説明

インサートナット供給装置

【課題】 パーツフィーダーやXY軸に動作可能な水平多関節ロボットが不要であって構造が簡単であり、金型を交換したときの段取り替えも容易なインサートナット供給装置を提供する。
【解決手段】 ホッパー底面の貫通孔に上下動可能に挿通された導入パイプと、導入パイプ内に1列に導入されたワークの先頭の1個を「だるま落とし」によりフレキシブルパイプに導く切出し部と、ワークを任意のチャックへの受け渡しピンの位置に導くフレキシブルパイプを設ける。導入パイプの先端開口をホッパーの奥底面から上昇した位置と奥底面とほぼ面一ないし奥底面から少し没入した位置の間を往復運動させてホッパー内のワークを1個ずつ導入パイプ内に落ち込んで1列に導入し、切出し部で切出されたワークがフレキシブルパイプ内を落下して所定のチャックへの受け渡しピンに導かれるようにする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、合成樹脂のインサート成形時に金型にインサートされるナットを射出成形品取出機のチャックへの受け渡しピンに供給する装置に関する。
【背景技術】
【0002】
携帯電話、ゲーム機、OA機器などの精密な電子機器の組立は、合成樹脂で成形されたボディーに収容される基板などの構成部品とボディーとの間をボルトとナットで締め付けて行われる。そこでボディーなどの被締結部材にボルトを締め込むためのメネジが必要になるが、軟質の合成樹脂で成形された被締結部材にメネジを直接形成したのでは機械的強度が弱いので、複数個の金属製ナットを被締結部材に植え込んでメネジとして使用される。このナットを被締結部材に植え込む方法は、被締結部材成形後に所定位置にナットを圧入したり、成形金型のコアピンにナットをインサートしてインサート成形するが、最近では電子機器の高機能化と小型化に伴い、基板上に電子部品を組み込む数が増加する一方、ナットを植え込むピッチが狭くなっているためにナットの圧入が困難になり、また、小型化に有利で工程を簡略化して生産性を向上させるために、成形時にナットを鋳ぐるむインサート成形が主に行われる。
【0003】
インサート成形の自動成形システムにおいて、バラ積されたワークをパーツフィーダーにて一定方向・姿勢に揃えてチャックに供給し、このチャックでワークを金型にセットするが、パーツフィーダーはボウル型円形の振動フィーダーと直進型の振動フィーダーがあるが、一般的にはボウル型と直進型を組み合わせたものが多く使用される。かかるパーツフィーダーは、例えば特許文献1に開示されている。そして、パーツフィーダーで整列させたワークの先頭を切り出し、XY軸に動作可能な水平多関節ロボットを使用し、この水平多関節ロボットにあらかじめティーチングしてあるチャックへの受け渡しピンの所定位置に1個ずつ供給する。
【特許文献1】特開2003−17764号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、ボウル型と直進型を組み合わせたパーツフィーダーは、装置が大型であり、振動や騒音も大きな問題点がある。また、XY軸に動作可能な水平多関節ロボットも高価なものである。そして金型を交換したときは、チャックへの受け渡しピンの位置も変化するので、このロボットのティーチングを変更しなければならないが、このティーチングの変更も手間を要する不具合がある。
【0005】
そこで本発明は、パーツフィーダーやXY軸に動作可能な水平多関節ロボットが不要であって構造が簡単であり、金型を交換したときの段取り替えも容易なインサートナット供給装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
