説明

合成樹脂補強繊維集合体及びシール部材

【課題】摺動面に付着する摩耗粉や侵入ダストを除去及び潤滑剤の保持,供給機能を有する樹脂繊維集合体製のシール部材の、ダスト除去機能と、潤滑剤の保持性を高める。
【解決手段】ゴム結合樹脂繊維集合体の表面に熱可塑性エラストマー,熱可塑性合成樹脂,合成ゴム材料等から選ばれた合成樹脂シートを接合した、合成樹脂補強繊維集合体からなるシール部材により、ダストシール機能の強化とともに合成樹脂補強層による密封機能を利用して潤滑剤の保持性能を向上させる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、合成樹脂補強繊維集合体及びシール部材に関し、具体的には、相対的な摺動運動部分を備える機器の部材間に設けられ、摺動面に付着するダストの除去や潤滑剤の保持・供給機能を有するシール部材に用いるのに好適な合成樹脂補強繊維集合体と、この合成樹脂補強繊維集合体を用いるシール部材とに関する。
【背景技術】
【0002】
相対的な摺動部分を備える機器の摺動部分は、油空圧機器や水圧機器,ボールネジ,リニアガイド,ロッドガイド等における軸受部やその周辺部分に存在する。これらの摺動部分では、軸受部や摺動面に摺動傷やかじり傷等の損傷が、外部から内部へ侵入する異物やダスト,あるいは軸受摺接部の摩耗粉等によって発生することがあった。
【0003】
JIS B 8395の「油圧・空気圧システム及び機器の−シリンダ−往復運動用ワイパリングのハウジング−寸法及び許容差」の序文には、「ワイパリングは汚染物質の侵入を防ぐために使用し、機器の中にあるシールやベアリングを保護する。」との記載がみられる。
【0004】
このような機能を有する油圧・空気圧システム及び機器のワイパリングは、スクレーパ,ダストシール等とも呼ばれる。ワイパリングは、油圧・空気圧システムのシリンダ等の他にも、ボールねじ,リニアガイド,ロッドガイド,トナーシール等の、相対的に摺動運動する機器や装置の軸受部にも使用される。
【0005】
本出願人は、特許文献1により、複数の樹脂繊維を束ねた束を多数絡ませた樹脂繊維束集合体と、これら多数の束をそれぞれ部分的に結合する加硫ゴム弾性体による加硫結合強化部分とを備え、かつ、内部に液体状潤滑剤を保持及び通過させることができるとともに保持した液体状潤滑剤を毛細管現象によって摺動面へ供給することができる立体的な連通空間を備える不織布構造を有するゴム結合樹脂繊維集合体からなるワイパリングによって付着性ダストを絡め取って除去する特許発明を提案した。この特許発明により、機器内への粉塵の侵入防止とともに、潤滑剤を摺動面に供給して軸受部のかじり損傷を防ぎ、機器の信頼性向上および長寿命化を図ることができる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
【特許文献1】特許第3707499号明細書
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
特許文献1により提案したゴム結合樹脂繊維集合体からなるワイパリングは、粉塵等のダストが多量に存在する場合や機械加工時に発生する切削粉の除去においては、微細な粉塵がワイパリングの繊維束間の連通空間に詰まったり、繊維束に絡んだ切削粉が加硫結合部に損傷を与え、繊維束のホツレの発生を惹起する等、時としてワイパリングとしての耐久性が不足することがあった。
【0008】
図5は、シリンダのロッド部のパッキン,シールの構成を示す断面説明図であり、中心線から上側は図4に示す後述する本発明に係るシール部材11をシリンダのロッドカバー14に取り付けた状態を示し、また中心線から下側はゴム製ワイパリング21とゴム結合樹脂繊維集合体性のワイパリング22を併用する従来の構成を示す。
【0009】
このような場合には、図5の中心線から下側に示すように、合成ゴム21,合成樹脂22および金属製のダストワイパ17を併用する必要があった。
【0010】
また、水中や水滴が摺動面に付着するような場合、さらには水圧,空気圧等の流体圧シールの加圧側に取付け、ダストの除去と潤滑剤補給に使用した場合等においては、ワイパリングに含浸させた潤滑剤が、流体圧により押し出されたり、水等の液体の場合には洗い流されたりする等して、含浸させた潤滑剤を十分に有効に利用できず本来の機能を得られないことがあった。
【0011】
