説明

脱穀装置

【課題】 2番回収装置の終端から受け渡された2番物を還元用搬送装置へ送り込む中継送り込み装置における枝梗処理機能を良好に高め得る機能を備えた脱穀装置を提供する。
【解決手段】
回転羽根14の外周側端部に処理刃部46Bを設けるとともに、収容ケース15の内周面に受刃突起43を固定して、この固定の受刃突起43と前記処理刃部46Bとによって2番物中の枝梗付き穀粒に対する枝梗除去手段を構成し、2番物に対する前記回転羽根14の送り出し作用面Sを、その作用面Sによる搬送2番物の送り出し方向が2番回収装置12のスクリュー軸25による螺旋送り方向での下手側へ向けられるように回転羽根14の回転軸芯に対して傾斜させて形成してある

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、2番回収装置で回収された2番物を扱室に戻す搬送装置を備えた脱穀装置に関する。
【背景技術】
【0002】
この種の脱穀装置では、2番回収装置で回収された2番物を扱室に戻す還元用搬送装置と、この還元用搬送装置に対して2番回収装置から送り込まれた2番物を送り出す中継送り出し装置とを備えている。そして、この中継送り出し装置では、比較的径の大きい回転羽根を備えていて、2番回収装置から送り込まれた2番物を2番還元用搬送装置側へ回転羽根の回転によって放てきすることにより送り出すように構成されていた(特許文献1,2参照)
また、中継送り出し装置が備える比較的径の大きい回転羽根のうち、2番回収装置のスクリュー軸による螺旋送り方向での上手側に近い側ほど径が小さくなるように、回転羽根の径に差を設けて、2番回収装置のスクリュー軸による螺旋送り方向での下手側での放てき作用を強くするように構成したものもある(特許文献2参照)。
【0003】
【特許文献1】特開昭64−43134号公報(図1,図2)
【0004】
【特許文献2】特開平1−228412号公報(第2頁左上欄第17行〜右上欄第7行、第3頁左上欄第14行〜第19行、図1,図2,図5)
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
上記従来の構成によれば、2番回収装置から送り込まれた2番物を還元用搬送装置に送り出す中継用送り出し装置では、収容ケース内における回転羽根の搬送初期の段階で多くの2番物が送り出されてしまい、十分な枝梗処理を行えないという問題があった。
そこで従来では、前述の特許文献2で示すように、回転羽根の径を収容ケース内における搬送初期側では搬送終期側での回転羽根の径よりも小径になるように設定して送り出し能力を低減し、回転羽根による送り出し作用よりも再脱穀を優先させることにより、ここで枝梗処理作用を受けられるように工夫されていた。そして、この構造では、搬送終期側では再脱穀処理を行わずに、回転羽根の径を搬送初期側よりも大きくし、搬送終期側では逆に再脱穀能力よりも送り出し作用が優先されるように構成されている。
このように構成された特許文献2に記載のものでは、中継用送り出し装置の搬送初期段階と搬送終期段階とで、搬送能力に差を生じるようにして、初期段階では再脱穀作用が優先し、終期段階では送り出し作用を優先させることにより、枝梗処理と次工程への送り出しを共に良好に行えるように工夫しているものである。
しかしながら、例えば2番物の処理量自体が多い場合には、回転羽根の径が比較的小径である搬送初期側でも送り出し機能が十分に低下せず、しかも搬送終期側では再脱穀処理そのものが行われずに送り出し機能が優先して作用するので、再脱穀量と、再脱穀されずに送り出される量との割合で後者が増大する傾向が生じ易く、結局、枝梗処理作用が十分に行われない傾向があった。
そこで本発明では、2番回収装置の終端から受け渡された2番物を扱室へ還元する還元用搬送装置における枝梗処理機能を良好に高め得る機能を備えた脱穀装置を提供することを目的としている。
【課題を解決するための手段】
【0006】
〔解決手段1〕
上記目的を達成するために講じた本発明の技術手段は、2番物を回収する2番回収装置と、回収された2番物を扱室Aに戻す還元用搬送装置とを備えるとともに、前記還元用搬送装置を、2番回収装置よりも上方の扱室へ2番物を持ち上げ搬送する揚上装置と、前記2番回収装置の終端から受け渡された2番物を前記揚上装置の下端部へ送り込む中継送り込み装置とで構成した脱穀装置において、
