説明

パネル型音響発生装置

【課題】アンプと音響発生装置とを一体化するとともに、振動板の振動がアンプに伝わることを防ぎ、共振を抑えて優れた音質で音を発生することのできるパネル型音響発生装置を提供する。
【解決手段】相対向して配置された一対の振動板1aと1bの間にエキサイター2を設けるとともに、該一対の振動板1aと1bの間には制振部材4によって保持されたアンプ3が内装されてなるパネル型音響発生装置。上記一対の振動板1a、1bの厚みを相対向する位置において非同一としてもよい。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本願発明は音響発生装置に関するものであり、詳しくは、相対向して配置される一対のパネル型の振動板の間に、これらの振動板に振動を与えるエキサイターを介装してなるパネル型音響発生装置に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来、自立型の音響発生装置においては、本願図5に示すように、外部から入力され微弱な電流に変換された音声信号は、外付けの増幅ユニット6で増幅されて音響発生装置7に送られる。そして、音響発生装置7に内設されたエキサイターで音響発生装置7の振動板に振動を与えて音声アナウンスやバックグラウンドミュージック等の音響を発生させる構造となっている。
【0003】
一方、近年パネル型のスピーカーの薄型化が進むにつれて上記増幅ユニットのアンプ装置が一対のパネル型の振動板の間に介装されたパネル型スピーカーシステムが提案されている。
【0004】
たとえば特開2002−27588号公報には、前後に相対向して配置される一対の平板状の振動板と、これら振動板の間に介装される単又は複数のエキサイターとを備え、前記エキサイターにおけるボイスコイルを巻装したボビン部およびこのボイスコイルが挿入される磁気ギャップを形成した磁気回路部が、それぞれ各振動板の内面の一部に固定されていることを特徴とするパネル型スピーカーシステムが開示されている。
【0005】
上記パネル型スピーカーシステムの前後に相対向して配置される一対の平板状の振動板の表面には特開2002−27588号公報の図7、図8に示されるように、文字やイラスト、写真等の表示が可能であり、顧客に対し視覚的に商品等の広告や案内をすると同時にリアルタイムで音声アナウンスにより各種商品の宣伝を行うことができる。
【0006】
そして、 四方にクリアーな音声信号を発し、何処で聞いても不快感なく自然と内容を聞きとることができるため、スーパーマーケット等の店内あるいは店頭に設置され、販売促進用等に用いることができるとその効果が述べられている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0007】
【特許文献1】特開2002−27588号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
しかしながら、上記特許文献1に記載の技術においてはその図6に示されているように、アンプ装置が一対の平板状の振動板の間に挟持されているため、振動板の振動がアンプ装置に直接伝わりアンプ装置内の接続部の破断、リード線の断線等の不具合が生じるという問題があった。
【0009】
また、特定の周波数の音域では一対の振動板が共振してハウリングし、突然大音量となるという問題も生じる。本願発明は上記背景技術に鑑みてなしたものであり、その目的は、アンプと音響発生装置とを一体化するとともに、振動板の振動がアンプに伝わることを防ぎ、共振を抑えて優れた音質で音を発生することのできるパネル型音響発生装置を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0010】
上記課題を解決するために、本願請求項1に記載の発明に係るパネル型音響発生装置では、相対向して配置された一対の振動板間にエキサイターを設けるとともに、該一対の振動板の間には制振部材によって保持されたアンプが内装されてなることを特徴としている。
【0011】
上記振動板としては、2枚のフィルム状またはシート状の表層振動材料の間にハニカムや発泡構造等を有する芯材を挟装してなるものが用いられ、上記表層振動材料としては、カーボンファイバーやケプラー等の合成繊維や合成樹脂をフィルム状またはシート状に加工した高硬度で耐衝撃性に優れた素材が用いられる。
【0012】
上記芯材としては、例えばアルミニウム等の軽量な金属やガラス繊維強化プラスチック(FRP)等をハニカム構造に加工したもの、変性ポリスチレンフォーム等の発泡材料からなる軽量で剛性の高い発泡体等を用いることができる。また、これら表層振動材料と芯材を一体的に成形したものを用いることもできる。
【0013】
さらに本願発明に用いる振動板としては、表層振動材料と芯材とからなるもののみならず、使用態様に応じて木質材料や紙材、樹脂含浸紙、金属板等からなる薄幕振動板、あるいはポリ塩化ビニル樹脂、ポリエチレン樹脂、ポリプロピレン樹脂、ポリスチレン樹脂、ポリエステル樹脂等の合成樹脂製薄幕振動板を用いることができる。
【0014】
