説明

Fターム[4L054AA01]の内容

編機 (2,022) | 編機の種類 (464) | よこ編機 (405)

Fターム[4L054AA01]に分類される特許

201 - 220 / 405


【課題】ウェ―ル方向に形成されたスリットから渡り糸が目立たないように処理した編地を並びに既存の横編機でも渡り糸を、手間をかけずに簡単に処理することができるスリットにより分離された編地部分を有する編地の編成方法を提供する。
【解決手段】スリットの形成が開始される形成される位置まで編成されたベース編地と、スリットにより分離される分離編地の以外のグランド編地の編成終了部分から、スリットにより分離される分離編地の編み出し編成開始部分に至る間の渡り糸、若しくは1つの分離編地の編成終了部分からこれに隣接する他の分離編地の編み出し編成開始部分に至る間の渡り糸が、編成される分離編地の所定コースごとに編みこまれて保持されるようにした。 (もっと読む)


【課題】編み上がり時に各指袋が指股部で常に重なった状態にした指袋付きの靴下または手袋の編成方法を提供する。
【解決手段】横編機を用いて、指股部の位置で、隣り合う指袋が重なり合うように接合する指袋付きの靴下または手袋の編成方法である。この編成方法では、まず、隣接する二つの筒状部における編幅方向の同じ側の境界部を前後いずれかの一方の針床に、残りの境界部を他方の針床に配置した状態で、二つの筒状部を指股形成位置において接合して、二つの筒状部を一つにまとめた新たな筒状部を形成する。そして、二つの筒状部を重ね合わせた指股部の編目を接合する接合編目を、その編目の編幅方向近傍の編目と重ね合わせて重ね目を形成した後、この重ね目に連続する編目を形成する。この接合編目に重ねられる編幅方向近傍の編目は、互いに指股部を挟んで対角方向の位置にある編目を選択する。 (もっと読む)


【課題】編み出し部により美観を損ねないように、底面のある袋編地を編成すること、ならびに、そのようにして編成した3次元編物を提供する。
【解決手段】3次元編地の底面に沿って編み出しを開始し、編み出しライン4の両側で2つのキャリアにより引き返し編みし、底面と側面の一部を編成する。次の引き返し編みにより、側面の下部を編成し、周回編成により残る側面を編成する。
【効果】編み出し部が目立たない3次元編地を編成できる。 (もっと読む)


少なくとも部分的に繊維材料を使用して編み物品を製造するための丸編み機が説明されている。この丸編み機は個々の編みシステム(6)と関連付けられてスライバ(10)、フライヤフレームスライバなどを供給し、けん切(attenuate)するドラフティングデバイス(8b)および前記ドラフティングデバイス(8b)に動作可能に接続されたドライブユニット(28)を備えている。本発明によれば、ドラフティングデバイス(8)が仕切りと取り付け壁(26)の下方に配置され、ドライブユニット(28)が仕切りと取り付け壁(26)の上方に配置され、これらをファイバタイト状の構成で分離し、そこでは、ドライブユニット(28)は、仕切りおよび取り付け壁(26)を通してドラフティングデバイス(8b)のドラフティングローラ(35、36)に結合されている(図3)。
(もっと読む)


【課題】横編機を用いて、ベース編地部における非水平方向に離れた2点間に編糸が掛け渡され、その編糸がベース編地部に重なって現れる編地とその編成方法とを提供する。
【解決手段】横編機で編成された編地1で、ベース編地部2と、同編地部2のコース方向と交差する方向に離れた2点間に掛け渡され、同編地部2の一面に重なる渡り糸部(渡り糸3A〜3D)とを備える。この編地は次のように編成する。ベース編地部の編成途中で渡り糸部となる編糸を給糸し、渡り糸部の始点となる係止点を形成する。渡り糸部の始点を同編地部の編目に固定する。渡り糸部の始点から針床の左右方向のいずれかに編糸を給糸し、渡り糸部の終点となる係止点を形成する。渡り糸部の終点を同編地部の編目に固定する。始点と終点の双方が同編地部の編目に固定される前に、始点と終点の間で所定コース数のベース編地部の編成を行う。 (もっと読む)