また、摺動運動速度が1m/秒を超える高速条件においては、ワイパリングの摩擦による変形や飛び出しを防止するために、PTFE(四フッ化エチレン樹脂)等の合成樹脂製のバックアップリングを併用する等の必要があり、また、回転運動部においてはワイパリングが相手軸とともに回転する共回り現象に伴なうワイパリングの側面摩耗の発生を防ぐために、PTFE等合成樹脂製のバックアップリングを併用する等の対応が必要であった。
【0012】
さらに、ゴム結合樹脂繊維集合体からなるワイパリングを、ボールネジやリニアガイド,ロッドガイド等の軸受部周辺に取り付けて使用する場合、流体圧シリンダのピストン部,ロッド部のようにゴム結合樹脂繊維集合体からなるワイパリングの専用溝を設定し難い場合があり、ワイパリングの剛性を補うために、合成樹脂製のバックアップリングあるいは軟質金属製の補強部材やハウジング部材とワイパリングを重ね合わせて使用されるが、組立作業性の良いものではなかった。
【0013】
本発明が解決しようとする課題は、上記した従来からのゴム結合樹脂繊維集合体からなるワイパリングにおいて、ワイパリング機能,シール機能および潤滑剤の保持性がさらに高められ、ワイパリングの機能と密封機能とを有するシール部材に用いるのに好適であって安価な合成樹脂補強繊維集合体と、この合成樹脂補強繊維集合体を用いるシール部材とを提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0014】
上記目的を達成するための本発明は、以下に列記の通りである。
(1)加硫ゴム弾性体で繊維を結合したゴム結合樹脂繊維集合体シートと、合成樹脂,熱可塑性エラストマーおよび合成ゴムからなる群から選ばれた1種または2種以上からなる合成樹脂シート状補強体とを接合してなることを特徴とする合成樹脂補強繊維集合体。
【0015】
(2)合成樹脂シート状補強体は、両面を貫通する小穴等の流体の流通手段を有することを特徴とする上記(1)項に記載の合成樹脂補強繊維集合体。
【0016】
(3)上記(1)項または(2)項に記載の合成樹脂補強繊維集合体を、所定の形状または寸法に加工したシール部材。
【発明の効果】
【0017】
本発明に係る合成樹脂補強繊維集合体、及び合成樹脂補強繊維集合体を加工したシール部材によれば、ダストシール機能がよりいっそう強化されるとともに、潤滑剤の保持性がさらに高められるので、ワイパリング部材の機能と密封機能とを有するシール部材を安価に提供することができる。
【0018】
本発明のシール部材は、図5の中心線から上側に示すように、軸受部の外部側に設けた矩形断面の装着溝15に取り付けられ、シール部材11の内周がロッド等の相手摺動部材12の表面に当接するように取付けられ、装着溝15の外部側(ダスト侵入側)にシート状補強材3が配置されるように取り付けられることによって、ロッド12の表面に付着したダストをポリウレタンエラストマー製等比較的軟質のシート状補強材3により掻き取ることができ、シート状補強材3を通過したダストをゴム結合樹脂繊維集合体2で絡め取ることができる。また、切削粉等においてもシート状補強材3で排除することができる。
【0019】
シール部材11の内外周を相手摺動部材12の表面と装着溝15の外周面に当接するように設定することにより、シール部材11の内周と外周とが相手運動面と装着溝底面16に接触してシール機能が発生し、含浸した潤滑剤の流出を抑えるシール効果が得られる。シート状補強材3をゴム結合樹脂繊維集合体2の両面に接合する等によりシール機能を高めることができる。
【0020】
空気圧シリンダ等では、潤滑剤の補給機能と圧縮空気とともにシリンダ内に入る異物を除去するためにピストンパッキンの圧力側に本発明のシール部材を取付けた場合は、潤滑剤保持の点からシート状補強材3はパッキンとは反対の側の圧力作用方向に向けて装着されればよい。
【0021】
このような構成では、ピストンパッキンとシール部材の間に圧力が溜まらないように、シート状補強材3の両面を貫通する小穴5等の圧力媒体の流体流通手段を設けることが望ましい。
【図面の簡単な説明】
【0022】
【図1】図1は、本発明に係る合成樹脂補強繊維集合体の断面図である。
【図2】図2は、本発明に係るシート状補強材の両面にゴム結合樹脂繊維集合体を接合した合成樹脂補強繊維集合体の断面図である。
【図3】図3は、シート状補強材の両面を貫通する小穴を設けた合成樹脂補強繊維集合体1の断面図である。