上記エキサイターとしては、通常エキサイター素子からなるものが用いられる。上記エキサイター素子としては、内部ヨーク、外部ヨーク、永久磁石、キャンセル磁石、ボイスコイルおよびこのボイスコイルに発生する駆動力によって前後に振動する振動体等からなる公知の構造のものが用いられ、各振動板に接着等によって固定された上記振動体の先端部分から振動が振動板に伝わることによって音が発生する。
【0015】
上記アンプとしては、微弱な信号電流を選別、混合、または増幅してレベル調整するコントロール機能やコントロールされた信号を増幅して駆動電力を得るパワー増幅機能、さらに電源としてバッテリーを内蔵した公知汎用の装置が用いられる。
【0016】
本願請求項2に記載の発明に係るパネル型音響発生装置では、上記請求項1に記載のパネル型音響発生装置において、上記一対の振動板の厚みを相対向する位置において非同一とすることを特徴としている。
【0017】
本願請求項3に記載の発明に係るパネル型音響発生装置では、上記請求項1に記載のパネル型音響発生装置において、上記制振部材が点接触でアンプを支持することを特徴としている。
【0018】
本願請求項4に記載の発明に係るパネル型音響発生装置では、上記請求項1に記載のパネル型音響発生装置において、上記制振部材が制振材料からなることを特徴としている。
【0019】
上記制振材料としては、振動エネルギーを吸収する材料であれば特に限定することなく用いられる。例えば、発泡ポリウレタン、発泡ポリスチレン等の発泡樹脂、SBR、NBR等の合成ゴムまたは天然ゴム等からなる均質で振動エネルギーを吸収する材料が用いられる。
【発明の効果】
【0020】
本願請求項1記載の発明に係るパネル型音響発生装置においては、相対向して配置された一対の振動板間にエキサイターを設け、かつ一対の振動板の間には制振部材によって保持されたアンプを一体的に内装するため、製造工程が簡略となり、施工の省力化を図ることができる。また、小型化、薄型化が可能となって設置場所の省スペース化を図れるともに、自立型のみならず壁掛け構造や天井からの吊下げ構造とすることができる。
【0021】
また、アンプが一対の振動板の間に制振部材によって保持されているため、振動板から伝わる振動が制振部材によって抑えられ、アンプが振動することを抑制する。そのため、アンプを構成する電子基板等の部品が振動によって損傷したりリード線が断線する等の不具合をなくしてクリアーな音響を長期にわたって発生させることができる。
【0022】
本願請求項2記載の発明に係るパネル型音響発生装置においては、上記一対の振動板の厚みを相対向する位置において非同一としているため、例えば相対向する位置で両者の厚みを変えることによって特定の周波数で一対の振動板が共振することを防ぐ。その結果、突然大音量が発生してハウリングすることを防止できる。
【0023】
さらに、振動板の厚みを相互に不規則とすることによって音の歪みを抑え、周波数特性がフラットな聴き取り易い音響を発生させることができる。そして、四方に音量のバラツキのないクリアーな音を生じさせ、スピーカーの近くではうるさく、スピーカーから離れれば聴こえにくくなることのない優れたパネル型音響発生装置を提供できる。
【0024】
本願請求項3記載の発明に係るパネル型音響発生装置においては、上記制振部材が点接触でアンプを支持するため、アンプは最小面積でフレームに接触し、一対の振動板からフレームを経て伝わる振動は制振部材によって最低限に抑えられ、アンプが振動することを防ぐ。そして、アンプを構成する電子基板等の部品の損傷やリード線の断線等の不具合をなくし、クリアーな音響を長期にわたって発生させることができる。
【0025】
本願請求項4記載の発明に係るパネル型音響発生装置においては、上記制振部材が制振材料からなるため、例えば発泡ポリスチレンフォーム等の制振材料を断面略コ字型の筐体に成形してフレームの下部に充填し、この筐体にアンプを収めることにより、アンプが振動することを防ぎ、アンプを構成する電子基板等の部品の損傷やリード線の断線等の不具合をなくし、クリアーな音響を長期にわたって発生させることができる。
【図面の簡単な説明】
【0026】
【図1】本願発明に係るパネル型音響発生装置の構成を示す縦断面説明図。
【図2】図1において○で囲まれた部分を示す詳細説明図。
【図3】制振材料をフレームの下枠部に充填してアンプを保持した状態を示す詳細説明図。
【図4】一対の振動板の厚みを相対向する位置において非同一とした本願発明に係る他の構成のパネル型音響発生装置を示す縦断面説明図。
【図5】従来の自立型の音響発生装置の構成を示す説明図。
【発明を実施するための形態】
【0027】
以下、本願発明に係るパネル型音響発生装置の実施形態について図面を参照して詳細に説明する。
【0028】
図1は本願発明に係るパネル型音響発生装置Aの構成を示す縦断面説明図である。図2は、図1において○で囲まれた部分を示す詳細説明図である。
【0029】
図1に示すように、上記パネル型音響発生装置Aは、前後に相対向して配置された振動板1aと振動板1bとの間にエキサイター2が内設されるとともに、上記一対の振動板1aと振動板1bとの間にはアンプ3が制振部材4で支持され、狭設されている。
【0030】
