説明

Fターム[5C082DA55]の内容

表示装置の制御、回路 (141,802) | 構成の細部、特徴部分 (16,071) | 回路部分 (16,070) | 映像信号、ビットマップデータ処理部 (2,343) | ビットマップメモリ部 (1,487) | BMメモリ読出制御 (476)

Fターム[5C082DA55]に分類される特許

461 - 476 / 476


イメージデータ取得部が、表示装置に表示される地図情報を、地図情報記憶部から読み出しイメージデータに変換してイメージデータ記憶メモリに記憶させ、変更表示制御部が、イメージデータを読み出し、表示装置に縮小または拡大表示させ、確定サイズ情報生成部が、地図情報記憶部から地図情報を読み出し、当該地図情報の縮小または拡大率をユーザ指示における表示倍率に合わせた確定サイズ情報に変換し、確定表示制御部が当該確定サイズ情報を表示装置に表示させることにより、表示装置に表示された情報を、表示精度が良く、視認できる簡単な操作でユーザの好みの表示倍率の情報に変換することができる情報表示制御装置を実現することができる。
(もっと読む)


装置(24)は複数の入力画像(I、I)をインターレースするために提供され、出力画像(O)を形成する。インターレース装置(24)は、入力画像(I、I)のピクセルから出力画像(O)へのマッピングを規定する一つ以上のインターレース構成パターン(P、P、およびP)を格納するプログラマブルメモリを備える。インターレース装置(24)は、メモリ(20)に格納されるパターン(P)に従い、ピクセルデータを再配置するピクセルデータリアレンジャまたはインターレーサ(16)も備える。パターン制御器(18)は、インターレーサ(16)における使用のために、パターン(P、P、およびP)のうちの任意の一つを選択するために提供される。そのインターレース装置(24)は、例えば、複数の視野方向ディスプレイ装置またはオートステレオスコピックディスプレイ装置などのディスプレイ装置を駆動するために用いられ得る。
(もっと読む)


携帯型電子装置内の少なくとも2つの表示機構を独立してサポートする方法。当該方法を実行する携帯型電子装置は、主表示ウィンドウ、副表示ウィンドウ、および、主ならびに副表示ウィンドウに接続された表示マネージャを備える。本発明によれば、表示マネージャは、主表示ウィンドウに第1のオブジェクトセットを表示させ、副表示ウィンドウに第2のオブジェクトセットを表示させる。第1および第2のオブジェクトセットは少なくとも1つの共通オブジェクトを含んでいる。 (もっと読む)


ビデオディスプレイ装置。ビデオディスプレイ装置は、ディスプレイ装置、ディスプレイ、およびビデオデータを格納するメモリデバイスを含む。コントローラは、ビデオシーケンスをメモリデバイスに格納されたビデオデータの関数として表示するように、ディスプレイおよびメモリデバイスを制御する。ビデオディスプレイ装置は、トロフィー、額、襟ピン、スポーツ用品、スポーツ記念品、交換カード、盤ゲームの駒、本の栞、鍵用の小鎖、名刺、デスクアクセサリー、販促提供品、ダイレクトメール品、冷蔵庫マグネット、またはみやげ品へ適合され得る。
(もっと読む)


本出願は、入力されているサブピクセルデータ形式がディスプレイパネルに適したサブピクセルデータ形式とは異なることがある入力画像データをディスプレイパネル上にマッピングする多数の実施形態を開示する。入力とは異なる順序のサブピクセルデータ、入力画像データとは異なる数のサブピクセルデータセットまたは異なる数の色要素を用いて入力画像データをパネル上にマッピングするシステムおよび方法を開示する。 (もっと読む)


