説明

ベルト伝動装置及びそれを備えたロボット

【課題】アイドラプーリを使用せずに簡単な構成でベルトのテンションを調整することができ、テンション調整部の省スペース化や軽量化を実現できるベルト伝動装置を提供する。
【解決手段】1対の回転軸に第1プーリ、第2プーリを配置し、第1の有端ベルトの一端を調整ブロックを介して第1プーリの外周上側に、他端を第2プーリの外周上側に取り付ける。第2の有端ベルトの一端は第1プーリの外周下側に、他端は第1のベルトの巻き掛け方向と逆にして第2プーリの外周下側に取り付ける。第1プーリには調整ブロックの取り付け部に案内部とネジ穴を設ける。ネジ穴へ挿入できるテーパ部を有するテンション調整ネジをねじ込むことによって、調整ブロックを案内部に沿って位置を調整し、第1と第2ベルトの両方のテンションを調整する。調整後はテンション調整ネジを取り外す。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、スチールベルト等のベルトを用いて、一方の回転軸の回転を他方の回転軸に伝達する、例えば、水平多関節ロボット等のアームの駆動に好適なベルト伝動装置に関する。
【背景技術】
【0002】
一般的なベルト伝動装置において、ベルトのテンションを調整する方法としては、(1)プーリA、プーリBの軸間距離を調整することにより、プーリAとプーリB間に設けたベルトのテンションを調整する方法、(2)アイドラプーリをプーリAとプーリB間に巻装したベルトに押し付けることにより、ベルトのテンションを調節する方法、等がある。
水平多関節ロボットのアームのような箇所に使用される場合は、(1)の方法のように軸間距離を変えることは構造的に難しいので、一般的には(2)の方法が取られている。
【0003】
図5は、従来の水平多関節ロボットの平面図を示している。この水平多関節ロボット1は、駆動部2に第1アーム3の一端を回転可能に取り付け、第1アーム3の他端に第2アーム4の一端を回転可能に取り付け、第2アーム4の他端にワークを載せるハンド部5を回転可能に取り付けたものである。このロボットでは、第1アーム3を回転させると、第2アーム4が逆方向に回転すると共に、ハンド部5が第2アーム4とは逆方向に回転し、ハンド部5の先端が直進運動をしてワークを搬送するようになっている。
【0004】
図6は、前記従来の水平多関節ロボットのアーム部の縦断面図である。このロボットでは、中空状の第1の回転入力軸104と、第1の回転入力軸104の内部に同心状に配置された第2の回転入力軸105を備えており、第1の回転入力軸104の端部には第1アーム3が固定されおり、第2の回転入力軸105の端部には駆動プーリ201を備えている。第2の回転入力軸105は、第1アーム3の一端側に配置され、第1アーム3に対して回転自在に取り付けられている。第1アーム3の他端側には、連結軸106A、106Bが第2アーム4の内部に突出して固定されると共に、連結軸106A、106Bに対して従動プーリ202が回転自在に取り付けられている。駆動プーリ201と従動プーリ202との直径比は、1:1なる関係で設けてあり、駆動プーリ201と従動プーリ202との間にはループ状のエンドレスタイプのタイミングベルト203が巻き掛けてある。
また、従動プーリ202の上端には第2アーム4の一端側が固定されており、第2アーム4の内部に突出した連結軸106Bの上端部には駆動プーリ207が固定され、第2アーム4に対して、駆動プーリ207が相対的に回転するようになっている。第2アーム4の他端側には、連結軸110が固定されると共に、連結軸110に対して従動プーリ208が回転自在に取り付けられている。駆動プーリ207と従動プーリ208との直径比は、1:2なる関係で設けてあり、駆動プーリ207と従動プーリ208との間にはループ状のエンドレスタイプのタイミングベルト209が巻き掛けてある。
また、従動プーリ208の上端にはハンド部5が固定されており、第2アーム4に対して、ハンド部5が相対的に回転するようになっている。
