説明

2次電源用電極及び2次電源用電極の製造方法

【課題】本発明は2次電源用電極の製造方法及び2次電源に関する。
【解決手段】本発明の一実施例による2次電源用電極の製造方法は、導電性シート上に電極物質を形成する段階と、電極物質上にリチウムを蒸着してリチウム薄膜層を形成する段階と、蒸着されたリチウムを上記電極物質上にドーピングする段階と、リチウムのドーピング量をモニターしてドーピングレベルを調節する段階とを含む。本発明によると、セルが組み立てられる前にリチウムイオンが陰極にドーピングされ、製造工程が簡単になり、リチウムイオンのドーピング速度が向上し、ドーピング量が均一になることができる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は2次電源用電極及び2次電源用電極の製造方法に関し、より詳細にはリチウムイオンのドーピング速度を向上させて簡単な方法で製造できる2次電源用電極の製造方法に関する。
【背景技術】
【0002】
電気自動車(EV)やエンジンとモーターを併用したハイブリッドカー(HEV)が開発されながら、燃費を改善するための新たな方法としてエネルギー容量と出力を満足させる新たなエネルギー保存装置が開発された。特に、現在、電気自動車やハイブリッドカー用エネルギー保存装置として言及されているものとして、2次電源(Ni−MH battery、リチウムイオンバッテリー(Li ion battery:LiB)等)と電気化学キャパシタ(スーパーキャパシタ)がある。
【0003】
リチウムイオンバッテリーのような2次電源はエネルギー密度の高い、代表的なエネルギー保存装置である。しかし、2次電源はスーパーキャパシタに比べて出力特性が制限的である。これに対して、スーパーキャパシタは高出力保存装置であるが、リチウムイオンバッテリーに比べてエネルギー密度が低いという限界がある。このような夫々の短所を克服するために、リチウムプレドーピング(Li pre−doping)技術が考案された。既に、リチウムイオンキャパシタ(LiC:Li ion capacitor)というスーパーキャパシタが常用化されつつあり、このリチウムイオンキャパシタは既存の電気二重層キャパシタ(EDLC:Electric Double Layer Capacitor)タイプのスーパーキャパシタよりエネルギー密度を3〜4倍向上させている。このようなスーパーキャパシタの用途としては、上述の電気自動車、ハイブリッドカー等のエネルギー保存用の他にも、最近では太陽光及び太陽熱発電、風力発電、掘削機のような建設機械用重装備等の電源に多く適用されたり、検討されている。
【0004】
特に、リチウムイオンキャパシタにおいては、リチウムをプレドーピングする方法が最も重要である。それはどれ位速く、且つ均一にドーピングするかによって、セルの特性、量産性及び価格競争力が決まるためである。
【0005】
従来のリチウムプレドーピング技術では、メッシュ(mesh)導電性シートを共に使用した。このメッシュ導電性シートの使用はスラリー(slurry)の流動性を発生させて電極の厚さを調節することが困難で、メッシュ導電性シートの張力が足りないために巻取型セル(winding type cell)を製作することが困難であるという問題点があった。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
本発明は上述した問題点を解決するためのもので、本発明の目的はセルが組み立てられる前にリチウムイオンを電極に予めドーピングし、リチウムイオンのドーピング速度を向上させ、簡単な方法で製造できる2次電源用電極の製造方法及びこれを用いた2次電源の製造方法を提供することにある。
【0007】
本発明の他の目的は、所望する量のリチウムイオンが均一にドーピングされた2次電源用電極を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0008】