モバイルワイヤレス装置スクリーンをさらに効率的に操作する方法が提供される。その方法および装置によって、グラフィカルユーザインターフェースは、制限された処理能力を有するモバイルハンドセット上にてさらに効率的に使用され得る。グラフィカルユーザインターフェースは、その処理を、変化しているモバイルワイヤレス装置上のディスプレイスクリーンの領域のみに限定することによって、モバイルワイヤレス装置上にて効率的にインプリメントされ得る。例えばグラフィカルアイテムがディスプレイスクリーン上にて表示される場合、そのグラフィカルアイテムによってカバーされるディスプレイスクリーンメモリロケーションにおける値は先々の使用のために格納され得る。グラフィカルアイテムが後に動かされる場合、その格納された値は引き出され得、そのグラフィカルアイテムの背後にあるものを再計算する必要なく、ディスプレイに効率的に書き込まれ得る。
(もっと読む)


グラフィック情報を伝達するための方法および装置が記載される。
(もっと読む)


システム及び方法は、電力管理イベントに応じて、画面解像度、画素深度やリフレッシュ・レートなどのディスプレイ更新特性の自動切り替えを備える。ディスプレイ更新特性は、AC電源からDC電源に電力が切り替わる場合に、例えば、システムの電源プラグがコンセントから抜かれ、システムがバッテリ電源で動作中である場合に低減させ得る。

(もっと読む)


携帯電話(100)では表示部(50)に、左画面を左方向に表示し、右画面を右方向に表示する。そのため、閲覧者は、携帯電話(100)を手に保持した状態で左側から表示部(50)を見ると左画面が閲覧でき、右側から見ると右画面が閲覧できる。さらに、携帯電話(100)は、表示部(50)の向いている方向の変化を検知して表示画面を切替える。そのため、閲覧者は右画面を閲覧していた保持状態を元に戻して左側から閲覧すると、次の左画面を閲覧できる。 (もっと読む)


【課題】
本発明の目的は、複数の映像投写器を用いて、スクリーン上に一つの画面を構成するマルチプロジェクション映像表示装置において、各プロジェクタの投写する画像間の継目が目立たないように滑らかに接続することである。

【解決手段】
この目的を達成するために、プロジェクタ 0121、0122、0123、0124とスクリーン 0140を配置し、各プロジェクタの最大画像投写範囲 0151、0152、0153、0154 が隣接する範囲と重複を持つようにする。外部映像入力 0180より供給される映像信号を加工する 映像信号制御装置 0110は、各プロジェクタが担当する部分画像領域を切り出す手段と、その部分画像の幾何変形と局所的色補正を行う画像変換手段と、スクリーン状態監視カメラ 0130から入力した画像情報に基づいて画像変換手段を制御する演算制御手段を内蔵する。
この構成により、画像信号処理のみで、画像間の継目の平滑化が可能となり、プロジェクタの光学系の精密調整が不要になるという効果がある。 (もっと読む)


コンテンツデータを蓄積し、各提示装置に固有の提示装置識別子を記憶するメモリ4dと、コンテンツデータを出力するディスプレイ4aと、ディスプレイ4aにより出力されるコンテンツデータの切替を指示する切替制御信号を受信する通信インターフェース4cと、提示装置識別子と各コンテンツ提示装置が出力すべきコンテンツを識別するコンテンツ識別子と各コンテンツを提示する時間に関する提示時間情報とを対応付けた管理情報を蓄積するデータベース2と、周期的に経過時間を測定するタイマー部12と、管理情報とタイマー部12による測定時間とに基づいて、ディスプレイ4aから出力されるコンテンツデータを切り替えるCPU4bと備える。これにより、地域毎に変化する人口分布の変化にリアルタイムに追従させて情報を提供することができる。 (もっと読む)


コントローラドライバは、ワークメモリと、グラフィックエンジンと、表示メモリと駆動回路とを備えている。グラフィックエンジンは、外部から受け取った画像データを第1ビットマップデータに変換し、第1ビットマップデータをワークメモリに保存する。表示メモリは、ワークメモリに保存された第1ビットマップデータから生成された第2ビットマップを受け取って保存する。駆動回路は、表示メモリから受け取った第2ビットマップデータに応答して表示パネルを駆動する。
(もっと読む)