かかる目的を達成するために、請求項1の発明は、ワークであるナットが貯留されるホッパーと、ホッパー底面の貫通孔に相対的に上下動可能に挿通され、先端開口が斜めに切裁された導入パイプと、導入パイプ内に1列に導入されたワークの先頭の1個を「だるま落とし」によりフレキシブルパイプに導く切出し部と、ワークを任意のチャックへの受け渡しピンの位置に導くフレキシブルパイプとで構成し、ホッパーと導入パイプのいずれかを短周期に上下動させて導入パイプの先端開口をホッパーの奥底面から上昇した位置と奥底面とほぼ面一ないし奥底面から少し没入した位置の間を相対的に往復運動させ、導入パイプの先端開口がホッパーの奥底面から上昇したときに、ホッパー内のワークを1個ずつ導入パイプ内に落ち込んで1列に導入し、切出し部で切出されたワークをフレキシブルパイプ内を落下させて所定のチャックへの受け渡しピンに導く。
【0007】
実際の射出成形においては、複数個のワーク(インサートナット)を金型にセットするので、請求項2の発明のように、 前記導入パイプが挿通されたホッパーを複数個配置し、導入パイプと同数のフレキシブルパイプを切出し部に接続して、複数個のワークが異なる位置の受け渡しピンに導かれるようにする。あるいは請求項3のように、ホッパーの底面に複数個の貫通孔を形成し、それぞれの貫通孔に導入パイを挿通し、導入パイプと同数のフレキシブルパイプを切出し部に接続して、複数個のワークが異なる位置の受け渡しピンに導かれるようにする。
【0008】
複数個のワークを異なる位置の受け渡しピンに導く場合は、フレキシブルパイプはワークの個数と同数本は必要であるが、ホッパーや導入パイプはその数が少ないほうが好ましい。そこで、導入パイプ前端の1個のワークを移動させてフレキシブルパイプの開口に導く切出し部の切出し板を導入パイプの位置を中心にして2本のフレキシブルパイプの開口部の間を往復運動させて1本の導入パイプ内のワークを切出し部により2本のフレキシブルパイプに振り分けると、請求項4のように、ホッパーに挿通された導入パイプの本数をフレキシブルパイプの本数の半分にすることができる。
【0009】
また、ナットは通常は上下の形状が対称形であり、天地の区別がないが、ナットの形状が上下非対称であり天地の区別があるときは、切出し部とフレキシブルチューブの間に、ワークの天地を判断するセンサーと、その信号に基づいてワークの天地を反転する反転機を配置し、ワークの天地を揃えてフレキシブルチューブに導入するとよい。
【発明の効果】
【0010】
このように、ホッパーと導入パイプの相対的な上下運動に伴ってワークを1個ずつ導入パイプに落とし込んで1列に整列させ、この導入パイプ内の先頭のワークを「だるま落とし」により切出し部で1個ずつ切り出してフレキシブルパイプに導し、このパイプ内を落下させてチャックへの受け渡しピンに供給するので、パーツフィーダーやXY軸に動作可能な水平多関節ロボットが不要であって構造が簡単である。そして、金型を交換してチャックのワーク把持位置が変化したときは、フレキシブルチューブを手動で移動して先端のワーク排出口を所定のチャックへの受け渡しピンの位置にセットすればよいので、段取り替えも極めて容易である。
【発明を実施するための最良の形態】
【0011】
以下に図面に基づいて発明を実施するための最良の形態である実施例を説明する。図1および図2はプロトタイプのインサートナット供給装置を示すが、図1および図2において、シリンダー6が取り付けられたシリンダー取付板62は基板8に立設された支柱81により固定されている。シリンダー6のロッド61はホッパー1が取り付けられたホッパー取付板2に固定されている。したがって、シリンダー6が作動するとホッパー1は上下動するが、シリンダー6は短いストロークで迅速に作動するようになっており、ホッパー1は短周期で上下動する。ホッパー取付板2に固定された一対のリニアブッシュ64は、シリンダー取付板62に立設されて連結部材65で連結された一対のガイド軸63に挿通されてガイドされ、ホッパー1は前後左右に揺れることなく上下動する。また、連結部材65に螺着されたストッパーねじ66とホッパー取付板2に固定されたストッパーねじ67が対向して配置されており、ストッパーねじ66、67の距離がシリンダー6のストロークである。このストロークはストッパーねじ66の高さを変化させることにより調整することができる。
【0012】
