説明

天然木材板が表面に形成される合成樹脂製物品の製造方法

本発明は、天然木材から薄い板を作り、天然木材板が木目方向に沿って分割されないように外側面に脱着型両面粘着テープを貼り付けて、安定化させた後、表面に微細孔や凹凸溝でなる結合面を形成し、熱可塑性合成樹脂と結合させる手段を通じて、天然木材板が形成しようとする物品の表面側に付着できるようにすることを特徴とする天然木材板が表面に形成される合成樹脂製物品の製造方法を開示する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、天然木材から薄い板を作り、天然木材板が木目方向に沿って分割されたり破損されたりしないように外側面に脱着型両面粘着テープを貼り付けて安定化させた後、表面に微細孔や凹凸溝を形成して結合部を成し、熱可塑性合成樹脂と結合させる段階を通じ、物品の表面に天然木材板を取り付けて一体化させ、天然木材板が表面に形成される合成樹脂製物品の製造方法に関する。
【背景技術】
【0002】
従来の天然木材製品は、天然木材から板材を作り、接着剤と締結具を使用して物品のケースや筐体を作ったり、天然木材を削り整えて、所定形状の物品に製造したりすることが普遍化されているが、木材板を薄く作り、合成樹脂製品の表面に結合させる方法で物を作る方法がなかったので、携帯電話、MP3、録音機、ラジオ、時計、筆記具のような合成樹脂製携帯品のケースに天然木材板を付着させることができない不便があり、また天然木材の紋様と質感を出すため、製品の表面に経木を接着させるものがあったが、これは曲面部に経木を付着させることができない不便があり、また経木の接着部が簡単に剥離する欠陥があって、耐久性を保証することができなく、作業能率が落ち、生産性が劣る不便があった。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
本発明は、天然木材を合成樹脂に結合させて、製品の天然木材のような感じを出せるようにする物品製造方法である。
【課題を解決するための手段】
【0004】
本発明は、上記不便を解消するため、天然木材から薄い板を作り、木目方向に割れないように安定化させ、表面に微細孔や凹凸溝を形成する結合部を形成した天然木材板を製品化される合成樹脂製物品の表面に配置して、一体に取りつけられる物品を製造することができるようにしたものであって、これを添付図面に基づいて詳細に説明すれば次のようになる。
【発明の効果】
【0005】
本発明は、天然木材を0.2〜1.0mm厚さに薄くするので、合成樹脂に結合が容易であり、薄い板材であるので、年輪の部分によって、木目に沿って分割されたり、破損されたりする心配があるので、両面粘着テープ2を一側面に貼りつけて安定化させることで、分割や破損を防ぎ、穿孔作業や合成樹脂結合段階で必要な形状を維持し、変形されることを防止できる利点があり、また木質の安定化に、両面粘着テープを使うことで、薄い木材板を射出金型内に付着したり、コーティング用コンベヤーの上に積層したりする時、備え付けが容易なので作業性を向上させることができ、成型作業後に、両面テープを分離して、作業段階において木材板を保護することができ、木材板に微細孔または凹凸溝を形成することで、合成樹脂が結合する時、木材板内部にまで漫透して結合するため、木材板と合成樹脂の弛緩を防止できる結合が可能であり、別途の接着剤を使う必要がないとの利点がある。
【0006】
また、本発明は、木材板の結合面に合成樹脂を結合して板を形成するので、2次成型が可能になり加熱圧搾成型機41を通じて、曲面のある製品の成型が可能な長所があり、このような特徴に基づいて、自動車や飛行機、船舶内の内蔵品をはじめとして、台所用品の取っ手、携帯電話ケースをはじめとして、各種製品のケースはもちろん文具や、化粧品容器小型アクセサリーを天然木目が表面に表れる状態で製造することができるようになり、表面の模様と感触が天然木のような製品を製造することができるようになり、
ケースを成型する時、木材板がケース表面に付着するように成型した後、内面にボルト、ナット、掛かり片のような結合手段が形成されるように内面を加工したり、インサート成型を通じて結合手段を形成したりすることができるので、完壁な物品製作が容易であり、本発明の素材開発により、TV、ラジオのような電子製品ケースをはじめとして、携帯電話、録音機、MP3、文房具用品、筆記具、時計、手鏡、化粧品用ケース、乳児用品、アクセサリーをはじめとして、自動車、飛行機、船舶の内蔵品、また台所用品の付属品に至るまで、平面製品、曲面製品に関わらず、広範囲に適用される合成樹脂物品製造に天然木材の触感と美感を感じられるように物品表面に付着させる製品が可能になる。
【図面の簡単な説明】
【0007】
【図1】本発明の天然木材板例示図である。