また、第1アーム3、第2アーム4の内部には、それぞれ、アイドラプーリ211、211’と、212、212’を備えており、アイドラプーリ211、211’と、212、212’は、タイミングベルトのテンションを調節するために、各々、タイミングベルト203、209に押し当てて取り付けてある。
この構造において、第1の回転入力軸104を第2の回転入力軸105に対して相対的に回転させて、第1アーム3を回転させると、駆動プーリ201は第1アーム3に対して相対的に回転し、この駆動プーリ201の相対回転は、タイミングベルト203を介して従動プーリ202を回転させて第2アーム4が回転する。第2アーム4が回転することで、第2アーム4と駆動プーリ207との間で相対回転が生じ、この相対回転はタイミングベルト209を介して従動プーリ208を回転させてハンド部5が回転する。
このとき、第1アーム3内の駆動プーリ201と従動プーリ202との直径比は1:1なる関係で、第2アーム4内の駆動プーリ207と従動プーリ208との直径比は1:2なる関係で設けてあるので、第2の回転入力軸105の回転に対して第1の回転入力軸104、すなわち、第1アーム3を同一速度で逆方向に回転させると、駆動プーリ201は第1アーム3に対して相対的に2倍の回転量だけ回転することになるので、第2アーム4は第1アームに対して逆方向に2倍の回転量だけ回転し、ハンド部5は第2アーム4に対して逆方向に1/2倍の回転量だけ回転するので、ハンド部5の先端が直進運動をすることになる。
【0005】
次に、上述のような従来の水平多関節ロボットでのベルトのテンションの調整方法について説明する。
図7は、上述の水平多関節ロボットの第1アーム3の蓋を外した平面図を示す。上述したように、第1アーム3の一端側には第2アーム4を回転させるための駆動プーリ201が第1アーム3に対して回転自在に取り付けられている。第1アーム3の他端側には、第1アーム3に対して従動プーリ202が回転自在に取り付けられている。駆動プーリ201と従動プーリ202との間にはループ状のエンドレスタイプのタイミングベルト203が巻き掛けてある。また、第1アーム3の内部には、アイドラプーリ211、211’を備えており、アイドラプーリ211、211’は、タイミングベルト203へ所定のテンションを与えるように、タイミングベルト203に押し当てて取り付けてある。
アイドラプーリ211、211’は、ベース板211B、211B’上に軸211A、211A’を固定して取り付けて、この軸211A、211A’に対して回転自在となるように取り付けてある。アイドラプーリ211、211’にて、タイミングベルト203のテンションの調整を行うには、第1アーム3に対するベース板211B、211B’の固定位置を調整することによって、タイミングベルト203へのアイドラプーリ211、211’の押し付け量を調整して、所定のテンションとなるように調整する。
また、図示しないが、第2アーム4についても第1アームの場合と同様の構成で、アイドラプーリ212、212’が、タイミングベルト209へ所定のテンションを与えるように、タイミングベルト209に押し当てて取り付けてある。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
ところで、上述したように、従来のベルト伝動装置においては、アイドラプーリを使用して、ベルトのテンションを調整するようにしているため、構造が複雑化する上、アイドラプーリを設置する分だけ、アームの省スペース化や軽量化を実現できないという問題があった。
また、上述のようなタイミングベルトの使用は、プーリとタイミングベルト歯形間のバックラッシュや、ベルト材質がポリウレタンやゴム等の弾性体であることにより、プーリの回転方向が逆転するときに、伝達の遅れが発生し、ハンドの直進性に悪影響を及ぼすことがあった。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記問題を解決するため、本発明は、次のように構成したのである。
