説明

足用サポーター

【課題】装着操作性に優れると共に、正常運動を阻害することなく、異常運動を的確に抑止することができる足用サポーターの提供。
【解決手段】伸縮性を有する靴下タイプのサポーターであって、足首後背部から内踝部、足裏アーチ部及び外踝部を経て足首後背部に戻るように踵部を囲む帯状の領域と、踵部から内外踝部を経て足首前面部までを被覆する筒状の領域が、他の領域より短い距離で伸び止まりする部分となっている足用サポーター。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明はサポーター、更に詳細には歩行や運動時における足首や踵の動きを的確にサポートコントロールすることにより、足の疲れを軽減させることができる足用サポーターに関する。
【背景技術】
【0002】
歩行や運動時における筋肉や関節の異常運動の予防、あるいは当該異常運動によって生じた障害の治療・矯正には、一般にはテーピングによる関節コントロールが汎用されているが、テーピングはその巻回装着性に難があった。そこで、より装着容易性に優れたものとして、踵を包み込むカップ状の当て布と、内外の踝の下方近傍を通り足背部に掛けられる装着帯を備えた足用サポーター(例えば、特許文献1参照)も既に報告されている。
【0003】
しかしながら、当該足用サポーターは、単にゴム紐製の装着帯の張力を利用して足首をサポートするに過ぎないものであったため、当該張力が弱いと異常運動を抑止できず、他方当該張力が強いと正常運動まで阻害してしまうと云う問題があった。
【特許文献1】特開2003−299684号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本発明は、上記の如き従来の問題に鑑みてなされたもので、装着容易性に優れることはもとより、足首や踵の正常運動を阻害することなく、異常運動を的確に抑止することにより、歩行や運動時における足の疲れを軽減させることができる足用サポーターを提供することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明者は、上記課題を解決すべく種々検討を重ねた結果、靴下タイプのサポーターとすると共に、当該靴下タイプのサポーターの一部により短い距離で伸び止まりする部分、すなわち単に伸縮力が強い部分ではなく、当該伸縮力以上の力で引っ張れば所定の距離までは伸びるものの、それ以上は伸びが停止してしまう部分を形成すれば、極めて良い結果が得られることを見出し、本発明を完成した。
【0006】
すなわち、本発明は、伸縮性を有する靴下タイプのサポーターであって、足首後背部から内踝部、足裏アーチ部及び外踝部を経て足首後背部に戻るように踵部を囲む帯状の領域が、他の領域より短かい距離で伸び止まりする部分となっていることを特徴とする足用サポーターにより上記課題を解決したものである。
【0007】
また、本発明は、伸縮性を有する靴下タイプのサポーターであって、踵部から内外踝部を経て足首前面部までを被覆する筒状の領域が、他の領域より短かい距離で伸び止まりする部分となっていることを特徴とする足用サポーターにより上記課題を解決したものである。
【0008】
また、本発明は、伸縮性を有する靴下タイプのサポーターであって、足首後背部から内踝部、足裏アーチ部及び外踝部を経て足首後背部に戻るように踵部を囲む帯状の領域と、踵部から内外踝部を経て足首前面部までを被覆する筒状の領域が、他の領域より短い距離で伸び止まりする部分となっていることを特徴とする足用サポーターにより上記課題を解決したものである。
【発明の効果】
【0009】
本発明足用サポーターは、靴下タイプの形態となっているため、靴下をはく操作と同様にして装着することができるので、その装着は極めて容易である。
【0010】
また、本発明足用サポーターによれば、踵部を囲む部分又は踵部を覆う部分、あるいはその両部分が、他部より短かい距離で伸び止まりする部分となっているため、通常の力が加わった場合には、当該各部分も他部と同様に伸びる結果、過度の緊締力が加わることがないので、足首や踵の正常運動が阻害されることはない。他方、足首や踵に過度の力が加わる異常運動が発生したときは、他部は伸びるものの、当該各部分は短かい伸び距離で停止するので、足首や踵の当該異常運動を的確に抑止することができる。その結果、歩行や運動時の足の疲れがより軽減される。
【発明を実施するための最良の形態】
【0011】
以下本発明の実施の形態を図面と共に説明する。
【0012】
図1〜図3において、10はサポーター本体で、全体が伸縮性を有していると共に、靴下タイプの形態で構成されている。このサポーター本体10の形態は、図1〜図3に示したようなつま先部のある閉鎖タイプ、あるいは図4に示したようなつま先部のない開放タイプの如何を問わない。また、サポーター本体10の素材も伸縮性を付与し得るものであれば、特に限定されない。
【0013】
Pは帯状の領域で、足首後背部11から内踝部12、足裏アーチ部13及び外踝部14を経て足首後背部11に戻るように踵部15を囲んで形成されている。当該帯状の領域Pは、より具体的には、内果、距骨の内側、舟状骨内側、踵骨隆起内側突起、楔状骨、第1〜第5中足骨、立方骨及び外果に対応する足外側面を通って形成されている。
尚、当該帯状の領域Pの巾は、2〜6cmの範囲で適宜選定されるが、特に足裏アーチ部13における巾を5〜6cmと広くすると共に、他部をこれより狭い2〜3cmとするのが好ましい。
【0014】
Qは筒状の領域で、踵部15から内踝部12及び外踝部14を経て足首前面部16までを被覆するように形成されている。
【0015】
帯状の領域P及び筒状の領域Qは、サポーター本体10の他の領域より短かい距離で伸び止まりする部分となっている。
斯かる伸び止まりする部分の具体的形成法としては、例えば別途形成した伸び止まりする部分のパーツ地をサポーター本体に縫着する方法、伸び止まりの異なる糸を用い、編物でサポーター本体を形成する方法等が挙げられるが、特に熱融着糸を用い、編物でサポーター本体10を形成した後、加熱処理することによりサポーター本体中に伸び止まりする部分を形成するのが簡便かつ効率的である。
【0016】
尚、以上の実施の形態においては、帯状の領域Pと筒状の領域Qの双方を、他の領域より短かい距離で伸び止まりする部分としたが、その何れか一方のみを、他の領域より短かい距離で伸び止まりする部分としても、単に部分的に伸縮力に強弱を付与した場合に比し、より正常運動を阻害することなく、異常運動を的確に抑止することができる。
【図面の簡単な説明】
【0017】
【図1】本発明足用サポーターの内方斜視図。
【図2】本発明足用サポーターの外方斜視図。
【図3】本発明足用サポーターの後方斜視図。
【図4】他の本発明足用サポーターの内方斜視図。
【符号の説明】
【0018】
10:サポーター本体
11:足首後背部
12:内踝部
13:足裏アーチ部
14:外踝部
15:踵部
16:足首前面部
P:帯状の領域
Q:筒状の領域

