説明

上下の調整機能を備えた架設梁

【課題】鉄筋コンクリート構築物等のスラブ型枠を構築する仮設梁で、鋼管ポストを必要としない上下の調整機能を備えた架設梁を提供する。
【解決手段】壁や梁は在来工法で型枠を組み、図1に示すように、両梁側の鋼管ポスト3で支えたバタ角2の上に、バタ角基材1の両端部に設けた掛け金具6にロープ8を掛け渡し、中央部を複数の上下調整ジャッキ9を用いてバタ角基材1の歪を調整する、バタ角基材1を基軸とした上下の調整機能を備えた架設梁を図2に示すように、400mm程度の間隔に配置してベニヤ型枠10を張ってスラブ型枠組を完了させ、コンクリート11を打設して上下調整ジャッキ9に備えられた操作ハンドル14を操作して上下調整をすることを特徴とする。操作ハンドル14の操作はフロアー面から容易にできる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、鉄筋コンクリート構築物等のスラブを構築する、上下の調整機能を備えた架設梁に関する。
【背景技術】
【0002】
従来、鉄筋コンクリート構築物等のスラブ型枠を構築する場合、膨大な鋼管ポストを林立配置して、バタ角、鋼管を用いて根太組をなし、ベニヤ型枠を敷張りしてスラブ型枠組とし、スラブの上下調整は鋼管ポストのジャッキで上下させて調整をしている。
【0003】
この、林立配置した鋼管ポストの中での水平機の操作は困難で、スラブの上下調整は正確性を欠いている。しかも、壁、スラブの型枠が建て込まれた室内は暗く水平機の操作をより困難にしている。
【0004】
さらに、大量の鋼管ポスト、バタ角、鋼管等仮設材の搬入や搬出は重労働である。しかも、大量の鋼管ポスト、バタ角、鋼管等を用いてのスラブの型枠組は、熟練した技能を必要としていると共にスラブ型枠の解体は危険を伴っている。
【0005】
また、鋼管ポストを使用しない工法として、長さの調整が可能なペコビームなどが使用されているが、それら仮設梁の機能は、仮設梁を架ける梁の間隔に合わせて長さを調整する機能と、荷重を支えるだけの機能である。
【0006】
なお、本願発明に関連する公知技術として次の特許文献を挙げることができる。
【0007】
【特許文献1】特願2007−31489
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
従来の支柱を使用しない仮設梁には次の問題があった。
・軽量化するために成形または加工したものであるが、重量や体積が大きくなり運搬コストも収納スペースも多大である。
・スラブ型枠の仮設梁として使用した場合など、長さを調節する機能と荷重を支える機能はあるが、スラブ型枠のレベルを調節することができない。
・スラブ型枠の仮設梁として使用した場合など、仮設梁の重量や体積が大きいため組み解体がコスト高となる。
・他方、 従来の鋼管ポストを利用した場合の、スラブ型枠のレベル調整は、林立する個々の鋼管ポストでレベルの調整をすることは可能であるが、林立する鋼管ポストの中でレベルを見るのは困難である。
【0009】
また、鋼管ポストを使用しない上下の調整機能を備えた仮設梁については、すでに本願の発明者により、長さとレベルの調節ができる架設梁、特願2007−31489号として提案されているが改善するに至った。
【0010】
そこで、本発明は、上述のような問題点に鑑みてなされたものであり、前記、問題点を解消するために、バタ角叉は打ち込み型枠等を基軸とした、上下の調整機能を備えた架設梁を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0011】
この発明は、上記の課題を解決するためになされたもので、上下の調整機能を備えた架設梁であって、前記、上下の調整機能を備えた架設梁は、バタ角基材の両端部に設けた掛け金具にロープを掛け渡し、上下調整ジャッキを用いてバタ角基材の歪を調整することを特徴とする上下の調整機能を備えた架設梁(請求項1)を提供する。
【0012】