請求項1に記載の発明は、一対の回転軸の各々に第1のプーリと第2のプーリとが配置され、前記第1のプーリと前記第2のプーリとに巻装されたベルトによって、前記一対の回転軸の一方の回転を他方に伝達するベルト伝動装置において、前記ベルトは、第1の有端ベルトと第2の有端ベルトからなり、前記第1の有端ベルトは、一端が調整ブロックを解して前記第1のプーリの外周の上方に所定の巻き掛け角をもって取り付けられると共に、他端が前記第2のプーリの外周の上方に所定の巻き掛け角をもって取り付けられ、前記第2の有端ベルトは、一端が前記第1のプーリの外周の下方に所定の巻き掛け角をもって取り付けられると共に、他端が前記第1の有端ベルトの巻き掛け方向とは逆となるよう前記第2のプーリの外周の下方に所定の巻き掛け角をもって取り付けられ、前記第1のプーリには、前記調整ブロックが固定される部分に、前記調整ブロックを摺動させながら接線方向に案内する案内部と、前記調整ブロック近傍のネジ穴と、前記ネジ穴に挿入可能なネジ部と前記ネジ部の上部に設けられたテーパ部とを有し、前記調整ブロックに対して取り外し可能なテンション調整ネジと、が設けられ、前記テンション調整ネジを前記ネジ穴へねじ込んだときに、前記テーパ部が前記調整ブロックに当接し、前記案内部によって前記調整ブロックが前記接線方向に移動することによって、前記第1及び第2の有端ベルトの両方のテンションが調整され、前記テンションの調整後に、前記調整ブロックが前記第1のプーリに固定され、前記テンション調整ネジが前記調整ブロックから取り外されて、前記ベルトのテンションを調整を完了するよう構成されたベルト伝動装置とするものである。
また、請求項2に記載の発明は、前記案内部及び前記ネジ穴が、前記第1のプーリの上面に設けられた凹部に設けられ、前記調整ブロックが固定されたとき、前記第1のプーリに埋設されるよう構成された請求項1記載のベルト伝動装置とするものである。
また、請求項3に記載の発明は、前記ベルトは、金属製のスチールベルトである請求項1記載のベルト伝動装置とするものである。
また、請求項4に記載の発明は、複数のアームが互いに連結された水平多関節型の前記アームに、請求項1乃至3いずれかに記載のベルト伝動装置を備えた水平多関節ロボットとするものである。
【発明の効果】
【0008】
請求項1に記載の発明によると、従来のようにアイドラプーリを設置することなく、テンション調整ネジを用いて、簡単な構成でベルトのテンションを調整することができ、省スペース化や軽量化を図ることができる。また、テンション調整ネジが取り外し可能に構成されているので、さらにテンション調整部分が余計なスペースを要することがない。また、本発明によると、ベルトの両端が直接プーリに取り付けられるので、タイミングベルトのようなバックラッシュがなく、プーリの回転方向が逆転するとき、バックラッシュによる伝達の遅れが発生せず、水平多関節ロボットに適用した場合、ハンドの直進性に悪影響を及ぼすことがない。
また、請求項2に記載の発明によると、調整ブロックが第1のプーリに埋設されるよう固定されるので、テンション調整部から余計な凸部がなく、水平多関節ロボットに適用した場合、アーム内で余計なスペースを要することがない。また、プーリの上面に凹部を設けて調整ブロックの位置を調整できるようにしているので、水平多関節ロボットのような水平に延在するアームに適用し、アームの蓋をあければ、上部から簡単にテンションの調整ができるように構成できる。
また、請求項3に記載の発明によると、金属製のスチールベルトを使用するので、ポリウレタンやゴム等の材質の場合と異なり、ベルトの弾性がほとんど無視でき、プーリの回転方向が逆転するとき、伝達の遅れが発生せず、水平多関節ロボットに適用した場合、ハンドの直進性に悪影響を及ぼすことがない。
【発明を実施するための最良の形態】
【0009】
以下、本発明の実施の形態について図を参照して説明する。
【実施例1】
【0010】
