説明

Fターム[4F050BA44]の内容

履物及びその付属品、製法、装置 (11,725) | 底・台 (2,084) |  (2,082) | 特定部分に限定されない形状、構造 (440)

Fターム[4F050BA44]の下位に属するFターム

Fターム[4F050BA44]に分類される特許

1 - 20 / 32


【課題】歩行・走行時に安定性があると共に地面に対して十分な力を加えられ、足首や周辺の関節部、骨部及び腱部等に無理に過大な負荷が加わることを防止して捻挫その他足に故障の発生を防止し、かつ足の機能を十分確実に発揮できる靴を提供しようとする。
【解決手段】靴1で靴踵部2内側に、足関節部の動きを背屈と底屈以外は制限し得るように囲む両側壁部4と後壁部5をもつヒールカップ部3を設け、靴1の裏底部6に、足の第5中足骨7の基部近傍から第1中足骨8前部近傍に対応する部分にかけて、他より薄肉厚の折曲がり用部9を設け、かつ靴踵部2の外形を、下部へ凸状のほぼ半球状部10に形成する。 (もっと読む)


【課題】中敷きを挿入しても、足を締め付けることなく快適に着用でき、特に足指の先端が足袋の奥まで挿入して高いフィット感を達成可能とする。
【解決手段】底部1と、親指側に位置する内甲部2と、小指側に位置する外甲部3とを結合して、内部に足を収納する収納空間SPを構成すると共に、内甲部2と外甲部3の後端側に、これらを係合するための係合手段4を備える地下足袋であって、収納空間SPの内、足指FGを挿入する部分である足指空間APにおいて、高さ方向に拡張した拡張空間KPを連通する。これにより、地下足袋のサイズを全体的に大きくするのでなく、長さ方向を維持しつつ、厚さ方向に余裕を持たせるようにすることで、叉割れ部分までの距離を変化させずに、足指をそのまま拡張空間に挿入できる一方で、中敷きを挿入できる空間が確保され、快適な着用が実現される。 (もっと読む)


・通気領域(12、112)を備える靴底(11、111)、
・防水材料で作られた少なくとも1つの第1ガスケット(14)によって靴底(11、111)に向かって覆われ、前記通気領域(12、112)の上方に少なくとも1つの通気性又は多孔性部分(15)を有する組立て内底(13)、
・少なくとも1つの通気性裏地(17)、通気性甲皮(18)およびそれらの間にある防水性と通気性のある上膜(19)を備え、少なくとも主に「AGOラスティング」として知られた構造によって前記組立て内底(13)に結合する上側靴アセンブリィ、
・防水性材料で作られ、前記第1ガスケット(14)に防水性密封を形成するように接着し、前記甲皮(18)の下部エッジ(18a)に乗って接着され、前記靴底(11、111)へ前記上側靴アセンブリィ(16)と前記第1ガスケット(14)の防水性密封領域を形成し、少なくとも前記通気性又は多孔性部分(15)を通気性のために解放しておく少なくとも1つの第2ガスケット、
を備える、防水性と通気性のある靴。 (もっと読む)


【課題】 既成の靴は長さ、幅を決め、また靴底の厚さは内側と外側の横断面では均一でつま先と踵の縦断面は一部踵の部分がつま先より厚くなっているか、又は均一に出来ています。しかし足の形は個人個人異なるため、平面な靴内面の靴底と靴側壁の間に隙間が生じます。また歩いたり、走ったり、とび跳ねたりした場合は、足が変形します。このことをすべて考慮した隙間のない靴を作れば、歩行時、運動時に体に対して負担がなくより快適に使用できます。
【解決手段】靴との隙間を人体と同程度の弾性があるキャタリストを混ぜたゴム質弾性シリコーンペーストを置き、歩いたり、走ったり、とび跳ねたりすると、その時の動的な状態がゴム質弾性シリコーンに記録されます。時間がたつと化学反応が進みその型で安定します。この状態で靴の使用も可能です。また靴内部の状態を足の動的な型として利用できます。 (もっと読む)


【課題】靴底の衝撃吸収性、通気性等の基本性能を確保しつつ、美観や廃棄時の環境対応性を損なわないようにする。
【解決手段】液体状又は粉末状の天然ラテックスを主成分とする天然ゴムからなる靴底の製造方法において、ラテックスと、加硫剤、加硫促進剤等の各添加物との混合・撹拌工程においてエアーセルを導入する。連通したエアーセルは空気の通り道となって通気性が確保されるとともに、スリップ抑制効果、衝撃吸収性を発揮する。また、加硫剤等の添加によって、カーボンを添加することなく靴底に要求される強度・硬度を得ることができるため、カーボンによる着色を防止し、良好な美観を発揮する。さらに、自然界において年月とともに次第に分解されるため、環境対応性も高い。 (もっと読む)


