説明

Fターム[4G112PA06]の内容

セメント、コンクリート、人造石、その養生 (15,498) | 充填材 (3,356) | 無機物 (1,644) | 粒状材料 (1,345) | 珪素に富んだ材料、珪酸塩 (822) | 粘土 (186)

Fターム[4G112PA06]に分類される特許

161 - 180 / 186


【解決課題】熱伝導率が小さくて機械的強度の大きいエーロゲルを基材とする複合材料を提供すること及び3未満の比誘電率およびさらにこれに伴う小さい散逸係数を有する複合材料を提供すること。
【解決手段】10〜95容量%のエーロゲル粒子および少なくとも1種の無機マトリックス物質を含む複合材料であって、該エーロゲル粒子の平均粒径が0.1μmよりも大きく0.5mm未満であり、該無機マトリックス物質がフィロシリケートであり且つ該エーロゲル粒子と結合して複合材料全体に連続相として広がるマトリックスを形成することを特徴とする複合材料。 (もっと読む)


【課題】建設工事を行うときの仮設地盤改良や敷き砂利代替品として好適に使用することができる、施工時の流動性に優れ、十分な強度の固化物を形成しうるセメント固化土組成物を提供する。
【解決手段】シルト質土、砂質土、コンクリート破砕粉末、ポルトランドセメント、水、及び、界面活性剤を含有するセメント固化土組成物である。好ましくは、シルト質土と砂質土との総量100質量部に対するコンクリート破砕粉末の混合割合が40質量部を超え、且つ、90質量部までの範囲であり、ポルトランドセメント1質量部に対して、水1.0〜1.5質量部、シルト質土と砂質土とコンクリート破砕粉末の混合物2.5〜4.5質量部、及び、界面活性剤0.0002〜0.02質量部を含有する。 (もっと読む)


【課題】 左官作業における使い勝手と作業性を高度に確保するとともにエフロレッセンスの発生を抑制することができるセメント混和材を提供する。
【解決手段】 セメント混和材を,緑泥石粉を65〜85wt%,ガラス繊維を8〜17wt%,硬質ウレタン粉を7〜18wt%含有したものとする。この混和材を用いることによって,セメント量に対して2〜3wt%の極く少量を混和することで,セメントモルタルが適度の粘性,好ましい揺変性,モルタルの流動性を発揮して,モルタルの延び,ベタツキ,こて切れ,こての軽さ等の使い勝手と作業性を高度に確保するともにエフロレッセンスの発生を抑制し得るものとなる。緑泥石粉が多いことによって安価に提供でき,またガラス繊維及び硬質ウレタン粉として,これらを含む軌条用の枕木等硬質ウレタン製品の加工屑等の産業廃棄物を分級したものを使用することによって更に安価に提供することができる。 (もっと読む)


【課題】 高流動性を長時間保持して、輸送可能距離を倍程度に延ばすことができ、高い充填性を確保することができ、十分な作業時間を確保することができる中詰め材を提供する。
【解決手段】 セメント・ベントナイトを主材とする中詰め材に、ポリカルボン酸塩、リグニンスルホン酸カルシウムを加えることで、流動性を確保することができ、また、十分な作業時間を確保するために遅延型分散剤(遅延剤としてリグニンスルホン酸カルシウム)を使用することで、十分な作業時間を確保することができ、さらには、金属アルミニウムを添加して水酸化カルシウムとの反応により水素ガスを発生させて発泡・膨潤させるように構成した中詰め材。 (もっと読む)


【課題】 コテ塗りや吹付け等による施工性に優れ且つ薄塗りができ、常温の固化で充分な強度が得られ、乾燥収縮を小さくしてヒビ割れがなく、耐熱性及び耐火性に優れると同時に良好な吸放湿性を有し、VOCのような室内汚染物質を発生しない内装用無機質仕上塗材を提供する。
【解決手段】 焼成珪藻土、粘土、骨材、ポルトランドセメント、石膏プラスター、ドロマイトプラスター、膨張性セメント混和材、糊材を含む仕上塗材組成物であり、焼成珪藻土と粘土の合計100重量部に対して骨材が50〜140重量部及びポルトランドセメントが7〜40重量部であり、且つポルトランドセメント100重量部に対して糊材が1〜4重量部である。 (もっと読む)


【課題】 塗り壁に用いられる塗壁材において、基本的な断熱・調湿・消臭機能と、内壁仕上げ材としての本来的意匠性を発揮することができ、癒しの居住空間を演出できる塗壁材を提供できるようにすることを課題とする。
【解決手段】 無機多孔質材による主材と、無機質イオン結合促進剤と、水硬性バインダーとを含有する塗壁材であり、前記の主材として沖縄産トラバーチン、琉球石灰岩(コーラル)、風化造礁珊瑚が混合され、さらに赤土、又は赤瓦、オニヒトデ炭、月桃繊維を含有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】吸湿性の高い塗壁材の技術を改良し、塗り壁を施工したときに、吸湿性を損なうことなく、汚れの付着、浸入を効果的に阻止して、長期間にわたって美麗な外観を維持することのできる吸湿性塗壁材を提供する。
【解決手段】吸湿性の無機多孔質材を含有してなり、壁面に塗工し乾燥させて得られる塗壁層が吸湿性を示す塗壁材である。塗壁層が、吸湿量30g/m以上を示すとともに、塗壁層の表面が、水の接触角80度以上となる撥水性を示す。吸湿性の無機多孔質材を10〜90重量%と、水性樹脂バインダー(固形分)を1〜25重量%と、水ガラス(固形分)を0.1〜15重量%と、非吸水性の無機充填材を8〜88重量%とを含むものが有用である。 (もっと読む)


