説明

オー脚変形、膝痛、外反母趾、疲れを防ぐ履物

【課題】 オー脚変形改善、膝痛、外反母趾、疲れの緩和。
【解決手段】 歩行時の重心移動をなめらかに、適切に行うよう補助する。年配者、特に中高年者に膝が使えますので、歩いていても、オー脚・膝痛・疲れを予防する。また、ヒールの高いシューズを履いている人は、膝を曲げたまま歩いていても重心はかかとになっているので、足は細くても膝が変形し、猫背になってきます。ヒールを細いかかとと底の最初の所につけることによってつま先が地面より上がり、はじめの一歩をつけたかかとで一、二となり、三、四で重心が前にいくので膝が軽く曲がり、身体の重心が親指にかかることなく外反母趾を防ぐのです。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
すべての履物にヒールを土踏まずの所まで長くする。ヒールと底の土踏まずの部分をやわらかく曲がる素材にする。履物を地面に置いた時、かかとのところから先は地面より上がっている状態が望ましい。それによって重心がかかとで一、二と踏んで、三、四でつま先に重心が移動する事によってひざが軽く曲がりやすくする機能。これにより、膝が突っ張らず、膝が使えるので、長距離の歩行でも疲れない。
【背景技術】
【0002】
足首・ひざが自由に使える状態を実現した仕組
【発明の開示】

【背景技術】
【0003】
履物すべてが、かかととつま先が同時に地面についている。土踏まずのところが曲がることがないので、歩く時、送り出す重心の移動が無く、ひざがつっぱっていて片方の足を送り出している。そのため、足や膝に負担をかけて、歩くだけ疲れていたのです。
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
オー脚変形、膝痛・疲れ等の緩和、外反母趾、疲れの緩和。
【課題を解決するための手段】
【0005】
ひざが前に軽く曲がることによって、重心がかかとで一、二と踏んで、三、四でつま先に重心が移動する事によってひざが軽く曲がりやすくする機能。ヒールを長く、土踏まずの所まで、そこから先端まではヒールの高さと同じ位、先端が地面より上がっている。また、ヒールの高い靴も同様にする。シューズに重心が乗った時ヒールからつま先が地面より上がっている。細いヒールと底の最初の部分にヒールをつける。
【産業上の利用可能性】
【0006】
シューズ全般、サンダル、スリッパ等履物全般
【図面の簡単な説明】
【0007】
【図1】は靴を履いた状態。かかとで1、2と踏んだ状態。かかとの先端からつま先まで、地面より上がっている。図1−1、図1−2は従来の靴の底。
【図2】は、3,4で靴の先端に重心を移動した状態。この時に膝が軽く曲がって片方の足を運ぶ状態。
【図3】は重心がつまさきにかかった時の膝の状態。以上の流れで歩く状態をつくることで、疲れ・膝痛防止、O脚防止につながり、健康的で楽な歩き方を作り出す。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
すべての履物に(スリッパも含む)、ヒールを長くつける。ヒールの長さは土踏まずのところまで。
【請求項2】
履物を置いた時、ヒールの先からつま先はヒールの高さ分地面より上がっている。前に重心がかかった時、履物を置いた時、ヒールの先からつま先が地面より上がっている。膝が少し前に曲がり、足首、膝、腰に負担がかからず、スムースに歩くことができ、膝通、外反母趾を防ぐ。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2008−23300(P2008−23300A)
【公開日】平成20年2月7日(2008.2.7)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−224711(P2006−224711)
【出願日】平成18年7月25日(2006.7.25)
【出願人】(501421742)
【Fターム(参考)】