アンチエイリアシングされたラインおよび文字を生成する方法が開示される。この方法は、分布(302)に基づいてテクスチャマップ(402)を生成するステップとテクスチャマップを多角形領域(502)に適用するステップとを含む。この実施形態の一態様では、分布に基づいてテクスチャマップ(402)を生成するステップはさらに、一連の同心半円(406)を含むテクスチャマップを生成するステップを含む。テクスチャマップでは、この同心半円は、同心半円の半径のサイズが増大すると減少する輝度を表す。さらに、一実施形態では、テクスチャマップは、ガウス分布(302)を使用して生成される。この実施形態の他の態様では、文字(801)を定義するテクスチャマップ内のそれぞれのテクセルについて、テクセルと文字(801)を形成するそれぞれのラインセグメントとの間の最小距離が計算される。最小距離は、分布(302)を使用して輝度値(I)を決定するために使用される。その後、テクセルは、文字(801)に対するテクスチャマップ(1002)を形成するために輝度値(I)に関連付けられる。状況に応じて、第2の分布に関して求められた最小距離を使用してそれぞれのテクセルに対するハロー値(α)を決定することにより、それぞれのテクセル値に対するハロー値(α)が決定されうる。この方法は、表示される文字(801)毎に繰り返すことができる。

(もっと読む)


【課題】 表示データ・マッピングの方法、システム、およびプログラムを提供することにある。
【解決手段】 少なくとも1つのウィンドウ(64A〜64H)を含む表示域(60)に関する表示データが共用フォーマットにマッピングされる方法が提供される。表示域内の各ウィンドウに関する属性情報が決定され、各ウィンドウごとに作成された固有のノード(66A〜66H)に保管される(S2)。属性情報を使用してノード階層(62)が生成される(S3)。ノード内の属性情報を使用して、表示データが共用フォーマットにマッピングされる(S7)。その後、マッピングされた表示データは、1つまたは複数の他のシステムと共用することができる。 (もっと読む)


【課題】 ビデオ/グラフィックシステムを提供すること。
【解決手段】 ビデオ/グラフィックシステムは、メモリコアと、第1及び第2のレジスタとを有するメモリ装置を備えている。このメモリ装置は、グラフィックデータのためのランダムアクセスポートと、ディスプレイへの像出力のための第1シリアルアクセスポートと、ビデオ信号データの入力及び出力のための補助即ち第2シリアルポートとを有する。従って、単一のメモリがビデオ及びグラフィックの両データを記憶し、一方、プロセッサは依然としてメモリのランダムアクセスポートにアクセスする。2つのビデオ出力を同時に与えることもできるし、或いは補助ポートを経て引き出したデータに処理を加え、メモリに書き戻すこともできる。別の構成では、3重ポートRAMの使用に代わって、外部のマルチプレクス回路の使用により補助ポートが形成される。 (もっと読む)


【課題】 入力したY信号の3フレーム分、C信号の2フレーム分を画像メモリに書き込み、画像メモリから1、2、3フレーム遅延のY信号(Y−1F〜Y−3F)、1、2フレーム遅延のC信号(C−1F、C−2F)を読み出して出力するものにおいて、画像メモリの数を1つとして低価格化を図ること。
【解決手段】 画像メモリをDRAM34で構成し、このDRAM34のメモリ領域をアドレスのカラム方向を5等分割した5個のメモリ領域M1〜M5で構成し、入力Y、C信号をデータ長変換部20でデータ長を長くする変換をした後にDRAM34内のM1〜M5に循環的に書き込むとともに、循環的に読み出し、読出データ制御部34でDRAM34から読み出したY、C信号を1、2、3フレーム遅延のY信号(Y−1F〜Y−3F)、1、2フレーム遅延のC信号(C−1F、C−2F)に仕分けるとともに、元のデータ長に変換して出力する。 (もっと読む)


461 - 476 / 476