該アンプ3の具体的な内設構造は、図2に示すように、断面略コ字型の凹溝51が頂面に形成されたフレーム5の該凹溝51に上記振動板1aと振動板1bとが相対向してしっかりと嵌装され、そのフレーム5内に制振部材4で支持されたアンプ3が内装された状態で音響発生装置と一体化したものである。更に具体的には同図に示すように、振動板1aと振動板1bの四辺を保持するフレーム5の下枠部に、制振部材4、例えば三角錐状(あるいは円錐台状)に成形した発泡ポリウレタンフォームを介してアンプ3を下方と左右方向から点接触によって保持する。
【0031】
上記のようにアンプ3を複数個の制振部材4により点接触で(あるいは点接触に近い状態で)保持することによって、アンプ3は制振部材4を介して最小面積でフレーム5に接触し、振動板1aと振動板1bとからフレーム5を経て伝わる振動は制振部材4によって抑えられ、アンプ3が振動することを抑制する。そして、アンプ3を構成する電子基板等の部品の損傷やリード線の断線等の不具合をなくし、クリアーな音響を長期にわたって発生させることができる。
【0032】
図3は、上記図2における制振部材4を構成する制振材料41そのものをフレーム5の下枠部に充填してアンプ3を保持した状態を示す詳細説明図である。図3に示すように、例えば発泡ポリウレタンフォームそのものを断面略コ字型の筐体に成形してフレーム5の下枠部に充填し、この筐体にアンプ3が収められる。
【0033】
このようにすることによって、アンプ3は制振材料41を介してフレーム5に接触し、振動板1aと振動板1bとからフレーム5を経て伝わる振動は制振材料41によって抑えられ、アンプ3が振動することを防ぐ。そして、アンプ3を構成する電子基板等の部品の損傷やリード線の断線等の不具合をなくし、クリアーな音響を長期にわたって発生させることができる。
【0034】
さらに既述したように、三角錐状に成形した発泡ポリウレタンフォームを介してアンプ3を下方と左右方向から点接触によって保持するとともに、点接触していない隙間にビーズ状の発泡ポリスチレン等の制振材料41を充填してもよい。このようにすることによって、振動板1aと振動板1bとからフレーム5を経て伝わる振動はより効果的に吸収され、アンプ3を構成する電子基板等の部品の損傷やリード線の断線等を防いでクリアーな音響を長期にわたって発生させることができる。
【0035】
上記実施形態においては、振動板1aと振動板1bの下端部に設けたフレーム5にアンプ3を内装したが該振動板1aと振動板1bの材質やその構成に応じてアンプ3を該振動板1aと振動板1b間に直接内装することもできる。従って本願明細書においてば、フレーム5に内装されたアンプ3も振動板1aと振動板1b間に内装されたアンプ3と同様の意味とする。
【0036】
図4は、振動板1aと振動板1bの厚みを相対向する位置において非同一とした本願発明に係る他の構成のパネル型音響発生装置Bを示す縦断面説明図である。図4に示すように、相対向する位置で両者の厚みを変えることによって特定の周波数で振動板1aと振動板1bとが共振し、突然大音量が発生することを防止できる。
【0037】
また、厚みを変えるのみならず、振動板1aと振動板1bの形状を変えてもよい。例えば、振動板1aを均一な厚みを有するパネルとし、振動板1bの内側を凸レンズ状に膨らませた形状としてもよい。あるいは、両者共に内側を凸レンズ状に膨らませた形状としてもよい。このように振動板1aと振動板1bの厚みを相対向する位置において非同一とすることにより、共振を防いで振動板1aと振動板1bとから発生する音質をクリアーなものとすることできる。
【0038】
なお、図面では振動板1aおよび振動板1bの内側面を直線状に表記しているが、現実には曲面状や凹凸状に形成されているものである。なお、この場合、振動板1a或いは振動板1bの外側面ではなく内側面を曲面状や凹凸状に形成することが、外観上で好ましいものである。
【0039】
以上述べたように、本願発明に係るパネル型音響発生装置は設計変更自在であり、特許請求の範囲を逸脱しない限り、いずれの場合も本願発明の技術的範囲に属する。
【符号の説明】
【0040】
A 本願発明に係るパネル型音響発生装置
B 本願発明に係る他の構成のパネル型音響発生装置
1a 振動板
1b 振動板
2 エキサイター
3 アンプ
4 制振部材
41 制振材料
5 フレーム
51 凹溝
6 従来技術における増幅ユニット
7 従来技術における音響発生装置

【特許請求の範囲】
【請求項1】
相対向して配置された一対の振動板間にエキサイターを設けるとともに、該一対の振動板の間には制振部材によって保持されたアンプが内装されてなるパネル型音響発生装置。
【請求項2】
上記一対の振動板の厚みを相対向する位置において非同一とする請求項1に記載のパネル型音響発生装置。
【請求項3】
上記制振部材が点接触でアンプを支持する請求項1に記載のパネル型音響発生装置。
【請求項4】
上記制振部材が制振材料からなる請求項1に記載のパネル型音響発生装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2012−70200(P2012−70200A)
【公開日】平成24年4月5日(2012.4.5)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−212965(P2010−212965)
【出願日】平成22年9月24日(2010.9.24)
【出願人】(000005832)パナソニック電工株式会社 (17,916)
【Fターム(参考)】