【図2】本発明の木材板に両面粘着テープを貼り付けて、安定化させる例示図である。
【図3】本発明の木材板に微細孔を抜いた例示図である。
【図4】本発明の木材板に凹凸溝を形成した例示図である。
【図5】本発明の木材板に合成樹脂溶融物を圧出して結合する装置図である。
【図6】本発明の木材板に合成樹脂溶融物を圧出して結合する装置図である。
【図7】本発明の木材板を射出金型に入れて、合成樹脂溶融液と結合させる例示図である。
【図8】本発明の木材板を射出金型に入れて、合成樹脂溶融液と結合させる例示図である。
【図9】加熱圧搾成型器で成型する例示図である。
【図10】高周波加熱器を木材板に熱可塑性合成樹脂フィルムを結合させる例示図である。
【図11】二重射出された製品例示図である。
【発明を実施するための形態】
【0008】
本発明は、天然木材から薄い板を作り、天然木材板が木目方向に沿って分割されたり破損されたりしないように外側面に脱着型両面粘着テープを貼り付けて、安定化させた後、表面に微細孔や凹凸溝を形成して、結合面を成し、熱可塑性合成樹脂と木材板を結合させて一体化させる結合段階を通じて、天然木材板が得られる合成樹脂物品の表面に配置されるようにすることを特徴とする天然木材板が表面に形成される合成樹脂製物品の製造方法である。
【0009】
すなわち、本発明は、松、ヤナギ、桐、チーク、バラ木のように、年輪の紋様が美しい木材中で選択した天然木材を厚さ0.2〜1.0mmに薄くして、綿密な組織の年輪の部分1aと軟かい組織の年輪の部分1bが紋様を形成する薄い木材板1を製造し、これを一定規格に切断し、その薄い木材板がその木目に沿って分割されたり破損されたりすることを防止することができるようにシリコン粘着剤で造成された耐熱性脱着両面粘着テープ2を外側面に貼りつけて、薄い木材板が分割されたり破損されたりしないように安定化させる木材板準備段階と、
安定化処理した薄い木材板を針状突起3aが複数形成された穿孔機3、または突起部30aのある圧着ローラ30に接触させて、木質を軟化させながら微細孔1cまたは凹凸溝1dを形成して、合成樹脂との結合が良好になる結合面形成段階と、
結合面が形成された木材板の結合面に熱可塑性合成樹脂を結合させて、一体化させる結合段階を通じて、天然木材板が表面に形成される物品を製造し、両面テープを剥がした後に表面を加工することで、所望する製品Aを完成することになる。
【0010】
特に、本願発明は木材板を合成樹脂と結合させるため、特別に選択した合成樹脂射出金型4の成型空間4aの内面に木材板を付着させて、成型空間に熱可塑性合成樹脂溶融液7を射出機40で射出して、木材板の結合面に合成樹脂溶融液を結合させたり、
上記木材板1を、一定温度を維持する処理部5のコンベヤーベルト50の上に取り付けて、木材板の結合面に熱可塑性合成樹脂溶融液7を圧出器70で圧出して付着させ、圧着ローラ51と加熱機52で処理して木材板を熱可塑性合成樹脂に結合させたり、
上記木材板1の上に熱可塑性合成樹脂製フィルム7aを積載し、高周波接着機5'で接着する手段を通じて木材板の結合面に合成樹脂フィルムを結合させたりして、木材板が結合された合成樹脂板を得て、これを加熱圧搾成型機41の成型部に入れて徐々に加熱加圧することで製造しようとする物品を成型することで、天然木材板が合成樹脂製品の表面に結合されて一体になる物品を製造し、木材板の外側面に取りつけられた粘着テープを剥がして表面を加工し、所望する物品を製造することができる。
【0011】
一方、本発明の薄い木材板は、年輪組織が軟弱であって、自発的に微細通孔部がたくさん形成されている場合、人工的に微細孔1cを突き抜けさせたり、微細凹凸部を形成したりする必要がないので、結合面形成段階を省略することができ、
脱着型耐熱性両面粘着テープ2は、内外粘着層2a、2bをシリコンやシリコン樹脂組成物を使って製造することができ、ポリエチルシロキサンまたはポリメチルジフェニルシロキサン主剤のシリコン粘着剤が良好であり、シーツ紙はテフロン(商標登録)繊維織物紙が良好であり、これらを利用することで耐熱性が確保される脱着型両面粘着テープ2を得ることができ、外側面に保護油脂2cを付着して粘着面を保護できるように構成して使用する。
【0012】
一方、本発明で示す熱可塑性合成樹脂は、ポリカーボネート、ポリエチレン、ポリプロピレン、ナイロン、ABS樹脂などから選択した合成樹脂であり、合成樹脂にトールマリンや抗菌剤、芳香剤を入れたものが含まれる。
【0013】
また、本発明は、天然木材板が合成樹脂製品Aの表面側に結合されて一体になった物品を製造した後、これを別途の射出金型内に挿入し、結合手段(突起、ボルト、ナット、掛かり片など)が形成されるように2次的にインサート成型Bする段階を実施して、製品の内面にまたは周囲に沿って結合手段B'が形成されるようにすることが含まれる方法である。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
