説明

いすゞ自動車株式会社により出願された特許

1,541 - 1,550 / 1,721


【課題】 簡単な処理によって車両の走行状態に応じた最適時にロール警報を発する。
【解決手段】 車速センサ22は車速を検出し、傾き量算出部20は車両の車幅方向の傾き量を算出する。継続上限時間記憶部24には傾き継続時間の上限値が車速に対応して予め記憶され、傾き量判定部21は、ロール警報設定値をロール警報設定値記憶部19から取得し、傾き量算出部20が算出した傾き量がロール警報設定値を超えたか否かを判定する。タイマ26は、傾き量がロール警報設定値を超えたと傾き量判定部21が継続して判定しているとき、その継続時間を計数する。継続時間判定部25は、車速センサ22が検出した車速に対応する傾き継続時間の上限値を継続上限時間記憶部24から取得し、タイマ26の計数値が上限値に達したか否かを判定する。警報器23は、タイマ26の計数値が上限値に達したと継続時間判定部25が判定したとき、運転者に対して警報を発する。 (もっと読む)


【課題】精度良く的確に車両の不安定状態を検知でき、以って車両の横転を防止することが可能な装置を提供する。
【解決手段】車両の前側ロール角(又はロール角速度)及び後側ロール角(又はロール角速度)を検出し、各ロール角(又はロール角速度)から各ロール角速度(又はロール角)を演算し、下記の条件、
条件(1):│後側ロール角│≧│前側ロール角│
条件(2):│前側ロール角速度│<│後側ロール角速度│
条件(3):後側ロール角*後側ロール角速度>0
条件(4):前側ロール角速度*後側ロール角速度<0
の内、条件(2)と(3)と(1)の全て又は条件(2)と(3)と(4)の全てを満たした時に車両が不安定状態にあると判定する。 (もっと読む)


【課題】精度良く的確に車両旋回時の横転を防止することが可能な装置を提供する。
【解決手段】ドライバの要求実舵角(δh)に応じて、加減速制御を受けない時の車両の規範旋回モデルに追従して該車両を実際に旋回させるようにヨーレート(γ)及び横滑り角(β)をフィードバック制御するときに必要な実舵角(δ)及び左右制動力差によるヨーモーメント(Mzb)を求めるとともに該ロール状態を抑制するためのロール角やロール角速度で求められる要求減速度(ax)及び該ヨーモーメントに基づいて各車輪(T1〜T4)へ分配すべき制動力(Fxi)を求め、該制動力に基づいて各車輪の制動力を制御すると共に、該実舵角に基づいて該車両の実際の舵角を制御する。 (もっと読む)


【課題】 失火を防止する燃料噴射制御装置を提供する。
【解決手段】 1燃焼サイクル中に当該気筒に供給するべき量の燃料を複数回の燃料噴射で供給するように各回の目標噴射量を決定する目標噴射量決定手段3と、1燃焼サイクルの補正量を決定する燃料噴射補正量決定手段4とを備えた燃料噴射制御装置において、前記燃料噴射補正量決定手段4は、当該気筒における各回の目標噴射量の比率に応じて上記補正量を各回の燃料噴射に分配する。 (もっと読む)


【課題】 多様な運転状況の下でも誤検出が起きない運転集中判定方法およびその装置を提供する。
【解決手段】 測定信号にスムージング処理及び移動積分処理を施して判定用信号を抽出蓄積し、その判定用信号の時間的統計結果から判定基準値を求め、所定速度以上で走行中に上記判定用信号が判定基準値を超えるか否かで運転集中の有無を判定する方法において、車速が所定速度V1未満になったときに、上記判定用信号の抽出及び蓄積を停止すると共に、すでに蓄積されている判定用信号を保持し、車速が所定速度V2以上に回復したとき、上記判定用信号の抽出を再開し、その判定用信号をすでに蓄積されている判定用信号に繋げて蓄積し、この繋げられた判定用信号を時間的統計及び判定に供する。 (もっと読む)


【課題】 誤判定の少ない運転集中判定方法およびその装置を提供する。
【解決手段】 車両の挙動もしくは操作量をセンサ1で測定し、その測定信号から抽出した判定用信号から運転集中の有無を判定する方法であって、まず学習期間中に上記判定用信号から運転集中が有る状態を表す代表値を求め、この代表値に所定値を加算して判定基準値とし、学習後は、上記判定用信号が判定基準値を超えるか否かで運転集中の有無を判定する。 (もっと読む)


【課題】 内燃機関の排気ガス浄化装置の浄化能力を回復するための排気昇温制御の際に、白煙の発生を防止しつつ、効率よく排気ガスを目標温度まで昇温することができる排気ガス浄化システムの制御方法及び排気ガス浄化システムを提供する。
【解決手段】 排気ガス浄化装置12の再生制御の際の排気昇温制御において、前記排気ガス浄化装置12に流入する排気ガスの温度Tg1が、所定の判定値Tpより低い場合は、ポスト噴射を含まずに吸気絞りを含む第1排気昇温制御を行い、前記所定の判定値Tp以上の場合は、ポスト噴射と吸気絞りを含む第2排気昇温制御を行い、第1排気昇温制御の場合の吸気絞り量αを、第2排気昇温制御の場合の吸気絞り量βよりも大きくする。 (もっと読む)


【課題】 ディーゼルエンジン等の内燃機関の排気ガス中の成分を浄化するための排気ガス浄化装置を備え、この排気ガス浄化装置の浄化能力を回復するために、シリンダ内燃料噴射制御におけるポスト噴射を行って排気ガスを昇温する排気昇温制御の際に発生するオイルダイリューションの発生を未然に回避できる排気ガス浄化システムの制御方法及び排気ガス浄化システムを提供する。
【解決手段】 排気ガス浄化装置12の浄化能力を回復するための再生制御の際に、ポスト噴射の噴射量Qpを予め設定したマップデータMpに基づいて算出し、この算出された噴射量Qpを累積計算してポスト噴射の累積噴射量ΣQpを算出し、該累積噴射量ΣQpが所定の判定値Cpを超えた場合に、ポスト噴射を停止して前記再生制御を中止する。 (もっと読む)


【課題】 運転集中監視機能の稼働/解除を運転者に明確に伝達できる運転集中監視装置を提供する。
【解決手段】 運転者の運転集中の有無を検知して報知する運転集中監視機能と、この運転集中監視機能を解除するキャンセルスイッチ1とを備えた運転集中監視装置2において、エンジン始動操作から所定時間が経過するまでに前記キャンセルスイッチ1の状態を読み取り、運転集中監視機能を解除する操作がなされている状態になっていた場合に、イリーガルな操作があったとして運転者に警報を発するイリーガル操作警告機能を備えた。 (もっと読む)


【課題】 判定精度を高く維持しつつ判定不能期間を短縮する運転集中判定方法およびその装置を提供する。
【解決手段】 車両の挙動もしくは操作量をセンサ1で測定し、その測定信号から抽出した判定用信号から運転集中の有無を判定する方法であって、上記判定用信号を所定時間ごとに統計し、上記所定時間内での統計結果に基づいて次の所定時間に用いる短期判定基準値Kiを求め、上記判定用信号Xが短期判定基準値Kiを超えたとき運転集中が無いと判定する。 (もっと読む)


1,541 - 1,550 / 1,721