前記、バタ角基材の両端部に設けた掛け金具にロープを掛け渡し、複数の上下調整ジャッキを用いてバタ角基材の歪を調整することを特徴とする請求項1記載の上下の調整機能を備えた架設梁(請求項2)を提供する。
【0013】
打ち込み型枠基盤の両端部に設けた掛け金具にロープを掛け渡し、複数の上下調整ジャッキを用いて打ち込み型枠基盤の歪を調整し、コンクリートの打設凝固後に、掛け金具とロープ・上下調整ジャッキを取除き打ち込み型枠基盤を打ち込み型枠として利用することを特徴とする請求項2記載の上下の調整機能を備えた架設梁(請求項3)を提供する。
【0014】
前記、打ち込み型枠基盤の両端部に設けた掛け金具にロープを掛け渡し、複数の上下調整ジャッキを用いて打ち込み型枠基盤の歪を調整し、コンクリートの打設凝固後に、掛け金具とロープ・上下調整ジャッキを取除き打ち込み型枠基盤を打ち込み型枠として利用することを特徴とする請求項3記載の上下の調整機能を備えた架設梁の工法(請求項4)を提供する。
【0015】
前記、上下調整ジャッキに操作ハンドルを取付けたことを特徴とする請求項1〜4記載の上下の調整機能を備えた架設梁(請求項5)を提供する。
【0016】
前記、上下調整ジャッキに受け木を取付けたことを特徴とする請求項1〜5記載の上下の調整機能を備えた架設梁(請求項6)を提供する。
【0017】
前記、打ち込み型枠基盤の両端部に設けたインサートに化粧ナットをねじ込んで掛け金具の穴を処理することを特徴とする請求項4記載の上下の調整機能を備えた架設梁の工法(請求項7)を提供する。
【発明の効果】
【0018】
以上説明したように、請求項1に係る発明によれば、図1に示したように、両梁側の鋼管ポストで支えたバタ角上に、バタ角を基軸として構成された上下の調整機能を備えた架設梁を図2のように配置することで、根太鋼管を必要とすることなくスラブ型枠が張れるとともに、工期削減と大量の鋼管ポストが削減できる効果が得られる。
【0019】
請求項2に係る発明によれば、図1に示したように、複数の上下調整ジャッキを用いることで、大きいスパンにも対応できる大きな効果がある。
【0020】
請求項3に係る発明によれば、図3、4に示したように、打ち込み型枠を基盤とした、打ち込み型枠基盤の両端部に設けた掛け金具にロープを掛け渡し、複数の上下調整ジャッキを用いて打ち込み型枠基盤の歪を調整し、コンクリートの打設凝固後に、掛け金具とロープ・上下調整ジャッキを取除くことで、打ち込み型枠基盤を打ち込み型枠として利用できる。このことにより大量の仮設材が削減できるとともに、大幅な工期の削減と工費が削減できる。
【0021】
請求項4に係る発明によれば、打ち込み型枠基盤の両端部に設けた掛け金具にロープを掛け渡し、複数の上下調整ジャッキを用いて打ち込み型枠基盤の歪を調整し、コンクリートの打設凝固後に、掛け金具とロープ・上下調整ジャッキを取除き打ち込み型枠基盤を打ち込み型枠として利用する上下の調整機能を備えた架設梁の工法により、大量の仮設材を必要としない打ち込み型枠が容易に構築できる。
【0022】
請求項5に係る発明によれば、上下調整ジャッキに操作ハンドルを取付けることで、フロアー面からバタ角基材や打ち込み型枠基盤の歪が容易に調整できる効果が得られる。
【0023】
請求項6に係る発明によれば、上下調整ジャッキに受木を取付けることで、図1に示したように、受木がバタ角基材の補強材の役割をする。さらに、図4に示したように、巾の広い打ち込み型枠基盤を支える受木となる効果もある。
【0024】
請求項7に係る発明によれば、打ち込み型枠基盤の両端部に設けたインサートに化粧ナットをねじ込んで掛け金具の穴を処理することで、打ち込み型枠の処理部分は多種多様な化粧ナットが打ち込み型枠の意匠になる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0025】
以下に、本発明の実施形態を添付図面を参照しつつ詳細に説明する。
【0026】
図1は本発明に係るバタ角基材を用いた架設梁の断面詳細図。図2は図1の仮設状況図。図3は打ち込み型枠基盤を用いた架設梁の断面詳細図。図4は打ち込み型枠基盤の平面図。図5は図3のA部の拡大図。図6は図3のB部の拡大図。図7は図3のB部の断面拡大図。図8は図4のC部の拡大図。図9、図4のD部の拡大図である。