上記の目的を達成するための本発明の一実施例による2次電源用電極の製造方法は、導電性シート上に電極物質を形成する段階と、電極物質上にリチウムを蒸着してリチウム薄膜層を形成する段階と、蒸着されたリチウムを上記電極物質上にドーピングする段階と、リチウムのドーピング量をモニターしてドーピングレベルを調節する段階とを含む。
【0009】
上記導電性シートはホイル型導電性シートであることができる。
【0010】
上記蒸着する段階は真空状態で行われることができる。
【0011】
上記ドーピングレベルは0.1〜0.15 V OCP(open−circuit potential)レベルに調節されることができる。
【0012】
上記ドーピングする段階は、電極物質が形成された導電性シートを電解液に沈殿させ、上記蒸着されたリチウムが上記電極物質に浸透して行われることができる。
【0013】
本発明の他の実施例による積層型リチウムイオンキャパシタの製造方法は、導電性シート上に電極物質を形成する段階と、電極物質上にリチウムを蒸着する段階と、蒸着されたリチウムを上記電極物質上にドーピングする段階と、リチウムのドーピング量をモニターしてドーピングレベルを調節し、第1電極を形成する段階と、第1電極上にセパレーター及び第2電極を順に積層する段階とを含むことができる。
【0014】
本発明のさらに他の実施例による巻取型リチウムイオンキャパシタの製造方法は、導電性シート上に電極物質を形成する段階と、電極物質上にリチウムを蒸着する段階と、蒸着されたリチウムを上記電極物質上にドーピングする段階と、リチウムのドーピング量をモニターしてドーピングレベルを調節し、第1電極を形成する段階と、第1電極上にセパレーター及び第2電極を順に積層して巻き取る段階とを含むことができる。
【0015】
本発明の他の実施例による2次電源製造方法は、導電性シート上に電極物質を形成する段階と、電極物質上にリチウムを蒸着する段階と、蒸着されたリチウムを上記電極物質上にドーピングする段階と、リチウムのドーピング量をモニターしてドーピングレベルを調節し、第1電極を形成する段階と、第1電極と第2電極をセパレーターを介して対向配置する段階を含むことができる。
【0016】
上記2次電源はリチウムイオンバッテリーであることができる。
【0017】
また、上記の目的を達成するための本発明の一実施例による2次電源用電極は、導電性シート上に形成された電極物質と、電極物質上に形成されてリチウムを提供するリチウム薄膜層とを含み、リチウム薄膜層のリチウムは電極物質にドーピングされたことを特徴とする。
【0018】
上記導電性シートはホイル型導電性シートであることができる。
【0019】
上記導電性シート上にドーピングされたリチウムは、0.1〜0.15v OCP(open−circuit potential)のドーピングレベルでドーピングされることができる。
【0020】
本発明の他の実施例による積層型リチウムイオンキャパシタは、導電性シート上に形成された電極物質と、電極物質上に形成されてリチウムを提供するリチウム薄膜層とを含み、リチウム薄膜層のリチウムは電極物質にドーピングされたことを特徴とする第1電極と、第1電極と対を成す第2電極と、第1電極と上記第2電極の間で上記第1電極と上記第2電極を分離するセパレーターが積層されて構成される。
【0021】
本発明の他の実施例による巻取型リチウムイオンキャパシタは、導電性シート上に形成された電極物質と、電極物質上に形成されてリチウムを提供するリチウム薄膜層と含み、リチウム薄膜層のリチウムは電極物質にドーピングされたことを特徴とする第1電極と、第1電極と対を成す第2電極と、第1電極と上記第2電極の間で上記第1電極と上記第2電極を分離するセパレーターが巻取されて構成される。
【0022】
本発明のさらに他の実施例による2次電源は導電性シート上に形成された電極物質と、電極物質上に形成されてリチウムを提供するリチウム薄膜層とを含み、リチウム薄膜層のリチウムは電極物質にドーピングされたことを特徴とする第1電極と、第1電極と対を成す第2電極と、第1電極と上記第2電極の間で上記第1電極と上記第2電極を分離するセパレーターを含む。
【0023】
上記2次電源はリチウムイオンバッテリーであることができる。
【発明の効果】
【0024】