【特許請求の範囲】
【請求項1】
伸縮性を有する靴下タイプのサポーターであって、足首後背部から内踝部、足裏アーチ部及び外踝部を経て足首後背部に戻るように踵部を囲む帯状の領域が、他の領域より短かい距離で伸び止まりする部分となっていることを特徴とする足用サポーター。
【請求項2】
伸縮性を有する靴下タイプのサポーターであって、踵部から内外踝部を経て足首前面部までを被覆する筒状の領域が、他の領域より短かい距離で伸び止まりする部分となっていることを特徴とする足用サポーター。
【請求項3】
伸縮性を有する靴下タイプのサポーターであって、足首後背部から内踝部、足裏アーチ部及び外踝部を経て足首後背部に戻るように踵部を囲む帯状の領域と、踵部から内外踝部を経て足首前面部までを被覆する筒状の領域が、他の領域より短い距離で伸び止まりする部分となっていることを特徴とする足用サポーター。
【請求項4】
帯状の領域が、内果、距骨の内側、舟状骨内側、踵骨隆起内側突起、楔状骨、第1〜第5中足骨、立方骨及び外果に対応する足外側面を通っていることを特徴とする請求項1又は3記載の足用サポーター。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2009−50418(P2009−50418A)
【公開日】平成21年3月12日(2009.3.12)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−219220(P2007−219220)
【出願日】平成19年8月27日(2007.8.27)
【出願人】(000228866)日本シグマックス株式会社 (5)
【Fターム(参考)】