を停止させる電源制御部とにより紙葉類識別装置を構成する。 (もっと読む)


【課題】2枚のテープの間に挟んだ媒体をドラムに巻きつけて収納する際に、テープの空巻きを低減させるための手段を提供する。
【解決手段】受渡センサ17が紙幣の後端を検知した際に、トリガセンサ5によって後続する紙幣を検知しなかったとき、ドラム10の回転速度を通常巻取り速度から中間待機速度まで減速し、ドラム10の回転速度を減速してから所定時間経過までトリガセンサ5が後続の紙幣を検知しなかった場合ドラム10の回転を停止し、ドラム10の回転速度を減速してから所定時間内にトリガセンサ5が後続の紙幣を検知した場合ドラム10の回転速度を通常巻取り速度まで加速する。 (もっと読む)


【課題】紙幣等の媒体の収納繰出機構の簡素化を図る手段を提供する。
【解決手段】収納繰出機構1が、ガイドドラム2と、駆動プーリ5と従動プーリ7との間に掛渡された弾性材ベルト3とを備え、ガイドドラム2のドラム外周面2aを弾性材ベルト3のベルト外表面で押圧して、弾性材ベルト3を円周方向に3つ配置し、ドラム外周面2aとベルト外表面との間に、先行媒体の後端部に後続媒体の先端部を所定の重なり代で重ね合せて保持する。 (もっと読む)


【課題】紙幣を一時集積して再び搬出する一時集積部を備えた自動取引装置1において、簡単な構成で、容易にジャム紙幣を排出除去できるようにする。
【解決手段】紙幣7aを搬送ローラ部40により搬送しドラム60に巻きつけて一時集積し、一時集積した紙幣7bをドラム60から繰り出して搬送ローラ部40から排出する一時集積部30を備えた自動取引装置1において、前記ドラム60を回転させるギア65と前記搬送ローラ部40を回転させるギア47間に押し込んで噛み合わせ前記両方のギアを同時に回転可能とした操作ノブ100を設けた。 (もっと読む)


【課題】特定金種の正券及び損券の結束紙幣を収集する際のオペレータ側の作業負担を軽減する。
【解決手段】投入紙幣を一枚ずつ繰り込んで、その紙幣を搬送する紙幣搬送部13と、搬送紙幣の金種を識別し、この搬送紙幣の正券及び損券の正損カテゴリで識別する紙幣識別部14と、識別結果に基づき、紙幣を取出可能に集積するスタッカ16と、紙幣を結束用に集積する複数の結束用集積部21、結束用集積部21に集積された紙幣を100枚単位で結束して結束紙幣を作成する結束部22及び、作成された結束紙幣を装置外部に投出する束放出口23を有する複数の結束ユニット3A(3B)と、複数の特定金種の正券及び損券を識別し、特定金種の正券の紙幣を当該特定金種の正券に対応した結束用集積部21に集積すると共に、特定金種の損券の紙幣を当該特定金種の損券に対応した結束用集積部21に集積すべく、紙幣搬送部13を制御する搬送制御部172とを有する。 (もっと読む)


【課題】1個の紙幣収納繰出カセットを増設するだけで、一時保留処理や精査処理を行うことができる機能を選択的に追加することができる紙幣釣銭機を提供する。
【解決手段】分岐搬送部26に着脱自在に接続可能な接続口22aを有する紙幣収納繰出カセット22が釣銭機10に設けられている。紙幣収納繰出カセット22は、接続口22aが分岐搬送部26に接続されたときに、分岐搬送部26から接続口22aを介して送られた紙幣を収納するとともに収納された紙幣を接続口22aを介して分岐搬送部26に繰り出すようになっている。制御部70cは、紙幣収納繰出カセット22の接続口22aが分岐搬送部26に接続されたときに、一時保留処理または精査処理のうち少なくともいずれか一方の処理を行う。 (もっと読む)