本発明の一実施例による2次電源用電極の製造方法によると、組み立てる前にドーピングを行うことで、最適のドーピング量を調節することができ、ドーピング工程が簡単になる。また、リチウムを真空蒸着法により蒸着することで、リチウムを均一に蒸着することができ、ドーピング工程が単純になる。すなわち、リチウムドーピングの速度と均一性が著しく改善される。
【0025】
本発明の一実施例による2次電源用電極は、巻取型セルのような多様な形態のセルを製作するのに適し、セルにはリチウムが均一に、所望する量でドーピングされており、セル性能が最適化される。
【0026】
従って、本発明の一実施例による2次電源は、出力特性が向上したり、エネルギー密度特性が向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【0027】
【図1】本発明の一実施例による積層型リチウムイオンキャパシタセルを概略的に示す断面図である。
【図2a】本発明の一実施例による積層型リチウムイオンキャパシタの陰極を製造する過程を説明するための図面である。
【図2b】本発明の一実施例による積層型リチウムイオンキャパシタの陰極を製造する過程を説明するための図面である。
【図2c】本発明の一実施例による積層型リチウムイオンキャパシタの陰極を製造する過程を説明するための図面である。
【図2d】本発明の一実施例による積層型リチウムイオンキャパシタの陰極を製造する過程を説明するための図面である。
【図3】本発明の一実施例による巻取型リチウムイオンキャパシタセルを概略的に示す断面図である。
【図4】本発明の一実施例によるリチウムイオンキャパシタの陰極の製造方法を説明するための流れ図である。
【発明を実施するための形態】
【0028】
以下、添付の図面を参照して本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者が本発明を容易に実施できるように好ましい実施例を詳しく説明する。但し、本発明の好ましい実施例を詳細に説明するにあたり、係わる公知機能または構成に対する具体的な説明が本発明の要旨を不要に不明確にすると判断される場合にはその詳細な説明を省略する。
【0029】
また、類似する機能及び作用をする部分に対しては図面全体にわたって同じ符号を使用する。
【0030】
尚、明細書の全体において、ある構成要素を‘含む’とは、特に反対する記載がない限り、他の構成要素を除くのではなく他の構成要素をさらに含むことができるということを意味する。
【0031】
以下では、図1から図4を参照して本発明の一実施例による2次電源用電極の製造方法及びこれを用いた2次電源の製造方法に対して説明する。
【0032】
図1は本発明の一実施例による積層型リチウムイオンキャパシタセルを概略的に示す断面図である。図1に図示されたように、積層型リチウムイオンキャパシタセル101は第1電極110、第2電極120及びセパレーター130を含む。
【0033】
第2電極120(以下、本発明の一実施例では‘陰極’と想定して説明及び記載する)は、陰極導電性シート121に陰極活物質123を塗布して形成する。上記陰極活物質123はリチウムイオンを可逆的に担持できる物質を使用することができるが、これに制限されない。例えば、グラファイト、ハードカーボン、コークス等の炭素材料、ポリアセン系物質(以下、PASともいう)等を使用することができる。
【0034】
また、陰極活物質123と導電性材料を混合して陰極を形成することができ、上記導電性材料はこれに制限されないが、例えば、アセチレンブラック、グラファイト、金属粉末等がある。
【0035】
上記陰極活物質123の厚さは特に制限されないが、例えば10から100μmで形成されることができる。
【0036】
上記陰極導電性シート121は陰極活物質123に電気的信号を伝達し、蓄積された電荷を集める役割をするもので、金属箔から成ることができる。上記金属箔はステンレス、銅、ニッケル、チタン等から成ることができる。
【0037】
陰極導電性シート121の形態としては、メッシュ(mesh)導電性シート、ホイル(foil)導電性シート等の有孔性、または無孔性シート形状の金属が用いられている。