【課題】 コンクリート構造体等との材質的に同化性の高いポルトランドセメント系のモルタル質組成物を当該構造体の断面修復材に適用する上で、施工性を低下させずに、高い硫酸抵抗性と高い中長期強度発現性を共に安定して有することができるセメント系の断面修復材を提供する。
【解決手段】 (A)ポルトランドセメント、(B)BET比表面積0.75〜3.0m2/gのスラグ、(C)フライアッシュ又は/及びメタカオリン粉末、(D)シリカフゥーム及び(E)生石灰系膨張材を含有してなる高耐久性断面修復材。これに加えて更に、(F)ポリマーディスパージョン又は再乳化形粉末樹脂、(G)保水剤、(H)分散剤の何れか1種又は2種以上を含有してなる高耐久性断面修復材。 (もっと読む)


凝結性複合材料中に配合するための多機能組成物を提供している。この組成物は、複合材料の密度を調整し、かつその材料の硬化または強度発現の速度を速める添加剤として配合している。この添加剤の組成物には一般に、ケイ酸ナトリウムなどのアルカリ性活性化化合物、および部分消化領域などの化学薬品により形態学的に変化を受けた少なくとも1つの領域を有する、改質低密度ケイ酸質材料が含まれる。この添加剤は、スラリー形態、粉末形態、または集塊化粒子形態とすることができる。この添加剤は、2段階工程を用い製造することができ、この工程ではケイ酸質材料の粒度を細かくし、溶液としたアルカリ化合物と結合させ、次いで大気圧もしくは加圧容器内で消化させる。いくつかの実施態様において、この溶液を噴霧乾燥して、アルカリ性活性化化合物と、1以上の部分消化領域を有する低密度ケイ酸質粒子とを含有する集塊化粒子を形成することができる。
(もっと読む)


水硬性結合剤に基づく水性懸濁液の製造方法および硬化結合剤製品である。本発明によれば、2〜200nmの平均粒径を有する炭酸カルシウム粒子を備える配合剤の組成物を水性相中で結合剤に添加して水性懸濁液を形成し、所要に応じて懸濁液に無機充填剤を添加して硬化性プラスターまたはコンクリート混合物を製造する。炭酸カルシウムの他に、配合剤の組成物は炭酸水素カルシウムおよびメタカオリン焼結物も含むことができる。本発明を使用することにより、水硬性結合剤で結合した製品の特性を向上することが可能となる。すなわち、記載した配合剤の組合せにより、例えば、初期強度、耐霜性、ブリード現象、可塑化、遷移領域の大きさ、およびコンクリートまたはプラスターの耐久性に影響を及ぼし、また水硬性結合剤の量を低減することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】強度及び耐火性に優れ、且つ、かさ比重の比較的小さい木質系石膏板及びその製造方法を提供すること。
【解決手段】本発明の木質系石膏板は、木質材料:15〜40質量%、石膏:30〜60質量%を主たる構成成分とする。本発明の木質系石膏板は、石膏、セメント、無機充填材、及び無機混和剤の混合物と、ポリマー混和剤及び水の混合物を用意し、これら2つの混合物と木質材料とを混合し、加圧成形することにより製造される。 (もっと読む)


【課題】 ジェットグラウト工法によって、超高圧で圧縮空気とセメントミルクを地盤中に回転しながら噴射して、短時間で地盤を切削し混合するプロセスにおいて、1)スライムの流動性を向上させて十分な作業性を確保すること、2)注入率を下げることによって建設汚泥の発生量を大幅に減らこと、3)必要とされる所定の早期強度を確保すること、を同時に充足させる地盤改良添加剤及びそれを用いた地盤改良セメント組成物を提供する。
【解決手段】 下記のA成分及びB成分を含有し、A成分10〜95質量%、B成分5〜90質量%の割合(合計100質量%)から成ることを特徴とするジェットグラウト工法用地盤改良添加剤。
A成分:炭素数3〜8のオレフィンと無水マレイン酸との共重合物をアルカリ加水分解した質量平均分子量2000〜50000の水溶性ビニル共重合体
B成分:ケイ酸アルカリ金属塩 (もっと読む)


