説明

国際特許分類[A47B13/00]の内容

国際特許分類[A47B13/00]の下位に属する分類

国際特許分類[A47B13/00]に分類される特許

71 - 80 / 546


【課題】脚部を使用状態としたまま、運搬を容易に行うことのできるテーブルを提供する。
【解決手段】天板2と、この天板2を支持する脚部1とが複数の箇所において天板2の厚み方向に脱着可能に連結されたものにおいて、テーブル9を持ち運ぶための把持部3を、天板2の一面側から持ち上げることが可能な状態で天板2の中央に設けるように構成し、脚部1はその棒状の4本の脚の間に、運搬時に人の体が入り込むことの出来る離間距離を設ける。 (もっと読む)


【課題】本発明は、天板に形成された配線用の開口を簡単に開閉することが可能な配線口を提供することを課題とする。
【解決手段】上記課題を解決すべく、本発明の請求項1に記載の発明は、筒状の筒部材および当該筒部材の開口を閉封する蓋部材とからなる配線口であって、前記蓋部材は、前記開口の全部を閉封する全閉部材と、前記開口の一部を閉封する半閉部材と、がそれぞれ端部において略直角に交わる蓋部材であって、前記半閉部材を前記開口に垂直に挿入し、前記全閉部材で開口の全部を閉封する全閉状態と、前記全閉部材を前記開口に垂直に挿入し、前記半閉部材で開口の一部を閉封する半閉状態と、で、選択的に取り付け可能としたことを特徴とする、配線口である。当該構成によれば、蓋部材を配線口の開口へと選択的に取り付ける簡単な構成により、配線用の開口を簡単に開閉することが可能である。 (もっと読む)


【課題】使用者の利便性、配線の作業性をより高めることのできるエンドケースに関する技術を提供する。
【解決手段】天板支持部4aに装着されてアクセス開口部7の長辺方向端部に設けられるケース本体110であって、アクセス開口部7の短辺方向に沿って立設される一対の側部のうちの一方112aに形成されてアクセス開口部7に向けて開口する第一ケーブル挿通
口113aと、他方の側部112bに形成されてデスク1の側方外部に開口する第二ケーブル挿通口113bとを有するケース本体110と、ケース本体110に取り付けられる可動式の上蓋部材120であって、ケース本体110内部に形成されるケーブル挿通空間SCの上方を遮蔽状態とする遮蔽姿勢と開放状態とする開放姿勢との間で回動可能に設けられた上蓋部材120と、を備える。 (もっと読む)


【課題】床への投影面積が小さく、且つ、周囲との外観上の調和を図ることの可能なディスプレイ用スタンドを提供する。
【解決手段】天板5の側方端部にディスプレイ9を配置するディスプレイ用スタンド20は、ディスプレイ9の背部に取り付けられる背部取付具40、および背部取付具40が固定されるフレーム部材30を備える。フレーム部材30は、ディスプレイ9に取り付けられた背部取付具40が締結されることでディスプレイ9を支持するヘッド部30Aと、ヘッド部30Aの下部に位置し天板5の側端部を支持する脚2に天板5の幅方向に沿って穿設されるとともに天板5の側方外部に向かって開放された挿入孔70aに挿着される固定片39aをフレーム面外方向に向けて突設するフレームロア部30Bとを有し、天板5の側方端部に沿って起立姿勢で固定される。 (もっと読む)


【課題】本発明は、天板支持アームを備える脚体をもって天板を支持してなる天板付き家具に、鞄掛け等の物品支持部材を設けるにあたり、該物品支持部材の位置を安定させることと、尚且つ、長期間の使用に伴って前記天板支持アームが変形して、前記天板との間に空間を生じないようにすることを課題とする。
【解決手段】物品支持部材における略水平の連結部を、天板支持アームに設けた挿通孔を通して、天板支持アームにおける左右一対の側板間の空間に挿入し、物品支持部材の連結部の左右両側端部と、前記両側板同士を固着することによって、前記物品支持部材の位置を固定するとともに、前記両側板同士を連結する。このことによって、前記両側板同士の間隔が広がって、前記天板支持アームを変形させ、前記天板との間に空間を生じることを防止する。 (もっと読む)


【課題】構造体に対して容易に取り付け・取り外しを行うことができる。
【解決手段】ピン部材と、基部11の基端面に下向き係止爪12を設けると共に、基部11にその上面11bに開口部を配した有底筒状部14を設けた支持基材10と、天壁部の基端面22aから張り出す突出面23aを有する突出片23を設け、天壁部において平面視で突出片23の突出方向に直交する延在方向で突出片23の両端部より内側の位置に挿通孔24を有する抜止め部材20とを備え、下向き係止爪12を凹溝の下側開口縁4bに係止させた状態で基部11の上面11bと凹溝4の上側開口縁4aとの間に突出片23を介在させ、有底筒状部14と挿通孔24とを同軸に配置すると共に抜止め部材20の基端面を取付面に対して、又は突出片23の突出面23aを凹溝4の底面4cに対して当接させ、有底筒状部14及び挿通孔24にピン部材を嵌合させた構成とした。 (もっと読む)


【課題】カバー部材の側部の押圧領域を大とすることにより、これを軽い力で上向きに回動操作することのできる、操作性に優れた配線用開口部のカバー装置を提供する。
【解決手段】カバー部材13の枢軸24を、閉塞位置におけるカバー部材13の側端部よりも内側方に設けることにより、カバー部材13の側部に押圧部25を形成し、ケース体11の前後の対向面における枢軸24側の側端部に、上下方向を向き、かつ少なくとも上部がカバー部材13の内側方に向かって傾斜する案内溝22を設け、この案内溝22の上端に枢軸24を摺動可能に嵌合する。 (もっと読む)


【課題】天板下の空間を効率的に利用可能なデスクシステムを提供する。
【解決手段】デスクシステムDSは、扇形天板1を連ねて少なくとも一箇所が途切れた環状テーブルを構成し、この環状テーブルの内周側に天板1下の下肢空間Pを含む着座空間を形成するとともに、環状テーブルの外周側に開放され外側から利用可能な外向き収納空間S1を形成している。 (もっと読む)


【課題】天板下の空間を効率的に利用可能なデスクシステムを提供する。
【解決手段】デスクシステムDSは、扇形天板1を連ねて少なくとも一箇所が途切れた環状テーブルを構成し、この環状テーブルの内周側に天板1下の下肢空間Pを含む着座空間を形成するとともに、環状テーブルの外周側に開放され外側から利用可能な外向き収納空間S1を形成している。 (もっと読む)


【課題】天板下の空間を効率的に利用可能なデスクシステムを提供する。
【解決手段】デスクシステムDSは、扇形天板1を連ねて少なくとも一箇所が途切れた環状テーブルを構成し、この環状テーブルの内周側に天板1下の下肢空間Pを含む着座空間を形成するとともに、環状テーブルの外周側に開放され外側から利用可能な外向き収納空間S1を形成している。 (もっと読む)


71 - 80 / 546