【図4】図4は、合成樹脂補強繊維集合体を加工した流体圧シリンダのロッド部に使用されるシール部材の示す斜視図である。
【図5】図5は、シリンダのロッド部のパッキン、シールの構成を示す断面説明図で、中心線から上側は図4に示すシール部材をシリンダのロッドカバーに取り付けた状態を示し、また中心線から下側はゴム製ワイパリングとゴム結合樹脂繊維集合体性のワイパリングを併用する構成を示す。
【図6】図6は、本実施例で行ったワイパリング性能評価試験で用いた試験装置の構成の概略を示す説明図である。
【図7】図7(a)〜図7(c)は、本実施例で行ったワイパリング性能評価試験で用いた本発明に係るシール部材を示す説明図である。
【図8】図8は、ワイパリング性能の評価結果をまとめて示すグラフである。
【発明を実施するための形態】
【0023】
添付図面を参照しながら、本発明を実施するための形態を説明する。
図1は、本発明に係る合成樹脂補強繊維集合体1の断面図であり、図2は、本発明に係るシート状補強材3の両面にゴム結合樹脂繊維集合体2を接合した合成樹脂補強繊維集合体1の断面図であり、図3は、シート状補強材3の両面を貫通する小穴5を設けた合成樹脂補強繊維集合体1の断面図であり、さらに、図4は、合成樹脂補強繊維集合体1を加工した流体圧シリンダのロッド部に使用されるシール部材11を示す斜視図である。
【0024】
本発明に係る合成樹脂補強繊維集合体1,及び合成樹脂補強繊維集合体1を加工したシール部材11は、ゴム結合樹脂繊維集合体2に合成樹脂材料等からなるシート状補強材3を一体的に接合した合成樹脂補強繊維集合体1,及び合成樹脂補強繊維集合体1を所定の寸法または形状に加工したシール部材11である。
【0025】
ここで、ゴム結合樹脂繊維集合体2とは、例えば特許文献1により開示されたゴム結合樹脂繊維集合体を意味する。
【0026】
ゴム結合樹脂繊維集合体2と合成樹脂材料等なるシート状補強材3との接合は、
(a)シート状補強材3に接着剤を塗布した後にゴム結合樹脂繊維集合体2を加圧圧着する接着法,
(b)高周波加熱や熱プレス,熱ロール等で加熱溶融した熱可塑性合成樹脂や熱可塑性エラストマー製のシート状補強材3にゴム結合樹脂繊維集合体2を加圧圧着するラミネート処理,
(c)シート状補強材3とゴム結合樹脂繊維集合体2との間にホットメルト接着剤を介在させて加熱・加圧接合するホットメルト接着,
(d)シート状補強材3にポリオールとイソシアネート等からなるウレタン樹脂系接着剤を塗布しゴム結合樹脂繊維集合体2とともに加熱・加圧接合する架橋接着
等が例示される。
【0027】
このような接合方法は、いずれも、不織布や織布と高分子材料との接合に慣用される公知の方法であり、上記以外の不織布や織布と高分子材料との接合方法を用いることも可能である。
【0028】
ホットメルト接着剤あるいはラミネート等の熱溶融接着に用いられるホットメルト接着剤やラミネートシートをはじめ、シート状補強体3とゴム結合樹脂繊維集合体2のシートを接合する接着剤は、シール部材の使用温度である80℃程度以上の耐熱性を有し、かつシート状補強材3やゴム結合樹脂繊維集合体2の繊維の樹脂であるポリエステル樹脂の融点以下の温度範囲で加熱接着できる融点が80℃〜200℃程度のものから選ばれればよい。
【0029】
ゴム結合樹脂繊維集合体2が2mm程度を超える等厚い場合や、複数枚数のゴム結合樹脂繊維集合体2を接合する場合は、ゴム結合樹脂繊維集合体2を介してシート状補強材3やホットメルト接着剤を加熱することから接着剤に十分な熱が加わり難くなる。このような場合、ホットメルト接着剤に換えて、ポリオールとイソシアネート等からなる袈橋タイプのウレタン樹脂系接着剤等の反応系接着剤をシート状補強材3に塗布してゴム結合樹脂繊維集合体2とともに架橋接着することが有効である。
【0030】
シール部材11は、ゴム結合樹脂繊維集合体2とシート状補強材3を接合してなるシート状の合成樹脂補強繊維集合体1を、抜き型による打ち抜き,ウオータージェットカッター,プロット加工機等を用いて所定の寸法や形状に加工することにより、得られる。
【0031】
このようにして得られたシール部材11は、ロッド,軸,ボールネジ,ガイドバー等相手摺動部材の外面をシールする所謂軸シール形式が主体となるが、シリンダボア等のチューブ内面部のシールにもピストンパッキンやピストンリングと併用することが可能である。
