説明

国際特許分類[D04B1/10]の内容

国際特許分類[D04B1/10]の下位に属する分類

国際特許分類[D04B1/10]に分類される特許

1 - 10 / 17


【課題】 凹凸感に優れた編地を提供する。
【解決手段】 高バットの編針と低バットの編針とを交互に配置した編機で、8コースを1組みとして編み、最初の2コースは、低バットの編針でニット編みし、高バットの編針でタック編みし、次の2コース以上を低バットの編針と高バットの編針の双方でニット編みする平編みとし、この平編みに続く2コースは最初の2コースとは逆になるように、低バットの編針でタック編みし、高バットの編針でニット編みし、最後の2コースでは、低バットの編針と高バットの編針の双方でニット編みする平編みとした編組織を備えた。 (もっと読む)


【課題】本発明は、高いストレッチ性とソフトな風合いを有し、薄くて軽い緯編地及びその製造方法と、該緯編地を用いてなる衣料を提供する。
【解決手段】芯にポリウレタン系エラストマー、鞘に1/2法溶融温度が170〜225℃であるポリエステル系ポリマーまたはポリアミド系ポリマー、が配された芯鞘コンジュゲート弾性繊維糸(A)と、非弾性繊維糸(B)とが、編機の各同一編成コースに給糸されて、前記非弾性繊維糸(B)が、編成部において各針毎にニット位置またはミス位置に選択的に案内制御され、編成されてなるシングル緯編地。 (もっと読む)


【課題】表面に繊細な柄を描出することが可能であり、ファッション性が高く、かつ快適な着用感を奏することが可能な衣料用筒状編地を提供する。
【解決手段】第1の編目と、第1の編目よりも編目が小さい第2の編目を備える構成とし、第2の編目を、編目一目単位で選択的に配置することで、柄を描出させる。第2の編目は、丸編機のシンカーを選択的に駆動させ、度目を制御し、第1の編目と、これより目が小さい第2の編目を形成する。 (もっと読む)


【課題】乾燥した室内空気を加湿する加湿装置において、高い加湿性能が得られる加湿装置を提供することを目的とする。また、加湿装置の低消費電力化を目的とする。
【解決手段】空気の吸込口21と吹出口11を有する本体12と、この吸込口21と吹出口11を連通する風路13内に、加湿フィルタ14と、加湿フィルタ14を配置するためのトレイ15と、加湿フィルタ14に水を供給するためのタンク16と、空気を送るファン・モータ17とを備えた加湿装置であって、加湿フィルタ14に、複数のフィラメントを束ねた糸で構成される吸水経路を付与し、前記吸水経路を直線経路よりも長くすることにより、加湿フィルタ14の保水量を多く保つことができ、加湿フィルタ14からの放湿速度が速くなっても水供給が不足することがなく、高い加湿性能を得ることができる。これにより、加湿装置の低消費電力化を実現できる。 (もっと読む)


内側布層と、外側布層と、前記内側布層と前記外側布層とに囲まれた断熱性フィラー布層とを備える断熱複合布。前記断熱性フィラー布層が、該布の少なくとも片側に起毛面を有するテキスタイルファブリックである。 (もっと読む)


【課題】 意匠性に富む凹凸模様或いは濃淡模様を持つ水流交絡不織布を、容易に製造しうる孔開き支持体を提供する。
【解決手段】 この孔開き支持体は、マルチフィラメント糸が製編されてなるものである。マルチフィラメント糸は、多数本の複合フィラメントが集束してなる。複合フィラメントは、繊維形態を持つ低融点重合体成分と、繊維形態を持つ高融点重合体成分とが繊維軸方向に沿って接合されてなり、少なくとも低融点重合体成分が表面の一部を形成しているものである。製編後に低融点重合体成分を加熱溶融させ冷却して固化させることにより、マルチフィラメント糸中の複合フィラメント相互間は、低融点重合体成分の溶融固化により固着一体化される。そして、この固着一体化により、マルチフィラメント糸は剛直糸となって、水流交絡不織布製造用に適した剛直な孔開き支持体となる。 (もっと読む)


【課題】編地の一部が部分的に螺旋状に回転して形成される捩じり柄部を有する編地とその編成方法を提供する。
【解決手段】以下の工程を繰り返すことにより、捩じり柄部を備える編地を編成する。[1]捩じり柄部領域の編目(ステップ1のBBの針d,f,h,j,l)を対向する針床に回し込む工程(ステップ2)。[2]捩じり柄部領域の編目のうち、第1ベース編地部領域に近接した編目(FBの針d)と、第1ベース編地部領域の編目(FBの針a,c)とに連続して新たな編目を形成する第1ベース側連結工程(ステップ4)。[3]捩じり柄部領域の編目のうち、いずれかの端部の編目(BBの針k)と、第2ベース編地部領域の編目(FBの針n)とに連続して新たな編目と形成する第2ベース側連結工程(ステップ3)。 (もっと読む)


【課題】純毛毛糸、絹毛混紡毛糸等、その他各種高価な原材料で棒針編みを致しますと、手数も、作成時間数も、大変な労作です。高級編物を長持ち、させる事、汚さない事、しみ対策、洗濯回数を少なくし、風合いを失わないようにすること。
着脱に、支援の必要な年寄りでも、一人で適当に着られます様に。
旅行等に着替えが、かさばらないように。
【解決手段】表裏両面使用出来る模様編みを考案致しました。平面編みに使用、表、裏の気使い不用。立体編みには、衣類に使用、閉じ目、継ぎ目の表裏の区別を無くし、両面着用。(リバーシブルニット)
工業機械編みでも両面着用の出来る、模様編みが共通使用出来ると存じます。 (もっと読む)


【課題】優れた意匠性を有し、且つ運転時に足が滑ることがない車両用マットを提供する。
【解決手段】本発明の車両用マット102は、表面層11、裏面層13、及び表面層と裏面層とを連結する連結糸121からなる連結層12を有する3層編物部1を備え、裏面層及び連結層のうちの少なくとも一方が加飾(色彩及び/又は図柄)され、且つ表面層はネット構造を有し、ネット構造が備える表面側網目の寸法が、車両用マットが用いられたときに車両の前後方向となる方向より、車両の幅方向となる方向において大きいことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】編み不良が発生し難く、厚みが大きくならず、十分な透け感や通気性を備え、パワー差を実現することができる編地と該編地からなる衣類を提供すること。
【解決手段】2本の糸a、bを編み針nに給糸して一方の糸aを編地1の表側に表出させ、他方の糸bを編地1の裏側に表出させて編成される添え糸編の編地1で全体が構成されており、該編地1の一部又は適所に模様形成部2が形成されており、該模様形成部2が、前記2本の糸a、bのうちの一方の糸aを編まずに切除して他方の糸bのみで編成された透け模様部3として形成されている。 (もっと読む)


1 - 10 / 17