説明

車両用制御装置

【課題】誘導電動機に供給される電圧と電流から誘導電動機の加速度を演算して、車輪の空転を抑えながら加速する場合、低速度域において、空転の誤検知が発生して必要以上にトルクを引き下げるという問題点がある。
【解決手段】検出速度が設定値Aより小さい場合は検出速度を選択し、設定値Bより大きい場合は演算速度を選択し、設定値Aより大きく設定値Bより小さい場合は重み付けして速度を出力する速度選択部を備える。一次角周波数ωが0に近いときは検出速度から加速度を演算し、一次角周波数ωが大きいときは演算速度から加速度を演算することができるため、全速度域で空転検知ができる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、インバータにより誘導電動機のトルクを制御する車両用制御装置に関するものである。
【背景技術】
【0002】
車両用制御装置は車輪の空転を抑えながらの加速が要求される。誘導電動機の検出速度を微分して得られる加速度の増加により空転を推定し、トルクを引き下げることにより空転を抑える手段が一般的に用いられる。また、誘導電動機に供給される電圧と電流から誘導電動機の加速度を演算する手段も既に存在する。(例えば、特許文献1参照。)。
【0003】
従来の車両制御装置の例を図2のブロック図に示す。図2において、インバータ2は電圧指令V*により、三相の電圧を誘導電動機3に印加して、直流電源1から誘導電動機3に電力を供給する。速度演算部7は電圧指令V*と電流検出器4より検出された電流Iを入力して演算速度ωm*を出力する。加速度演算部8は演算速度ωm*を入力し加速度αを出力する。トルク指令調整部9は加速度αが設定値未満ならトルク設定値T*をそのままトルク指令値T**として出力し、加速度αが設定値以上なら空転を検知してトルク設定値T*より低い値をトルク指令T**として出力する。トルク制御部6は電流検出器4より検出された電流Iと速度検出器5より検出された誘導電動機3の検出速度ωmとトルク指令値T**を入力し、誘導電動機3の出力トルクがトルク指令値T**に追従するような電圧指令値V*を出力する。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】特開平11−285104号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
誘導電動機に供給される電圧(一次電圧V1)と電流(一次電流I1)から誘導電動機の加速度を演算する場合、誘導電動機の定常状態の特性方程式、(1),(2)式によって以下のように説明できる。ただし式中の一次電圧V1、一次電流I1、二次電流I2はすべてベクトルである。
V1=(R1+jωL1)I1+jωMI2………(1)
0=jωsMI1+(R2+jωsL2)I2……(2)
ここで、R1 :1次抵抗、R2 :2次抵抗、L1
:1次インダクタンス、L2 :2次インダクタンス、M :相互インダクタンス、である。
一次電圧V1、一次電流I1、一次角周波数ωが得られれば、(1)式より二次電流I2が決まり、(2)式よりすべり角周波数ωsが求められる。よって誘導電動機の回転角周波数ωmは(3)式によって求めることができ、回転角周波数ωmを微分することにより加速度αが演算される。
ωm=ω−ωs……(3)
しかし、一次角周波数ωが0の場合、(1)式より二次電流I2を求めることができない。よって、すべり角周波数ωs、回転角周波数ωm、さらに回転角周波数ωmを微分して得られる加速度を求めることができない。
つまり、一次角周波数ωが0に近いときは加速度の演算精度が悪化するため、空転の検知が必要以上に発生してトルクを引き下げるという問題点があった。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明は、この課題を解決するためのもので、誘導電動機に供給される電圧と電流から前記誘導電動機の速度を演算して演算速度を出力する速度演算部と、前記誘導電動機の速度を検出して検出速度を出力する速度検出器を備え、前記検出速度が設定値Aより小さい場合は前記検出速度を選択して選択速度を出力し、前記検出速度が設定値Bより大きい場合は前記演算速度を選択して選択速度を出力し、前記検出速度が設定値Aより大きく設定値Bより小さい場合は前記検出速度が設定値Aの場合は前記検出速度となり前記検出速度が設定値Bの場合は前記演算速度となる様に重み付けして選択速度を出力する速度選択部を備え、前記選択速度を微分して得られる加速度を演算する加速度演算部と、該加速度演算部の出力の加速度が設定値以上ならトルク指令値を引き下げるトルク指令調整部を備えることを特徴とする。
【発明の効果】
【0007】
本発明により、一次角周波数ωが0に近いときは検出速度から加速度を演算し、一次角周波数ωが大きいときは演算速度から加速度を演算することができるため、全速度域で空転検知ができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
【図1】本発明の一実施例を示すブロック図である。(実施例1)
【図2】従来技術の一例を示すブロック図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
図1は本発明の一実施例を示すブロック図であり、図中、図2の従来技術を示すブロック図と同一な部分は説明を省略し異なる部分のみ説明する。
【実施例1】
【0010】
図1において、速度選択部10は検出速度ωmが設定値Aより小さい場合は検出速度ωmを選択して選択速度ωm**を出力し、検出速度ωmが設定値Bより大きい場合は演算速度ωm*を選択して選択速度ωm**を出力し、検出速度ωmが設定値Aより大きく設定値Bより小さい場合は検出速度ωmが設定値Aの場合は検出速度ωmとなり検出速度ωmが設定値Bの場合は演算速度ωm*となる様に重み付けして選択速度ωm**を出力する
【産業上の利用可能性】
【0011】
本発明により、速度が0に近いときでも、加速度の演算精度悪化による空転の誤検知を防ぎ、必要以上にトルクを引き下げることのない制御が可能となる。よって、本願発明の車両用制御装置は、実用上、極めて有用性の高いものである。
【符号の説明】
【0012】
1 直流電源
2 インバータ
3 誘導電動機
4 電流検出器
5 速度検出器
6 トルク制御部
7 速度演算部
8 加速度演算部
9 トルク指令調整部
10 速度選択部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
誘導電動機に電力を供給し所定のトルク指令に誘導電動機のトルクが追従するように制御する車両用制御装置において、前記誘導電動機に供給される電圧と電流から前記誘導電動機の速度を演算して演算速度を出力する速度演算部と、前記誘導電動機の速度を検出して検出速度を出力する速度検出器を備え、前記検出速度が設定値Aより小さい場合は前記検出速度を選択して選択速度を出力し、前記検出速度が設定値Bより大きい場合は前記演算速度を選択して選択速度を出力し、前記検出速度が設定値Aより大きく設定値Bより小さい場合は前記検出速度が設定値Aの場合は前記検出速度となり前記検出速度が設定値Bの場合は前記演算速度となる様に重み付けして選択速度を出力する速度選択部を備え、前記選択速度を微分して得られる加速度を演算する加速度演算部と、該加速度演算部の出力の加速度が設定値以上ならトルク指令値を引き下げるトルク指令調整部を備えること特徴とする車両用制御装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate


【公開番号】特開2012−16238(P2012−16238A)
【公開日】平成24年1月19日(2012.1.19)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−152940(P2010−152940)
【出願日】平成22年7月5日(2010.7.5)
【出願人】(000003115)東洋電機製造株式会社 (380)
【Fターム(参考)】