この実施形態のベルト伝動装置は、水平多関節ロボットのアームを駆動するベルト伝動装置に適用されたものである。水平多関節ロボットの全体構成は、図5に示した従来例と同じであるが、アーム内部に配置されたベルト伝動装置の構造が以下に説明するように異なる。
【0011】
図1は、本発明の実施例を示す水平多関節ロボットのアーム部の縦断面図である。このロボットでは、中空状の第1の回転入力軸104と、第1の回転入力軸104の内部に同心状に配置された第2の回転入力軸105を備えており、第1の回転入力軸104の端部には第1アーム3が固定されおり、第2の回転入力軸105の端部には駆動プーリ101を備えている。第2の回転入力軸105は、第1アーム3の一端側に配置され、第1アーム3に対して回転自在に取り付けられている。第1アーム3の他端側には、連結軸106A、106Bが第2アーム4の内部に突出して固定されると共に、連結軸106A、106Bに対して従動プーリ102が回転自在に取り付けられている。駆動プーリ101と従動プーリ102との直径比は、1:1なる関係で設けてある。
また、従動プーリ102の上端には第2アーム4の一端側が固定されており、第2アーム4の内部に突出した連結軸106Bの上端部には駆動プーリ107が固定され、第2アーム4に対して、駆動プーリ107が相対的に回転するようになっている。第2アーム4の他端側には、連結軸110が固定されると共に、連結軸110に対して従動プーリ108が回転自在に取り付けられている。駆動プーリ107と従動プーリ108との直径比は、1:2なる関係で設けてある。
また、従動プーリ108の上端にはハンド部5が固定されており、第2アーム4に対して、ハンド部5が相対的に回転するようになっている。
なお、第1アーム3内の駆動プーリ101と従動プーリ102との間には、ループ状のエンドレスタイプのベルトではなく、それぞれ、直線状で一定長さの第1と、第2の2本のスチールベルト103A、103Bが設置されている。
また、第2アーム4内の駆動プーリ107と従動プーリ108との間には、第1アーム3の場合と同様に、ループ状のエンドレスタイプのベルトではなく、それぞれ、直線状で一定長さの第1と、第2の2本のスチールベルト109A、109Bが設置されている。
【0012】
図2は図1におけるプーリとベルトの概略構成を示す図で、図2(a)は図1の第1アーム3部分のa−a矢視図、図2(b)は、図1の第1アーム3部分のb−b矢視図である。図2に示すように、本実施例では、第1のベルト103Aは、一端が調整ブロック111を介して駆動プーリ101の外周の上側に所定の巻き掛け角をもって取り付けられると共に、他端が固定部114を介して従動プーリ102の外周の上側に所定の巻き掛け角をもって取り付けられる。調整ブロック111を含むテンション調整部120については後述する。第2のベルト103Bは、一端が固定部115を介して駆動プーリ101の外周の下側に所定の巻き掛け角をもって取り付けられると共に、他端が固定部116を介して第1のベルト103Aの巻き掛け方向と逆にして従動プーリ102の外周の下側に所定の巻き掛け角をもって取り付けられている。
また、図示しないが、第2アーム4についても第1アーム3の場合と同様に、第1のベルト109Aは、一端が調整ブロック112を介して駆動プーリ107の外周の上側に所定の巻き掛け角をもって取り付けられると共に、他端が固定部を介して従動プーリ108の外周の上側に所定の巻き掛け角をもって取り付けられる。第2のベルト109Bは、一端が固定部を介して駆動プーリ107の外周の下側に所定の巻き掛け角をもって取り付けられると共に、他端が固定部を介して第1のベルト109Aの巻き掛け方向と逆にして従動プーリ108の外周の下側に所定の巻き掛け角をもって取り付けられている。
上記固定部114、115、116では、各プーリに穴が設けられている。一方各ベルトに設けられた穴を介して、圧入ピンなどで各ベルトを各プーリの穴に対して完全に固定している。