【課題】給糸切替装置の一部を構成するフィンガープレート及びスライドプレートとの間に圧接が生ずることによる磨耗等の発生を少なくし、給糸切替装置のメンテナンスを容易に出来るようにする。
【解決手段】薄板状のスライドプレートと、スライドプレートに揺動自在に嵌合し、嵌合部上部においてT字形に延びる腕部両端にフィンガープレートバットを有するフィンガープレートと、第1のロックレバーと、第2のロックレバーとよりなる複数組を積層してヤーンフィンガー選択手段とし、該ヤーンフィンガー選択手段に、アクチエーターによりその1つが選択される複数のセレクタープレートをフィンガープレートに接して設け、選択されたセレクタープレートによりフィンガープレートを揺動する。 (もっと読む)


【課題】複数のシザースアッセンブリを有する単位給糸装置の内の1つのシザースを選択して、給糸位置に揺動するシザース選択手段において、該手段がシザースを選択し移動する際に、シザース選択手段を構成するフィンガープレート,スライドプレート等の摺動板を所定位置に停止させ選択上の誤作動等を無くする。
【解決手段】摺動板に位置決め用凹欠部を設けると共に、前記位置決め用凹欠部に係合し、前記プレートの停止位置を所定位置に固定する爪部材を設け所定位置において位置決め用凹欠部と爪部材とを係合させることによりシザース選択時のシザース選択手段を構成するプレートの妄動を防止する。 (もっと読む)


【課題】ニットツールの製造単純化及び品質向上。
【解決手段】長手方向における変位のため、本発明の針は、例えばストリップ(20)の形状を呈するとともに軸受要素(19)を収容すべく配置される長手スリット14を備える。既知の針はガイドチャネル内に配置され、2つのガイド側面間で保持又はガイドされるが、本発明の針はストリップ(20)の周囲に延出し、ストリップ上でガイドされる。従って、針は、案内要素(19)及びストリップ(20)の相互に反対向きの2つの表面上でそれぞれガイドされる。支持部(4)及び軸受要素(19)は極めて正確な位置決め又はガイド装置を形成する。 (もっと読む)


【構成】 後身頃32の約半数の編目を後針床の空針で支持し、後身頃32の編幅を小さくする。また後身頃32側へ前身頃31の左右両端部47,48を回転移動し、前身頃本体31aと両端部47,48の左右に、両袖を移動させる。後袖を前袖の左右へ回転移動させ、両端部47,48を左右へ移動させ、後身頃32の編幅を拡大する。前身頃本体31aに前袖を接合し、前身頃の両端部に後袖を接合し、前身頃の両端部を前針床へ移し戻して、前身頃本体31aと接合する。
【効果】 両袖を前身頃内に接続したニットウェアが得られる。 (もっと読む)


【課題】給糸切換装置に配置された給糸フィンガーの数以上の編糸(色糸)を使用したストライプ柄の編地を製造する技術における従来技術の欠点を解消する。
【解決手段】第1給糸切換装置を有する第1フィーダと第2給糸切換装置を有する第2フィーダとで1コースを編成するストライプ柄の編成方法である。第1フィーダではウエルト選針する。第1給糸切換装置から編針に編糸が新たに供給されるときに、トラッパーで捕捉された編糸が、ヤーンキャリアへ入射する角度を安定的に維持する。さらに、第1、第2の給糸切換装置から新たな編糸が編針に給糸されループが形成された後、給糸を中止する古い編糸が同一位置で、保持され、切断されるようにする。 (もっと読む)


