説明

株式会社INAXにより出願された特許

881 - 890 / 1,429


【課題】和風便器の上部を除去して新たな床面を形成し、その上に洋風便器を設置するトイレの和洋改修方法において、和風便器残体の破損や抜け落ちが防止され、且つ施工作業が容易なトイレの和洋改修方法を提供する。
【解決手段】和風便器10の上部を除去するに際し、該和風便器10の上部を床スラブ1(表層1b)の上面よりも所定深さだけ深いレベルまで除去すると共に、該和風便器10の周囲の表層1bも同レベルまで除去して該和風便器10の周囲に凹段部1cを形成する。次いで、和風便器10の排水口11に連通するように排水パイプ21を立ち上げる。次いで、和風便器10の上部内に発泡スチロール板22を嵌め込み、その上側及び凹段部1c内を埋めるように自硬性充填物23を充填する。その後、硬化した充填物23の上に洋風便器30を設置する。 (もっと読む)


【課題】寒冷地に施工された場合に強度及び意匠性が損なわれない土系舗装用調合物及び土系壁用調合物を提供する。また、寒冷地に施工された場合に強度及び意匠性が損なわれない土系舗装及び土系壁の施工方法を提供する。
【解決手段】本発明の土系舗装用調合物は、水が混合された後、舗装場所に敷きならされ、転圧及び養生されて土系舗装となる。この土系舗装用調合物は、粒径75μm以下の粒子が2〜30質量%である土100質量部と、セメント40〜100質量部とが混合されてなる。また、本発明の土系壁用調合物は、水が混合された後、施工場所に吹き付けられ、養生されて土系壁となる。この土系壁用調合物は、粒径75μm以下の粒子が2〜30質量%である土100質量部と、セメント25〜100質量部とが混合されてなる。 (もっと読む)


【課題】同一の成形型で2種類の浴槽を製造できる製造方法を提供する。
【解決手段】洗い場側を除く3辺に浴槽上面1cから連続した壁パネル載置面1fおよび水切片1gを有する浴槽と、壁パネル載置面1fおよび水切片1gを有さない浴槽とを、同一の成形型10内で、載置面遮蔽部11aおよび水切片遮蔽部11bを有さない入れ子11と、載置面遮蔽部11aおよび水切片遮蔽部11bを有する入れ子11の入れ替えにより作り分けることができる。 (もっと読む)


【課題】簡単に取り付け,取り外しができる蓋の取付構造を提供する。
【解決手段】浴室内の凹部40の奥面40bに開口された作業口を覆蓋するために凹部40内に嵌め込まれる蓋10において、蓋10の上面10bには貫通孔11が形成されているとともに、貫通孔11内に嵌まり込む変形可能なアーム15を備えた係止部材13が凹部40の上側水平面40aから垂下状に突設されている。 (もっと読む)


【課題】洗い場側からの排水の逆流を良好に防ぐことのできる浴室ユニットの排水構造を提供する。
【解決手段】洗い場面と浴槽載置面3を有する浴室ユニットの床パンには、洗い場面に第1排水口が、浴槽載置面3に第2排水口6と第3排水口7が形成され、第1排水口には排水トラップが接続され、第2排水口6には浴槽10の排水孔10aが接続されて、第2排水口6から延びる第1排水管8が排水トラップに接続され、第1排水管8の第2排水口6下方部分に、第3排水口7から延びる第2排水管9が接続されてなり、浴槽の排水孔10aに排水栓が差し込まれた状態で、第2排水管9の第1排水管8への接続部開口Kが閉じられるように構成する。 (もっと読む)


【課題】土系舗装において、クラックの発生防止と、白華による意匠性の低減及び粉塵等の発生の防止との両者を実現する。
【解決手段】本発明の土系舗装の施工方法は、土と、セメント及び/又は消石灰とが混合されてなる土系舗装用調合物を調製した後、土系舗装用調合物に水を混合して舗装材とし、舗装材を舗装場所に敷きならし、転圧及び養生して土系舗装とする。粒径75μm以下の粒子が2〜30質量%の土を用い、土系舗装用調合物が界面活性剤系の収縮低減剤1aを含む場合、土系舗装1上にアクリルシリコン系、ウレタン系又はエポキシシリコン系のコーティング剤からなる表面層2を形成するコーティング工程を行なう。 (もっと読む)


【課題】日光が照射されなくてもSOの除去を行うことができるセラミックス建材を提供することを目的とする。
【解決手段】炭酸バリウムを含有するセラミックス建材。炭酸バリウムの含有量は、好ましくは0.05〜5重量%である。該セラミックス建材は、炭酸バリウム0.05〜3.0重量%、アルカリ成分(アルカリ金属酸化物及びアルカリ土類金属酸化物の合量として)3重量%を含有するセラミックス建材製造用原料を、焼成温度1000〜1200℃で焼成することにより得られる。 (もっと読む)


【課題】構造が簡単でしかも乾燥効率が高く、また排気管からの臭気の逆流の問題も生じることのない、生ごみの乾燥処理装置を提供する。
【解決手段】 生ごみの乾燥処理装置24において、外容器としての排水容器26に排出口30と給気口35とを設けて、排出口30に排水管32を、給気口35に給気管36を接続するとともに、側壁の上部に排気口40を設けて排気管42を接続する。また内容器28には底部28Aと側壁下部に排水通孔50と52とを、側壁の上部に通気孔54を設ける。そして内容器28を、通気孔54を排気口40に連通させて、給気口35からの乾燥用空気を内容器28内部を下から上に通過させて排気口40から排出させる下降位置と、側壁にて排気口40を閉鎖する上昇位置との間で上下移動可能となす。 (もっと読む)


【課題】設置現場の状況等に応じて洗浄水の節水量を調節可能とし、適正に洗浄水の節水を図ることのできる洗浄切替カップを備えた洗浄タンク装置を提供する。
【解決手段】ボールタップと、フロート弁32と、小洗浄時においてはフロート弁体34に対する錘となり、フロート弁体34を早く閉弁着座させて洗浄水の放出水量を小洗浄用に少なく規制する一方、大洗浄時には水抜孔の開放によりフロート弁体34を遅く閉弁させて大洗浄ように多く洗浄水を放出させる大小洗浄切替用の洗浄切替カップ46と、切替弁68とを設けて成る洗浄タンク装置において、洗浄切替カップ46を下カップ52と上カップ54とで構成し且つ、上カップ54を下カップ52に対して脱着可能に構成し、その上カップ54の取付状態で上カップ54により洗浄切替カップとしての働きを行わせるようにする。 (もっと読む)


【課題】封水切れを防ぎ、また、洗い場側から排水が浴槽側へ逆流することを防ぐことのできる排水トラップを提供する。
【解決手段】排水が流入する洗い場1a側および浴槽5側の排水口11,12と、この排水口11,12からの排水を排出する1つの排出口13と、排水口11,12に対応する洗い場側排水流路14と浴槽側排水流路15と、排出口13の近傍に設けられた排水合流部Pと、洗い場側排水流路14内の封水部14aと浴槽側排水流路15内の封水部15aを備えた排水トラップ9において、浴槽側排水流路15から分岐して洗い場側排水流路14の封水部14aの封水面W1上方で開口した流出口17aを有する通水路Rを設けて構成する。 (もっと読む)


881 - 890 / 1,429