前記中継送り込み装置を、前記2番回収装置のスクリュー軸に一体に設けられた回転羽根と、その回転羽根を内装するとともに前記揚上装置側への連通口を有した収容ケースとにより構成し、
前記回転羽根の外周側端部に処理刃部を設けるとともに、収容ケースの内周面に処理突起を固定して、この固定の受刃突起と前記処理刃部とによって2番物中の枝梗付き穀粒に対して枝梗除去作用を付与する枝梗除去手段を構成し、
2番物に対する前記回転羽根の送り出し作用面を、その送り出し作用面による搬送2番物の送り出し方向が2番回収装置のスクリュー軸による螺旋送り方向での下手側へ向けられるように回転羽根の回転軸芯線に対して傾斜させたことである。
【0007】
〔解決手段2〕
請求項2にかかる発明では、請求項1にかかる発明の構成に加えて、回転羽根の処理刃部と収容ケースの固定の受刃突起とは、回転羽根の回転軸芯に対して直交する平面に沿って形成されている点に構成上の特徴がある。
【発明の効果】
【0008】
請求項1にかかる発明によれば、2番物を扱室に戻す還元用搬送装置の中継送り込み装置の回転羽根の送り出し作用面を、その作用面による搬送2番物の送り出し方向が2番回収装置のスクリュー軸による螺旋送り方向での下手側へ向けられるように回転羽根の回転軸芯に対して傾斜させて形成してあるので、回転羽根によって送り出し作用を受ける2番物が、そのまま揚上装置側へ送り出されてしまうのではなく、中継送り込み装置の回転羽根の回転に伴って、収容ケースの奥側に植設されている固定の受刃突起の存在する部位に向けて送り出されることになり、これによって、搬送終期側での枝梗処理を良好に行い、枝梗除去性能を向上することができる。
しかも、搬送初期側での回転羽根の回転力が、2番物に加えられた状態で搬送終期側に送られて搬送終期側での送り出し機能の低減を招く虞も少ない。
【0009】
請求項2にかかる発明によれば、請求項1にかかる発明の構成に加えて、回転羽根の処理刃部と収容ケースの受刃突起とは、回転羽根の回転軸芯に対して直交する平面に沿った面を有した突片によって構成してあるので、回転羽根に設けられる処理刃部と収容ケースの固定受刃突起との間隔を枝梗処理に好適な所定範囲に定めて、良好な枝梗処理を行うことができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0010】
以下に、本発明の実施の形態の一例を図面に基づいて説明する。
〔全体の構成〕
図1および図2にコンバインに搭載された脱穀装置1を示している。この脱穀装置1は、その上部側に扱室A、中間部側に選別部B、下部側に回収部Cを配設して構成している。脱穀装置1には、刈取処理された穀稈をフィードチェーン2で挟持搬送しながら扱処理する扱胴3を扱室Aに軸架するとともに、扱処理された処理物を漏下させる受網5を扱胴3の下方側に配設している。選別部Bには、受網5から漏下した処理物を受け止めるグレンパン6、このグレンパン6の後方に順に位置させたチャフシーブ7及びストローラック8、チャフシーブ7の下方に位置するグレンシーブ9を、前後揺動駆動される左右の枠板に架設するとともに、グレンパン6の下方側に唐箕10を設けている。回収部Cには、グレンシーブ9の下方にグレンシーブ9からの漏化物を回収して横一側に横送りする1番物回収スクリュー搬送装置11を配設するとともに、グレンシーブ9の上部後端、チャフシーブ7等からの漏化物(2番物)を回収して横一側に横送りする2番回収装置としての2番スクリューコンベヤ12を配設している。
【0011】
〔還元用搬送装置〕
図3および図4に示すように、2番スクリューコンベヤ12の搬送終端部には、2番物を扱室Aへ還元するための還元用搬送装置4が連設され、この還元用搬送装置4によって2番スクリューコンベヤ12から扱室Aへ2番物を還元搬送する還元用搬送経路が構成されている。
前記還元用搬送装置4は、2番物を2番スクリューコンベヤ12よりも上方の扱室Aへ持ち上げ搬送する揚上装置50と、前記2番スクリューコンベヤ12の終端から受け渡された2番物を前記揚上装置50の下端部へ送り込む中継送り込み装置40とで構成されている。
【0012】