以上のように、本発明のベルト伝動装置では、両端を有する2本のベルトを2つのプーリに対して、上下高さ違いにかつ巻き掛け方向を互いに逆にして装着している。そして、上段のベルトの一端を、調整ブロックを介して一方のプーリに対して固定しており、上段のベルトの他端は他方のプーリに対して固定部を介して装着されている。また、下段のベルトの両端はそれぞれのプーリに対して固定部を介して装着されるのみである。調整ブロックを含むテンション調整部についての詳細は後述する。
【0013】
以上の構造において、第1の回転入力軸104を第2の回転入力軸105に対して相対的に回転させて、第1アーム3を回転させると、駆動プーリ101は第1アーム3に対して相対的に回転し、この駆動プーリ101の相対回転は、スチールベルト103A、103Bを介して従動プーリ102を回転させて第2アーム4が回転する。第2アーム4が回転することで、第2アーム4と駆動プーリ107との間で相対回転が生じ、この相対回転はスチールベルト109A、109Bを介して従動プーリ108を回転させてハンド部5が回転する。
このとき、第1アーム3内の駆動プーリ101と従動プーリ102との直径比は1:1なる関係で、第2アーム4内の駆動プーリ107と従動プーリ108との直径比は1:2なる関係で設けてあるので、第2の回転入力軸105の回転に対して第1の回転入力軸104、すなわち、第1アーム3を同一速度で逆方向に回転させると、駆動プーリ101は第1アーム3に対して相対的に2倍の回転量だけ回転することになるので、第2アーム4は第1アーム3に対して逆方向に2倍の回転量だけ回転し、ハンド部5は第2アーム4に対して逆方向に1/2倍の回転量だけ回転するので、ハンド部5の先端が直進運動をすることになる。
【0014】
次に以上で説明したベルト伝動装置におけるテンション調整部120について詳細に説明するとともに、ベルトのテンションの調整方法について説明する。
図3は、ベルトのテンション調整を行う際の駆動プーリの要部平面図である。また、図4は、図3におけるc-c断面図である。
図3、図4において、101は駆動プーリで、調整ブロック111の取り付け箇所には凹部101Bが形成されている。凹部101Bは駆動プーリ101の上面の一部に形成されておりプーリ上面よりも1段低く形成された部分である。凹部101Bは上面から見て略T字状になっており、T字形状の一端はプーリの外周部分に開口101Cで開口している。また、T字形状の一部は、案内部101Dのように、開口101Cにおける接線方向とほぼ平行となる方向となるよう形成されている。
調整ブロック111の形状は上面から見て、凹部101BのT字形状の一部に沿って略L字形状に形成されている。調整ブロック111のL字形状の一部は、凹部101Bの案内部101Dに嵌め込まれて摺動できる。このとき、調整ブロック111のL字形状の一端は、開口101Cにおいて、プーリの外周部分の面とほぼ同じ位置になるよう形成されている。この一端に固定部111Cが設けられており、第1のベルト103Aが固定される。具体的には、調整ブロック111の図示しない穴に対して、第1のベルト103Aに形成されている穴を介して、圧入ピンなどでブロックに対してベルトを完全に固定する。なお、開口部101Cは、案内部101Dに沿って調整ブロック111が摺動しても開口部101Cと案内ブロック111が干渉しない程度の隙間を有している。
また、調整ブロック111には、案内部101Dに沿って摺動する部分の近傍に、駆動プーリ101に対して調整ブロック111を固定するための取り付けネジ111A及び111Bが設けられている。なお、凹部101Bには当然ながら、このネジ111A及び111Bが挿入される図示しないネジ穴が形成されている。また、凹部101Bには、調整ブロック111の近傍にもネジ穴101Aが形成されている。
【0015】
113は駆動プーリ101及び調整ブロック111とは別途用意されるテンション調整治具で、その先端にネジ部113Aと中間にテーパ部113Bを有している。テンション調整治具113のネジ部113Aは、上記ネジ穴101Aに挿入されるよう形成されており、このとき、テーパ部113Bが調整ブロック111の一部に当接するようになっている。テンション調整治具113の上端部は、所望の工具でネジ部113Aを回転できるよう形成されている。
