説明

国際特許分類[H01B13/06]の内容

国際特許分類[H01B13/06]の下位に属する分類

国際特許分類[H01B13/06]に分類される特許

1 - 5 / 5


【課題】撚線工程における加工硬化を生じても、タフピッチ銅からなる撚線に比して軟質性を備えた撚線およびその製造方法を提供する。
【解決手段】不可避的不純物を含む銅と、2mass ppmを超える量の酸素と、Mg、Zr、Nb、Ca、V、N、Mn、Ti、Crの少なくとも一種の添加元素と、を含む希薄銅合金線を、最終線径となるように加工度50%以上の伸線加工を施して硬銅線を作製する硬銅線作製工程と、該硬銅線を複数本用意し、これらを撚り合わせることにより撚線を作製する撚線作製工程と、前記撚線に予熱処理を施して前記硬銅線を軟銅線に変質させる予熱工程と、を備えたものである。 (もっと読む)


【課題】電線、特に電話線ケーブル、電子機器間又は電子機器内の接続用電線等の被覆用樹脂組成物に関する。
【解決手段】(A)一分子中に、ポリオール由来のハードセグメント及びポリオール由来のソフトセグメントを有するウレタン(メタ)アクリレート、
(B)環状構造及び1個のエチレン性不飽和基を有する化合物、
及び
(C)放射線重合開始剤
を含有する電線被覆層形成用放射線硬化性樹脂組成物。 (もっと読む)


コア材料をその溶融温度まで、且つガラス材料をその延伸温度まで別々に加熱するように構成される少なくとも1個の加熱機器を含む、ガラス被覆ワイヤの製造装置。
(もっと読む)


【課題】 半導体製造装置用電線・ケーブルなどに適した、清浄な空気の環境に配慮した低アウトガスの電線・ケーブルを提供する。
【解決手段】 クリーンルームなど清浄な空気の環境で使用される電線10・ケーブルにおいて、その電線10・ケーブルの表面を構成する被覆材料の曲げ応力が50MPa以下であり、かつ電線10・ケーブルの定格温度で表面近傍から発生するガス状揮発成分が、以下の条件
10分間、試料を加熱した場合において、分子量500未満の芳香族化合物の発生量が5ppm以下であり、かつ炭素数30以下の脂肪族炭化水素およびこれらの誘導体の総発生量が50ppm以下である
を満たすものである。 (もっと読む)


【目的】エンジンルーム側から車室内への雨水等の浸入を確実に防止することができるグロメット1 の防水方法を提供することを目的とする。
【構成】ワイヤハーネスW のグロメット装着部3 に位置する集束電線C 、C 間を液状樹脂により防水すると共に、グロメット装着部3 の外径D をグロメット1 のワイヤハーネス挿入孔2aの内径d より若干大きく形成し、このグロメット装着部3 に被せるグロメット1 の締付力によりグロメット装着部3 上にグロメット1 を水密的に密嵌させることにより、エンジンルーム側から車室内への雨水等の浸入を防止する。 (もっと読む)


1 - 5 / 5