【0038】
陰極を製造する詳しい方法については図2aから図2dを参照し、後で説明する。
【0039】
第1電極110(以下、本発明の一実施例では‘陽極’と想定して説明及び記載する)は、陽極導電性シート111に陽極活物質113を塗布して形成する。上記陽極活物質113はリチウムイオンを可逆的に担持できる物質を使用することができ、これに制限されないが、例えば、活性炭を使用したり、上記活性炭と導電性材料及びバインダーを混合して陽極を形成することができる。
【0040】
上記陽極電極物質の厚さは特に制限されないが、例えば10から400μmで形成されることができる。
【0041】
上記陽極導電性シート111は上記陽極陰極活物質113に電気的信号を伝達し、蓄積された電荷を集める導電性シートの役割をするもので、陰極導電性シート同様、金属箔から成ることができる。上記金属箔はアルミニウム、ステンレス、チタン等から成ることができる。
【0042】
上記セパレーター(separator)130はイオンが透過できるよう多孔性物質から成ることができる。この場合、多孔性物質として、例えば、ポリプロピレン、ポリエチレン、ガラス繊維等を挙げることができる。
【0043】
1つの陰極120、セパレーター130及び陽極110がキャパシタの単位セル100を形成し、複数の単位セルが積層されると、さらに高い電気容量が得られる。
【0044】
従来技術では、複数の陰極120及び陽極110を積層した後に電解液を含浸してキャパシタを製造した。この場合、リチウムイオンをドーピングするために、積層セルには別途のリチウム金属を必要とし、別途の電流を印加する必要があった。
【0045】
以下では図2aから図2dを参照し、リチウムイオンキャパシタの陰極の製造過程について説明する。
【0046】
図2aは本発明の一実施例による陰極120を概略的に示す断面図である。上記陰極120は陰極導電性シート121に陰極活物質123が塗布されて形成される。
【0047】
本発明の一実施例の場合、上記陰極導電性シート121としてホイル導電性シートのみを使用してもエネルギー密度の高いリチウムイオンキャパシタを製作することができる。従来は、メッシュはセルを組み立てた後、リチウムイオンをドーピングするために必要であった。しかし、本発明の一実施例の場合、陰極120の状態でリチウムイオンのドーピングが行われ、リチウム薄膜層140を活用するため、メッシュは必要ない。メッシュがなくても、陰極導電性シート121にリチウム薄膜層140により均一にリチウムイオンをドーピングすることができる。
【0048】
従って、ホイル導電性シートを使用するため、電極の厚さを容易に調節することができ、巻取型等の多様な形態のセル製作が容易になる。
【0049】
図2bは、本発明の一実施例によるリチウム薄膜層140が蒸着される段階を概略的に示す断面図である。本発明の一実施例の場合、陰極導電性シート121に陰極活物質123を塗布した後に、Liを蒸着してリチウム薄膜層140を形成する。
【0050】
従来技術では、リチウムイオンをドーピングするにおいて、電解液に含浸させ、別途の電気を印加しないとドーピングが行われなかった。しかし、本発明の一実施例の場合、予めリチウム薄膜層140を形成することで、既にリチウムが陰極活物質123に薄く蒸着されているため、電解液に含浸するだけでもリチウムイオンのドーピングが行われる。
【0051】
また、従来はリチウムイオンをドーピングするための積層セルに別途のリチウム金属層が必要であった。しかし、本発明の一実施例の場合、リチウム薄膜層140が蒸着されているため、リチウム金属層を配置する工程が要らない。従って、従来のリチウム金属層により形成されたデッドボリューム(dead volume)を減少させることができ、また、電極の厚さも薄くなり、キャパシタの小型化が可能となる。
【0052】
さらに、リチウムドーピングに必要なリチウム金属の量を最適化したり、全導電性シートにわたって均一にリチウムドーピングを行うことができ、キャパシタのエネルギー密度及びサイクル特性が向上する。
【0053】
