説明

国際特許分類[F16B37/02]の内容

国際特許分類[F16B37/02]に分類される特許

1 - 10 / 81


【課題】破壊トルクを高くするバーリング構造、及びこのバーリング構造の製造方法を得ることである。
【解決手段】バーリング構造10の立ち壁14の外周面14Aには、立ち壁14の内周面14Bの一部を凹状の凹部にすることで立ち壁14の外周面14Aの基端部から先端部に至るように複数個のリブ部16が成形されている。さらに、外周面14Aの基端部から先端部にかけてリブ部16の断面は連続的に小さくされている。これにより、破壊トルクを高くするバーリング構造を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】スタッドボルトに対する締め付けが所定状態を超えて締め付けられることを防止できると共に、所定の締め付け状態を維持できる留め具を提供する。
【解決手段】円筒形状の外部材6とその外部材6内に嵌挿される内部材5とを備え、スタッドボルト1の雄ねじ1bに係合させて用いられる留め具2において、内部材5は、筒形状を常に維持する筒材とされて、その内周面側にスタッドボルト1の雄ねじ1bに対して螺合可能とされるねじ部が設けられている。内部材5と外部材6との間にはラチェット機構が介在され、そのラチェット機構は内部材5の締結方向において所定のトルクを超えたときに内部材5と外部材6との相対回転を許容するように設定されている。これにより、スタッドボルト1に対して留め具2が所定の締め付け状態とされた後は、外部材6が存在しなくなっても、内部材5だけで所定の締め付け状態を維持するようにする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、極めて商品価値の高い画期的な吊ボルト連結具を提供することを目的とするものである。
【解決手段】取付箇所1に被取付体2を吊り下げる吊ボルト3を当該取付箇所1に吊り下げ連結するための吊ボルト連結具であって、取付箇所1に設ける固定板材4と、この固定板材4の表面に重合状態となり重合面方向にスライド移動自在に設けるスライド板材5とを有し、取付箇所1に設けられた貫通孔1aと連通する孔部4aを固定板材4に設け、吊ボルト3が貫通状態で螺着する螺子孔部5aをスライド板材5に設けたものである。 (もっと読む)


【課題】薄板同士を緩みなくしっかりとネジ部材で固定できる固定構造を提供する。
【解決手段】第1筒状部11を第2筒状部21内に嵌め入れ、第1薄板1aと第2薄板2aとを重ね合わせた状態で、第1筒状部11の内周部にタッピンネジ3を螺合させる。これにより、タッピンネジ3の頭32と第1薄板1aとの間で第2薄板2aが挟持・固定される。加えて、第1筒状部11が半径方向外方に膨らみ第2筒状部21と圧接して薄板同士の固定力が向上する。ここで、第1筒状部11及び第2筒状部21はバーリング加工によって形成したものが好ましい。 (もっと読む)


【課題】カバー部材の取り外しを困難にすることができるステアリングロック装置及びカバー部材の取付構造を提供する。
【解決手段】ステアリングロック装置1は、開口部10bを有するケース部材10と、ケース部材10の内部に収容され、車両のステアリングシャフト2の回転を規制することが可能なステアリングロック機構100と、ケース部材10の開口部10bの少なくとも一部を覆うカバー部材3と、カバー部材3に螺合する第1の領域411、及びケース部材10に螺合する第2の領域412を含むねじ部410を有するねじ部材4とを備える。 (もっと読む)


【課題】
柔らかく伸縮する軸を用いて簡単に繰り返し固定位置移動及び着脱できると共に、動植物
に対しても柔らかく止めるまたは傷のつきにくく安全な止具を実現する。
【解決手段】
弾力に富む軸を、軸径よりも固定用の孔に挿入する取り付け構造の止具であり、取り付け
後においても軸の先端を長手方向に伸ばすことによって軸が細くなる変化を利用し、孔の
最小孔寸法よりも細く保持しながら固定位置を戻す方向へ移動させて取り付け直すことが
可能となる。 (もっと読む)


【課題】部品点数を削減することができるとともに製作プロセスを簡略化することができ、製品コストを飛躍的に低減することができる締結具を提供する。
【解決手段】金属平板から成形され、雄ねじと螺合する雌ねじ3sを有した締結具であって、雌ねじ3sをプレス成形により形成した円筒状の締結部3bを有し、雌ねじ3sは、円筒状の締結部3bの円周方向に形成されている。 (もっと読む)


【課題】 発泡樹脂素材やハニカムコア等、比重が小さく硬度も小さい素材を採用した軽量組立ボードに対して、場所を選ばずに打ち込むことで大きなねじ保持力が得られるインサートナットを提供する。
【解決手段】 鍔状の頭部120を備えた筒状のナット本体110と、ナット本体110の内周に設けた雌ネジ部130と、ナット本体110の外周に設けたネジ山140を備えたインサートナット100において、ネジ山140をナット本体110に対して軸対称に設けた多数枚の板状体140とし、少なくとも板状体140のうち最も頭部120に近いものをナット本体110に対して斜めに取り付けている。ナット本体110を回転させると、頭部120に近い板状体140−1と頭部120との間隔が狭まり、被締結対象物を頭部120の下面と頭部に近い板状体140−1の上面の間で挟んで締め上げる。 (もっと読む)


【課題】螺子体の螺子体取付部への取付作業を容易にすることができるとともに、螺子体の螺子体取付部からの抜け規制力を向上させることができ、さらに、挿入孔に対する螺子体の挿入作業を容易に行うことができる配線器具取付装置を提供する。
【解決手段】螺子体取付部20の収容空間30には螺子体係止部材40が収容されるとともに、収容空間30は幅広の第1収容空間31と幅狭の第2収容空間32とからなる。第2収容空間32により、螺子体係止部材40の挿入孔に対する軸部18bの挿入に伴う係止爪42の移動、及び螺子体係止部材40の撓み変形が許容される。ビス18において、軸部18bの先端には基端から先端に向かうに従い小径となるように先細状の案内突部18cが形成されている。 (もっと読む)


【課題】複数の係合片4の先端部間に係合間隙5が形成されており、外周に雄ねじ9または複数の環状溝を設けられた軸体8を係合間隙5に挿通すると、雄ねじ9のねじ溝または環状溝に係合片4の先端部が係合されるようになっている係合具1および係合構造において、係合具1を軸体8の軸方向の両方の向きに相対的に移動可能で、係合具1を軸体8の軸方向に移動させる際、抵抗力や異音を生じず、部品点数が少なく、構造が簡単で、製造コストが安価な係合具および係合構造を提供する。
【解決手段】係合間隙5に連続するフリー移動穴6を設け、軸体8を係合間隙5と前記フリー移動穴6との間を移動可能とする。 (もっと読む)


1 - 10 / 81