【課題】同一金種紙幣を正損カテゴリ毎にバラ紙幣や結束紙幣に分別収集する際の作業性を大幅に改善する。
【解決手段】投入紙幣を一枚ずつ繰り込んで、その紙幣を搬送する紙幣搬送部13と、搬送紙幣の金種を識別し、この搬送紙幣の汚損度合をATM正券、窓口正券及び損券の3種類の正損カテゴリで識別する紙幣識別部14と、識別結果に基づき、紙幣を取出可能に集積するスタッカ16と、識別結果に基づき、紙幣を結束用に集積する結束用集積部21と、結束用集積部21に集積された100枚の紙幣を結束する結束部22と、ATM正券の紙幣をスタッカ16に集積し、窓口正券及び損券の紙幣を結束用集積部21に集積すべく、紙幣搬送部13を制御する搬送制御部172と、結束用集積部21に集積した窓口正券及び損券の紙幣を区別可能に結束すべく、結束部22を制御する結束制御部173とを有する。 (もっと読む)


【課題】紙幣処理装置は、紙幣の払出指示を受け付けて、装置内に収納された紙幣から繰出す場合に、誤って繰出されるのを防止することができること。
【解決手段】挿入された紙幣を紙幣処理装置が識別し、識別結果に基づいて紙幣の収納属性を紙幣処理装置が決定し、紙幣処理装置で不具合が発生したことを紙幣処理装置で検知し、不具合が検知された場合に、不具合が検知された旨を収納属性に対して紙幣処理装置が関連付け、不具合が検知された旨が関連付けられた収納属性に対応する紙幣を紙幣処理装置が繰出対象から除外するように紙幣処理装置を構成する。 (もっと読む)


【課題】一時保留部の機能を拡張し、紙葉類処理装置の使い勝手の向上を図る。
【解決手段】紙葉類処理装置は、投入された紙葉類を1枚ずつ繰り出す繰出部11、紙葉類を搬送する上部搬送路10、上部搬送路10中にあって紙葉類の属性を識別する識別部13、紙葉類の収納と繰り出しを行う一時保留部15、紙葉類を特定の属性別に収納し繰り出しを行う属性別収納部22a〜23d、搬送されてきた紙葉類を集積する払出部12、一時保留部15に収納された紙葉類の収納状態を記憶する記憶部41、取引の内容を入力する取引入力手段である操作部33等、及び取引入力手段から入力された最新の取引の命令により、繰出部11から紙葉類を繰り出し、その紙葉類をこの最新の取引以前に一時保留部15に収納されている紙葉類と収納状態を区別して一時保留部15に収納する制御を行う制御部である上部ユニット制御部30と下部ユニット制御部40を備える。 (もっと読む)


【課題】テープの搬送速度を容易かつ正確に計測することができる紙葉類収納繰出装置の提供。
【解決手段】巻取制御手段Cは、巻き取り動作中に、テープ速度検出手段で検出されるテープTの搬送速度を、紙葉類搬送手段の搬送速度よりも所定速度速い一定速度に維持するようにモータ速度可変制御手段を制御する。あるいは、巻き戻し動作中に、テープ速度検出手段で検出されるテープTの搬送速度を、紙葉類搬送手段の搬送速度よりも所定速度遅い一定速度に維持するようにモータ速度可変制御手段を制御する。 (もっと読む)


【課題】ドラムからテープが巻き戻された状態からのドラムの回転を抑止するための手段を提供する。
【解決手段】ドラム2からテープ5a、5bが巻き戻された状態でドラム2をテープ巻き戻し方向に回転させたとき、従動ローラ23がドラム2に設けた回転停止凹部25に入り込んで係合することで、ドラム2のテープ巻き戻し方向への回転を抑止する。 (もっと読む)


【課題】2枚のテープの間に挟んだ媒体をドラムに巻きつけて収納する際に、予めドラムに巻きついたテープの厚みにより媒体が巻けなくなることを防止する。
【解決手段】テープ5a、5bの供給および巻き取りを行うリール3、4と、テープ5a、5bを巻き取るドラム2とを有し、ドラム2の軸方向の略中央に円周方向全周にわたるドラム溝部30を設け、そのドラム溝部30にテープ5a、5bを巻きつけたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】高回転に対応した高価なトルクリミッタに代えて低回転用の安価なトルクリミッタの使用が可能な媒体収納繰出装置を実現する。
【解決手段】トルクリミッタによりリール軸に取り付けられたリール130、135とドラム120間で前記テープの巻き取りまたは巻き戻しを行うことにより媒体の繰出しまたは収納を行うように構成した媒体収納繰出装置100において、媒体の繰出し時には、ドラム120がテープを巻き戻す速度より速い速度でリール軸を回転させ、媒体の収納時には、ドラム120がテープを巻き取る速度より遅い速度でリール軸を回転させて、ドラム120がテープを巻き戻す速度より速い速度でリール軸を回転させ、リール軸とリール130、135の回転速度差をトルクリミッタで吸収するようにした。 (もっと読む)