実質的にリチウムをドーピングするために必要な量は非常に小さい。
【0054】
従って、本発明の一実施例によると、リチウムは真空蒸着法により適切な量のリチウム薄膜層を形成することができる。
【0055】
図2cは、本発明の一実施例によるリチウムイオンのドーピング段階を概略的に示す断面図である。
【0056】
従来技術において、リチウムイオンキャパシタの場合、リチウムイオンをドーピングする時、電気メッキ法(electroplating)を用いた。電気陰極とリチウム金属の間にセパレーターを設け、電解液に含浸させ対向配置した。また、電気陰極と金属の間に電流を印加し、金属から陰極へのドーピングを誘導した。
【0057】
図2cは本発明の一実施例によるドーピング工程を示す図面である。リチウムが蒸着された陰極を電解液に含浸することで、拡散により陰極導電性シート121にリチウムイオンがドーピングされる。上記電解液はこれに限定されないが、リチウム塩の非プロトン性有機溶媒電解質溶液等を挙げることができる。
【0058】
一方、薄くリチウムが蒸着されているため、別途の電力印加等の工程なしに、拡散によりリチウムイオンのドーピングが行われることができる。また、リチウム薄膜層が均一に蒸着されているため、陰極全体の表面積に対して均一にリチウムイオンのドーピングが行われ、その分エネルギー密度及びサイクル特性を向上することができる。
【0059】
また、モニターユニット150でドーピングされるリチウムイオンの量を測定し、ドーピング量を最適化することができる。ドーピング量を最適化するために、ドーピングレベル(doping level)が0.1〜0.15V開放回路電位差(OCP:Open Circuit potential)レベルで維持されるようにモニターすることが好ましい。
【0060】
図2dは、本発明の一実施例によるリチウムイオンキャパシタの単位セル100を図示する概略的な分解図である。本発明の一実施例によるリチウムイオンキャパシタは陰極120、セパレーター130及び陽極110が積層されて1つの単位セル100を形成する。また、複数の単位セル100が積層されて図1に図示された積層型キャパシタセル101を形成する。
【0061】
従来技術では、上記単位セル100を積層した後に、別途のドーピング工程が必要であった。しかし、本発明の一実施例によると、陰極にリチウムイオンがドーピングされているため、積層セル全部を含浸する必要がない。従って、単位セル100積層後の製造工程が非常に簡単になる。
【0062】
図3は、本発明の一実施例による巻取型リチウムイオンキャパシタを概略的に示した断面図である。図2dの単位セル100を巻き取ることで、巻取型リチウムイオンキャパシタを形成する。本発明の一実施例の場合、ホイル導電性シート及びリチウム薄膜層を用いるため、別途のリチウム金属層が存在せず、電極の厚さが薄いことから、形態に自由が利く。
【0063】
図4は、本発明の一実施例によるリチウムイオンキャパシタの陰極製造方法を説明するための流れ図である。
【0064】
先ず、2次電源用電極は陰極導電性シート121に陰極活物質123を形成する(S410)。リチウムイオンが担持できる陰極活物質123を用意し、その陰極活物質123を金属箔形態のメッシュ導電性シートまたはホイル導電性シート上に塗布して陰極120を設ける。上記導電性シートはホイル導電性シートのみで製作されることもできる。
【0065】
また、電極物質が形成された陰極導電性シート121上にリチウム薄膜層140を蒸着する(S420)。拡散によるリチウムドーピングのために、リチウム薄膜層を蒸着させる。薄くて均一に蒸着するために真空蒸着法を用いる。また、陰極導電性シート121に均一にリチウムを蒸着させる。
【0066】
上記リチウム薄膜層140を蒸着した後に(S420)、上記陰極電極物質上にリチウムイオンをドーピングする(S430)。リチウムイオンをドーピングするために、電解質を含浸し、リチウム薄膜層140から陰極導電性シート121へとリチウムイオンが拡散(diffusion)し、陰極をドーピングさせる。従来の電気メッキ方法によるドーピング法とは異なって、本発明の一実施例によると、別途の電流を印加せずに陰極を電解液に沈殿させることでドーピングが行われる。