【課題】 三本胴付きの手袋の各指股を股重ねで形成し、しかも特定の指袋の入口の周長が短くならないようにすることが可能な、股重ねを有する手袋およびその編成方法を提供する。
【解決手段】 手袋30は、一対の抑糸溝が対向して設けられる抑糸杆を備える手袋編機で編成する。人差し指用の指袋4から編成を開始し、指股9cでは、人差し指用の指袋4側の編目に連なる編糸を抑糸杆の一方の抑糸溝で抑えながら股重ねを行う。この股重ねでは、人差し指用の指袋4の編目が減少する。同様に、一方の抑糸溝で抑えながら、指股9b,9aでの股重ねを行う。四本胴7の編成後に親指用の指袋5を編成する際には、抑糸杆の他方の抑糸溝を使用して、四本胴7の端部の編目を抑える。四本胴7の編目が減少しても、人差し指用の指袋4の入口からはウエール方向に隔てられており、指袋4の入口の周長には影響しないようにすることができる。 (もっと読む)


【課題】交換可能なニードルシリンダを装備した丸編み機。
【解決手段】ニードルシリンダ(7)を下側から支持する支持面(6)をもち、機械軸(4)を中心に回転する支持リング(3)、前記支持面(6)を越えて上方に突出し、内側から半径方向外側に向かってニードルシリンダ(7)に向き合う少なくとも1つのセンタリングアタッチメント(9)、およびニードルシリンダ(7)の交換を容易にする手段を備え、前記ニードルシリンダ(7)の交換を容易にする手段は、ニードルシリンダ(7)に作用するリフト部品を有し、前記リフト部品は偏心カム(19、32)を含み、該偏心カム(19、32)は支持リング(3)とニードルシリンダ(7)の間に配置されると共に、前記機械軸(4)に交差する回転軸(20、37)を中心に回転可能に配置されている。 (もっと読む)


【課題】 弾性糸が急激に戻されても、弾性糸が弛んで糸送り装置などに絡まらないようにすることができる弾性糸の給糸機能を備える編機を提供する。
【解決手段】 ゴム糸コーン6と糸切れ検出スイッチ7のプーリ7bとの間で下方から上方に向うゴム糸5の供給経路には、糸張力付加装置8が設けられる。糸ゴム糸コーン6と糸張力付加装置8との間のゴム糸5の供給経路には、空気流形成装置9が設けられる。空気流形成装置9内には、ゴム糸5が上下に挿通する通路9aが設けられる。通路9aに挿通するゴム糸5には、空気流形成装置9の上部に設けるノズル9bから空気を噴出させて、上方から下方に向う空気流を形成することができる。空気流の形成によって、糸張力付加装置8から高速でゴム糸5を戻しても、ゴム糸5を確実に下方に案内し、絡まりを防止することができる。 (もっと読む)


【課題】筒状編地の軸方向に対して傾斜する方向に延びるインターシャ柄を備える筒状編地と、その筒状編地を編成する際に、利用する給糸口の数を低減できる筒状編地の編成方法とを提供する。
【解決手段】横編機を用いて筒状編地を編成する際に、筒状編地の軸方向に対して傾斜する方向に延びるインターシャ柄を形成するための編成方法である。前後の一方に位置する第一給糸口(給糸口7)からインターシャ柄となる第一編地部(インターシャ部2)へ第一編糸を給糸し、前後の他方に位置する第二給糸口(給糸口6)から第二編地部(グランド部1)へ第二編糸を給糸して、第一編糸と第二編糸とが交差しないように、筒状編地10を回転させながら編成する。 (もっと読む)


【課題】 編出しの部分で外部に対しては閉じていて、内部に対しては連続するような、中空の空間を有する二段階編出し筒状編地およびその編成方法を提供する。
【解決手段】 前側筒状編地3および後側筒状編地4は、それぞれ筒状の内部に中空の空間を有する。編出し部2は、外側編出し部2aと内側編出し部2bとが周回しているので、編出し部2を挟む前側筒状編地3および後側筒状編地4の中空の空間は連続している。編終り部5も、伏せ目処理で、外側編地3a,4aと内側編地3b,4bとを分離し、それぞれを閉じる。前側筒状編地3内の中空の空間と、後側筒状編地4内の中空の空間とが、編出し部2と編終り部5との両方で連続し、閉じた環状の中空空間が形成される。環状の中空空間には、塞がっている部分がなく、クッション材や断熱材、保温材、充填材、綿などを空気流とともに均質に注入することができる。 (もっと読む)