【0016】
以上の構成において、ベルトのテンション調整方法について説明する。
調整ブロック111の取り付けネジ111A、111Bを緩めた状態で、テンション調整治具113のネジ部113Aを駆動プーリのネジ穴101Aへねじ込んでいくと、テンション調整治具113が軸方向において下方に移動するとともに、テンション調整治具のテーパ部113Bがくさび作用により調整ブロック111を駆動プーリ101の外周接線方向に押す。したがって、調整ブロック111が第1のベルト103Aを引っ張ることになり、第1のベルト103Aのテンションが増す。一方で、駆動プーリ101と従動プーリ102は第2のベルト103Bにより連結されているので、第1のベルト103Aが引っ張られると、従動プーリ102が回転しようとするが、第2のベルト103Bがそれに抗するので、第2のベルト103Bのテンションも増すことになる。このようにして、テンション調整治具113のねじ込み量を調整することにより、スチールベルト103A、103Bのテンションを調整することができる。所定のテンションに調整したところで、調整ブロック111の取り付けネジ111A、111Bを締めて調整ブロック111の取り付け位置を固定し、テンション調整治具113を取り除けば、テンション調整は完了である。
【0017】
本実施例によると、上述のように、テンション調整後はテンション調整治具を取り除くことができるので、アーム内にはアイドラプーリのような複雑な機構が残らず、アームの省スペース化や軽量化を図ることができる。また、調整ブロックは凹部に埋設されており、プーリから突出する部分が少ないので、さらにアームの省スペース化が図れる。
また、ベルトの両端が直接プーリに取り付けられるので、タイミングベルトのようなバックラッシュがなく、プーリの回転方向が逆転するとき、バックラッシュによる伝達の遅れが発生せず、水平多関節ロボットに適用した場合、ハンドの直進性に悪影響を及ぼすことがない。
また、本実施例のように、金属製のスチールベルトを使用すると、ポリウレタンやゴム等の材質の場合と異なり、ベルトの弾性がほとんど無視できるので、プーリの回転方向が逆転するとき、伝達の遅れが発生せず、水平多関節ロボットに適用した場合、ハンドの直進性に悪影響を及ぼすことがない。
なお、上記実施例では、駆動プーリ側に調整ブロックを取り付けて、テンション調整を行う場合を示しているが、従動プーリ側に調整ブロックを取り付けるような構造としてもよい。
【図面の簡単な説明】
【0018】
【図1】本発明の実施例を示すベルト伝動装置を内在した水平多関節ロボットの縦断面図
【図2】本発明のベルト伝動装置を示す概略構成図で、(a)は図1の第1アーム3部分のa−a矢視図、(b)は、図1の第1アーム3部分のb−b矢視図である。
【図3】本発明のベルト伝動装置におけるテンション調整時の要部平面図。
【図4】図3のc-c断面図である。
【図5】従来の水平多関節ロボットの平面図である。
【図6】従来のベルト伝動装置を内在した水平多関節ロボットの縦断面図である。
【図7】図6におけるの第1アームの内部平面図である。
【符号の説明】
【0019】
1 ベルト伝動装置を内在した水平多関節ロボット
2 駆動部
3 第1アーム
4 第2アーム
5 ハンド
101 第1アーム内の駆動プーリ
101A ネジ穴
101B 凹部
101C 開口部
101D 案内部
102 第1アーム内の従動プーリ
103A 第1アーム内の第1のスチールベルト
103B 第1アーム内の第2のスチールベルト
104 第1の回転入力軸
105 第2の回転入力軸
106A、106B 第1アームに固定の連結軸
107 第2アーム内の駆動プーリ
108 第2アーム内の従動プーリ
109A 第2アーム内の第1のスチールベルト
109B 第2アーム内の第2のスチールベルト
110 第2アームに固定の連結軸