【0067】
上記リチウムイオンをドーピング中に(S430)、ドーピングをモニターしてドーピングレベルを調節する(S440)。所望する量をドーピングするために、ドーピングレベルをモニターする。また、所望する量のドーピングレベルになるようドーピング時間等を調節する。ドーピングレベルは0.1〜0.15V OCP(open−circuit potential)レベルに調節されることができる。
【0068】
上記導電性シートはホイル導電性シートであることができる。ホイル導電性シートの使用により、スラリーが流動的でなく、電極の厚さの調節が容易になる。また、スラリーの張力により巻取型セルの製作が容易になる。
【0069】
一方、導電性シート111上に陽極電極物質113が塗布された陽極110と、セパレーター130を用意する。上記陰極120、セパレーター130及び陽極110を積層してセルを作り、上記セルを積層するか、巻取って積層型キャパシタセルまたは巻取型キャパシタセルを作る。
【0070】
本発明の一実施例の2次電源製造方法により製造されたリチウムイオンキャパシタは、上記のように、メッシュ導電性シートを使用しないため、巻取型等、セルの形態に自由が利き、デッドボリューム(dead volume)が減少し、リチウムドーピングの最適化によりエネルギー密度及びサイクル特性を向上することができる。また、リチウムホイルを挿入する工程を除くことができるため、セル構造が安定で、単純になる。
【0071】
一方、本発明の一実施例による2次電源はリチウムイオンキャパシタと想定したが、これは一実施例に過ぎず、他の2次電源にも本発明の技術的思想を適用することができる。例えば、上記2次電源はリチウムイオンバッテリー等を例に挙げることができる。
【0072】
本発明の他の実施例に従って、上記電極製造方法を適用しリチウムイオンバッテリーを製造することができる。リチウムイオンバッテリーは第1電極と第2電極がセパレーターを介し対向配置して形成される。従来技術ではリチウムプレドーピング工程が実際の製造工程と相違するため、プレドーピング工程を用いなかった。しかし、本発明の一実施例のリチウムプレドーピング技術はLiB製造工程に追加工程として適用することができ、陰極性能を向上させることができる。上記リチウムプレドーピング技術は陰極物質に初期の固体電解質界面(SEI:solid electrolyte interface)の形成を防ぎ、Li損失を防ぐことができ、比表面積の広い陰極の使用を極大化し、LiBの出力特性を極大化することができる。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
導電性シート上に電極物質を形成する段階と、
上記電極物質上にリチウムを蒸着してリチウム薄膜層を形成する段階と、
上記蒸着されたリチウムを上記電極物質上にドーピングする段階と、
上記リチウムのドーピング量をモニターしてドーピングレベルを調節する段階と、
を含む2次電源用電極の製造方法。
【請求項2】
上記導電性シートは、ホイル型導電性シートであることを特徴とする請求項1に記載の2次電源用電極の製造方法。
【請求項3】
上記蒸着する段階は、真空状態で行われることを特徴とする請求項1に記載の2次電源用電極の製造方法。
【請求項4】
上記ドーピングレベルは、0.1〜0.15 V OCP(open−circuit potential)レベルに調節されることを特徴とする請求項1に記載の2次電源用電極の製造方法。
【請求項5】
上記ドーピングする段階は、上記電極物質が形成された導電性シートを電解液に沈殿させ、上記蒸着されたリチウムが上記電極物質に浸透して行われることを特徴とする請求項1に記載の2次電源用電極の製造方法。
【請求項6】
導電性シート上に電極物質を形成する段階と、
上記電極物質上にリチウムを蒸着する段階と、
上記蒸着されたリチウムを上記電極物質上にドーピングする段階と、
上記リチウムのドーピング量をモニターしてドーピングレベルを調節し、第1電極を形成する段階と、
