説明

国際特許分類[H02B1/16]の内容

国際特許分類[H02B1/16]に分類される特許

1 - 10 / 34


【課題】配電盤内に設置した導体に流れる電流によって磁界が生じても、扉など当該配電盤の覆いを容易に開けることができる配電盤を提供する。
【解決手段】電流を流す導体5を収容した磁性材料よりなる筐体4と、筐体4の少なくとも一部に形成した開口部と、前記開口部を閉鎖する磁性材料よりなる扉3Aとを備えた配電盤において、磁性材料よりなるとともに、扉3Aの開閉動作に合わせて筐体4および扉3Aとそれぞれ磁気的に結合した状態で移動可能に構成され、扉3Aの開放時には筐体4と扉3Aとの間の磁路を形成する延長材2を設けた構造とする。 (もっと読む)


【課題】従来のスイッチギヤでは、側面に配置している接地母線が基礎穴と干渉し、現地据付作業時に養生作業が必要となり、時間がかかっていた。また、接地母線が幅方向に調整ができないため、列盤作業にも時間がかかっていた。
【解決手段】筐体1の前方側から見て左右の底部両側部に設けられた基部に対する固定部9と、上記筐体内の後方下部に設置された左右方向接地母線81、及び後端部が上記左右方向接地母線の中央部に接続され前端部側が上記筐体の中央下部に前後方向に延在するように設置された前後方向接地母線82からなる接地母線8と、上記筐体内の左右の少なくとも一方の側壁部に設置された零相変流器6を備え、上記筐体底部から引き込まれる高圧ケーブル7の左右の位置を、対応する上記零相変流器の左右の位置と合致させるようにした。 (もっと読む)


【課題】コンパートメント内で短絡事故等が発生したとき、内部の圧力上昇を抑制するスイッチギヤを得る。
【解決手段】母線8を筐体1の中央部に配置し、母線8から分岐されて分岐回路を構成する遮断器とケーブルとを筐体1内の上段と下段に配置すると共に左右にずらせて配置し、上段の機器を収容する上段遮断器コンパートメント4及び上段ケーブルコンパートメント13の側壁と筐体1の側壁との間に形成される空間を、母線コンパートメント10及び下段の機器を収容する下段遮断器コンパートメント5,下段ケーブルコンパートメント14の筐体天井へ通じる経路とし、母線コンパートメント10及び全ての機器コンパートメント4,5,10,13,14は、個別に筐体1の天井部と直結して開口部を有し、開口部に放圧板22,24,26,28,30を備えた。 (もっと読む)


【課題】 手動操作装置で接点の開閉をする開閉システムであっても、接地を解除する前に誤って接点を閉じてしまうことを抑制する。
【解決手段】 断路器用の手動操作装置9の付近に、端子板ケース15を配置する。端子板ケースは、フレーム内の接地導体に接地される。操作レバー6を操作して回転軸11を回転させて断路器を開放する(図示の状態)。この状態から、操作レバーを取り外し、主回路導線に接続された接地リード線7の先端に取り付けた端子板20を端子板ケースに装着すると、作業接地された状態となる。この状態では、端子板が回転軸の穴部11aの手前に位置し、操作レバーの穴部への装着を阻止する。よって、作業接地の状態で手動操作装置を操作して断路器を投入することが抑止される。 (もっと読む)


【課題】外線ケーブル及び負荷設備の保守・点検を実施する場合の感電防止対策を向上させたスイッチギヤを得る。
【解決手段】筐体1内の遮断器室1bに収容された引出形の遮断器2と、遮断器2の背面側から導出した上部端子3a及び下部端子3bに対向して遮断器室1bの後壁に貫設された上段ブッシング4a及び下段ブッシング4bとを有し、両ブッシング4a,4bのうちの一方が母線7に接続され、他方が外線ケーブル9に接続されるスイッチギヤにおいて、上段ブッシング4aの中心導体4c、及び下段ブッシング4bの中心導体4dを接地する接地装置10を、遮断器室1b内の遮断器2の後方に配置し、接地装置10を開閉操作する操作機構17を、筐体1内の前面側に配置した。 (もっと読む)


【課題】 SPDの接地側接続導体の長さを可及的に短縮し、負荷の過電圧保護を確実にする。
【解決手段】 充電線21に接続された過電流保護遮断器22,23と、その過電流保護遮断器22,23に接続され、充電線21から流入するサージ電流を吸収するSPD24とを導電性筐体25に格納した過電流保護機器収納盤であって、導電性筐体25に第一の接地端子台32を電気的に絶縁した状態で設け、接地母線31が接続された第一の接地端子台32にSPD24を第一の接地線34で接続すると共に、導電性筐体25に第二の接地端子台35を電気的に接続した状態で設け、負荷27が接続された第二の接地端子台35にSPD24を第二の接地線36で接続する。 (もっと読む)


【課題】気中絶縁を採用しても、小型化を実現できるスイッチギヤを提供することを目的
とする。
【解決手段】本発明に係るスイッチギヤは、固定電極及び可動電極を有し、内部が真空である真空バルブと、接地断路部可動電極と、母線側に配置される母線側固定電極と、前記真空バルブ内の電極に電気的に接続される中間固定電極と、接地電位である接地側固定電極とを有する気中接地断路部とを備え、前記接地断路部可動電極は前記母線側固定電極、前記中間固定電極及び前記接地側固定電極に接触可能であり、前記接地断路部可動電極は直線状に閉位置・断路位置・接地位置の3位置に変位することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】接地作業の良好な作業性を実現でき、しかも確実で安定的な接地状態を維持し得る接地用具を提供する。
【解決手段】高所に配設されている接地部位に先端部を接触させることにより前記接地部位およびこの接地部位に接続されている電気機器の接地を行うための接地用具であって、内筒12に対してその軸方向に伸縮可能に嵌め込まれた外筒11と、外筒11の先端開口部に固定され、可撓性を有するリング状の導電部材で形成されたアースフック13と、先端が前記アースフック13に接続されるとともに、基端が接地電位の部位に接続されるアース用リード線14とを有する。 (もっと読む)


【課題】 分電盤のケース内において、外部から引き込まれたアース線が膨らんだ配線態様とはならないアース線中継端子台及びこれを内部に備えた分電盤を提供する。
【解決手段】 複数のアース線挿入孔12,…が長手方向に間隔を有して形成される長尺な本体11と、該本体11内に設けられ、アース線挿入孔12,…内に挿入される二次側アース線が接続される複数の速結端子と、該速結端子と電気的に接続され、一次側アース線が接続される端子13とを備え、アース線挿入孔12,…が、本体11の長手方向に沿って形成され、且つ、本体11の長手方向に向かって開口するアース線中継端子台を用いる。 (もっと読む)


【課題】接地個所が異なるために盤側の主回路の接続部の高さに変更がある場合であっても、容易に接地接続可能なスイッチギヤの接地装置を提供する。
【解決手段】移動可能な台車102上に設置した可動電極と固定電極とを備えた開閉器部と、開閉器部を動作させる操作部と、可動電極または固定電極のいずれか一方と導体を介して接続される電圧検出装置113とを備えたスイッチギヤの接地装置101であって、開閉器部は、可動電極または固定電極のいずれか一方と接続する上部導体122と、可動電極または固定電極のいずれか他方と接続する下部導体126と、この下部導体126をスイッチギヤの接地用端子に接続する接地線127と、スイッチギヤの母線側断路部及びケーブル側断路部のいずれか一方に選択的に接続され、前記上部導体122の上下面に選択的に付け替え可能なアダプタ導体128とを備えた。 (もっと読む)


1 - 10 / 34