【課題】耐火性に優れた軽量耐火コンクリートを製造する上で有用な軽量耐火コンクリート用細骨材を提供する。
【解決手段】微小粒径の灰分の洗浄による超微粒分の除去、ならびに分級によって、内部に水分Wiを含むとともに表面を表面水Woで覆われた直径が5mm以下の細骨材を得、その細骨材を670〜730℃で乾燥処理して、表面水Woを除去するとともに、内部に水分Wiの一部を除去した空隙Sを発生させる。その後、800〜850℃で加熱処理して、非晶質な成分の割合を増加させるとともに、内部に、残存水分を含んだ空隙Sを残す。しかる後、コーティング材で細骨材の表層の気泡Wを閉塞処理し、更に、セメントおよび水を添加して増粘処理し、細骨材の表面に、セメントから放出されるOH−イオンによりpHを上昇させて粘度を高くした皮膜Cを形成し、最終的に、含水率が3〜5重量%の細骨材を得るようにする。 (もっと読む)


【課題】軽量なる特長を有する注入材を作液しようとする時、骨材に軽い材料を使用する方法と、エアーを混入させる方法が考えられ、これに拠らなければならなかった。
このため、コストアップを招くか製品の比重を一定に保つことが困難であった。
【解決の手段】比重の軽い木片チップを骨材に使用することで、この課題を克服したものである。
しかし、木片を作液中に均等に混合する事はその大きさと浮力の為、困難であった。
そこで、ベントナイトの膨潤化の特性を利用し木片を分散させた注入材としたものである。 (もっと読む)


【課題】 下水道処理施設のような酸性雰囲気下だけでなく高度浄水処理施設のようなオゾン雰囲気下でも使用可能なように耐酸性と耐オゾン性を有するとともに、鏝あるいは吹付けを用いて少なくとも2cm程度の被膜厚が確保でき、ひび割れが発生し難いモルタル組成物と、それによる左官用塗材及び吹付け材を提供する。
【解決手段】 セメントと、シリカヒュームと、高炉水砕スラグと、フライアッシュと、膨張材からなり、必要に応じて無水石膏をも含む結合材組成物(B)に、3号〜8号珪砂からなる細骨材(S)を配合してなるモルタル組成物で、前記結合材組成物(B)中には前記セメントを40〜50重量%含み、前記結合材組成物(B)と前記細骨材(S)との重量比S/Bが2.05〜2.15であるようにした。 (もっと読む)


【課題】 鏝塗り作業性に優れた耐酸性モルタル組成物、及びそのモルタル組成物の製造に有利に用いることができる耐酸性セメント組成物を提供する。
【解決手段】 アルミナセメント、アルミナセメント100質量部に対して、20〜330質量部のアルミナセメントクリンカ、そして0.1〜5.0質量部のホルマイト系粘土鉱物を含む耐酸性セメント組成物、及びこれが水に分散されてなる耐酸性モルタル組成物。 (もっと読む)


【課題】 使用する液材および混合液が短時日のうちに硬化したり、流動性の低下が発生することがない可塑性注入材(可塑性グラウト材)であって、強度発現を必要とする状況になった時点で、刺激剤を可塑性グラウト材内に注入して、固化させる方法を提供すること。
【解決手段】 潜在水硬性材料、石膏及び水を混練したミルク(A液)と可塑化材と水を混練したミルク(B液)とを混合、攪拌してゲル化させたものであって、硬化必要時まで未硬化状態を保持するように遅延剤を含有する可塑性グラウト材。 (もっと読む)


【課題】 使用する液材および混合液が短時日のうちに硬化したり、流動性の低下が発生することがない可塑性注入材(可塑性グラウト材)であって、強度発現を必要とする状況になった時点で、刺激剤を可塑性グラウト材内に注入して、固化させる方法を提供すること。
【解決手段】 石膏と水を混練したミルク(A液)と、潜在水硬性材料と可塑化材と水を混練したミルク(B液)とを混合、攪拌してゲル化させたものであって、硬化必要時まで未硬化状態を保持するように遅延剤を含有する可塑性グラウト材。 (もっと読む)


【課題】 遅延剤等を添加することがなくとも使用する液材が短時日のうちに硬化したり、流動性の低下が発生することがない遅延型の可塑性注入材(可塑性グラウト材)であって、様々な適用場面、適用環境においても可塑性発現、強度発現等が良好な遅延型可塑性グラウト材を提供すること。
【解決手段】 スラグ及び/又はフライアッシュと石膏との質量比95:5〜30:70の混合物と水とを質量比1:40〜1:200で含有するA液と、可塑化材と水を質量比1:3〜1:20で含有するB液を、容積比率1:1〜1:5で混合した可塑性グラウト材。 (もっと読む)


【課題】 吹付け工法に用いられる材料を鉛直方向に立設された壁面に対して確実に付着させることができるようにすることにより、壁面に止水層を良好に形成する。
【解決手段】 施工面となる止水壁2の内側表面に止水層を形成するにあたり、止水壁2の内側表面に沿ってネット部材4を敷設する。その後、ベントナイト系材料に水を添加して、圧縮空気による吹付けを行う。また、ベントナイト系材料に添加する液体として、水に代えて、層間陽イオン含有水を用いることもできる。 (もっと読む)


161 - 180 / 186