【課題】 靴底部の衝撃吸収構造により、歩行に伴って足に加わる衝撃を緩和して足の痛みや疲労を軽減し、歩きやすさを向上させた靴を提供する。
【解決手段】 靴底部10上部の足指付け根部50下側部位に衝撃吸収性のある第一弾性体11を配設すると共に、踵下側部位にも衝撃吸収性のある第二弾性体12を配設し、歩行時の体重移動に伴って指付け根部50及び踵から加わる衝撃性の荷重を各弾性体で吸収、分散することから、指付け根部50や踵に靴底側から反力としての衝撃力が伝わるのを軽減でき、衝撃による足各部の痛みを緩和して、長時間の歩行を経ても痛みや疲労の蓄積を抑えられる。 (もっと読む)


【課題】 股関節の柔軟性を鍛える運動として、股を大きく開くことによって行う開脚運動があるが、履き物の底面と床との摩擦力の影響で円滑に開脚できないという問題があった。
【解決手段】 滑り材付き履き物は、開脚時の素足や履き物と床面との摩擦を減少させ、滑りやすくするため、履き物の底に滑り材を貼着したことで円滑に開脚が行えるようにした。更に、履き物の底に滑り止め材を貼着したことで、開脚のしすぎによる脱臼等の事故を防ぐ事ができるようにした。 (もっと読む)


【課題】足の筋力が低下した高齢者などが安定して、長時間歩くことのできる履物底を提供する。
【解決手段】足の足趾および小趾球を支持する前足部10を備えた履物底1に関する。MP関節よりも前方における前記前足部10の厚さが、本質的に、履物底1の内側INに沿って前方Y1に行くに従い厚く、履物底1の外側OUTに沿って前方Y1に行くに従い厚く、履物底1の中央に沿って前方Y1に行くに従い厚く、前記MP関節よりも前方Y1において、前足部10の任意の横断面における厚さが、本質的に、足の中央から外側OUTに行くに従い厚くなっていることを特徴とする。 (もっと読む)


本発明は、モールドの中間可動パーツの上に配置された、通気性、防水性、または親水性の材料から作製された支持部の上に、開いた砂時計形、蛇腹形、または円筒からなる特定形状を有する一連の吸引カップを備える膜を直接成形するために3つのパーツに分割されたモールドに関する。この中間可動パーツは、成形局面の際にはモールドの下方パーツに押圧され、成形の完了後には、一連のばねによって上げられる。これらの一連のばねにより、中間可動パーツは、その元の位置に戻され、それにより、成形された吸引カップの特殊形状に対して損傷を与えることなく、これらの吸引カップを自動的に取り外すことが可能となる。
(もっと読む)


【課題】主に玄関、勝手口、風呂場、ベランダ等で使用する履物に関し、置く際の占有面積を少なくする工夫を施した履物を提供する。
【解決手段】履物の踵部分の後端面を平面状に作り、かつ底部と後端面との角度をほぼ直角にすることにより、自立することを特徴とした履物。 (もっと読む)


電位を安全に放電する防止装置は、装着者と接触するように構成したインターフェース(10、50、60)を具える。インターフェース内の導電路は装着者に接触しており、接地されている。この導電路には第1の回路装置(30)が設けられている。この第1の回路装置(30)は、少なくとも一の可変抵抗を有しており、装着者と地面の間の電位差の増大に応じて導電路内の導通性を減じるように、第1のレベルの可変抵抗に対抗し、防止装置を通して静電気放電させる。 (もっと読む)


【課題】 オー脚変形改善、膝痛、外反母趾、疲れの緩和。
【解決手段】 歩行時の重心移動をなめらかに、適切に行うよう補助する。年配者、特に中高年者に膝が使えますので、歩いていても、オー脚・膝痛・疲れを予防する。また、ヒールの高いシューズを履いている人は、膝を曲げたまま歩いていても重心はかかとになっているので、足は細くても膝が変形し、猫背になってきます。ヒールを細いかかとと底の最初の所につけることによってつま先が地面より上がり、はじめの一歩をつけたかかとで一、二となり、三、四で重心が前にいくので膝が軽く曲がり、身体の重心が親指にかかることなく外反母趾を防ぐのです。 (もっと読む)


【課題】従来からあった靴等の履き物では、肥満体質者等の靴の裏面の踵部分が外側を中心にすり減っているが、これは、そっくり返ったような格好の歩行姿勢に起因すると考えられる。このような歩行姿勢の肥満体質者等の歩行姿勢を矯正できる靴等の履き物があったら良いので、このことが解消される靴等の履き物を作りたい。
【解決手段】靴等の履き物本体1の、靴裏2の踵3及び足の裏4の内側に傾斜をつけて、靴等の履き物本体1と靴裏2が一体化した構造の歩行姿勢矯正用靴等の履き物を作る。 (もっと読む)