ステンレスパイプからなる導入パイプ3は、ホッパー1に貯留されたワークであるナットが上下方向に1列に導入されてストックされるものであり、中腹部がシリンダー取付板62に固定されている。そして、導入パイプ3の下端部は切出し部4に接続され、上端部はホッパー1の奥底部に設けられた貫通孔1aに相対的に移動可能に挿通されている。導入パイプ3の上端は、図2に示すように、斜めに切裁されており、先端開口3aは楕円形をしている。そして、ホッパー1が下降位置にあるときは導入パイプ3の上端はホッパー1の奥底から突出しており、ホッパー1が上昇すると導入パイプ3の上端は相対的にホッパー1の奥底面とほぼ面一になるか、もしくは奥底面から僅かに没入する。
【0013】
図1および図2の切出し部4は概略的に図示してあり、正確な構造を図3に示すが、図示しない吊り具で保持されたアーム44に、導入パイプ3の下端を固定する導入パイプ固定具42とフレキシブルパイプ5の上端を固定するフレキシブルパイプ固定具43が保持されている。導入パイプ固定具42とフレキシブルパイプ固定具43にはそれぞれ内径が導入パイプ3およびフレキシブルパイプ5の内径に等しくてそれぞれのパイプに連なる排出孔42aと導入孔43aが設けられているが、排出孔42aと導入孔43aの位相はずれている。そして、導入パイプ固定具42とフレキシブルパイプ固定具43の隙間に切出し板41が配置され、切出し板41はシリンダー45,45により左右に往復運動する。切出し板41の中央部には、内径が排出孔42aと導入孔43aに等しくて高さがワークであるナットの高さに等しい切出し孔41aが形成されており、切出し板41の往復運動により、切出し孔41aは排出孔42aと導入孔43aの間を往復する。
【0014】
フレキシブルパイプ5は、切出し部4で切出されたワークを1個ずつその内部で落下させて所定の排出位置に導くものであり、例えばナイロン樹脂製のフレキシブルなパイプであり、図1および図2に示すように、その下端にワークの排出位置を決める位置決め具51が取り付けられている。したがって、フレキシブルパイプ5の長さに余裕を持たせておけば、任意の位置に位置決め具51を移動させてその位置にワークを排出することができる。基板8には整列板7が移動可能に配置され、整列板7には複数本のチャックへの受け渡しピン71が1列に立設されている。そして、位置決め具51から排出されたワークは、整列板7が1ピッチずつ移動して順次ピン71に差し込まれ、差し込みが完了すると、ワークは図示略のチャックに受け渡され、金型にセットされる。
【0015】
ワークであるナットは、例えば携帯電話のボディーを固定するためのナットであり、外径がφ2.2〜2.4mm、長さが4.5mm程度である。そして、ナットの上下の形状が対称形であり天地の区別のないものである。また、導入パイプ3とフレキシブルパイプ5の内径は、ナットの上端と下端を結ぶ対角線、つまりナットの最大長さよりも小さくてナットがこれらのパイプ内をねじ部が上下方向に落下するときに横向きに反転したり、パイプ内にひっかかる棚吊り状態にならないようになっている。したがって、ナットの上端と下端を結ぶ対角線の長さが導入パイプ3およびフレキシブルパイプ5の内径よりも幾分でも大きいナットであればよく、パイプ内周面とナット外周面とのクリアランスを大きく取ることができ、ナットの形状寸法が少々異なるものであっても、導入パイプ3とフレキシブルパイプ5を変更することなく使用することができる。
【0016】
このワークはホッパー1内に多数貯留されるが、図4(A)に示すように、ホッパー1が下降位置にあって導入パイプ3の先端開口3aがホッパー1の奥底から突出しているとは、ワークWはランダムに導入パイプ3の先端開口3aを覆うように存在する。そして、ホッパー1が上昇して導入パイプ3の先端開口3aがホッパー1の奥底と面一ないし僅かに没入すると、図4(B)に示すように、1個のワークWが楕円形をした先端開口3aに不規則な姿勢で乗るようになり、それからホッパー1が下降して先端開口3aがホッパー1の奥底から突出すると、図4(C)に示すように、ホッパー1が停止するときの振動で1個のワークWが導入パイプ3内に落ち込む。そして、この操作を繰り返すと、ワークは1列になって導入パイプ3内にストックされる。
【0017】