【課題】紙幣を1枚ずつ分離して集積することができる紙幣収納部を有し、収納された紙幣を1枚ずつ繰り出す紙幣自動入出金機は、紙幣の折り癖、めくれ形状等の紙幣の変形状態によって、羽根車が配置されていない個所に変形およびめくれがある場合、集積済の紙幣を平坦に押えることができず、次の紙幣がその変形している紙幣の側端部に衝突することによって集積不良が発生するという問題があった。
【解決手段】紙幣の走行ガイド内に実装され、紙幣を叩き落すと共に集積紙幣を押える羽根車の放射状体の各羽根を、その先部が左右に拡がるように複数に分割して形成したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 簡素な紙幣搬送路構成の紙幣入出金機、日本円紙幣だけでなく、様々なサイズの紙幣に対し紙幣ジャムの少ない高信頼の紙幣入出金機、利用者や係員の操作性やセキュリティ面で様々な仕様に応じる汎用性の高い紙幣入出金機を提供すること。
【解決手段】 入出金口20と紙幣判別部30を紙幣入出金機1の上部に、紙幣収納庫60,70,80,81を下部に配し、紙幣搬送路を上部と下部で分割可能に構成し、現金自動取引装置の全体を囲う装置筐体とは別に、下部紙幣搬送路と紙幣収納庫からなる下部紙幣機構1bのみを囲う金庫筐体106を実装可能とし、下部紙幣搬送路(開閉搬送路)90を金庫筐体の利用者操作側壁面あるいはこれと反対側の壁面の近傍に配する。また、金庫筐体内の紙幣収納庫を係員が操作するための開閉扉を、利用者側から操作する前面操作型装置では利用者側に実装し、利用者側と反対側から操作する後面操作型装置では利用者側と反対側に実装する。 (もっと読む)


【課題】 簡素な紙幣搬送路構成の紙幣入出金機、日本円紙幣だけでなく、様々なサイズの紙幣に対し紙幣ジャムの少ない高信頼の紙幣入出金機、利用者や係員の操作性やセキュリティ面で様々な仕様に応じる汎用性の高い紙幣入出金機を提供すること。
【解決手段】 入出金口20と紙幣判別部30を紙幣入出金機1の上部に、紙幣収納庫60,70,80,81を下部に配し、紙幣搬送路を上部と下部で分割可能に構成し、現金自動取引装置の全体を囲う装置筐体とは別に、下部紙幣搬送路と紙幣収納庫からなる下部紙幣機構1bのみを囲う金庫筐体106を実装可能とし、下部紙幣搬送路(開閉搬送路)90を金庫筐体の利用者操作側壁面あるいはこれと反対側の壁面の近傍に配する。また、金庫筐体内の紙幣収納庫を係員が操作するための開閉扉を、利用者側から操作する前面操作型装置では利用者側に実装し、利用者側と反対側から操作する後面操作型装置では利用者側と反対側に実装する。 (もっと読む)


【課題】紙幣処理装置では、紙幣の投入口に誤って硬貨やクリップなどの異物が混入されると、紙幣と共に装置内へ取り込まれて紙幣のジャム、装置の損傷や故障などのトラブルの原因となるので、投入された異物を発見すること。
【解決手段】処理すべき紙幣を投入する空間を構成する部材であって、該紙幣を押圧して挟むように互いに対向して配置された少なくとも一対の第1及び第2の部材について、該第1の部材には、銅箔からなるアンテナを設けて電圧印加手段から電圧を印加し、該第2の部材は導体材料から構成して接地することにより、仮想コンデンサを構成し、該仮想コンデンサの静電容量によって発生する電圧を測定する測定手段を設けて、紙幣に混入した異物による該仮想コンデンサの静電容量の変化に応じて該測定手段からの変化した出力電圧と予め定められた基準信号(基準電圧)との差に基づいて、異物の有無を判断する判断手段を有する異物検出装置。 (もっと読む)


1 - 20 / 27