【0027】
本実施形態の図面について説明すれば、図1はラーメン構造等のスラブ型枠を構築する仮設に関するもので、両梁側の鋼管ポスト3で支えたバタ角2の上に、バタ角基材1の両端部に設けた掛け金具6にロープ8を掛け渡し、上下調整ジャッキ9を用いてバタ角基材1の歪が調整できる上下の調整機能を備えた架設梁を図2に示すように、400mm程度の間隔に配置してベニヤ型枠10を張ってスラブ型枠としたものである。
【0028】
図3は壁式鉄筋コンクリート構造のスラブ型枠を構築する仮設に関するもので、打ち込み型枠基盤4の両端部に設けた掛け金具6にロープ8を掛け渡し、複数の上下調整ジャッキ9を用いて打ち込み型枠基盤4の歪が調整できる上下の調整機能を備えた架設梁を連続に設置張りして打ち込みスラブ型枠としたものである。
【0029】
図4は、前記、打ち込み型枠基盤4の両端部に設けた掛け金具6にロープ8を掛け渡し、複数の上下調整ジャッキ9を用いて打ち込み型枠基盤4の歪が調整できる上下の調整機能を備えた架設梁の平面図を示したものである。
【0030】
図5は図3のA部の拡大図で、打ち込み型枠基盤4の端部にインサート5をビス7固定して、ねじ込み固定した掛け金具6にロープ8を掛けた拡大図で、ロープ8の掛けはずしを容易にしている。
【0031】
図6は図3のB部の拡大図で、打ち込み型枠基盤4を支える上下調整ジャッキ9にロープ8を掛けた拡大図で、上下調整ジャッキ9の下部に備えられた操作ハンドル14で打ち込み型枠基盤4を上下調整できる。
【0032】
図7は図4のD部の断面拡大図で、図7に示すように、集成された打ち込み型枠基盤4を上下調整ジャッキ9に備えられた受け木12で支えている状態を示した断面拡大図で、下部の操作ハンドル14で打ち込み型枠基盤4を上下調整できる。
【0033】
図8は図4のC部の拡大図で、集成された打ち込み型枠基盤4の端部にインサート5をビス7固定して、掛け金具6をねじ込んでロープ8を掛け渡した掛け金具6部分を拡大している。
【0034】
図9は図4のD部の拡大図で、図9に示したように、集成された打ち込み型枠基盤4を上下調整ジャッキ9に備えられた受け木12で支えた上下調整ジャッキ9部分を拡大している。
【0035】
以上、図面について説明したが、本発明は仮設目的に合わせた、バタ角基材1や打ち込み型枠基盤4に掛け金具6を取付けて、ロープ8と上下調整ジャッキ9を用いてバタ角基材1や打ち込み型枠基盤4の強度を持たせるとともに上下調整ができるようにしている。
【0036】
さらに、打ち込み型枠基盤4を化粧板として利用する場合の掛け金具6部分の処理については、掛け金具6をねじ込み固定したインサート5に化粧ナットをねじ込んで化粧処理をする。
【実施例1】
【0037】
従来の鉄筋コンクリート構築物等のスラブ型枠の構築は、膨大な鋼管ポストを林立配置して、補助桟、バタ角、鋼管を用いて根太組をなし、ベニヤ型枠を敷張りしてスラブ型枠として、鋼管ポストのジャッキで上下調整をしていた。本発明の一実施例を説明すれば、壁や梁は在来工法で型枠を組み、図1に示すように、両梁側の鋼管ポスト3で支えたバタ角2の上に、バタ角基材1の両端部に設けた掛け金具6にロープ8を掛け渡し、中央部を複数の上下調整ジャッキ9を用いてバタ角基材1の歪を調整する、バタ角基材1を基軸とした上下の調整機能を備えた架設梁を図2に示すように、400mm程度の間隔に配置してベニヤ型枠10を張ってスラブ型枠組を完了させ、コンクリート11を打設して上下調整ジャッキ9に備えられた操作ハンドル14を操作して上下調整をする。また、操作ハンドル14の操作はフロアー面から容易にできる。このことにより仮設材や運搬費が大きく削減できるとともに高度な技能を必要とすることなく多能工が迅速、安全に組ばらしができる。
【実施例2】
【0038】
前記実施例1のバタ角基材1を基軸とした上下の調整機能を備えた架設梁は、一般の足場の工事作業車の出入り口上部の仮設梁としても利用できる。