上記第1電極上にセパレーター及び第2電極を順に積層する段階と、
を含むことを特徴とする積層型リチウムイオンキャパシタの製造方法。
【請求項7】
導電性シート上に電極物質を形成する段階と、
上記電極物質上にリチウムを蒸着する段階と、
上記蒸着されたリチウムを上記電極物質上にドーピングする段階と、
上記リチウムのドーピング量をモニターしてドーピングレベルを調節し、第1電極を形成する段階と、
上記第1電極上にセパレーター及び第2電極を順に積層して巻き取る段階と、
を含むことを特徴とする巻取型リチウムイオンキャパシタの製造方法。
【請求項8】
導電性シート上に電極物質を形成する段階と、
上記電極物質上にリチウムを蒸着する段階と、
上記蒸着されたリチウムを上記電極物質上にドーピングする段階と、
上記リチウムのドーピング量をモニターしてドーピングレベルを調節し、第1電極を形成する段階と、
上記第1電極と第2電極をセパレーターを介して対向配置する段階を含むことを特徴とする2次電源の製造方法。
【請求項9】
上記2次電源は、リチウムイオンバッテリーであることを特徴とする請求項8に記載の2次電源の製造方法。
【請求項10】
導電性シート上に形成された電極物質と、
上記電極物質上に形成されてリチウムを提供するリチウム薄膜層とを含み、
上記リチウム薄膜層のリチウムは上記電極物質にドーピングされたことを特徴とする2次電源用電極。
【請求項11】
上記導電性シートは、ホイル型導電性シートであることを特徴とする請求項10に記載の2次電源用電極。
【請求項12】
上記電極物質上にドーピングされたリチウムは、0.1〜0.15v OCP(open−circuit potential)のドーピングレベルでドーピングされたことを特徴とする請求項10に記載の2次電源用電極。
【請求項13】
導電性シート上に形成された電極物質と、上記電極物質上に形成されてリチウムを提供するリチウム薄膜層を含み、
上記リチウム薄膜層のリチウムは上記電極物質にドーピングされたことを特徴とする第1電極と、
上記第1電極と対を成す第2電極と、
上記第1電極と上記第2電極の間に配置され、上記第1電極と上記第2電極を分離するセパレーターを含んで積層された形態であることを特徴とするリチウムイオンキャパシタ。
【請求項14】
導電性シート上に形成された電極物質と、上記電極物質上に形成されてリチウムを提供するリチウム薄膜層を含み、
上記リチウム薄膜層のリチウムは上記電極物質にドーピングされたことを特徴とする第1電極と、
上記第1電極と対を成す第2電極と、
上記第1電極と上記第2電極の間に配置され、上記第1電極と上記第2電極を分離するセパレーターを含んで巻き取られた形態であることを特徴とするリチウムイオンキャパシタ。
【請求項15】
導電性シート上に形成された電極物質と、上記電極物質上に形成されてリチウムを提供するリチウム薄膜層を含み、
上記リチウム薄膜層のリチウムは上記電極物質にドーピングされたことを特徴とする第1電極と、
上記第1電極と対を成す第2電極と、
上記第1電極と上記第2電極の間に配置され、上記第1電極と上記第2電極を分離するセパレーターを含むことを特徴とする2次電源。
【請求項16】
上記2次電源は、リチウムイオンバッテリーであることを特徴とする請求項15に記載の2次電源。

【図1】
image rotate

【図2a】
image rotate

【図2b】
image rotate

【図2c】
image rotate

【図2d】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2011−258911(P2011−258911A)
【公開日】平成23年12月22日(2011.12.22)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−218844(P2010−218844)
【出願日】平成22年9月29日(2010.9.29)
【出願人】(594023722)サムソン エレクトロ−メカニックス カンパニーリミテッド. (1,585)
【Fターム(参考)】