前記中継送り込み装置40は、2番物回収スクリュー18と駆動軸25を同じくする回転羽根14と、その回転羽根14を内装する収容ケース15とによって構成されている。
前記収容ケース15が設けられている前記2番スクリューコンベヤ12の搬送終端部に相当する脱穀機の機体横側壁60の外面側、及び、これに対向する収容ケース15の側面に、2番スクリューコンベヤ12から収容ケース15側へ2番物を導入するための処理物導入口41が設けられており、収容ケース15の半径方向での一部には、中継送り込み装置40の収容ケース15側から揚上装置50の揚送筒51へ2番物を送り出すための連通口42が設けられている。
そして、前記収容ケース15の内周壁面には、前記回転羽根14の軸芯方向での複数箇所、及び回転方向での複数箇所に枝梗除去用の受刃突起43を固設してある。
【0013】
図4に示すように、前記揚上装置50の上端部には放出部19が構成されており、扱室Aへ2番回収物を還元するように搬送経路が構成されている。すなわち、2番物回収スクリュー18と駆動軸25を同じくする回転羽根14によって収容ケース15において放出された2番回収物は、連通口42を介して揚上装置50に導入され、この揚上装置50の揚送筒51に内装された還元スクリュー16によって放出部19にまでスクリュー揚送される。
放出部19は、放出部ケース22に内装された放擲羽根20を備えており、放擲羽根20は還元スクリュー16と駆動軸21を同じくして連動回転するように構成してある。放出部ケース22には扱室Aへ通じる放出口17を備えている。
揚上装置50における還元スクリュー16の駆動力は、前記2番スクリューコンベヤ12のスクリュー軸25の端部に設けた伝動スプロケットや伝動チェーン、及び前記還元スクリュー16の端部に設けたベベルギヤや伝動スプロットを用いた伝動機構44によって前記2番スクリューコンベヤ12側から伝達されている。
【0014】
〔回転羽根〕
前記回転羽根14は、この回転羽根14の回転方向に並ぶ複数枚(図4中では4枚)の翼片14aを前記2番スクリューコンベヤ12のスクリュー軸25の端部に一体回転自在に連結して構成してある。
各翼片14aは、図3,4、及び図5に示すように、スクリュー軸25に一体に溶着された起立突片45と、その起立突片45に対して固定ボルト47を介して脱着自在に設けられた処理刃取付体46とから構成されており、前記起立突片45の回転方向前方側に2番物を送り出すための送り出し作用面Sが形成されている。
この送り出し作用面Sは、図5に示す構造のものでは、スクリュー軸25の軸芯線xと平行な平行面部分S1と、図中の稜線L部分を境にして前記軸芯線xに対して回転方向での後方側へ傾斜する傾斜面部分S2とから構成されている。
この傾斜面部分S2は、回転に伴って2番物を回転羽根14の羽根幅方向での送り終端側(図3における左方側)へ、つまり前記2番スクリューコンベヤ12の送り方向での端部側へ移行させるように、前記平行面部分S1に対して角度αだけ後退する角度を有するように設定されている。
【0015】
前記処理刃取付体46は、前記起立突片45の回転方向での裏面側に位置して、起立突片45の裏側に当て付けた状態で固定ボルト47により固定される取付板部46Aと前記起立突片45の突出端よりも半径方向外方に突出するように前記取付板部46Aと一体に設けた複数の処理刃部46Bとから構成されている。この複数の処理刃部46Bの夫々は、その板面方向が前記起立突片45の平行面部分S1と直交する方向に、つまり、スクリュー軸25の軸芯線xに対して直交する面、もしくはこれにほぼ沿う面によって形成されており、同様にスクリュー軸25の軸芯線xに対して直交する面に沿って形成されている収容ケース15の枝梗除去用の前記受刃突起43どうしの間を通過して枝梗除去処理を行うように構成されている。この固定の受刃突起43と前記処理刃部46Bとによって2番物中の枝梗付き穀粒に対する枝梗除去手段を構成している。
【0016】