次に切出し部4において、図5(A)に示すように、導入パイプ固定具42の排出孔42aと切出し板41の切出し孔41aが一致すると導入パイプ3内の先頭のワークWは切出し孔41a内に落ち込む。そして、図5(B)に示すように、シリンダー45が作動して切出し板41が移動し、切出し孔41aとフレキシブルパイプ固定具43の導入孔43aが一致すると、図5(C)に示すように、切出し孔41a内のワークWは導入孔43a内に落ち込み、フレキシブルパイプ5内を落下する。つまり、導入パイプ3内に1列にストックされたワークWは「だるま落し」により1個ずつ切出されてフレキシブルパイプ5に導かれる。フレキシブルパイプ5内を落下したワークWは位置決め具51よりピン71に差し込まれることは前述のとおりである。
【0018】
ワークであるナットは通常は上下の形状が対称形であり、天地の区別がないが、ナットの形状が上下非対称であり天地の区別があるときは、切出し部4とフレキシブルチューブ5の間に、ワークの天地を判断する例えば光電センサーと、その信号に基づいてワークの天地を反転する反転機を配置し、ワークの天地を揃えてフレキシブルチューブ5に導くようにする。
【0019】
以上の実施例においては、整列板7のピン71が直線状(1次元)に配列されたものであるが、携帯電話のボディーの場合などは、ボディーの4隅、更には中間部などを含めて複数箇所でボルトとナットで固定するので、ワークをチャックに受け渡すためのピンは平面状(2次元)に配置される。そこで図6に示すように、ホッパー取付板2に複数個、例えば同一円周上に8個のホッパー1を取り付ける。また、各ホッパー1には、それぞれ導入パイプ3、切出し部4、フレキシブルパイプ5を配置する。そして、例えばボディーの6箇所においてボルトとナットで固定する場合は、6個のホッパー1にワークを貯留し、それぞれの位置決め具51を6個のピンの位置に配置する。そして、ホッパー1を上下動させるとともに、1サイクルごとに分離部4のシリンダー45を作動させると、6個のワークが同時にチャックへの受け渡しピンに差し込まれる。金型を交換するときは、ワークをチャックに受け渡すためのピンの位置も変化するが、フレキシブルパイプ5の長さに少し余裕を持たせておくと、フレキシブルパイプ5下端の位置決め具51を所定のピンの位置に手動で移動でき、段取り替えもきわめて簡単である。
【0020】
図7は他の実施例を示すが、切出し板41に2個の切出し孔41a,41bを設けるとともにフレキシブルパイプ固定具43にも2個の導入孔43a,43bを設け、導入孔43a,43bにそれぞれフレキシブルパイプ5を接続する。つまり、1本の導入パイプ3に対して2本のフレキシブルパイプ5を設ける。ここで、導入孔43a,43bの間隔を切出し孔41a,41bの間隔の2倍にする。そして、一方のむ切出し孔41aが排出孔42aと導入孔43aの間、他方の切出し孔41bが排出孔42aと導入孔43bの間を往復するように切出し板41を作動させると、1本の導入パイプ3内のワークを2本のフレキシブルパイプ5に振り分けることができる。なお、切出し孔41aを1個のみとし(切出し孔41bを設けず)、切出し孔41aが導入孔43aと導入孔43bの間を往復運動し、切出し孔41aがこの往復運動の中間点である排出孔42aの位置で一旦停止するようにしてもよい。
また、図8に示すように、複数個の切出し孔41a,41bを切出し板41の運動方向と直角方向に並べて設けると、複数本(図例では4本)の導入パイプ3内のワークを2倍(図例では8本)のフレキシブルパイプ5に導くことができ、フレキシブルパイ5の本数が多い場合、つまり金型にセットするインサートナットの数が多いときでも大方の場合1個の切出し部4で処理することができる。
【0021】
図9に他の実施例を示すが、1個のホッパー1の底面に複数個の円錐状の凹陥部1bを設け、この凹陥部1bの貫通孔1aに導入パイプ3を上下動可能に挿通してもよい。そして、導入パイプ以降の構成は前述の実施例と同じである。これにより、金型にセットするインサートナットの数が多いときでも大方の場合1個のホッパー1で対応することが可能になる。
【0022】