【課題】横編機を用いて、第一編地部と第二編地部とを適正な位置に保持して、編成後に行われるセット作業の作業性を改善することができる編地の編成方法を提供する
【解決手段】横編機を用いて、ベース編地を構成する第一編地部と第二編地部とを並行してベース糸で編成する編地の編成方法である。この方法は、ベース編地を編成する過程に、第一編地部と第二編地部の各々から選択された結束対象編目にベース糸とは別の挿入糸を絡める過程を含む。この挿入糸を絡める過程では、少なくとも一つの結束対象編目を前後の針床間で往復させる目移しと、この結束対象編目への挿入糸の往復連行とを組み合わせて行う。ベース編地の編成の進行に伴って、結束対象編目に挿入糸を絡める過程をベース編地の異なるコースに位置する他の結束対象編目にも繰り返し行い、第一編地部と第二編地部とを挿入糸により仮止めする。 (もっと読む)


【課題】 編幅を増加した部分において、前側編地と後側編地とが接続される接続部分の孔が小さく、またこの孔の拡がりを防止することができて、仕上がりの美しくすることができる編地の編成方法および横編された編地を提供する。
【解決手段】 編地の側端の編目または前記側端の編目の内側に隣接する編目を係止した編針の外側に設けられる編針のうち、前記一方の針床の編針にひねり目を形成し、他方の針床の編針に掛け目を形成するように、前記側端から外側に向かって各編床の編針に交互に編糸を係止させ、前記掛け目が形成される編針が係止する編糸部分に、外側から前記側端に向かってニットして編み出し編目を形成し、前記掛け目が形成される編針が係止する編糸部分に、外側から前記側端に向かってニットして編み出し編目を形成し、次コース以降の編目を前記編み出し編目にニットすることによって、編幅を増加させる。 (もっと読む)


【課題】 着用感が向上した指袋を有する編地の指股を編成する指股編成方法、およびその編地を提供する。
【解決手段】 互いに隣接する指袋21a,21bのうち少なくともいずれか一方の基端部22a,22bに、編幅が増加する編幅増加部分23を形成し、前記編幅増加部分23の内側に他方の基端部の編目を重ね合わせて、各指袋21a,21bの基端部22a,22bに連なる胴部を編成する。 (もっと読む)


【課題】編み不良が発生し難く、厚みが大きくならず、十分な透け感や通気性を備え、パワー差を実現することができる編地と該編地からなる衣類を提供すること。
【解決手段】2本の糸a、bを編み針nに給糸して一方の糸aを編地1の表側に表出させ、他方の糸bを編地1の裏側に表出させて編成される添え糸編の編地1で全体が構成されており、該編地1の一部又は適所に模様形成部2が形成されており、該模様形成部2が、前記2本の糸a、bのうちの一方の糸aを編まずに切除して他方の糸bのみで編成された透け模様部3として形成されている。 (もっと読む)


【課題】プレーティング糸とグラウンド糸を共に確実な給糸切換を可能にし、生産性が減少することがなく、プレーティング糸とグラウンド糸からなる異種糸が反転することもないプレーティング編成方法を提供する。
【解決手段】少なくとも3本の編糸を切換する給糸切換装置(12)を有する丸編機において、前記給糸切換装置の選択的に動かされる給糸フィンガー(13)が編針への給糸を行う際に使用する編成部材であって、ヤーンキャリア(11)と、糸分離部材(16)とからなる。ヤーンキャリア(11)は少なくとも2つの糸ガイド溝(11P)を備えている。糸分離部材(16)は、第1糸を前記糸ガイド溝のうち一方の第1ガイド溝(11P)へ、第2糸を前記糸ガイド溝のうち他方の第2ガイド溝(11G)へ分離し案内する。 (もっと読む)


201 - 220 / 405