【実施例1】
【0032】
以下、実施例に基づき本発明を具体的に説明するが、この実施例に基づき本発明が限定されるものではないことはもちろんである。
【0033】
本発明例1は、シート状補強材3に厚さ100μmのポリエステル樹脂系のフィルムを用い、160℃の熱盤上に、離型紙,ポリエステル樹脂系フィルム,3mm厚のゴム結合樹脂繊維集合体2を重ね、2.0mmの間隔になるよう加圧し60秒間保持した後、熱盤から取り出して、合成樹脂補強繊維集合体1を得た。室温で10分間放置した後の合成樹脂補強繊維集合体1の厚さは2.9mmであった。
【0034】
本発明例2は、シート状補強材3に厚さ38μmのポリカーボネート樹脂フィルムを用い、その両面に加橋タイプのポリウレタン樹脂接着剤を50〜70μm厚で塗布し、次いで接着剤の上に1.5mm厚のゴム結合樹脂繊維集合体2を重ねて120℃の熱盤上にセットし、2.0mmの間隔になるよう加圧し60秒間保持した後、熱盤から取り出し合成樹脂補強繊維集合体1を得た。室温10分放置後の合成樹脂補強繊維集合体1の厚さは3.12mmであった。
【0035】
本発明例3は、厚さ1.0mmの硬さ90のニトリルゴム(JIS B 2401 NBR−90相当材料)を用い、サンドペーパーにて粗面化処理後、変性アルコールにて脱脂処理したシート状補強材3に、シリル化ポリウレタン樹脂系接着剤(コニシ(株)製 ウルトラ多用途SU)を平均厚さ100μmで塗布し、次いでゴム結合樹脂繊維集合体2を貼付け1平方センチメートルあたり約10gの加重を加え、1時間後に加重を除去しその後24時間室温放置し、合成樹脂補強繊維集合体1を得た。
【0036】
(特性の評価)
本発明例1〜3の合成樹脂補強繊維集合体1を、JIS K 6256「加硫ゴム及び熱可塑性ゴムの接着試験方法」に準拠して、シート状補強材3とゴム結合樹脂繊維集合体2の剥離試験を行なった。
【0037】
剥離強さを表1に示す。本発明例1〜3のいずれもが、ゴム結合樹脂繊維集合体2内のウレタンゴム結合部の損傷からの繊維の破断であり、接着剤層での剥離や損傷はみられなかった。
【0038】
【表1】

【実施例2】
【0039】
図6は、本実施例で行ったワイパリング性能評価試験で用いた試験装置30の構成の概略を示す説明図である。
【0040】
試験装置30は、エアーシリンダ31と,外部側に矩形断面の装着溝15および侵入ダスト測定用ペーパー32を収容する収容溝33を有する軸受部34とを有しており、装着溝15に、エアーシリンダ31のロッド31aをシールするシール部材35が装着されている。
【0041】
本ワイパリング性能評価試験では、エアーシリンダ31のロッド31aを表2に示す条件で往復移動させ、軸受部34の上部に配置されてロッド31aの往復移動に伴って侵入するダスト36を侵入ダスト測定用ペーパー32に付着させ、侵入ダスト測定用ペーパー32に付着したダスト36の量を測定することにより、シール部材35のワイパリング性能を評価した。
【0042】
【表2】

【0043】
図7(a)〜図7(c)は、本実施例で行ったワイパリング性能評価試験で用いた本発明に係るシール部材11を示す説明図である。
【0044】
図7(a)は、上述した本発明例1の合成樹脂補強繊維集合体1を所定の形状に加工してなるシール部材11を、シート状補強材3がダスト側に位置するようにして、軸受部34の外部側に設けた矩形断面の装着溝15に取り付けた実施例1を示す説明図であり、図7(b)は、上述した本発明例1の合成樹脂補強繊維集合体1を所定の形状に加工してなるシール部材11を、シート状補強材3がダスト側の反対側に位置するようにして、軸受部34の外部側に設けた矩形断面の装着溝15に取り付けた実施例2を示す説明図であり、さらに、図7(c)は、上述した本発明例1のシート状補強材3をゴム結合樹脂繊維集合体2で挟み込んで結合した合成樹脂補強繊維集合体1を所定の形状に加工してなるシール部材11を、軸受部34の外部側に設けた矩形断面の装着溝15に取り付けた実施例3を示す説明図である。
【0045】
実施例1〜3のいずれも、シール部材11の内周がロッド31a(相手摺動部材)の表面に当接するように取付けられている。特に、実施例1では、装着溝15の外部側(ダスト侵入側)にシート状補強材3が配置されるように取り付けられることによって、ロッド31aの表面に付着したダストを、ポリウレタンエラストマー等比較的軟質のシート状補強材3により掻き取ることができ、シート状補強材3を通過したダストを、ゴム結合樹脂繊維集合体2で絡め取ることができるとともに、切削粉等においてもシート状補強材3で排除することができる。
【0046】
さらに、実施例1〜3のいずれも、シール部材11の内外周をロッド31a(相手摺動部材)の表面と装着溝15の外周面に当接するように設定するため、シール部材11の内周と外周とが相手運動面と装着溝底面16に接触してシール機能が発生し、含浸した潤滑剤の流出を抑えるシール効果が得られる。
【0047】
また、本ワイパリング性能評価試験では、従来品として、ゴム結合樹脂繊維集合体2を用いた。
【0048】
ワイパリング性能の評価結果を図8にグラフにまとめて示すとともに、表3にまとめて示す。
【0049】
【表3】

【0050】
図8および表3に示すように、シート状補強材3がダスト側に位置するようにしてシール部材11を配置した実施例1では、従来例と比べて約87%耐ダスト性が向上した。
【0051】
シート状補強材3がダスト側の反対側に位置するようにしてシール部材11を配置した実施例2においても約72%耐ダスト性が向上した。
【0052】
さらに、シート状補強材3をゴム結合樹脂繊維集合体2で挟み込んで結合したシール部材11を配置した実施例3では、約77%耐ダスト性が向上した。
【産業上の利用可能性】
【0053】
本発明の合成樹脂補強繊維集合体1及びシール部材11は、弾力性に優れたゴム結合樹脂繊維集合体2と軟質の熱可塑性樹脂,熱可塑性エラシトマー材料,合成ゴム等からなるシート状補強材3とを接合することにより、シール部材11のワイパリング機能,含浸させた潤滑剤の保持機能、さらにはシール機能が向上し、流体圧シリンダのロッド部においては、ゴム結合樹脂繊維集合体からなるワイパリングと合成ゴム製のワイパリングの2個併用を、本発明に係るシール部材11を1個使用することで代用でき、省スペースが実現する。
【0054】
また、本発明の合成樹脂補強繊維集合体1あるいはそれを加工したシール部材11は、流体圧機器や軸受部の潤滑剤の補給,ダストの除去以外にも、トナーシールや、ロボット,建設機械等の回転軸部の潤滑剤の補給機能を兼ね備えるダストシール(ピンダストシール等とも呼称される)として、またゴム結合樹脂繊維集合体2を挟むように流通手段5を設けたシート状補強材3を接合した合成樹脂補強繊維集合体1は、金属網等の補強を必要としないで、アクチュエータ等の容積変化を伴なう空気の流出入部のフィルターとしての使用も可能である。
【符号の説明】
【0055】
1 合成樹脂補強繊維集合体
2 ゴム結合樹脂繊維集合体
3 シート状補強材
4 接着剤層
5 小穴(流体流通手段)
11 シール部材
12 ロッド
14 ロッドカバー
15 装着溝
16 装着溝底面
17 ロッドパッキン
21 ゴム製ワイパリング
22 ゴム結合樹脂繊維集合体製ワイパリング
30 ワイパリング性能評価試験で用いた試験装置
31 エアーシリンダ
31a ロッド
32 侵入ダスト測定用ペーパー
33 収容溝
34 軸受部
35 シール部材
36 ダスト

【特許請求の範囲】
【請求項1】
加硫ゴム弾性体で繊維を結合したゴム結合樹脂繊維集合体シートと、合成樹脂,熱可塑性エラストマーおよび合成ゴムからなる群から選ばれた1種または2種以上からなる合成樹脂シート状補強体とを接合してなることを特徴とする合成樹脂補強繊維集合体。
【請求項2】
前記合成樹脂シート状補強体は、両面を貫通する小穴等の流体の流通手段を有することを特徴とする請求項1に記載の合成樹脂補強繊維集合体。
【請求項3】
請求項1または請求項2に記載の合成樹脂補強繊維集合体を、所定の形状または寸法に加工してなることを特徴とするシール部材。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate


【公開番号】特開2013−36610(P2013−36610A)
【公開日】平成25年2月21日(2013.2.21)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2012−148475(P2012−148475)
【出願日】平成24年7月2日(2012.7.2)
【出願人】(000143891)株式会社阪上製作所 (8)
【Fターム(参考)】