説明

東芝テック株式会社により出願された特許

151 - 160 / 5,631


【課題】インクの循環初期から循環安定状態までの間に、ノズルからインクが垂れたり、空気を吸い込む等の不具合を起こすことなく、インクを循環供給できるインクジェットプリンター及びそのインク循環制御方法を提供する。
【解決手段】上流インクタンク及び下流インクタンクに対し、そのインク温度を徐々に上昇させるインク温度調節部を設け、循環路に充填されたインクを室温状態のまま予定時間循環させると共に、予定時間経過後に、インクを循環させながら上流インクタンク及び下流インクタンクのインク温度を予め設定した温度まで徐々に上昇させるように構成したインクジェットプリンター。 (もっと読む)


【課題】貨幣の詰まり等のエラーが発生した場合、エラーを解除し、POS端末装置を復帰させる作業をオペレータが行うことは難しい。
【解決手段】一実施形態によれば、貨幣入出金部との間でデータを送受信し、オペレータ入力金額及び顧客からの預り貨幣の金額の差額により貨幣入出金部へ払出しを指示する精算部と、顧客が購入する商品、商品単価及び合計金額を含む取引情報を表示し、顧客側の画面及びオペレータ側の画面を有する表示部と、このオペレータ側の画面に、販売商品売上登録データ処理端末装置自身及び貨幣入出金部の何れかにおけるエラーの発生、及びこのエラーの解除方法を表示させる制御部と、を備え、制御部は、顧客側の画面に顧客に対する待機依頼の旨あるいは他の販売商品売上登録データ処理端末装置への誘導案内を表示させることを特徴とする販売商品売上登録データ処理端末装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】一方のプリント部の連続ラベル用紙を他方のプリント部に導いてプリントする場合のラベルの剥がれを防ぐことができるプリント装置およびその制御プログラムを提供する。
【解決手段】第1プリント部の第1用紙を第3搬送路により第2プリント部の第2搬送路に導いてその第1用紙に対するプリントを第2プリント部で代行する場合、そのプリントの実行を第1用紙の種類および仕様に応じて許容または禁止する。第2プリント部の第2用紙を第4搬送路により第1プリント部の第1搬送路に導いてその第2用紙に対するプリントを第1プリント部で代行する場合、そのプリントの実行を第2用紙の種類および仕様に応じて許容または禁止する。 (もっと読む)


【課題】シートの再利用回数が増えても安定した画像が得られる画像形成装置を提供する。
【解決手段】像担持体に担持した未定着現像剤像を転写部でシートに転写し、定着部で未定着現像剤像をシートに定着する画像形成装置であって、消色機能を有する第1現像剤による現像剤像が消去された再利用シートを収容し、転写部に向けて給紙する給紙部と、前記再利用シートに形成する現像剤像の現像剤付着量を管理情報として、第1現像剤でシートに形成する管理情報生成部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】シリアル信号からパラレル信号への変換エラーを検出可能な信号変換装置を提供することである。
【解決手段】実施形態に係る信号変換装置は、第1の変換手段と、第2の変換手段と、判定手段とを備える。前記第1の変換手段は、通電中に論理不変の固定信号群を所定信号位置に含むパラレル信号群をシリアル信号へ変換する。前記第2の変換手段は、前記シリアル信号をサンプリングし、前記シリアル信号を前記パラレル信号群へ変換する。前記判定手段は、前記第2の変換手段により変換された前記パラレル信号群の前記所定信号位置から前記固定信号群を検出した場合に、前記第2の変換手段による変換成功と判定する。 (もっと読む)


【課題】一台の装置で試し印刷から消色処理、最終印刷までを実行できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】静電潜像が形成される像担持体と、消色温度よりも低い第1温度で定着する消色性の第1現像剤を収容し、試し印刷画像の静電潜像を現像する第1現像部と、消色温度よりも高温の第2温度で定着する非消色性の第2現像剤を収容し、最終印刷画像の静電潜像を現像する第2現像部と、像担持体上の現像剤像をシートに転写する転写部と、第1温度でシート上の第1現像剤像を定着し、第2温度でシート上の第2現像剤像を定着する定着部と、第1現像剤像を第1温度で定着した試し印刷済みシートを最終印刷用シートとして転写部へ給紙し、第2現像剤像を最終印刷用シートの第1現像剤像上に転写させる搬送部と、搬送部から転写部を経て定着部に搬送される試し印刷済みシートに対し、第2温度で第1現像剤像と第2現像剤像への同時加熱で第1現像剤像の消色と第2現像剤像の定着をさせる制御部を備える。 (もっと読む)


【課題】 顧客に継続的に買物袋を顧客に持参させることを可能とする
【解決手段】 電子キャッシュレジスタにて、会計時にまず磁気カードなどを読取り、会
員情報を取得する。そして、顧客がレジ袋を購入したか否かを判定する。この判定により
レジ袋を購入していないと判定されると、記憶部に記憶されている前記顧客情報に対応し
て記憶される連続でレジ袋を使用しなかった回数に応じて特典を顧客に付与する。これに
より、顧客に継続的にレジ袋を使用しないという効果を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】用紙にコルゲーションをつけ、用紙先端の下方向への垂れ下がりを抑制する用紙処理装置及び用紙搬送方法を提供する。
【解決手段】用紙処理装置7は、給紙部24により給紙される用紙を検知する検知部60と、給紙部により給紙された用紙を積載し、用紙を搬送する第1のローラ66を有する待機トレイ10と、第1のローラに対向して位置し、回動により第1のローラと当接及び離間をする第2のローラ65と、第2のローラの回転軸の軸受部に接続し、第1のローラと第2のローラの当接時、用紙に接触し用紙を湾曲させる突出部と、待機トレイから落下供給される用紙を積載し、用紙に、要求される処理を施す間、用紙を保持する処理トレイ12と、待機トレイへの用紙の搬送中に、検知部による検知結果に伴い、所定のタイミングで第2のローラを第1のローラから離間させる制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】緩衝機構を有するプリンタにおいて、用紙のセットを容易にできるようにする。
【解決手段】実施形態のプリンタは、用紙保持部と、印字搬送部と、緩衝機構と、可動部と、を備える。前記印字搬送部は、相互に対向する印字ヘッドおよびプラテンローラを有し、前記用紙を引き出し搬送して前記用紙に印字する。前記緩衝機構は、前記用紙保持部の用紙搬送方向下流側且つ前記印字搬送部の用紙搬送方向上流側で、前記用紙の紙面を弾性力によって押す。前記可動部は、前記印字ヘッドおよび前記緩衝機構を有し、前記印字ヘッドが前記プラテンローラと対向する閉位置と、前記印字ヘッドと前記プラテンローラとの間が前記閉位置の場合よりも広い開位置との間で、回動可能である。 (もっと読む)


【課題】店舗のPOSシステムとホストコンピュータのシステムとの整合性を図り、全体として一つのシステムとして運用する。
【解決手段】実施形態の通信管理装置は、店舗のデータファイルを各店舗に対応するフォルダにそれぞれ格納して管理を行うホストコンピュータ及び前記店舗毎に設置された店舗コンピュータに通信ネットワークを介して接続可能である。そして、通信管理装置のファイル受信手段は、通信ネットワークを介して、店舗コンピュータからデータファイルを受信する。これによりファイル送信手段は、受信したデータファイルに基づいて、当該データファイルを管理するホストコンピュータにおけるデータファイルの格納先のフォルダを特定して当該データファイルの送信を行う。 (もっと読む)


151 - 160 / 5,631