天然木材から薄い板を作り、天然木材板が木目方向に沿って分割されたり破損されたりしないように外側面に脱着型両面粘着テープを貼り付けて安定化させた後、前記薄い板の表面に微細孔や凹凸溝を形成して結合面を成し、熱可塑性合成樹脂を木材板に結合させて一体化させ、天然木材板が得られる物品の表面に付着されるようにすることを特徴とする天然木材板が表面に形成される合成樹脂製物品の製造方法。
【請求項2】
松、ヤナギ、桐、チーク、バラ木のように年輸の紋様が美しい木材中で選択した天然木材を厚さ0.2〜1.0mmに薄くして、綿密な組織の年輪の部分1aと軟かい組織の年輪の部分1bが紋様を形成する薄い木材板1を、一定の規格に切断し、その薄い木材板が木目方向に沿って分割されたり破損されたりすることを防止することができるようにシリコン粘着剤および耐熱性粘着剤で造成された耐熱性脱着型両面粘着テープ2を上記切断した薄い木材板1の外面側に貼りつけてその薄い木材板を安定化させる薄い木材板準備段階と、
安定化させた薄い木材板を針状突起3aが複数形成された穿孔機3に、または突起部30aのある圧着ローラ30に接触させて、木質を軟化させながら微細孔1cや凹凸溝1dを形成する結合面形成段階と、
上記木材板の結合面に合成樹脂を結合させて一体化する結合段階と、
木材板に合成樹脂が結合された後、上記木材板の外側面に付着された両面粘着テープ2を剥がして加工する段階を包含する天然木材板が表面に形成される合成樹脂製物品の製造方法。
【請求項3】
第2項において、
木材板に合成樹脂を結合させるため、射出成型用金型4の成型空間4a内に木材板を取り付けて射出を施し、金型4内で成型される物品の表面に木材板の結合面が付着固定されるようにする方法であって、木材板と合成樹脂を結合させて、木材板が合成樹脂に結合されるようにした天然木材板が表面に形成される合成樹脂製物品の製造方法。
【請求項4】
第2項において、
木材板に合成樹脂を結合させるため、一定温度を維持する処理部5のコンベヤーベルト50の上に木材板を取り付けて、木材板結合面に熱可塑性合成樹脂溶融液を圧出塗布し、圧着ローラ51と加熱器52を通じて、木材板の結合面に合成樹脂を結合させて、これを加熱圧搾成型機41で加圧して成型された物品の表面側に木材板が付着されるようにする天然木材板が表面に形成される合成樹脂製物品の製造方法。
【請求項5】
第2項において、
木材板に合成樹脂を結合させるため、木材板の結合面上に熱可塑性合成樹脂フィルム7aを積層し、高周波接着機5'を作動させて、木材板の結合面に熱可塑性合成樹脂フィルム7aが結合されるようにし、成型された物品の表面側に木材板が結合されるようにする天然木材板が表面に形成されるようにする合成樹脂製物晶の製造方法。
【請求項6】
天然木材板が表面側に付着するようにした物品Aを特定の射出金型内に設置し、物品の内面と周囲に沿って結合手段B'が形成されるように2次成型Bすることを特徴とする天然木材板が表面に形成されるようにする合成樹脂製物品の製造方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7(a)】
image rotate

【図7(b)】
image rotate

【図7(c)】
image rotate

【図8(a)】
image rotate

【図8(b)】
image rotate

【図9(a)】
image rotate

【図9(b)】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate


【公表番号】特表2010−521338(P2010−521338A)
【公表日】平成22年6月24日(2010.6.24)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−553499(P2009−553499)
【出願日】平成19年5月23日(2007.5.23)
【国際出願番号】PCT/KR2007/002490
【国際公開番号】WO2008/111703
【国際公開日】平成20年9月18日(2008.9.18)
【出願人】(506076835)
【氏名又は名称原語表記】LEE, Goo−Soon
【住所又は居所原語表記】142−4 Bullo−dong, Dong−gu, Daegu 701−806 Republic of Korea
【出願人】(509253321)
【氏名又は名称原語表記】KIM, Seung−Jun
【住所又は居所原語表記】142−4 Bullo−dong, Dong−gu, Daegu 701−806 Republic of Korea
【Fターム(参考)】