111 第1アームの調整ブロック
111A、111B 第1アームの調整ブロックの取り付けネジ
111C 固定部
112 第2アームの調整ブロック
112A、112B 第2アームの調整ブロックの取り付けネジ
113 テンション調整治具
113A テンション調整治具のネジ部
113B テンション調整治具のテーパ部
114 第1アーム内の第1のスチールベルトの固定部
115 第1アーム内の第2のスチールベルトの固定部
116 第1アーム内の第2のスチールベルトの固定部
120 テンション調整部
201 第1アーム内の駆動プーリ
202 第1アーム内の従動プーリ
203 第1アーム内のタイミングベルト
207 第2アーム内の駆動プーリ
208 第2アーム内の従動プーリ
209 第2アーム内のタイミングベルト
211、211’ 第1アーム内のアイドラプーリ
211A、211A’ 第1アーム内のアイドラプーリの軸
211B、211B’ 第1アーム内のアイドラプーリのベース板
212、212’ 第2アーム内のアイドラプーリ
212A、212A’ 第2アーム内のアイドラプーリの軸
212B、212B’ 第2アーム内のアイドラプーリのベース板

【特許請求の範囲】
【請求項1】
一対の回転軸の各々に第1のプーリと第2のプーリとが配置され、前記第1のプーリと前記第2のプーリとに巻装されたベルトによって、前記一対の回転軸の一方の回転を他方に伝達するベルト伝動装置において、
前記ベルトは、第1の有端ベルトと第2の有端ベルトからなり、前記第1の有端ベルトは、一端が調整ブロックを解して前記第1のプーリの外周の上方に所定の巻き掛け角をもって取り付けられると共に、他端が前記第2のプーリの外周の上方に所定の巻き掛け角をもって取り付けられ、前記第2の有端ベルトは、一端が前記第1のプーリの外周の下方に所定の巻き掛け角をもって取り付けられると共に、他端が前記第1の有端ベルトの巻き掛け方向とは逆となるよう前記第2のプーリの外周の下方に所定の巻き掛け角をもって取り付けられ、
前記第1のプーリには、前記調整ブロックが固定される部分に、
前記調整ブロックを摺動させながら接線方向に案内する案内部と、
前記調整ブロック近傍のネジ穴と、
前記ネジ穴に挿入可能なネジ部と前記ネジ部の上部に設けられたテーパ部とを有し、前記調整ブロックに対して取り外し可能なテンション調整ネジと、が設けられ、
前記テンション調整ネジを前記ネジ穴へねじ込んだときに、前記テーパ部が前記調整ブロックに当接し、前記案内部によって前記調整ブロックが前記接線方向に移動することによって、前記第1及び第2の有端ベルトの両方のテンションが調整され、前記テンションの調整後に、前記調整ブロックが前記第1のプーリに固定され、前記テンション調整ネジが前記調整ブロックから取り外されて、前記ベルトのテンションを調整を完了するよう構成されたこと、を特徴とするベルト伝動装置。
【請求項2】
前記案内部及び前記ネジ穴が、前記第1のプーリの上面に設けられた凹部に設けられ、前記調整ブロックが固定されたとき、前記第1のプーリに埋設されるよう構成されたこと、を特徴とする請求項1記載のベルト伝動装置。
【請求項3】
前記ベルトは、金属製のスチールベルトであること、を特徴とする請求項1記載のベルト伝動装置。
【請求項4】
複数のアームが互いに連結された水平多関節型の前記アームに、請求項1乃至3いずれかに記載のベルト伝動装置を備えたことを特徴とする水平多関節ロボット。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate


【公開番号】特開2008−223974(P2008−223974A)
【公開日】平成20年9月25日(2008.9.25)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−66500(P2007−66500)
【出願日】平成19年3月15日(2007.3.15)
【出願人】(000006622)株式会社安川電機 (2,482)
【Fターム(参考)】