このように構成された中継送り込み装置40は、2番スクリューコンベヤ12によって選別部Bから搬出された2番処理物やワラ屑などを,その2番スクリューコンベヤ12の送り作用によって収容ケース15の内部に導入し、収容ケース15内に入った2番処理物を、2番スクリューコンベヤ12の駆動力によって回転駆動される回転羽根14の各翼片14aと、収容ケース15に固定の受刃突起43とによって単粒化するように処理し、処理後の穀粒も、ワラ屑も回転羽根14の翼片14aによる放てき作用によって収容ケース15から送り出し、連通口42を介して揚上装置50に供給する。
【0017】
〔発明の実施の別形態〕
回転羽根14を構成するにあたり、前述の実施形態のように、起立突片45が中間の稜線Lを境にして屈曲する形状であるものに限らず、図6に示すように平板状に形成されたものであってもよい。
つまり、起立突片45を2番スクリューコンベヤ12のスクリュー軸25の端部に一体回転自在に連結するにあたり、起立突片45の板面で構成される送り出し作用面Sとスクリュー軸25の軸芯線xとが、図6(イ)に示すように平面視で後退角αを有した状態となるように、起立突片45のスクリュー軸25の外周に接する側の端縁を、同図(ロ)に示すようにスクリュー軸25の外周面に沿う湾曲形状の端縁に形成して溶着固定してある。この構造によれば、前記起立突片45自体の板面が傾斜面部分S2を構成することになる。
このとき、処理刃取付体46の複数の処理刃部46Bは、スクリュー軸25の軸芯線xに直交する平面に沿って設けられるものであるが、各処理刃部46Bと起立突片45とは、複数の処理刃部46Bを一体化した取付板部46Aと固定ボルトを介して脱着自在に取り付けるものであってもよく、起立突片45に対して各処理刃部46Bの夫々を直接に溶接固定したものであってもよい。
すなわち、本発明では、回転羽根14の翼片14aと2番スクリューコンベヤ12のスクリュー軸25との取り付け方が問題ではなく、回転羽根14の翼片14aが2番スクリューコンベヤ12のスクリュー軸25の軸芯線xに対して前述のように傾斜した送り出し作用面Sを有した状態で装備できるものであればよい。
【図面の簡単な説明】
【0018】
【図1】脱穀選別部構造を示す縦断側面図
【図2】脱穀選別部を示す縦断正面図
【図3】還元用搬送装置4を示す縦断背面図
【図4】還元用搬送装置4を示す縦断側面図
【図5】回転羽根部分を示す斜視図
【図6】発明の実施の別形態を示す平面図と側面図
【符号の説明】
【0019】
A 扱室
1 脱穀装置
4 還元用搬送装置
12 2番スクリューコンベヤ
14 回転羽根
14a 翼片
15 収容ケース
25 スクリュー軸
40 中継送り込み装置
50 揚上装置

【特許請求の範囲】
【請求項1】
2番物を回収する2番回収装置と、回収された2番物を扱室Aに戻す還元用搬送装置とを備えるとともに、前記還元用搬送装置を、2番回収装置よりも上方の扱室へ2番物を持ち上げ搬送する揚上装置と、前記2番回収装置の終端から受け渡された2番物を前記揚上装置の下端部へ送り込む中継送り込み装置とで構成した脱穀装置であって、
前記中継送り込み装置を、前記2番回収装置のスクリュー軸に一体に設けられた回転羽根と、その回転羽根を内装するとともに前記揚上装置側への連通口を有した収容ケースとにより構成し、
前記回転羽根の外周側端部に処理刃部を設けるとともに、収容ケースの内周面に処理突起を固定して、この固定の受刃突起と前記処理刃部とによって2番物中の枝梗付き穀粒に対して枝梗除去作用を付与する枝梗除去手段を構成し、
2番物に対する前記回転羽根の送り出し作用面を、その送り出し作用面による搬送2番物の送り出し方向が2番回収装置のスクリュー軸による螺旋送り方向での下手側へ向けられるように回転羽根の回転軸芯線に対して傾斜させてある脱穀装置。
【請求項2】
回転羽根の処理刃部と収容ケースの固定の受刃突起とは、回転羽根の回転軸芯に対して直交する平面に沿って形成されている請求項1記載の脱穀装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2006−55058(P2006−55058A)
【公開日】平成18年3月2日(2006.3.2)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2004−239644(P2004−239644)
【出願日】平成16年8月19日(2004.8.19)
【出願人】(000001052)株式会社クボタ (4,415)
【Fターム(参考)】