【課題】指小球領域を支えるための緩衝パッドを提供する。
【解決手段】靴の中で靴の着用者の足の下に置かれるように構成された、人の足の指小球領域用のパッドは、かかとから足指の方向(X軸)の寸法、外側から内側の方向(Y軸)の寸法、および下から上の方向(Z軸)の寸法を有し、前側表面および裏側表面を含む。このパッドは、少なくとも2つの異なるゾーン、すなわちX軸上で足指方向に向かって位置しており、少なくとも3本の隣接する足指、特に人の足の5本の足指すべて、に関連する指小球領域を支えるように構成された、少なくとも1つの第1のゾーン、およびX軸上でかかと方向に向かって位置する、少なくとも1つの隣接する第2のゾーンを含み、第1のゾーンは、第2のゾーンの平均厚さよりも大きな平均厚さを有し、第2のゾーンは、Z寸法において足指からかかとの方向に先細となり、第1および第2のゾーンはエラストマー材料を含む。 (もっと読む)


三拍子歩行用履物を開示する。この履物は、踵を着地する第1着地部(100)と、足の中心を着地する第2着地部(200)と、つま先を着地する第3着地部(300)とからなるアウトソール(S)を備える。前記第1着地部(100)は、地面に着地される踵の第1拍子を誘導するように、第1着地部と第2着地部(200)との連接端(C)から幅方向に沿って内方に湾曲した着地誘導溝(110)と、前記着地誘導溝(110)に連結され、踵の転がり着地を誘導するように連続曲率を成す転がり着地面(120)と、前記転がり着地面(120)で転がり着地する踵の衝撃を緩衝させるように内蔵されるエアクッション(130)とを含む。
(もっと読む)


【課題】足裏の重心移動と足脚に軽快感を与えながら、伸縮屈伸運動を促進させる作用をもつスリッパを提供する。
【解決手段】足底敷に複数のクッション性ボール5,6を設けたパワースリッパである。 (もっと読む)


【課題】歩行中の転倒を防止することが出来る靴底及び靴を提供する。
【解決手段】本発明に係る靴底においては、歩行に伴って空気を空気室内に吸入しつつ空気室内の空気を加圧する圧力発生部2と、圧力発生部2によって加圧された空気が充填されるべき空気充填部3とが配備されると共に、裏面に沿って複数枚の硬さ調整プレート5a、5bが配置され、空気充填部3と各硬さ調整プレート5a、5bとの間には、切り換え弁62、63が介在して、空気充填部3から各硬さ調整プレート5a、5bへ空気を充填する空気充填状態と、各硬さ調整プレート5a、5b内の空気を圧力発生部2へ回生する空気回生状態の設定が可能であり、各硬さ調整プレート5a、5b内の圧力に応じて各硬さ調整プレート5a、5bの硬さを変化させる。 (もっと読む)


【課題】つま先部分に段差をつける事により使用した時、指の筋肉を強化する履物を提供する。
【解決手段】靴のつま先部分(2)に足の指が靴の底部分(1)をつかむ様な形の段差を設けな事を特徴とする。 (もっと読む)


【課題】靴底の構造を新たに工夫することで緩衝性を向上させる。
【解決手段】ミッドソール100は上方からの荷重により圧縮変形を呈する圧縮変形要素110と、上方からの荷重により前方に倒れるようにして剪断変形を呈する剪断変形要素150,160と、軟質緩衝要素124とを有し、前記剪断変形要素150,160は前記軟質緩衝要素124が装填されるための中空部114を有し、前記中空部114に前記軟質緩衝要素124が装填され、前記軟質緩衝要素124が前記剪断変形要素150,160よりもヤング率が小さく設定されていることで、前記剪断変形要素150,160の剪断変形を助長する。 (もっと読む)


【課題】土踏まずのアーチ形状の維持と、踵骨の過回内防止を図ると共に、歩行・走行時などにかかる負荷や衝撃を効果的に吸収することができる靴用中敷と、これを備えた靴を提供する。
【解決手段】アーチ状の足底板21が土踏まずの形状を正常に維持し、足底板踵部21bの側縁にて外側保護面22cより高い内側保護面22aにより踵骨の過回内が防止され、足底板踵部21bの底面に接合した馬蹄形状の衝撃吸収パッド24により、歩行時・走行時などに踵骨にかかる負荷や衝撃を効果的に吸収する。よって、足にかかる負担を大幅に軽減すると共に、足骨の変形を効果的に防止することができる。骨の軟らかい幼児期から小児期の間に着用することで、足骨を矯正し正常な発育を補助することができる。 (もっと読む)


1 - 20 / 32