なお、以上のいずれの実施例もホッパー1が上下動する例を示したが、ホッパー1は上下動せずに導入パイプ3が上下動するものであってもよい。すなわち、導入パイプ3の取付板をシリンダーで上下動させるとともに、この取付板より下方であって切出し部に接続される部分の導入パイプ3をナイロン樹脂製のフレキシブルなパイプで構成する。そして、このフレキシブルなパイプの部分の長さに少し余裕を持たせて、この部分で導入パイプ3の上下動のストロークを吸収できるようにすればよい。
【図面の簡単な説明】
【0023】
【図1】本発明実施例の正面図である。
【図2】同じく側面図である。
【図3】切出し部の一部断面図である。
【図4】ワークが導入パイプへ落ち込む状態の説明図である。
【図5】ワークの切出しの説明図である。
【図6】他の実施例の説明図である。
【図7】他のワーク切出しの説明図である。
【図8】他のワーク切出しの説明図である。
【図9】他の実施例の説明図である。
【符号の説明】
【0024】
1 ホッパー
2 ホッパー取付板
3 導入パイプ
4 切出し部
41 切出し板
42 導入パイプ固定具
43 フレキシブルパイプ固定具
45 シリンダー
5 フレキシブルパイプ
51 位置決め具
6 シリンダー
62 シリンダー取付板
7 整列板
71 ピン
8 基板

【特許請求の範囲】
【請求項1】
ワークであるナットが貯留されるホッパーと、ホッパー底面の貫通孔に相対的に上下動可能に挿通され、先端開口が斜めに切裁された導入パイプと、導入パイプ内に1列に導入されたワークの先頭の1個をフレキシブルパイプに導く切出し部と、ワークを任意のチャックへの受け渡しピンの位置に導くフレキシブルパイプとからなり、
前記ホッパーと導入パイプのいずれかが短周期に上下動して導入パイプの先端開口がホッパーの奥底面から上昇した位置と奥底面とほぼ面一ないし奥底面から少し没入した位置の間を相対的に往復運動し、導入パイプの先端開口がホッパーの奥底面から上昇したときに、ホッパー内のワークが1個ずつ導入パイプ内に落ち込んで1列に導入され、切出し部で切出されたワークがフレキシブルパイプ内を落下して所定のチャックへの受け渡しピンに導かれることを特徴とするインサートナット供給装置。
【請求項2】
前記導入パイプが挿通されたホッパーが複数個配置され、導入パイプと同数のフレキシブルパイプが切出し部に接続され、複数個のワークが異なる位置の受け渡しピンに導かれることを特徴とする請求項1記載のインサートナット供給装置。
【請求項3】
前記ホッパーの底面に複数個の貫通孔が形成されてそれぞれの貫通孔に導入パイプが挿通されるとともに、導入パイプと同数のフレキシブルパイプが切出し部に接続され、複数個のワークが異なる位置の受け渡しピンに導かれることを特徴とする請求項1、2のいずれかに記載のインサートナット供給装置。
【請求項4】
前記導入パイプが接続された切出し部に導入パイプの本数の2倍の本数のフレキシブルパイプが接続され、1本の導入パイプ内のワークを切出し部により2本のフレキシブルパイプに振り分けることを特徴とする請求項1,2,3のいずれかに記載のインサートナット供給装置。
【請求項5】
前記切出し部とフレキシブルチューブの間に、ワークのナットの天地を判断するセンサーと、その信号に基づいてワークの天地を反転する反転機が配置され、ワークの形状が上下非対称で天地の区別があるときは、ワークの天地を揃えてフレキシブルチューブに導入することを特徴とする請求項1,2,3、4のいずれかに記載のインサートナット供給装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate


【公開番号】特開2009−95992(P2009−95992A)
【公開日】平成21年5月7日(2009.5.7)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−267472(P2007−267472)
【出願日】平成19年10月15日(2007.10.15)
【出願人】(000002314)セーラー万年筆株式会社 (49)
【Fターム(参考)】