【実施例3】
【0039】
さらに、打ち込み型枠で覆った壁式鉄筋コンクリート構造のスラブ型枠を構築する実施例を説明すれば、図3に示すように、壁の打ち込み型枠の上に、打ち込み型枠基盤4の両端部に設けた掛け金具6にロープ8を掛け渡し、中央部を複数の上下調整ジャッキ9を用いて打ち込み型枠基盤4の歪を調整する、打ち込み型枠基盤4を基盤とした上下の調整機能を備えた架設梁を連続して並置固定してスラブの打ち込み型枠を完了させ、コンクリート11を打設して上下調整ジャッキ9に備えられた操作ハンドル14を操作して上下調整をする。また、操作ハンドル14の操作はフロアー面から容易にできる。このことによりバタ角や根太鋼管等の仮設材は全て不要となり、仮設費の大幅な削減と運搬費が大きく削減できる。さらに、技能を必要とすることなく多能工が迅速、安全に組ばらしができる。
【0040】
なお、この発明において、実施例や図面に示した寸法や各部材は、一例を示したものであり、同様の機能を果たす公知の他の寸法部材に置き換えることは可能である。例えばロープをワイヤーにしても発明を支障なく実施することができる。
【産業上の利用可能性】
【0041】
本発明は分譲マンションのような各室、各階が同じスパンや階高の鉄筋コンクリート構造のスラブ型枠を構築する型枠工事の産業分野に利用できる。また、住宅等のスパン小さい打ち込み型枠で覆った壁式鉄筋コンクリート構造のスラブ型枠を構築する型枠工事の産業分野に最適に利用することができる。
【図面の簡単な説明】
【0042】
【図1】本発明に係るバタ角基材を用いた架設梁の断面詳細図。
【図2】図1の仮設状況図。
【図3】打ち込み型枠基盤を用いた架設梁の断面詳細図。
【図4】打ち込み型枠基盤の平面図。
【図5】図3のA部の拡大図。
【図6】図3のB部の拡大図。
【図7】図3のB部の断面拡大図。
【図8】図4のC部の拡大図。
【図9】図4のD部の拡大図。
【符号の説明】
【0043】
バタ角基材
バタ角
鋼管ポスト
打ち込み型枠基盤
インサート
掛け金具
ビス
ロープ
上下調整ジャッキ
ベニヤ型枠
コンクリート
受け木
ジャッキ部分
操作ハンドル
型枠固定木

【特許請求の範囲】
【請求項1】
上下の調整機能を備えた架設梁であって、
前記、上下の調整機能を備えた架設梁は、バタ角基材の両端部に設けた掛け金具にロープを掛け渡し、上下調整ジャッキを用いてバタ角基材の歪を調整することを特徴とする上下の調整機能を備えた架設梁。
【請求項2】
前記、バタ角基材の両端部に設けた掛け金具にロープを掛け渡し、複数の上下調整ジャッキを用いてバタ角基材の歪を調整することを特徴とする請求項1記載の上下の調整機能を備えた架設梁。
【請求項3】
打ち込み型枠基盤の両端部に設けた掛け金具にロープを掛け渡し、複数の上下調整ジャッキを用いて打ち込み型枠基盤の歪を調整し、コンクリートの打設凝固後に、掛け金具とロープ・上下調整ジャッキを取除き打ち込み型枠基盤を打ち込み型枠として利用することを特徴とする請求項2記載の上下の調整機能を備えた架設梁。
【請求項4】
前記、打ち込み型枠基盤の両端部に設けた掛け金具にロープを掛け渡し、複数の上下調整ジャッキを用いて打ち込み型枠基盤の歪を調整し、コンクリートの打設凝固後に、掛け金具とロープ・上下調整ジャッキを取除き打ち込み型枠基盤を打ち込み型枠として利用することを特徴とする請求項3記載の上下の調整機能を備えた架設梁の工法。
【請求項5】
前記、上下調整ジャッキに操作ハンドルを取付けたことを特徴とする請求項1〜4記載の上下の調整機能を備えた架設梁。
【請求項6】
前記、上下調整ジャッキに受け木を取付けたことを特徴とする請求項1〜5記載の上下の調整機能を備えた架設梁。
【請求項7】
前記、打ち込み型枠基盤の両端部に設けたインサートに化粧ナットをねじ込んで掛け金具の穴を処理することを特徴とする請求項4記載の上下の調整機能を備えた架設梁の工法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate