説明

型枠パネル用桟材

【課題】繰り返し使用して短くなった木製桟を利用し、鏡板に固定しやすく、型枠パネルの寸法に合わせて簡単に長さを調節できる型枠パネル用桟材を提供すること。
【解決手段】断面溝形の金属桟6の内部において、少なくとも両端部を含む鏡板との接合部に木製桟7a,7bを埋め込んで固定し、金属桟6の一端から木製桟7aを突出してある。金属桟6の両側縁に沿って、鏡板の外面に当接するフランジ9を形成すると良い。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、型枠パネル用桟材に関する。
【背景技術】
【0002】
一般的な型枠パネルは、コンクリート打設部の高さに応じた上下寸法を有し、鏡板の周辺に枠を取り付けると共に、鏡板の外面に桟材を取り付けて成る。
桟材は、長さ3〜4mの角材を型枠パネルの寸法に合わせて切断して用いていた。型枠パネルはあくまでも仮設の部材なので、その部品である桟材も使いまわすことが多いが、繰り返し使用すると次第に短くなるため、大型の型枠パネルには新しい桟木を使用しなければならなかった。
近年、耐久性に富み、何度も繰り返し使用できる金属製の桟材も用いられるようになっているが、金属桟は型枠パネルの寸法に合わせて切断し難く、鏡板へ簡単に釘止めすることもできないので、同じ寸法の型枠パネルに使用するしかなく、脱枠の際に不便なこともあった。
【0003】
また、従来、型枠パネルの表面に支持辺部を立設し、支持辺部の内側長手方向に沿って収納凹溝を形成し、収納凹溝内に木材等の釘止め可能な保持当材を詰込みしたコンクリート型枠パネルの桟木用固定枠が知られている(特許文献1参照)。
この固定枠は、木製の保持当材を介して容易にベニヤ板へ釘止め及び取外しすることができるものの、全長に亘ってアルミを素材としているので、型枠パネルの寸法に応じて簡単に長さを調節できないという欠点は改善されていない。
また、収納凹溝は特殊な断面形状なので、使い古しの桟木をそのまま詰め込むこともできない。
【0004】
【特許文献1】特開平5−195621号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本発明が解決しようとする課題は、繰り返し使用して短くなった木製桟を利用し、鏡板に固定しやすく、型枠パネルの寸法に合わせて簡単に長さを調節できる型枠パネル用桟材を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明は、木製鏡板の外面に桟材を取り付けて成る型枠パネル用の桟材に関し、断面溝形の金属桟の内部において、少なくとも両端部を含む前記鏡板との接合部に木製桟を埋め込んで固定し、前記金属桟の一端から前記木製桟を突出してある。
前記金属桟の両側縁に沿って、前記鏡板の外面に当接するフランジを形成すると良い。
【発明の効果】
【0007】
請求項1に係る発明によれば、繰り返し使用して短くなった木製桟を、金属桟と組み合わせることにより再度使用することができると共に、桟材の両端部や強度が弱い鏡板の継ぎ目部分において、桟材と鏡板とを木製桟を介して簡単に、且つ、強固に釘止めすることができる。
また、切断し難い金属桟の長さを変えることなく、金属桟の一端から突出した木製桟を切断することによって、型枠パネルの寸法に合わせて簡単に桟材の長さを調節することが可能である。
請求項2に係る発明によれば、金属桟自体の強度が増すだけでなく、金属桟のフランジが鏡板の外面に当接してコンクリート圧による鏡板の膨らみに対向するので、木製桟が埋め込まれていない部分でも強度が高まる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0008】
以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明する。
図1及び図2は、本発明に係る型枠パネル1を示す。型枠パネル1は、鏡板2の外面の両側端部に沿って縦枠3が取り付けられると共に、上下端部に沿って横枠4が装着され、外面中間部に上下方向に沿う2本の桟材5が取り付けられて成る。
鏡板2は、厚さ12mmの合板より成り、コンクリート打設箇所の幅及び高さに応じた大きさに切断されている。本実施例においては、型枠パネル1の高さが合板の標準寸法である1800mmより高いので、高さ1800mmの下部鏡板2aの上方に背の低い上部鏡板2bを継ぎ足してある。
縦枠3及び横枠4は、奥行き48.6mm×幅24mmの断面を有する角材より成り、鏡板2に釘止めされている。
【0009】
桟材5は、図3〜図5に示すように、断面溝形の金属桟6と、金属桟6の両端部にそれぞれ埋め込まれて固定された木製桟7a,7bとから成る。
金属桟6は、厚さ2mm程度のアルミニウム、鋼等を素材とし、図6に示すように、溝形部分8の両側縁に沿って外方へ張り出したフランジ9を形成してある。また、溝形部分8の両端部の側面には、それぞれ直径2mm程度の釘孔11を複数形成してある。
本実施例においては、金属桟6の長さは1800mm、奥行き外寸は48.6mm、溝形部分8の幅内寸は25mm、フランジ9の幅は10mmである。
なお、金属桟6の奥行き外寸は、一般的な仮設材のパイプ寸法に合わせた寸法である。また、通常、金属桟6の長さは、1800mm,2300mm,2800mmの内から、型枠パネル1の寸法に適したものを選択する。
【0010】
金属桟6の一端部に埋め込まれる木製桟7aは、断面46mm×24mm、長さ1000mmの角材より成る。図7に示すように、木製桟7aの下半部の正面には、金属桟6の厚み(2mm)に相当する深さの切欠き10が形成されている。
そして、図4に示すように、木製桟7aの下半部を金属桟6に挿入し、金属桟6の一端部側面に形成された釘孔11から釘12を打ち込んで木製桟7aを固定する。
木製桟7aの下半部表面には切欠き10が形成されているので、この切欠き10に金属桟6が嵌合して木製桟7aの表面と金属桟6の表面とは面一となり(図5)、木製桟7aの上半部は金属桟6の一端から突出する。
【0011】
金属桟6の他端部に埋め込まれる木製桟7bは、断面46mm×24mm、長さ400mmの角材より成る。
この木製桟7bを金属桟6の他端部にはめ込んで、金属桟6の側面に形成された釘孔11から釘12を打ち込んで固定する。
【0012】
この桟材5を用いる際には、予め木製桟7aを切断して、桟材5の長さを鏡板2の高さに合わせておく。
そして、寸法を調整した桟材5を、上部鏡板2bと下部鏡板2aとの継ぎ目に直行するよう、且つ、木製桟7aが上部鏡板2b側に位置するよう配置すると共に、金属桟6のフランジ9を鏡板2の表面に当接し、鏡板2と木製桟7a,7bをそれぞれ釘で固定する。
すると、金属桟6の一端部へ設けられた木製桟7aが鏡板2の継ぎ目を跨いで配置され、上部鏡板2b及び下部鏡板2aに固定されるので、強度の低い鏡板2の継ぎ目部分が木製桟7aで補強される。
また、木製桟7a,7bが配置されていない部分でも、金属桟6のフランジ9が当接して鏡板2の変形に抵抗する。
【0013】
勿論、各部材の寸法は、上記実施例に限定されず、構築しようとする構造物の高さ等に応じて適宜変更することができる。例えば、金属桟6の厚みは素材によっても異なり、金属桟6の厚みに応じて木製桟7a,7bの断面寸法が変化する。また、木製桟7a,7bの長さは、金属桟6の長さや再利用しようとする角材の長さによって変更できる。
さらに、金属桟6の長さが長い場合や、鏡板2の継ぎ目が桟材5の中間部にある場合には、金属桟6の中間部において、鏡板2の継ぎ目に相当する位置に別の木製桟を埋め込んで固定し、この木製桟を介して桟材5を鏡板2に固定する。
【図面の簡単な説明】
【0014】
【図1】型枠パネルの斜視図。
【図2】型枠パネルの断面図。
【図3】桟材の背面側から見た斜視図。
【図4】桟材の背面図。
【図5】桟材の正面側から見た斜視図。
【図6】金属桟の斜視図。
【図7】金属桟の一端部に埋め込む木製桟の斜視図。
【符号の説明】
【0015】
1 型枠パネル
2 鏡板
2a 下部鏡板
2b 上部鏡板
3 縦枠
4 横枠
5 桟材
6 金属桟
7a,7b 木製桟
8 溝形部分
9 フランジ
10 切欠き
11 釘孔
12 釘

【特許請求の範囲】
【請求項1】
木製鏡板の外面に桟材を取り付けて成る型枠パネル用の桟材であって、断面溝形の金属桟の内部において、少なくとも両端部を含む前記鏡板との接合部に木製桟を埋め込んで固定し、前記金属桟の一端から前記木製桟を突出してあることを特徴とした型枠パネル用桟材。
【請求項2】
前記金属桟の両側縁に沿って、前記鏡板の外面に当接するフランジを形成した請求項1に記載の型枠パネル用桟材。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate


【公開番号】特開2009−7892(P2009−7892A)
【公開日】平成21年1月15日(2009.1.15)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−172229(P2007−172229)
【出願日】平成19年6月29日(2007.6.29)
【出願人】(507221184)有限会社清水工務店 (1)
【Fターム(参考)】