説明

国際特許分類[A61B1/04]の内容

生活必需品 (1,310,238) | 医学または獣医学;衛生学 (978,171) | 診断;手術;個人識別 (80,876) | 視覚または写真的検査による人体の窩部または管部の内側の診断を行なうための機器,例.内視鏡 (12,246) | 撮影機またはテレビジョン装置と結合されているもの (2,606)

国際特許分類[A61B1/04]の下位に属する分類

その制御
先端部分にあるイメージセンサー,例.カメラ,に特徴を有するもの
ロッドレンズ装置を有するもの

国際特許分類[A61B1/04]に分類される特許

1,001 - 1,010 / 2,606


【課題】検出された画素データの情報を有効に利用し、高画質の観察画像を維持する。
【解決手段】光ファイバ先端部を共振させて照明光を螺旋状走査させる内視鏡装置において、サンプリングモードが設定されると、各スパイラル走査ラインで定められたサンプリング画素間隔で対象となるサンプル画素、およびその前後に隣接する3画素に基づいて観察画像を構成するイメージ画素を生成する。例えば、3画素の平均値をもつイメージ画素を生成する。 (もっと読む)


【課題】CCD及びLEDの周囲の温度を検知し、検知結果に基づき光源の光量制御を行うことを可能にして、画像ノイズの発生を抑制して良好な内視鏡観察画像を得ること。
【解決手段】本発明の内視鏡装置1は、挿入部4の先端部5に設けて被写体の光学像を撮像するCCD6と、CCD6により光電変換された電気信号をもとに各種画像処理を施す画像処理部(11、13〜15)と、先端部5に設けて前記被写体に光を照射するLED8と、LED8の出射光量を調整する調光制御部18と、CCD6及びLED8の周囲に設けてCCD6及びLED8の周囲の温度を検知して検知結果を出力するサーミスタ7と、サーミスタ7からの検知結果に基づいて、LED8の温度が一定になるように調光制御部18によるLED8の出射光量を制御するCPU17と、を有している。 (もっと読む)


【課題】画素データを有効に利用することによって、診断に役立つ様々な観察画像を得る。
【解決手段】スコープ先端部を共振させて螺旋状に光を走査させる内視鏡装置において、高解像度モードの場合、走査スパイラル数を250から2倍(=500)にし、フレームレートを1/2に下げる。撮影状態が動作状態の場合、撮影状態がスコープ先端部を動かすような動作状態の場合、通常観察におけるスパイラル数、フレームレートで螺旋状走査を行う。 (もっと読む)


【課題】信号処理系の診断を、従来に比べて簡便に行うことが可能な信号処理装置等を提供する。
【解決手段】本発明の信号処理装置は、被写体を撮像する撮像素子の特性に応じた所定のテストパターンを予め保持するテストパターン発生部を具備する撮像装置から出力される、所定のテストパターンに対して信号処理を施す信号処理系と、撮像素子の特性を検出する検出部と、検出部の検出結果に基づき、信号処理系における信号処理が所定のテストパターンに対して適正に施された場合の処理結果を出力する情報出力部と、信号処理系における信号処理の結果と、情報出力部から出力される処理結果とを比較する比較部と、比較部の比較結果に基づき、信号処理系の診断を行う診断部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】小型の撮像装置、電子機器及び極細の内視鏡を提供すること。
【解決手段】撮像装置は、撮像面PFに被写体Objを結像する結像光学系10と、被写体Objが結像された撮像面PFの一部を遮光する遮光ポイント20と、遮光ポイント20を撮像面PF内において走査する走査部と、撮像面PF内に入射する光を光電変換するフォトセンサ50と、フォトセンサ50の出力信号から画像を構成する画像構成部と、を含む。 (もっと読む)


【課題】可視光画像も蛍光画像も良好に撮像することができる撮像装置を提供する。
【解決手段】第1励起光または第2励起光が照射された被写体からの蛍光像を撮像する撮像装置であって、前記第1励起光の波長帯域を含む第1波長帯域の光のうち、前記第1励起光の波長帯域の光をフィルタリングして、前記第1励起光の波長帯域以外の光を透過する第1フィルタと、前記第1フィルタを透過した光を受光する第1受光素子と、前記第2励起光の波長帯域を含み前記第1波長帯域とは異なる第2波長帯域の光のうち、前記第2励起光の波長帯域の光をフィルタリングして、前記第2励起光の波長帯域以外の光を透過する第2フィルタと、前記第2フィルタを透過した光を受光する第2受光素子とを備える。 (もっと読む)


【課題】作業性の高い医療機器システムを提供する。
【解決手段】患者2の体内を撮像する内視鏡装置20と、透過状態または不透過状態への状態切替が可能な第1の表示部10Aと、透過状態または不透過状態への状態切替が可能な第2の表示部10Bと、が互いに背中合わせに重ねて配置されている、内視鏡装置20が撮像した撮像画像を表示する両面表示可能な両面モニタ10と、第1の表示部10Aおよび第2の表示部10Bの状態切替を同時に指示する切替スイッチ23A、23Bと、を有する (もっと読む)


カメラデバイス(5)を備えている使い捨て部分(1)であって、前記カメラデバイスが体腔の中に挿入されることを可能にするのに適するように構成された使い捨て部分(1)と、前記使い捨て部分と通信する再使用可能な制御モジュール(8)であって、使い捨て部分のカメラデバイスからの画像信号を表示するディスプレイを備えている再使用可能な制御モジュールと、使い捨て部分が使用されている時間量を表す使い捨て部分の使用時間データを生成するタイミングデバイスと、を備えているイメージングシステムであって、前記イメージングシステムは、使い捨て部分の使用時間が所定のレベルに達する場合に使い捨て部分の使用を防止するように構成される。使い捨て部分は、前記タイミングデバイスによって生成された使用時間データを格納する不揮発性メモリ構成要素をさらに備え、前記再使用可能な制御モジュールは、使い捨て部分の不揮発性メモリ構成要素内に格納された使用時間データを連続的に監視し、且つ不揮発性メモリ構成要素内に格納された使用時間データが前記所定のレベルに達するときに使い捨て部分のカメラからの画像信号の表示を止めるように構成される。このようにして、1人の患者に対して用いられていた使い捨て部分を別の患者に対して用いるのを防止することができるイメージングシステムが提供される。
(もっと読む)


【課題】リアルタイムの画像情報を利用して観察画像を適切に表示する。
【解決手段】ファイバ先端部を2次元的に共振させることにより、照明光を螺旋状に走査させる。より具体的には、螺旋状走査と円状走査を1周ずつ交互に実行し、走査半径を段階的に拡大していく。そして、奇数ライン(螺旋状走査ライン)の画素データに基づき、次の偶数ライン(円状走査ライン)では、走査位置に応じて照明光量を調整する。 (もっと読む)


【課題】参照可能な複数の関連画像のサムネイルを効率的に検索でき、検索した関連画像の原画像を表示することで適正な支援を行う。
【解決手段】カンファレンス室103の支援装置104は、第1ないし第3の割り付け手段としての統合画面生成機能151、関連・ライブ切替機能152、サムネイル原画像表示機能153、動画再生機能154、拡大カーソル重畳機能155、ファイルサムネイル生成手段及び関連画像サムネイル生成手段としてのサムネイル画像生成機能156、画像データ入手手段としてのデータ通信機能157等の機能を備え、また支援モニタ112にはマウスあるいはタッチパネル等のポインティングデバイスが設けられGUI(サムネイル選択手段)を構築している。 (もっと読む)


1,001 - 1,010 / 2,606